【悲報】TOSHIBA、残った事業切り売りで事実上解体へ [208234178]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東芝、会社を3分割する計画を表明 2年後にも上場
東芝は12日、2022年度から3年間の新たな中期経営計画を発表した。
企業価値の向上につなげるため、会社全体を事業別に3分割する方針を盛り込んだ。早ければ2年後の分割、上場を目指す。
発電設備や交通システム、エレベーターなどを担うインフラサービス会社、ハードディスクドライブ(HDD)などの電子部品を担うデバイス会社の2社を切り出し、
現在の東芝本体は約4割を出資する半導体大手キオクシアホールディングスなどの株式を管理する。【井川諒太カ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c342c28e48450a2b566156a47d3070953802084
これからの日本を支えるのは嫌儲公認"""アイリス"""だから
https://i.imgur.com/Rs4xLVC.png >>9 ちょっと古いタイプのやつだろ?
昔の日本製家電はほんと最高だな
安倍の言うこと聞いて必死に原発作った結果がこれなのか
俺の東芝株も3分割されんの?
いまいち何やってんのかわからん
> ハードディスクドライブ(HDD)などの電子部品を担うデバイス会社
これ数年後に倒産する未来しか見えないんだが
フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄も東芝
日本のエジソンと言われた田中久重も東芝(創設者)
CELLの開発に関わったのも東芝
いろいろとすごい技術の会社だったのにな
>>9 現行品はブランド使っているだけで支那企業製
一回やらせてみよう
民主党禍はそんな甘くなかったな。
また親子上場して市場から金を抜くのか
本当にアホ臭えな日本の株式市場って
>>32 キングボンビー西室のせいだろ
民主関係あるの?
ゴミ社長が連続しちゃったのが不運だったな
変な会社買い取ったり謎ムーブしすぎ
中華に買収されるな
バカなトップがスパイの入れ知恵のまんま動いた結果
すべては島耕作が役員から会長の間の出来事だな
sexだけでのしあがったツケが
これTOSHIBAは株をもって他の会社を管理する業務をやるってことだし
会社の規模や利益事態は拡大するだろ
こいつのおかげで会計監査はシカトしてもいいってバレちゃったよな
>>46 sexと人脈という名の社内政治だけで会社のトップになる漫画が受けてたとかホント凄えわこの国
なんていうか古い日本企業のトップ層は何処も例外なくアレだから
日本人が意味不明なのが外資ファンドに投資してもらいながら経営に口出すなといってること
資本主義では会社は株主の物って習わなかったのかな?
>>2 バッド・エンドを誰が喜ぶんだよ
運と女で成り上がるのがバカに受けるんだろうが
粉飾の後に派遣でちょっと出向してたけどひでぇ会社だったな
バイトみたいなやつにも金銭の申請に触れさせてて、これじゃ粉飾なんていくらでも起こるだろと感じた
またなんか起きるだろうなと思ったら1年後くらいにやっぱり粉飾の話があって笑ったなw
なんでやろな
重電もうやめるんかな
資本ないと重電なんてできないのにな
糞官僚に原発事業にシフトする様に誘導されたのが運の尽き
それ以前から東芝は財務状況よくなかったから付け入る隙が大きかったね
シャープ続いて東芝までも..
