町山智浩「この作品は○○に影響受けてるんですよ」監督「違うけど」町山「影響受けてるんですよ~」↖これなに? [511393199]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 (オッペケ Sr3b-+JyD)2023/09/10(日) 22:20:30.26ID:seScMMahr?PLT(15111)

バービー問題、責めても仕方ない? 町山智浩さんが語る「教訓」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230802/k00/00m/200/290000c

今まで生きてきて「よーし町山智浩の映画評論聴くかー」ってなったことないんだけど

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd5a-CCI2)2023/09/11(月) 01:08:09.98ID:RH1GVZ7Hd
>>42
流石にあれは明らかに影響受けてるだろ
けど公言はできない

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3dc-7MnV)2023/09/11(月) 01:08:14.86ID:t5UzGCAh0
>>110
そんな個人の感想言われてもな

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp3b-FdJd)2023/09/11(月) 01:11:09.69ID:L2qQCmOJp
>>13
ゴーストライターって、知ってる?

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp3b-FdJd)2023/09/11(月) 01:14:27.02ID:L2qQCmOJp
>>8
おまえがガキの頃読んでたケイブンシャの大百科シリーズの元編集者だよ

https://i.imgur.com/KPow0Oh.jpg

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 474e-BTQn)2023/09/11(月) 01:28:23.17ID:j5ejJYEF0
>>10
町山は監督じゃねえんだが

町山、この人はネトウヨと主義主張が間逆なだけで思考が似てるから正直しんどい
処理水の恣意的なミスリードもしてたし、危ない人だと思っている

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-juLK)2023/09/11(月) 02:58:03.06ID:tfgQD2K00
監督の発言は参考にしてもいいけどプライオリティとしては作品から判断すべき

>>116
わかる
こいつすげー嫌いだわ

>>117
監督は(今は特に)厳格な売上ノルマを課せられているからアートとしてではなく単なるビジネス商材として自作について語ることになる

何もマネてない創作なんて無いからナ
人間は誰しもタブララサから始まってるし、絶対に何かの摸倣でありアレンジだ

だからAI生成を否定しきれない

>>118
自分より賢くて努力した人間に操られるのが嫌だというのはまぁ分かるが、結果的に「マスゴミ」とか「パヨク」などと言うようになるならむしろ綺麗に操られていた方が良かったよね、と思う

>>120
著作権侵害を合法化するツールなんて無いのよ?

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-XofJ)2023/09/11(月) 03:20:32.71ID:V9Lcs3UVM
>>95
モーガンさあ!頭が入ってる箱をなんでそんな軽く回すんだよおおお!

セブンと聞くと
そんな思いが駆け巡ります

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 830d-y06H)2023/09/11(月) 03:23:50.67ID:TL7K7nil0
野沢直子にアホなこと暴露されてて草

町山くんとは若い頃、町山くんがまだ雑誌宝島の編集やってた時代に一緒に遊んだことあって、その時、町山くんはおお酔っ払いで全裸になり、そばにあった有田焼の大皿で前を隠しながら、みうらじゅんさんと大ゲンカしていたのを二回見た、という思い出があります
https://ameblo.jp/naokonozawa-official/entry-12553348124.html

町山の話面白いけどちょっとお調子者感あるから信憑性に不安を感じる事もなくはない

宇多丸とモメて対談番組してた時に、話の通じないヤバい人だという印象を深めた。
アメリカを紹介するBSの番組は面白いからたまに見てる。

作家が意識していないけど作品に滲み出る作家性の話しでは

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-vEBg)2023/09/11(月) 08:28:08.81ID:PVk+BwuSr
>>116
やっぱり名誉ケンモジさんじゃん

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ac9-bdWa)2023/09/11(月) 08:35:32.23ID:gyDTWi3R0
間接的な影響もあるから何とも言えん
現在の漫画家はほぼ手塚治虫の影響下にあると言えるが読んだことすらない漫画家もいるみたいな感じ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b37-imNf)2023/09/11(月) 08:42:28.47ID:GMunQQTw0
>>1
陰謀論の根源
それが映画である

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-J7h4)2023/09/11(月) 08:51:38.55ID:WgZEnJaeM
これはジャップ監督の話?
海外はアイデアのタネについてあけっぴろげに言うでしょ
売れたらパクるくせにパクり恐怖症ジャップ

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b60c-6jLp)2023/09/11(月) 08:54:29.37ID:OX0+aMa/0
>>122
二次創作のこと?_

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5a19-NP+X)2023/09/11(月) 09:11:01.47ID:pbqMHZgv0
>>36
実のところパクっても権利者が抗議しなきゃ問題ないしな
ありとあらゆる物が模倣でできてるのが人間社会
周りがパクリだ糾弾するのは憂さ晴らしでしかない

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7662-CCI2)2023/09/11(月) 09:38:43.01ID:MVtuvzYt0
それでいうと最近YouTubeにおじさん3人組の知らん人が映画批評してるけどあれめちゃくちゃおすすめに出てくるんだけど
んで1人ドレッドでタトゥー入れて見るからに臭そうな人がいるんだよ
映画評論とは別に見た目がダメだ臭そうだもん
あの人ら誰ですか

岡田斗司夫の映画版みたいな感じ?
全く参考にならんじゃん

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-IY68)2023/09/11(月) 10:02:55.42ID:ht2rg0dPd
>>61
いいことを言ってる

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-XofJ)2023/09/11(月) 10:29:29.26ID:z4BpniG2M
無敵の人の論理

こういう失敗をやらかしすぎたからインタビューとかで言質をとって
しかもそれで他人にマウントとっていくようにになったはずだが
また同じ失敗しとるの?

>>136
デザインだけでなく世界観みたいなものまで影響受けている場合は何故、どうやってそういう世界観が産まれたかはルーツを辿ることで感じられるわけで

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e7c-MmH2)2023/09/11(月) 10:38:50.56ID:hRyj3U930
特定の作品名を出して影響を受けてると公言するとすぐパクリ訴訟になるのでアメリカの監督はそういうことは言わないって聞いたけど

>>115
脚本だな。

ちゃんと原作を可能な限り踏襲しようとしたら
原作者に「それじゃだめ!もっと思い切り書き換えて!」とかNGだされたという。

>>135
こういうこと言うやつ、
作品の解釈に「正解」があると勘違いしてる

解釈は自由なものであって
監督の言うことすら解釈のひとつでしかないんだよ

「なるほど」と感じた解釈ならそれを受け入れればいいし
そうでないなら別の解釈をすればいい
監督が言うから正しいわけでもない
評論家が言うから正しいわけでも間違ってるわけでもない

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b30d-Bqyj)2023/09/11(月) 11:37:57.27ID:Ko7FOU0b0
「ここから影響を受けた」とか「こういう意図で作った」っていうのは
作品の評価じゃなくて製作者の行為に対する推測なので本人が否定したらそれで終わり

それとも探偵ばりに製作者の嘘を暴くの?

>>143
考え方が幼稚すぎるよ
作品ってのは作者が意図的に作れるものじゃなくて
無意識の領域が大きく関わってる

だから作者すら作品について正解は語れないの
そういう当たり前の前提がないのが幼稚

人間という存在が無意識に色々な影響受けて育っているという前提なしにテキストに書かれたことだけが正解ってオタクがネットででかい声出すようになっちゃったね。
作者が意識していない、否定していたら間違いって

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-XofJ)2023/09/11(月) 12:21:42.30ID:inwdCEn0M
>>142
映画趣味としての評論スタンスはそれで良いけど
職業評論家としてはそれじゃ困るわ

山本太郎に感染したことから分かるように町山はもともと頭はあんまりよくないからね
がんばって情報収集して解説してるがんばり屋さんではあるが

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a56-3YFy)2023/09/11(月) 12:32:04.09ID:hAFQD3qC0
今午前十時の映画祭でやってる「ミツバチのささやき」で町山解説映像が本編の前後で流れるんだけどほんと野暮
せめて終映後だけにして欲しい
それをありがたがってる層がいるのもなんだかなぁとは思うけど

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-MPWR)2023/09/11(月) 12:37:59.33ID:wGFoG2nIM
>>90
エイリアンがわらすぼ
ダースベイダーが鎧兜

>>142
なに言ってんだこいつ
正解があると勘違いしてるアホこそ評論家好きだろ
だいたい「評論家がアホなこと言ってる」って指摘も自由な解釈の一つだろうが

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7305-ovNP)2023/09/11(月) 12:51:10.23ID:1neKMrn20
町山ほど教養がある人間がなぜ実写進撃の巨人みたいな作品を作ってしまったのか

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-UshJ)2023/09/11(月) 16:40:20.47ID:C7F62Ac6p
>>148
本当だ
昔から好きな映画である程度の予備知識はあるつもりだけど
上映前の解説は正直迷惑だな

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1744-RoEr)2023/09/11(月) 16:41:04.99ID:n5yso/lc0
左の岡田斗司夫

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-ZLOb)2023/09/11(月) 16:45:57.19ID:qjBPFhHhd
是枝も世界中から小津小津いわれてる
昔は反論してたけど最近しなくなった
認めたのか疲れたのかは不明

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd5a-+1Gx)2023/09/11(月) 16:46:45.67ID:9BbdoEBjd
町山はやっぱり共和党が政権をとった時に輝くな
ブッシュ時代は最高だった

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-+1Gx)2023/09/11(月) 16:47:10.69ID:RvvtppKH0
町山はやっぱり共和党が政権をとった時に輝くな
ブッシュ時代は最高だった

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7d2-AnRX)2023/09/11(月) 16:47:51.01ID:3qByiXTB0
こいつ小山田の影響受けてるな

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-ZLOb)2023/09/11(月) 16:48:59.48ID:qjBPFhHhd
>>131
ハリウッドの人の本にその辺の葛藤が書いてあった
パクられは確かに嫌だが他人に話せないようなアイデアは大したことないって

音楽の分野だと探偵どころか取り調べを受けているようだ( = 警察)と言われる評論家もいると言うぞ
その評論家本人が言ってた

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a724-6jLp)2023/09/11(月) 16:55:53.08ID:MqnbmmbX0
映画の見方がわかる本とかは好きだったけどな
Twitterやりだすと駄目ね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています