指揮者によって音楽って変わるもんなの🎶違いがよく分からん [509981292]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー ea02-lB70)2024/02/02(金) 12:54:12.27ID:B53938Qw00202?2BP(1000)

https://www.asahi.com/articles/ASS105RGJS1ZULZU00N.html

孤独が苦手で指揮者になった 沼尻竜典さんが語る「楽譜主義」の極意

0002安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (アタマイタイーW 6adb-s6Ls)2024/02/02(金) 12:54:44.19ID:AkbErmSc00202
そもそも聴き比べたことすらない

0003安倍🏺晋三 ◆ABeSHInzoo (アタマイタイーW 9a23-Jidr)2024/02/02(金) 12:55:55.61ID:1FtVhfdb00202
緩急の付け方が一応変わるだろ
同じちょい緩くするでも人によって幅があるから

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sa52-BALi)2024/02/02(金) 12:56:53.50ID:sTiAUKL3a0202
ぼかぁ違うと思いますけどね

0005日本人の性欲は異常♒ (アタマイタイーW b5af-l/zs)2024/02/02(金) 12:57:20.67ID:+4oR6agX00202
指揮者はぶっちゃけいらん
ただ、その演奏会をするにあたって数ヶ月間そのチームをまとめてきたというその努力は認めますよ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sa52-BALi)2024/02/02(金) 12:58:05.83ID:sTiAUKL3a0202
面白そうな記事だと、思ったけど有料か😡

0007安倍晋三🏺 (アタマイタイー Sa21-QBdT)2024/02/02(金) 12:58:18.40ID:yz4Czmdta0202
クラシック界じゃ同じ曲でも指揮者毎のCDが出たりするよな

0008安倍晋三🏺 (アタマイタイー MM7a-fRt8)2024/02/02(金) 12:58:30.18ID:lcaxvMjXM0202
全然違うよ
全体のプロデューサーなんだからここのヴァイオリンはこう、もっと強くとか本人の感覚で調整していくから人によって仕上がり全然違ってくるよ

0009安倍晋三🏺 (アタマイタイー a6e3-7cac)2024/02/02(金) 13:01:04.57ID:RyjzjCej00202
演奏者も指揮者見てねーもんな
最前列にいる楽器に必要なんだろうか
少なくとも3列目以降は全く指揮者見てない

0010安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (アタマイタイーW 9a51-0pS/)2024/02/02(金) 13:04:28.00ID:j7F3zs2i00202
DJによって音楽って変わるものなの?

明確に違うよね。
わからないなら音楽なんか聴かない方がしあわせ

0011安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アタマイタイー d54b-RmGC)2024/02/02(金) 13:07:10.07ID:IkZQ/Lo000202
>>5
だから要るじゃん…
DTMerが指揮者で音源が奏者だぞ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW ed09-N94f)2024/02/02(金) 13:09:04.10ID:QJGBZaQl00202
指揮者は作曲家じゃないとな
ベートーヴェンも作曲家兼指揮者だった
フルトヴェングラーもそうだった
専業指揮者なんて才能ない

0013安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アタマイタイーW b5af-xiD4)2024/02/02(金) 13:12:29.20ID:82D+axF/00202?2BP(1000)

ポプテピピックみたいなもん

最近セクシー田中ネタ話題になってるけど
言われてみれば”指揮者”なんて原作改変しまくりな職業よな

指揮者は絶対的な権限で自分の解釈を押し付け全楽団員にそれを表現させるのが役割
例えば小澤征爾にかかると武光徹が情緒垂れ流す後期ロマン派の出来損ないみたいな代物になってしまうがそうするのが小沢の仕事

逆に何十人もいるオケの演奏者がそれぞれ自分の解釈を主張したら音楽にならないかそれ以前に大喧嘩になるだろ(小編成のアンサンブルならともかく)

ラーメンとうどん程の差異はないけど
醤油ラーメン 塩ラーメン とんこつラーメンくらいの変化はあるんじゃないかな

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW f9c8-/Cqc)2024/02/02(金) 14:24:44.30ID:GU73lhck00202
ベートーヴェンの交響曲なんかは比較的変わらない気もする 解釈が確定してるというか

0018安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (アタマイタイーW 9136-9cfJ)2024/02/02(金) 14:38:08.98ID:iQlns0Sz00202
>>12
本来の意味の自作自演ってやつだよな

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 9acf-RA+J)2024/02/02(金) 15:10:33.71ID:L+cV067900202
正確なテンポ、音の強弱、間が楽譜に記述されてないので指揮者の感性次第

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー 668f-5smM)2024/02/02(金) 15:24:52.36ID:1aV9w8kk00202
テンポが一番わかり易い
それ以外は指揮者なのかオーケストラのせいないのかよーわからん

>>17
運命の冒頭聞いて楽譜にどう書かれてるかわかるか?
演奏によっては全くわからんがだいたいわかる演奏もあるだろ
これが指揮の違いだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています