【画像】日本の江戸時代の寿司wwwwwwwwwww [511335184]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db8f-69VE)2023/09/15(金) 03:00:45.40ID:wHWWe0GO0?2BP(1000)

https://i.imgur.com/nirtdud.jpg
https://i.imgur.com/VlwWPre.jpg
https://i.imgur.com/Ta0fBTd.jpg

Genの炊事場、江戸時代の寿司を完全再現 現代人には消費不可能な米の量に「血糖値上がりすぎて気絶する」

https://realsound.jp/tech/2023/09/post-1432595.html/amp

0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-s67H)2023/09/15(金) 19:12:53.09ID:bcEoIWlMa
https://twitter.com/masudakaoru_/status/1693256673711058985?t=L5rl5UQy5Sbf7pQ07vJzfw&s=19
まあ京都回はちょっと語りが臭かったのはあるわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-tBSY)2023/09/15(金) 19:14:45.80ID:wYiRoSrUa
江戸時代の人がデカかったソース出せばそれで終わるじゃん
でもそんなソース無い
宮沢賢治の雨にも負けずには「一日に玄米四号(それぽっちでいいというニュアンス)」と書かれていて肉体労働&玄米オンリー食がいかに大食いかが記されている
じゃあ宮沢賢治らはデカいかというと写真のような痩せ型で推定160cmだ
明治の男たちにそんなデカい人はそうそういない

0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca87-rV4O)2023/09/15(金) 19:18:23.81ID:Jtpgt4hA0
>>373
宮沢賢治自身は金持ちのぼんぼんの上に極右で、下級国民は黙って働いてろと洗脳するポエムだぞ

0375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-5Tzm)2023/09/15(金) 19:22:42.98ID:cXhsodj9d
石川啄木のほうがケンモメンに近いな

0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-PzF3)2023/09/15(金) 19:24:06.03ID:Dt+jCdG30
スクリプト荒らしに完封勝ちした有能掲示板
ケンモや防弾からの難民が大勢移民して盛り上がってるぞ!

http://bbs.punipuni.eu/vaporeon/
190

0377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e83-6jLp)2023/09/15(金) 19:32:28.29ID:HKYU9jGu0
江戸時代人はだいたい現代人よりかなり米を食う代わりに副食が非常に少ない
あんまし健康的な食事ではないので早死にしやすかった
昔の食事の方がヘルシーというのは大嘘

江戸時代の末期の平均身長は?


縄文時代からの長い歴史において、日本人の平均身長が最も低いのが江戸時代と言われています。
縄文時代は男性158cm/女性149cm、その後の弥生から古墳時代になると男性163cm/女性152cmと伸びますが、その後は低下し江戸時代の男性155cm/女性143cmで底を打ちます。

0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e83-6jLp)2023/09/15(金) 19:54:15.04ID:HKYU9jGu0
農業は人口増加には貢献したけど、穀物自体は人間のエサとしては質の悪い代用品なので、
そればかり食ってると成長や健康状態には悪影響が出る
糖分は中毒性もあって依存しちゃうんだけど、現代の人類は毎日食って常時ヤク中状態なので逆に気付かない

0380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-YE/z)2023/09/15(金) 19:59:56.65ID:dnxwo1XnM
寿司飯に黒いのが混じってるのは何?
セブン風赤飯?

>>369
関西の押し寿司、箱寿司ってのは
ネタを酢漬けにする保存食であるなれ寿司の系統であって
今の生のネタを使う寿司ってのは江戸前の握り寿司が元だよ

0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-MmH2)2023/09/15(金) 20:12:19.56ID:ugEVZD3T0
>>364
元を正すとポリネシアを植民地にしたフランスが
現地土人が生魚をむさぼり食うのを見てドン引き&やめさせることができない。
大航海時代列強に日本が参加。軍事上の交流で寿司の存在を知る。
この寿司を過剰に持ち上げることでポリネシア現地土人の悪食を正当化。
https://www.youtube.com/watch?v=SBCyhVvzWf4

0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-tBSY)2023/09/15(金) 20:33:15.81ID:9fDRAwUya
>>374
でっていう

0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-tBSY)2023/09/15(金) 20:39:24.65ID:9fDRAwUya
>>374
ちなみに宮沢賢治は労農党シンパのドサヨクです

