EVトラックの「電欠」を防げ!NEC・ENEOS・日本通運の3社が経路充電の有効性を確認するため、福岡県で実証実験を開始 [565880904]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 5b6c-VwVd)2023/09/09(土) 10:39:38.29ID:7YrzA4OA00909●?2BP(2000)

小型EVトラックの走行距離は、バッテリーの容量にもよるが、40kWhの満充電でざっくり100km程度。

 あまり長い距離を走らない宅配などの車両では充分かもしれないが、中・長距離を走るとなると、なんとも心許ない。

 まだまだ充電インフラが限られる中で、どうしても出先での「電欠」は防ぎたい。そんな経路充電(経路の途中で行なう充電)に関する実証実験がこのほど福岡で始まった。

 カーボンニュートラル社会へのシフトに向けた各種取り組みが推進される中、日本国内においてもEVの更なる普及・促進が求められているが、長距離の走行に必要な経路充電可能な充電ステーションの場所が限られており、インフラの普及が課題となっている。

 そこで日本電気(NEC)、ENEOS、日本通運の3社は、EVトラック普及拡大に向け、経路充電の有効性の確認および運用方法の確立を目的とした実証実験をこの9月5日から福岡県内で開始した。

 供試車両は、日本通運の福岡支店に導入されている三菱ふそうの「eキャンター」(第2世代モデル)である。

 ちなみに日本通運グループは、「気候変動への取り組み」を重要課題(マテリアリティ)の一つと位置づけ、CO2排出量を2023年度までに2013年度比30%削減の目標を掲げている。

 2022年7月にはCJPT社が主催するエネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装に参画し、2030年までにカーボンニュートラル車両(燃料電池トラック)23台の導入を計画するなどの取り組みを進めている。

 また、今回の供試車両にもなったEVトラック「eキャンター」は、2022年12月に横浜支店と、福岡支店に2台を配備。さらに2023年内に10台の導入を予定し、近距離の引越しや配送業務などで活用する予定である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b27dc0b7b091f66b6e0642c16e779df6e223298
https://i.imgur.com/4be8mqI.jpg

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 0e05-kgxV)2023/09/09(土) 14:04:34.35ID:UZNs5Zru00909
>>167
どっちもやったらええんちゃう?

>>169
そのとおりだが
EVにやたら執着する人間が信用できない
挙句の果てにEVに乗り遅れたら日本の製造業が終わるとか言いだす
そんなのもう環境問題の話じゃねえだろ
環境問題をネタにした金儲けの話だ

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 5f8f-9/S5)2023/09/09(土) 14:10:10.17ID:cxhwPWx100909
>>142
もうペプシの北米での物流は電動トラック導入されてますがw
無理とかじゃなくてもうできてる
そして来年から電動トラックは5万台量産される

それに物流トラックの話だろこの記事
トヨタというよりトラックメーカーの努力が求められてるんじゃないの?

リチウムイオンバッテリーEVは安く作れる国に環境負荷を押し付ける事で成り立ってるんだけどその上でも補助金漬けにしないと話にならない時点でメインに据えるのはキツい
結構バッテリーそのものがメインのパワートレインに据えるには未熟すぎるって問題を抱えてる

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 0e05-kgxV)2023/09/09(土) 14:15:17.37ID:UZNs5Zru00909
>>170
結局なんだかんだで自動車は必要やからEVに乗り遅れたらそら影響はあるやろ
現状でも車載電池とか日本メーカーのシェアは下がる一方やで

>>174
将来的にもっと温暖化が進んでEV化するくらいじゃ抑えられなくなるだろうから
どのみち製造業は衰退する
グレタとかが目指してるのそういう社会だし
逝くときはみんないっしょやで

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 0e05-kgxV)2023/09/09(土) 14:23:51.19ID:UZNs5Zru00909
>>175
EV化なんて脱炭素の動きの一つにすぎんやろ
そんな投げやりなってるのはお前くらいちゃうか?

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4e8f-6jLp)2023/09/09(土) 14:24:44.50ID:Awdd7wHS00909
トラックのメーカーの名前がないのはなんでよ

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4e13-6jLp)2023/09/09(土) 14:25:02.21ID:7tE9vyGk00909
>>165
オーストリアでは気候変動対策として公共交通が1日3ユーロで乗り放題になった
これには高速鉄道も含まれる
ドイツやベルギー、ニュージーランドでもそれに近い政策が実施されている

日本でそういう事ができんのかって話だよ
もう全包囲で腐ってるだろ

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 5f8f-9/S5)2023/09/09(土) 14:25:12.90ID:cxhwPWx100909
リチウムイオン電池を発明してノーベル化学賞受賞した吉野彰「環境問題というとどちらかというと守りの意識が強いと思うんですが、むしろ逆でビッグビジネスチャンスですよと。環境問題をクリアする製品を出したら、あ、環境問題をクリアしてかつ安い製品を作ったら、そんなもん日本から出現したら世界制覇できますから。こういう風に攻めの姿勢で環境問題に臨まないといけない。環境問題が儲かるとわかり、営利企業がこぞって投資し始めるとイノベーションが相次ぎ環境問題が解決される。環境問題=儲かるという空気の醸成が環境問題の解決には重要なんです」

>>176
そうだね
前向きに考えないとな
だけどさっきから沈黙してるEV推進派
人のことを罵るような奴
ああいうのは気に食わん

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4e13-6jLp)2023/09/09(土) 14:29:11.61ID:7tE9vyGk00909
>>176
温暖化はウソ → CO2が原因ではない → 人間によるCO2ではない → 何やっても無駄

これが化石燃料利権によるキャンペーン

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW a7d2-OLIh)2023/09/09(土) 14:30:20.96ID:EsujWMdB00909

トラックなら水素でもいいよね

>>178
アンタがなんでEVに執着してるかを聞いたんだ

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 8a87-ej4d)2023/09/09(土) 14:44:44.80ID:Qu2jAUN700909
EVトラックなら電池交換式でいいだろ
経路充電はコストに見合わない

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 4ba2-DUb2)2023/09/09(土) 14:46:21.19ID:hP6cOr2V00909
>>182
えーなにコレ

まさかのコレ

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 4ba2-DUb2)2023/09/09(土) 14:50:01.09ID:hP6cOr2V00909
>>185
電池交換式はオワコンだぞ

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 5f8f-9/S5)2023/09/09(土) 14:50:01.98ID:cxhwPWx100909
>>185
交換式の方がコストに見合わないよ
あれはNIOという高級車メーカーだからやってること。テスラのsemi用のスパーチャージャーみたいなやつの方が優れてる

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 4ba2-DUb2)2023/09/09(土) 14:52:11.24ID:hP6cOr2V00909
>>183
水素でもトラックは無理だよ

だってコンクリートとか運ぶんだぞ
水素でも無理です

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 8a87-ej4d)2023/09/09(土) 14:53:30.27ID:Qu2jAUN700909
>>189
水素で無理ならガソリンでも無理だろ

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4eb1-6jLp)2023/09/09(土) 14:56:02.38ID:9T6wjT8N00909
🐄「パンダグラフだ」
🐖「パンダの顔のついたパンタグラフで給電しながら走る」
🐄「規格の同じトラックを12台まで連結させられる」

これで充電できたらモーターだけで車作れるのか

>>192
キャパシタくらいは居るけどバカでかいバッテリーは無くてもいけそうだな

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 4ba2-DUb2)2023/09/09(土) 15:02:48.32ID:hP6cOr2V00909
>>182
調べたら
iPhoneみたいな
非接触式の近接ワイヤレス方式もあるんだな

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4e13-6jLp)2023/09/09(土) 15:04:23.23ID:7tE9vyGk00909
>>184
お前の知りたいクルマを減らす努力をしてる国の例を挙げたのに
今度は俺の個人情報に興味があるって?

俺はCO2の排出を続ける企業を人類の敵だと思ってるだけだよ

特に政府に圧力をかけてまで2035年以降もHV販売を続けるトヨタや
「高効率」な石炭火力だのアンモニア・CCS等グリーンウォッシュばかりの三菱重工
そして政治献金を受ける政治家や天下り官僚

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 1a8c-E2FL)2023/09/09(土) 15:04:34.31ID:+cKPfZl400909
EVは一度乗ったらEV以外乗りたくなくなるぞ
筋斗雲感覚でまじで快適
仕事で長時間乗るならなおさらだろうな

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW 4ba2-DUb2)2023/09/09(土) 15:06:16.14ID:hP6cOr2V00909
>>195
は?
なに言ってるんだ?

車を減らす?

流石に環境派には付いていけないよ

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4e13-6jLp)2023/09/09(土) 15:12:10.18ID:7tE9vyGk00909
>>194
そんなのは韓国では10年も前から路線バスが走ってんだよ
しかしもはや経済合理性が見込めない
バッテリーの進化が速すぎた

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 5f8f-9/S5)2023/09/09(土) 15:12:30.79ID:cxhwPWx100909
>>196
ペプシコのコーラをテスラ製大型配送トレーラーで運んでるウンチャンももうディーゼルには戻れないらしいな
快適すぎるらしい

税金たかってる企業ばっか(笑)

…これほんとに環境に優しいの?🥺

>>195
知りたいのはアンタがクルマを減らそうと言ってない理由だよ
環境のことを第一に考えてるならアンタの第一声はクルマを規制しようでなければならない
もっとEV作れはおかしい

どんだけEVを製造しても大量消費社会を修正していかないと環境破壊はとまらん

なんで朝から夕方までEV作れしか言わないんだ

健康志向で自転車の復権
アシスト自転車や電動キックボードの普及
なんで中国中心のEV市場にそこまで全力投球しなきゃならんのだよ

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW e3af-/q2c)2023/09/09(土) 16:57:23.78ID:5cf+ejGO00909
テスラでいいよ
むだなとくじきかくつくるな

そもそも長距離輸送を車でやるのがナンセンスな希ガス
貨物列車じゃダメなの?
東海道横断は列車で荷降ろしから配送拠点や目的地はトラックでやろう

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 9aa2-EJnN)2023/09/09(土) 17:31:32.58ID:xL0HdHBt00909
一方、ロシアはディーゼル車を使った

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 9a56-6P5Z)2023/09/09(土) 18:04:39.73ID:WDV0i75B00909
>>207
強制的に日本の物流体系を一から再構築し直すことができるのは日本国政府だけやで
そんな能力持ってる人物が政府にいるかどうかはさておきwww

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ Sa06-Aka3)2023/09/09(土) 18:16:25.40ID:tfn1IL/Xa0909
インホイールモーター使ったディーゼルエレクトリックとは言わんけどシリーズ式のハイブリッドじゃいかんのか

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW e37f-Q9Xw)2023/09/09(土) 18:35:01.85ID:qUwvqr3600909
よくSAでエンジンがけたままエアコン効かせて寝てるトラック運ちゃんが居るが、EVだと出来ないな。休憩の出来ないトラックはダメだろ。

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 5f8f-9/S5)2023/09/09(土) 18:41:07.07ID:cxhwPWx100909
>>211
全然できるだろ
普通に寝れば良いじゃん
てかSAで寝てる間に充電器挿しとけば充電もできて一石二鳥じゃん

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ 4e13-6jLp)2023/09/09(土) 21:36:13.75ID:7tE9vyGk00909
>>211
テスラモデル3でも氷点下のノルウェーで丸3日間21℃をキープできる
https://youtu.be/bpzB3RbjuHI

大容量電池を積むトラックなんか余裕だろ

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュW ce9f-zQ/j)2023/09/09(土) 21:38:17.19ID:pgdUdeom00909
>>67
8キロ

EVトラックなんてあと20年は普及しねえから心配しなくていいよ
20年後にはみんなEVになってるからそこまで待て

昔は電動貨車ってのがあったんだよ
高速道路に線路と架線引いて電動貨車を走らせればいい

>>195
まずお前は息をするな低知能糞バカチョンモ

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17ba-bdWa)2023/09/10(日) 06:52:22.54ID:x1d1HuoB0
十年以上前の知識レベルがうようよしてやるぜ
動画でも見て分かった気になっている奴が多いこと

0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a8c-E2FL)2023/09/10(日) 07:50:44.84ID:Gb0ykhhn0
>>211
逆に何故できないと思ったのか聞いてみたいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています