プロパンガスで料理する人馬鹿ですwカセットガスコンロの方が安いですw [348276602]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-Y086)2023/09/07(木) 20:38:38.70ID:C17hgux+0?2BP(1000)

「プロパンガス」の料金は都市ガスの「2倍」!? メリット・デメリットを解説



https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc85209895f536466cf3a48d6cef42d9457d860

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-4Upp)2023/09/07(木) 20:55:43.21ID:2VvG6TH3M
>>28
なるほどね
なんで都市ガス地域なのにプロパン使ってんだ?って不思議だったんだわ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8389-qF9s)2023/09/07(木) 20:55:57.51ID:eaTFfmQh0
>>8
環七の外側へ行けば当たり前のようにある
もちろん都市ガスが来ている地域

プロパンだけどもう6年くらい値段変わってない

>>22
(独り身前提で)アパートで灯油主流はさすがに雪国かと

都市部でもなきゃプロパン前提だわな

契約更新のどさくさでカセットコンロにしたら月千円掛からんようになったw

プロパン時代は風呂ためられなかったわ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9f-sGr5)2023/09/07(木) 20:57:30.99ID:3yq+7jIy0
>>28
家庭用コンロは調整されて同じになってるんだが
ちゃんとあの三つ葉バーナー使ってんのか?

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr07-QnkQ)2023/09/07(木) 20:58:13.98ID:7/sy9O4Xr
>>28
ガス代いくらになるんだろうな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73e4-AcLs)2023/09/07(木) 21:06:40.06ID:EaEt2SF+0
一番ガス使うのは給湯でガスコンロで料理するくらいじゃ大して変わらん

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-2wRS)2023/09/07(木) 21:06:48.49ID:QM6MzvAc0
>>5-6
ヒーター棒の方がさらに安いというオチ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-yd9E)2023/09/07(木) 21:15:48.58ID:f2Le7YZ70
料理たまにするくらいなら、カセット1本で一週間くらい使えるから、プロパン引くの勿体ない
お風呂入るのに仕方なくプロパンって人は多そう

プロパンは交渉しだいで安くなる

一応引っ越すとき都市ガスのとこにしたけど一人暮らしでもそんなにかわるもんか?

>>11
一本100円3本セット300円が相場だったのに1.5倍になっとるね

先月分が補助金で無料になったぞ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-I+Vk)2023/09/07(木) 21:39:34.29ID:B5GDuCjEd
災害に備えてティーキャンドルのロウソクとメスティンで調理試したら
ロウが沸騰状態になって吹きこぼれたお湯が沸騰したロウに触れて水蒸気爆発して火柱上がったわ
あんなちっこいロウソクであんな火柱上がるとか知らんかったわ

ブロバンボンベ位自分買って充填したら安くて良いぜ

>>28
発熱は半分だけど倍の量のガス使えば同じなんだよな

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-qxUX)2023/09/07(木) 21:45:05.46ID:1QToxUSB0
カセットガスの値上がりヤバい
3年前は安売りで198だったのが今400くらいしとる

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-I+Vk)2023/09/07(木) 21:47:36.20ID:B5GDuCjEd
キャンドルを風呂場で使うの危険なんだよな
水で消えると思うけどロウソクとか入れ物に水がついた状態だとロウが爆ぜて火がついた芯が飛ぶことあるみたいだな
そんなの知らずに風呂場でキャンドルを点けてたわ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-qxUX)2023/09/07(木) 21:51:29.73ID:1QToxUSB0
仏壇もワンチャン火が飛んで火事パターンあるらしい
花瓶の水と蝋燭立てのコンボで

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf9f-yiOh)2023/09/07(木) 21:52:26.00ID:erZeQlGK0
お湯沸かすコスパ
都市ガス≧灯油>>>(越えられない壁)>>>電気>>>>>プロパン

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-I+Vk)2023/09/07(木) 21:55:42.90ID:B5GDuCjEd
>>52
仏壇は危ないよな
扱うの主に爺婆だし
LEDろうそくで我慢させないとアカンわ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-MmsB)2023/09/07(木) 21:57:10.52ID:VtJrghL+M
>>26
家でセックスしたあとわざわざジムとか銭湯まで行くの?