もう日本の製造業おわりだろ
工学部時代、成績の悪かった俺は就職できず、医学部を再受験して医者になった
成績の良かった同期は東芝とかシャープ、ソニーに就職した
部活の同期はJTBとかANAに就職した
こんなことになるなんて誰が予想したろう
>>32 バカ経営陣が地雷原発屋買ったのも民主党のせいにされてて笑う。
>>38 民主党禍で家電メーカーはみんな滅んだの知らないのかよ
>>61 ソニーはいま最高益で一番の勝ち組やろにゃ
>>62 そうなったのは民主党禍で体力奪われたからだアホが
>>68 部品は中国から買ってるし駄目になるのも時間の問題
本当の意味で円高を呼ぶ企業が日本には少ないからな
トヨタに頑張ってもらうしかない
>>62 そう知れば知るほど東芝がアホなだけだったのが分かるんだよな
コンサルがもうウェスティングハウスには技術チームも工事現場を運営する能力もないって報告してたのに買収実行
これ背任だろってレベル
トヨタもなぁ
EVでヘタ打つと終わるな
ソニーだけかな安泰なのは
あんましテレビでは言わんけど東芝と郵政壊したやつって安倍友なんだよな
>>61 ソニーは生き残ってるね
同期で一番勝ったのはNHKに就職した奴
口先だけのお調子者だったのに
>>75 ソニー「全部黒字です」
G&NS 3250億
音楽 2000億
映画 1080億
エレキ 1900億
イメージセンサ 1500億
金融 1530億
https://i.imgur.com/T1kONyQ.png >>67 国策でアメリカに押し付けられただけだろバカか
まあソニーもアメリカ企業ですから
東芝と実態は変わらん
10年前はソニー死んでて重電大手一角の東芝は持て囃されてた記憶あるけど状況は変わるもんだね
振り返るとジャップ家電の輝いてた時代は80〜90年代の20年前後しかなかった
その90年代もすぐに海外生産が進んで空洞化し始めた時代だったから研究開発から製造まで一貫して凄かったのは実質80年代しかない
それと改めて見ると情報技術にほとんど寄与出来なかった(限定的にしか寄与出来なかった)のがわかる
後の情報化に全然対応出来なかったんだからそりゃもう落ちぶれるしかない
>>21 原発シフトと粉飾決算ですべてを吹き飛ばした
>>21 ノートパソコンの始祖も確か東芝だろ
色々あったのになあ
>>82 原子力に将来性があったらアメリカが手放すわけがないよね
買収するための資金で再生可能エネルギーに投資したらまだマシだったのにエコノミックヒットマンに殺られたな
経産省が経営に口出しした途端これよ
あいつらに関わったら会社潰れるな
国から金もらいまくって原発に絡んでるところは全部死んでくな
まあ努力もせずに殿様気取ってぬくぬくやってきたつけだよ
チャレンジしたのに経営陣が一掃されなかったのがすげえわ
たった一人で歴史と伝統のある大企業東芝を終わらせた男
レジェンド西室
>>108 というかもう終わってたぞ
昔のは品質いいからお前が言ってるのはそれだろう
今のは値段に対して特にいいってことはないよ
悪くもないけど
>>111 日本郵政でも買収失敗で6,000億円の赤字作ったよな
郵政民営化で日本の金が外資に盗られるというのは西室と言う無能のせいで的中したわけだ
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし四日市工場のトイレが汚かったなぁ
天井壁床が鼻くそまみれだもん
>>67 さっさと死ね統一教会自民党ネットサポーター
過去の栄光
テレビ→ソニーのトリニトロンで日本製が世界を席巻
携帯音楽プレーヤー→ウォークマンのソニーや東芝やアイワなど多数の日本メーカーが作り、MDを作る
パソコン→NECが独自の規格で国内シェア、ソニーがバイオ、パナソニックや富士通も独自ブランドを作ってた
携帯電話→多数の国内メーカーが世界最高峰の性能の端末を製造
現代
テレビ→液晶や薄型テレビのニーズに答えられず、海外でも市場を取れず
携帯音楽プレーヤー→iPodやアジア製のMP3プレイヤーが世界を席巻、国内メーカーの多くが撤退更にスマホにシェアを食われる
パソコン→NECが独自の規格で国内シェア、ソニーがバイオ、パナソニックや富士通も独自ブランドを作ってた
携帯電話→スマホに乗り遅れて多くの国内メーカーが撤退
led照明とか早くからやってて家で使ってる電球もあるからそれだけは残して欲しい
>>115 マジか
次壊れたらまたいろいろ買って試すしかないのか
日立も子会社切り離ししまくりだからな
もう総合電機とか流行らない
企業体質がもう終わってたからな
老害ゾンビ企業はさっさと解体した方がいい
>>122 既存の製品はカメラ以外は全部海外に持ってかれたな。全く無い製品を生み出す以外に残りようがないわ。
発電とかインフラって東芝ってブランドだけで受注はいるような半寡占企業じゃん、なんてそこを切る?
あと何が残るよ?
>>117 冷凍機シェアはダイキンと三菱が持ってくだけだろうな
天下のキヤリアも提携先がこれでは
不正会計やった時に潰せばよかったのに
国ぐるみのみっともない不正をやった挙げ句にこの結果だよ
>>134 潰してたらグループ社員だけでも20万人ほど路頭に迷うことになったから
下請も含めたら3桁万人逝ってジョーカー多数出現だっただろうな
スピンオフってやつか?キオクシアだけはまだまだ伸び率有るんじゃね、他は要らんけど雇用のために一応上場か
東芝って件の原発以外は黒字企業だったんだからな?
だから切り売りしても買い手がついた。
>>141 キオクシアは将来的に買収される流れ
分割したところで消える日は近い
>>21 粉飾で潰れるまでは半導体トップ10に食らいついてた唯一の日本企業。
>>140 コングロマリットディスカウントをアクティビストが嫌ったんやっけ?
菅ちゃんの恫喝全然聞いてないやん(笑)
いくら現場の下っ端が利益出して頑張っても、トップの判断一つでここまで跡形もなく潰れるって言う良い例だよな東芝。
>>72 日立はITやろ
充電部門はどんどん子会社化
東芝のシーリングライト良いぞー
中国企業の受託生産らしいけどな
中国人の方が良いもの作れる
>>51 でもメガバン勤めてる人の話聞いてると
社内政治1番上手くやった人が何だかんだで1番出世するみたいだし
ある意味日本の大企業を上手く描いたマンガなんじゃない?
>>148 ここに限らず没落企業は現場は優秀だったんだよ
マジで老害トップが糞過ぎる
>>150 エレベータは堅い商売というのはメンテの話で、
メーカーは競争激しい
古い会社が経年劣化で駄目になっていくのはしょうがないけど
そこからこれといった新興メーカ出て来ないのがほんとキツイな
>>150 今はどんな社名なの?
チョイチョイ変わるよね?
この辺の会社なんか全部公務員と雰囲気が変わらんよな
>>157 新興メーカー:ドワンゴ・楽天・ソフトバンク
ソフバン以外はこりゃ駄目だ。
島耕作の話してるやつは何なんだ
東芝と島耕作は何も関係ないのに
>>157 政府がゾンビ企業の保護に注力してっから中々難しいと思うよ
新しい所が出てくるには新陳代謝が起こらないといけないから
>>21 そうか?
フラッシュメモリの発明者を冷遇して骨抜きにしてたぞ
まるで功績があったイスラエルチームを骨抜きにしたIntelみたいな会社だと思う
>>155 ホントにそうなんだよ
先人が大きくした会社を引き継いで自分達世代だけが得するように目先の利益だけを追求して結果会社がやせ細る
割を食うのはそいつらの下の世代で自分達は逃げ切り
>>162 主人公の会社が初芝電器だから東芝がモデルと思ってる人多そう
作者から考えると松下電器だわな
大手の経営者って先輩達の利権を守るためだけの奴隷よな
自分が苦しいはずなのにそこから抜け出そうとしない
シャープが逆に息吹き替えすと思うわ
>>167 50代 「定年まで逃げ切ればOK」
氷河期「」
若手 「転職活動なう」
こんな感じだろう
アベの原発売り込みやらされて失敗して今ホットな半導体売り払うハメになったとこ?
マジ疫病神だな
西室とかいうリアルキングボンビーに取り憑かれたら東芝や日本郵政といった日本最大規模の会社すら傾くんだなあ
>>175 経営陣が将来のビジョンもなく目先の利益や保身だけで会社を動かすからなあ
日本の古い企業の衰退ってどこも例外なくこのパターン
>>175 原発売りじゃなくてアメリカの地雷原発屋買い
>>178 任期4年程度のサラリーマン社長じゃ近視眼的な施策しかできないのは当然だわな
東芝→ 東芝〇〇
電機の会社の人は慣れっこかもしれないが
分社化で格落ちするのが嫌な人は多そうだよな
日立が重電買ったら笑うが
三菱も早晩こうなるでしょ
今は自民党が税金つぎ込みまくって維持してるけど
>>186 これさ買収の金とは別に
WHの莫大な負債も東芝が引き受けたんだよね
21世紀に残る間抜けな買収劇だわ
しかもWHの中身は既に人材は逃げ出しておりもぬけの殻だったいうね
人工衛星なんかも誇らしげに飾っていたよ。毎日札つけてお互いのツラ見てんのに警備員にいつも怪しまれる。
>>5 実際安倍経産省が大きいんだよな
海外原発展開で致命傷
役員が会社の10年後より自分の1年後のほうが大事だからなあ
日本崩壊の予兆か
キオクシアは上場すんだっけ
時価総額でかければ避けるかなぁ
>>21 その功績と技術を継承せずにいたからな
もう過去を見てもあの頃の東芝は戻ってこない
>>186 WH社の負債も引き受けてて、優秀な人材は逃げ出しててもぬけの殻だったから5800億どころじゃないんだよね。
西室泰三という慶応が誇る経営の神様がいたのにどうして?
>>84 レグザなんてもう2012年に売却済みやぞ
一連の不祥事ってこれ経営者がアホだっただけで社員は被害者だろ
レグザなんてもうとっくに実態は名前貸してるだけ状態なの知らん奴かなりいるのな
家電板でいまどきREGZA信仰してる奴ら居らんぞ
今のTV鉄板はBRAVIA一択
>>63 知らないよ
家電メーカーが滅亡した次元から書き込むのはやめてくれ
>>207 東芝に関していえば自民はむしろ手をかけて救った側だろ
粉飾の際の救済諸々はもちろんその中でも
鉄道事業っていう大インフラを東芝に優先して回したのはめちゃくちゃ大きい
東芝ってどこの部門が生き残ったの?
日立は全体的に生き残ってそうなんだが
>>214 東芝の粉飾では会計士の信用も地に墜ちた
WH買収をめぐる経営陣の迷走がそのまま1兆円近い粉飾の原因になったんだから
細野祐二氏が雑誌に寄稿した論考の中での「ふざけたのれん」ていうぶった切りの批評には爆笑した
監査法人は何がなんでも不適正意見か不表明を貫かねばならなかったが政治の圧力に屈した
会計士業界にまた一つ汚点が刻まれた
ていうか限定付き適正だったとしても日本を代表するマンモス企業がそんな監査報告受け取った時点で経営陣総とっかえが本来不可避
分割切り売りは当然の成り行き
まともな経営者なら自社が抱えた不良資産の処分に途方に暮れるに決まってるんだから
しかも採算が取れる事業はすでに売り払った後の分社化
採算取れる事業を高値で売らないと東芝が追い込まれてたのは「現金」がもう無かったから
債権返済が迫ってて期日までに揃えないと倒産するしかなかった
>>189 間抜けというか、事実上のアメリカと日本政府の取引の結果であり
両政府からの要請(圧力)だから、東芝の経営判断だけでどうにかなるもんでもない
逆に言えば、そんだけ官と癒着してうまい汁吸ってきた証拠でもあるが
SDカードはなんとなくTOSHIBA指名買いしてたけど今後どうしようかな…
>>226 そっちはもうキオクシアで切り離されているだろ
>>34 今回は日立ですらできなかったから、その手法は無理っぽい
>>4 粗悪品
うちの会社アイリスオーヤマの商品導入して5年だけどまじでクソ
ホムセン箱以外あいつら作るの無理だわ
え?鉄なんとか電池とKioxiaがこれからやってくれるだろ?
東芝と日立で迷って日立に就職したけどめっちゃ運良かったな
トーとんでもない
ウー売るものない
シー死ぬしかない
バーバカじゃねーの
西室時代にSoC開発(当時はASICつってたけど)で東芝おったけどSoC完全撤退で跡形も残ってないなあ
シックスシグマ導入で全社で粉飾体質のベースを作ったんよなあ
こりや退職した元東芝社員を見つけ次第金返してもらわんと潰れてまうで
結局こうなんのかよ
なら粉飾した時にさっさと捕まえとけよ
社内分社化とか言ってたのなんの効果もなく今に至るということなのかな
旧民主党政権がJALを一時国有化したのは賢い選択だったと思う。
自民党て何なんだろう
製造は東芝がやってたらしいけどエレベーター自体がそもそも子会社じゃん
東芝に限らず能力至上主義の欧米と違って社内の権力争いに強いだけの奴がトップに立つからジャップは落ちぶれるんだよ
>>243 検察の捜査権力フル活用して日産の私闘に介入してあげたやん!
あの脱出劇がなければゴーンが本当にジャンヌダルクみたいになってたろうな
だせえええええええええええええええええええええええええええ
使えない無能社員どこか一つに集めて外資に売りつけよう
その後はどうなっても知らないし
>>15 今の東芝本体は持株会社になって上場はそのまま維持なんじゃね?
で、そのうち支配できる株残した上で二社を上場
社員が可哀想
不祥事!って無能な経営がやらかしまくっただけで
社員何も悪いことしてないだろうに
製品や技術だけあっても上が舵取りミスるとこんなにもだめになっちゃううんだなって勉強になったよ
コイツもいつもコストカットしてんな
てか30年こういうのしか記憶にないわ
ちょっとまてリアルタイムで電力計測できるやつ使ってるが
もう使えなくなるのか?
婆ちゃんが買った東芝の電子レンジがまだ現役だは^^
数年前ここで1番問題になってた部署で働いてた知人が当時婚活してたけど婚活してる場合かよと思ったな
どうなったのかは知らん
元々消え失せるべき企業だったのを自民と経団連が伸ばしただけだしな
>>245 アップルとかGoogleも権力争い激しいんだが
分離したメディカル部門やキオクシアは好調なんだよな
経営無能すぎワロタ
>>269 無能というかアメリカの産業スパイに何もかも奪われたイメージあるわ
原子力事業買ったあたりからおかしかったわ
>>223 これな
エルピーダを潰させられたのも東芝メモリを奪われたのも
結局は半導体協定からの流れなんだよな
>>223 陰謀論乙
WH買収の時点で東芝は加圧水型原子炉作れる技術はなかったからそれに期待して買収しただけ
そもそもアメリカでの原発受注は加圧水型だったとか知らんのか?
アメリカの圧力がぁとかいうならせめて買収させたWHにはその技術がないと成り立たないだろ
>>18 hddとか非メモリ系半導体だから底堅い
ここが一番マシ
次が東芝テック系の複合機POS系
原発、プラント系はゴミ
>>10 まず本州3分割だな。日本海側と太平洋側と山岳部で
同期が東芝のメモリ部門行っとったけど今どうしてるんやろか
>>79 俺のNHK行ってる弟は転勤だらけで家庭不和だわ
そんなの多いらしい
金はメーカーよりは少し言いそうだが
>>78 富士通の部長とかだと実はソニーより給料いい
>>186 海外投資で郵政に5000億近い損害与えたのも東芝の会長だよね
それでも東芝レベルなら、給料も福利厚生も維持されるんだろうな。羨ましいぜ!
>>269 好調になるのがわかってるから売れたんだよ
うちの洗濯機ZABOONだし、液晶テレビREGZAだし、どうなるん?
>>234 東芝・日立・三菱の原発御三家はWHというババを誰が引くかって話だから、日立だって同じことあり得たぞ。
>>269 そもそももともと優良部門だし。
その現場の黒をいっぺんに赤字にする規模の借金を抱えたアメリカの原発企業を5800億かけて買ったバカ経営者が居た。
>>145 粉飾してても実態はわかるというか信頼できるもんなの?
原発事業がうまくいかなくて膨大な負債抱えたから換金率高い半導体事業売却しよう!←これ
パワエレのデバイス作ってなかった?IGBTみたいな
そこはどっかに買収されるんじゃね
>>9 うちのもだわ
ダイレクトドライブでめちゃ静かやし
>>285 2012年製以降はTOSHIBAが作ってない外注REGZAだから全く気にしなくていいぞ
掃除機とか洗浄便座とかここって家電はもうだいたいOEMなんだろ?
海外で稼げてない国内弁慶の東芝が分裂しても伸び代ないだろ
もう終わりだよ
流行りに乗って東芝のサイクロン掃除機にしたけど失敗したなぁ
掃除機の掃除が面倒とは
先月06年のddインバーターの洗濯機が壊れた
東大卒で東芝行った友達は社風が合わなかったのか30代で早々と退職してたな
今考えたらいい選択だったのかもしれんな
欲しい時に安売りしてることが多かったからうちの家電は東芝が多い
まあこれが潰れた原因なんだろうな
https://youtu.be/RPQ3ytfUFMQ 僕らの僕らの光速エスパー…
イーエスパー(´;ω;`)〜
>>302 そりゃ親会社が中国企業になったから品質は最高だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています