https://diamond-rm.net/market/100164/

週刊コンビニニュースセブン-イレブン、ドローン配送サービス本格運用のための実証実験をスタート

一週間のコンビニエンスストア(CVS)に関するニュースをまとめた週刊コンビニニュース。セブン-イレブン・ジャパンは11月29日から12月19日の間、「セブン-イレブンネットコンビニ」経由で注文を受けた商品のドローン配送サービスの実証実験を行う。店舗の駐車場に設けた発着場からのドローン離発着、店員による荷物搭載の実施など、今後の本格的な運用を想定した。実証実験は「日の出大久野店」(東京都西多摩郡日の出町)から、あらかじめ指定された近隣4ヶ所への配送で行う。商品搭載やバッテリー交換などの課題抽出、駐車スペースを減らさない離発着スペースの確保、適正な配送料金、システム連携の課題抽出などを目的とし、ANAホールディングス、ACSL、NTTドコモの協力のもと実施する
セブン-イレブン
<関西地区>「新福菜館本店」監修の2商品
<北海道>函館「星龍軒」監修の塩ラーメン
セブン-イレブン・ジャパンは、京都の有名ラーメン店「新福菜館本店」監修の2商品を、11月24日から関西地区の2府4県のセブン-イレブン店舗で発売した。今回発売した「新福菜館本店監修 中華そば」(税抜550円)はレンジで温めて食べるカップタイプのラーメンで、特長であるコク深く旨みのある“濃色の醤油スープ”やこだわりの味を再現。また、秘伝の“特製醤油ダレ”を使用した、人気メニューの「ヤキメシ」を再現したチルド弁当「新福菜館本店監修 ヤキメシ」(298円)も併せて発売した。
また同社は、北海道函館市の人気ラーメン店「星龍軒」監修の塩ラーメンを、12月1日から順次、道内のセブン-イレブン店舗で発売する。函館市内で長く愛され、惜しまれつつも閉店した「星龍軒」の看板商品を再現した塩ラーメンで、電子レンジで温めて食べるカップラーメンとして商品化した。じっくり炊き出した豚ガラに鶏ガラ、野菜出汁を合わせ、旨みが凝縮されたスープが特長。税抜498円。
ファミリーマート
新食感のスイーツのオムレット
「ファミマルKITCHEN」の焼き魚を刷新
1,000万ダウンロード記念で1ヶ月間ポイント10倍
ファミリーマートは新スイーツとして、ケーキを手軽に楽しめる「ふわふわケーキオムレット」を11月23日に発売した。卵白や米粉を使用したふわふわ食感の生地に、こだわりのふんわりホイップを包んだ。チーズとチョコの2種類でともに税込248円。
また同社は、プライベートブランド「ファミマルKITCHEN」の焼き魚3種類を刷新し、11月23日に発売した。銀鮭、ほっけ、さばの塩焼きの3品について、味付け、焼き上げる時間や温度を一から見直すことで、魚の旨みを最大限に引き出した。
「銀鮭の塩焼き」(税込300円)
「ほっけの塩焼き」(310円)
「さばの塩焼き」(298円)
自社アプリ「ファミペイ」が11月に累計1,000万のダウンロードを突破したことを記念してファミリーマートは、12月1日から31日までの期間、dポイント・楽天ポイント・Tポイントのいずれかを「ファミペイ」に連携させると、200円(税込)ごとに10ポイント還元されるキャンペーンを展開する。
ローソン@
生クリーム専門店Milkとの共同開発商品第3弾
<中部地区>人気飲食店「サーモンパンチ」の監修商品
紙パック入りのミネラルウォーター
ローソンは11月23日から、生クリーム専門店Milkとコラボレーションした、クリームのおいしさにこだわったスイーツ、調理パン、ベーカリー計7品を全国で発売した。昨年11月と今年5月に共同開発したスイーツ、アイス、ベーカリー合計9品の発売に続く第3弾で、第1弾と第2弾では累計1,100万個以上を販売した好評の企画商品。
また同社は11月30日から中部地区の店舗で、ジェイプロジェクト(愛知県)が運営する人気の飲食店「サーモンパンチ」が監修した、パスタ「クロボナーラ」(税込530円)、おにぎり「コチュジャンとサーモンのユッケ丼風おにぎり」(170円)、サンドイッチ「サーモンとほうれん草の玉子焼サンド」(350円)を発売する。
11月30日ローソンは、関東・中部地区の一部店舗とナチュラルローソンで、CVSのPBとしては初の紙パック入りミネラルウォーター「ローソンオリジナル 天然水 330ml」(税込140円)を発売する。アルミ付き紙容器を使用しているため長期保存が可能で、防災用のストックにも便利な商品。
ローソンA
米国最大手のデリバリーサービス「DoorDash」の取扱いを開始
冷凍食品のメニューを拡大
<東北地区>県別コッペパンシリーズの第2弾
ローソンは12月2日より、米国最大手のデリバリー・プラットフォームDoorDash(ドアダッシュ)の日本法人ドアダッシュ・テクノロジーズ・ジャパン(東京都)が運営するデリバリーサービス「DoorDash」の取扱いを、仙台市・名取市の15店舗で開始する。デリバリーサービスの取扱いはこれで、「Uber Eats」「foodpanda」「Wolt」「DiDi food」「menu」と合わせて6社となった。
また同社は11月30日から順次、現在約110種類ある冷凍食品のメニューをさらに拡大していく。今回発売する商品は、解凍せずに食べられる冷凍デザート、容器ごとレンジで温めて皿への取り分けが不要な米飯やラーメン、生地にブランを配合した健康志向のベーカリー、切り分けが不要な刺身や馬刺しなど計12品。コロナ禍での需要の変化に対応した。