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-I+Vk)2023/09/07(木) 21:58:16.99ID:B5GDuCjEd
災害用にはカセットボンベ一択だわ
3本ぐらいあればひと月持つだろうし

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-rjlA)2023/09/07(木) 21:58:59.83ID:h6RSGPEp0
東日本大震災の時買った未使用カセットボンベが置きっ放しなんだけどあれどうしたらええの
錆びたりはしてないけど使ってええんか?そもそも特に使い道が無いんだが…

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3387-6k3d)2023/09/07(木) 21:59:16.22ID:etBq/Z+u0
プロパン最大手イワタニ
カセットコンロ最大手イワタニ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73e4-AcLs)2023/09/07(木) 22:01:17.86ID:EaEt2SF+0
>>53
電気ケトルは都市ガスと変わらなかったはず
うちはプロパンだけどパスタ茹でるお湯とかはケトルで沸かしてるわ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-I+Vk)2023/09/07(木) 22:12:28.52ID:B5GDuCjEd
IH使うのも微妙だよな
電気代的にキツい

(ヽ´ん`)コスパ考えたら悪徳LPガス詐欺スキームやってるカンパニーから暴利でガス買うくらいなら自分でLPガスボンベ20kg容量買ってきて充填してるわ資格も取ったし合法ハック

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff7f-6TVs)2023/09/07(木) 22:24:57.55ID:NiV43eEW0
>>57
チーズフォンデュやれよ捗るぞ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7347-aK+6)2023/09/07(木) 22:25:55.69ID:qKTJMgrY0
いくらなんでもカセットよりも高いのか?

飲食とか事業所で使う分にはプロパンの方が安いんだよな

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffd9-eUG+)2023/09/07(木) 22:35:32.18ID:DGI+RD760
>>41
温かくなるまで数時間じっと待ってんの?w

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff60-7tt+)2023/09/07(木) 22:41:11.12ID:IYS4QE1z0
>>64
安くはない
都市ガスだと火力が出ないから大人数の食事を一度に作るような
施設には向いてないってだけ

プロパンだけど交渉したら3回目の問答リレーで半額以下まで粘れたぞ
その地域で一番安いところと対比して変えようかなーチラチラでいける

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf87-DAWL)2023/09/07(木) 23:00:24.73ID:qSihzOqi0
カセットボンベより高いとか信じられんな
あれ電熱線と変わらんコストだからそれ以上に高いとかさすがに糞すぎるだろ?w

10年前に間違えて買ったガス缶が20本くらい余ってる
どうしたらいいの

静岡ガスは都市ガスなのにプロパン並みに高いんだが……

>>66
安いから都市ガスからバルク式に変えてる所有るよ
事業用途なんか価格重視だからな

>>34
だよな
家もプロパンの一人暮らしだが夏が6000円
冬が7000円

都市ガスないならオール電化一択じゃね
古い家は仕方ないのかもしれないが

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-YDKN)2023/09/08(金) 00:09:27.86ID:msEw0WltM
最初に結論を書くと、1円当たり発熱量が大きい順に次のようになる。

 灯油 350 kJ/円 ≒ 都市ガス 350 kJ/円 > ガソリン 220 kJ/円 > 電気 150 kJ/円 > カセットボンベ 96 kJ/円 ≫ ベンジン・ジッポオイル 16 kJ/円

https://tma.main.jp/energycost/

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff7f-6TVs)2023/09/08(金) 01:41:24.73ID:3mkUG/p70
>>65
冬場だと8時間

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-U0mh)2023/09/08(金) 01:48:10.58ID:PCzy6bAdM
>>1
水シャワーで行ける夏場限定でな
今年は7月からガス止めてる、10月くらいまで続けると思う

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fad-L2I7)2023/09/08(金) 01:49:34.22ID:iyJ28X8p0
んでもあのガス火力弱いよね
値段なりのもの

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-U0mh)2023/09/08(金) 01:52:05.94ID:PCzy6bAdM
>>69
ベランダで調理

テーブルのカセットガスコンロは保温目的で実際はキッチンのガスコンロで沸騰させて鍋食ったりするんだよ

ロケストと小枝さいつよ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-+GqY)2023/09/08(金) 02:31:30.10ID:7Xm0jds30
カセットコンロだと真冬燃えないんだわ

>>67
値下げから約1年以内に少しずつ金額があがって
最終的に他の人より金額を上げて値下げ分以上に回収する手口が多いらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています