ジェーニャ
@jenya_jp
実は、この取材を受けた後、とても凹みました。思い出せば思い出すほど、不公平だった子供の頃、羨ましかった海外の子供たち、その環境で私たち兄弟を育てた両親の気持ち...考えるだけで涙が止まらなくなる。
だからこそ今の生活に感謝を忘れない

フィンランド先生こと斎木伸生@大洗行って食って買って応援@フィンランド研究者、モデラー、国際政治学者
@raikonen_fky_sd
返信先:
@jenya_jp
さん
共産趣味についてはジェーニャさんもご存知の友人がその教祖のような人なんだけど、彼は私とほぼ同世代で本物のソ連を知っている。若い人、30歳以下は絶対、まあ40歳以下ぐらいまでの人はソ連を知らないわけで、そういう人たちの共産趣味には危うさを感じています。美化される危険性があるので。

フィンランド先生こと斎木伸生@大洗行って食って買って応援@フィンランド研究者、モデラー、国際政治学者
@raikonen_fky_sd
これはいろいろなことで思う。冷戦当時の危機感がわからない人が、何かを語るのは「何いってんだろう」という感覚がしばしば付きまとう。別にマウントをとってるんじゃなくて、事実として知らないで何を言ってるんだろうと。

https://finlandabroad.fi/web/jpn/ja-frontpage