このチャンネル面白いよね
最近マンネリだから過去のやつのが面白い

0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6cd-G6EG)2023/09/15(金) 21:08:56.80ID:dnPQi72S0
>>142
たまたま知ってる分野があると張り切る陰キャ

0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9afd-NP+X)2023/09/15(金) 21:12:00.95ID:LKg4ra5k0
>>381
押し寿司で形を変えてないって意味で歴史が古いのは関西の方って話をしてる
生の江戸前の話なんて誰もしてない

0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9afd-NP+X)2023/09/15(金) 21:16:37.20ID:LKg4ra5k0
訂正する誰もしてないは間違い
上方寿司と江戸前寿司は別物であるが寿司イコール江戸前かのように語られるのはおかしな話ということを言いたかった
いずれにしろ江戸前も本来単純な生ではない

0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a8c-w82w)2023/09/15(金) 21:16:53.92ID:QIqPeqmD0
>>368
中国にも江戸時代はあった?

0390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-V77T)2023/09/15(金) 21:31:35.55ID:aeWerBxba
ミツカンの酢が売れた

0391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-MmH2)2023/09/15(金) 21:33:06.43ID:ugEVZD3T0
生魚の寿司は単純に漁場から消費地への物理的な距離だから
中国に生魚の寿司があった歴史があるわけない。

黒潮海流の中に島が存在する南太平洋諸国の料理だよ。

0392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-bdWa)2023/09/15(金) 21:36:17.59ID:RnBAAo7A0
ワインレッドの心

0393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5744-Cxby)2023/09/15(金) 22:10:42.51ID:/Cot4y8Z0
本来の寿司、熟れ寿司、発酵させて作る
https://i.imgur.com/JRoIHHG.jpg
   ↓
発酵させるの面倒くさいがな
そや!酢で酸っぱくして手抜きしたろ
ていう手抜き寿司が箱寿司
https://i.imgur.com/LaitCRL.jpg
   ↓
箱に詰めるのも面倒くせえや
手で握ってネタ乗せりゃいいんでえ
ていう二重手抜き寿司が握り寿司
https://i.imgur.com/C4kYhfp.jpg

0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5744-Cxby)2023/09/15(金) 22:21:18.01ID:/Cot4y8Z0
>>319
酪や蘇はあるけど
貴族専用の超高級品で一般人の口に入ることは無かった
武士が出世するようになって貴族より富も権力も上になっても
なぜか武士の口には合わなかったのが大名でもそんなもの食わなかった
商人から貴族よりも武士よりももっと豊かな豪商が出てきてもやっぱりそんなもの食わなくて
結局貴族専用のままで終わった

0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5744-Cxby)2023/09/15(金) 22:23:50.23ID:/Cot4y8Z0
>>342
ペロペロスシローより汚い

0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-MmH2)2023/09/15(金) 22:31:54.89ID:ugEVZD3T0
>>393
上から順に命に関わる賞味期限が半減していく。
単純に地理の問題だよ。
日本の地形であればなれ寿司にまでする必要はない。
大阪は都市部と港が遠い。

昔の人はこれぐらい米食わないと駄目なくらい動いてたんだな

0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5744-Cxby)2023/09/15(金) 23:17:34.67ID:/Cot4y8Z0
>>396
>大阪は都市部と港が遠い。

大坂は街その物が港やぞ
そやから「船場」なんや
今では堀のほとんどが埋められてあんまり面影は残ってないけど
かつては街の中に船が乗り入れた

0399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a5e-Bqyj)2023/09/15(金) 23:19:40.28ID:LCVBbz5r0
>>1
なんかシャリがうなぎにタレだけご飯みたいなのなんだにゃ??w

0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5aa9-Dmgj)2023/09/15(金) 23:21:59.04ID:XXH2kEUz0
江戸前寿司の由来は
江戸時代前期の明暦の大火(振り袖火事)の後の炊き出しに出たという
適当に握った飯に切った魚を乗っけたやつだとか
大昔に読んだ「鉄火の巻平」っていう寿司がテーマの劇画に出てた

0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-MmH2)2023/09/15(金) 23:50:23.72ID:ugEVZD3T0
>>398
漁船がそこまで来るわけじゃないだろ。

>>150
藤堂高虎(187cm)や前田慶次(189cm)が戦場で無双出来たわけだから
大きい人もいたけど、一般人は普通に小さかったんだろうけどな

>>373
イザベラ・バードが武士階級は普通に6フィート前後あって大きい(で、道場に通って武芸の訓練をしとる)
町人は筋肉ムキムキだけど背は小さかったと記録に付けとるようだ

0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f3a-Iohi)2023/09/16(土) 03:15:33.16ID:9OQLQwLT0
おにぎりを海苔の代わりに刺し身で巻いたシンプルな食い物ってかんじ

0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd5f-XHMU)2023/09/16(土) 04:30:31.78ID:LRUB8IuGd
中国にも生で食う習慣はかつてはあったんだよな
膾とか鱠とかいうのがそれ
対応する日本語はナマス
辺境の異民族とか下層にはそれが残ってた

0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f60-UbhJ)2023/09/16(土) 04:48:53.69ID:mt5JNocP0
>>405
北方の騎馬民族も羊の肉を生で食べてたしな
農耕をしない遊牧民にとっては生肉を食べないとビタミンが欠乏するので生食は欠かせなかった

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-YjTO)2023/09/16(土) 05:32:08.54ID:md5jZBCqM
寿司職人とかいう3日でなれる職業

>>406
モンゴル辺りに居たタタール族が馬肉と野菜を細かく刻んで食べてたのが今で言うタルタルステーキだしな

0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-ZexN)2023/09/16(土) 09:37:38.05ID:WuASUZoe0
砂糖も米酢も高級で使えなかったからな

>>378
だ~か~ら~そう主張したい奴がきちんと記録を出してこいよw
それができないからお前が江戸時代人は大きかったというソースを持ってこいとかいうありがちな言い逃れをしちゃうんだろw

0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f8f-Pa4f)2023/09/16(土) 11:17:03.00ID:ZiEoUzRh0

0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa53-xbk3)2023/09/16(土) 11:35:20.34ID:J2eMW/LHa
>>342
料理は違うが大阪は二度付け禁止とかいうから大阪のほうが衛生観念が発達していたか

0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-xbk3)2023/09/16(土) 11:48:52.76ID:Sk6NGGA60
>>410
ゆうてお前も明治時代の食べ物の汚染と身長に関する話のソース出してないし
人に言える立場じゃないやん

0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f8c-A5lE)2023/09/16(土) 11:50:32.09ID:6yyRWTvG0
昔の人は手を洗わないで握ってたから旨かったんだよ。

0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-/qI8)2023/09/16(土) 11:50:48.61ID:nZHotLWH0
鎖国してた江戸時代より貧しくなったジャップ😭

0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfba-K9VV)2023/09/16(土) 13:54:52.50ID:GP1vlRoY0
>>315
中国人が冷食を嫌うのなんて常識じゃん

0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f56-3DZ2)2023/09/16(土) 13:59:00.43ID:2NdGNTwO0
志賀直哉の小僧の神様を読んだら大正でもそれくらいの大きさだったイメージ

0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f8c-yaE8)2023/09/16(土) 14:05:13.91ID:GLtPOerb0
>>355
なんで寿司に串刺してあるんだ?

0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa53-BB9v)2023/09/16(土) 14:07:46.07ID:Rzx6sDBOa
昔から形変わってないんだな
それに比べて海外ときたら┐(´д`)┌ヤレヤレ

0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffd5-ERWh)2023/09/16(土) 14:09:17.18ID:Gxb8h/lM0
>>414
🤮

>>413
江戸から100年200年300年という単位でズレてる荒唐無稽なソースからの荒唐無稽な推論出してきたからこちらも荒唐無稽な推論で返しただけだよw
いや明治33年から100年経った現代 これまで順調に身長伸びてきたのにここんとこなぜか逆に縮み始めてるからあながち荒唐無稽じゃないかもなw

0422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-xbk3)2023/09/16(土) 15:00:01.33ID:Sk6NGGA60
>>421
つまりあんだけ人に根拠を求めながら自分はリース無し、無根拠な反論だったわけね了解、君にはがっかりだ
明治33年で18歳だと明治15年生まれだから生まれる15年前までは江戸時代だったし
明治33年の18歳平均身長や食文化の違いから江戸期を考察するのはそこまで荒唐無稽じゃないと思うけどね

その考察に賛否はあるのは当然だけど
ソースや根拠に基づくまともな反論ができなかった時点で君の知性では限界だったみたいだしこれ以上論ずる価値はないです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています