【拉致問題】日朝平壌宣言から21年経過、以後進展なし。多くはアイツのせいか [219241683]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首相、拉致問題解決へ対話探る 「日朝平壌宣言」から21年
9/17(日) 15:51配信
コメント602件

2002年9月、日朝平壌宣言の署名を終え、握手する小泉首相(左)と金正日総書記=平壌の百花園迎賓館(共同)

 日本と北朝鮮の首脳が国交正常化実現への努力を表明した「日朝平壌宣言」の署名から17日で21年となった。
日本が重視する拉致問題は2002年10月に被害者5人、04年5月に被害者家族5人が帰国したのを最後に足踏みが続く。
岸田文雄首相は自身直轄でハイレベル協議を進めると繰り返し言及。
解決に向けた対話の糸口を探るものの進展は見通せない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ca78283f1a79193c641ef39cda4fa29fbf96edb

安倍晋三のことかあーーーーー!ください

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf09-zxxE)2023/09/18(月) 00:02:23.58ID:scY2Z2LM0
言わば安倍晋三であります

当たり前じゃん長期政権で何も成果がない男

一時帰国って約束で連れ帰った被害者を戻さなかったら
その時点で交渉決裂の意思を示したようなもんだと思うけど
あの当時は、それが最善手!誘拐された人間を犯人の所に戻すのか!って意見一色だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています