米インテル、中国に謝罪 新疆製品の使用禁止巡り
https://jp.reuters.com/article/china-xinjiang-intel-apology-idJPKBN2J20FV

米半導体大手インテルは23日、部品メーカーに中国・新疆ウイグル自治区の製品や労働力の使用禁止を通告したことについて、
中国国民に謝罪した。中国内で反発が強まっていることを受けた措置。

同社は部品メーカーに宛てた12月付の年次書簡で「サプライチェーン内で新疆の労働力を利用したり、
新疆から製品やサービスを調達することがない体制を確立するよう義務付けられている」とし
「複数の政府」が導入した規制に従った措置だと説明していた。

この書簡は複数の言語で同社のウェブサイトに掲載されたが、中国の国営メディアやソーシャルメディアでインテルへの批判が相次ぎ、
同社製品の不買運動を呼び掛ける声も出ていた。

インテルは23日、対話アプリ「微信(ウィーチャット)」の公式アカウントに中国語の声明を掲載し、問題の書簡について、
同社の立場を表明したものではなく、米国法の順守を表明したものだったと説明。

「尊敬する中国の顧客、パートナー、国民に迷惑をかけたことを謝罪する。インテルは、
信頼の置ける中国の技術パートナーとなり、中国との共同開発を加速することを目指す」と表明した。

中国外務省報道官は会見で、インテルが事実を尊重し、何が正しく何が誤っているかを見分けることを期待すると述べた。