Tポイントはどこに向かうのか、ヤフーと連携終了の舞台裏
2021.12.23 日経コンピュータ

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の共通ポイント「Tポイント」の先行きが一層不透明になってきた。
一部を除き、ヤフーの各種サービスとTポイントの連携が2022年3月末で終わる。ヤフーとの連携終了の舞台裏を探ると、急速に変わる共通ポイント市場の地殻変動が見て取れる。
Tポイントとヤフーの各種サービスの連携は2022年3月末で終了する

Zホールディングス(HD)傘下のヤフーは2021年12月1日、一部サービスを除き、ヤフーの各種サービスに対するTポイントの付与・利用を終了すると発表した。
2022年3月末でTポイントの付与・利用を終了し、4月1日から「PayPayボーナス」に切り替える。
ヤフーはポイントに関して、グループを挙げて経営資源を注ぎ込むPayPay関連に集約する。

CCCにとって、ヤフーを失う影響は計り知れない。ネットでの大きな足場を失うからだ。年間のポイント発行におけるヤフーの存在感は他の加盟企業に比べて大きかった。
ヤフーとCCCは2012年6月に戦略的資本・業務提携で基本合意し、2013年に両社のポイントをTポイントに統一していた。
ヤフーの宮坂学CEO(最高経営責任者、当時)はCCCとの資本・業務提携を発表した記者会見で、「最強タッグで日本のポイント市場を変える」と語っていた。
それから10年弱で、両社の蜜月関係は終わりを迎えた。

今回の連携終了に至る過程を見ると、Tポイントを取り巻く環境変化の激しさがうかがえる。
ヤフーとソフトバンクが2018年にスマートフォン決済「PayPay」を始めた当初は、PayPayの知名度が限られていたこともあり、両社はTポイントとの連携強化に前向きだった。
ソフトバンク幹部は当時、「Tポイントを売ってくれたら買いたいが、CCCにとってTポイントは虎の子だから売らないだろう」と話していた。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06397/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06397/ph01.jpg