最新版「長者番付」 2位柳井正、5位柳井の長男、6位柳井の次男、7位柳生の妻 [687522345]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そこで上場企業約4000社の決算書や大株主の情報などを整理する企業価値検索サービス「Ullet(ユーレット)」の協力のもと、上場企業の有価証券報告書から個人の大株主を抽出、保有株の時価総額の上位100人をランキングにした。トップに輝くのは、4.9兆円でソフトバンクグループ社長・孫正義氏。2.4兆円で2位につけたのは、ファーストリテイリング社長・柳井正氏だった。
ランキングを見ていくと、「同じ苗字」が目立つ。ファーストリテイリング・柳井家からは、長男の一海氏(5位)、二男の康治氏(6位)、妻の照代氏(7位)と“身内”がズラリ。「近い将来、息子のどちらかに社長を禅譲するのではないか」ということが関係者の間では話題になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1fd296ed832052b838adafe41423a0a65f34b5 https://www.moneypost.jp/uploads/2021/12/17/post2201_choja1_10_p42-665x750.jpg もう日本は終わりだよ…
ネトウヨ「終わってるのはお前の人生!😡」
>>1「もう終わりだよこの国」
三木谷って案外大したことないんだな
ゾゾの社長の方が金持ってそう
日銀が株買ってるだけでこれはこれで押し貸しみたいなもんでキツイ
金持ち扱いはしてもらえるだろうが自由には使えないやつ
これウィグル人を強制労働させてるやつか?
中国がウィグル人を強制労働とか強制○○しているというが
フランスが調査してるのは中国でウィグル人を強制労働させていた
とされるユニクロなわけ
「仏司法当局 ユニクロなど4社捜査 人道に対する罪の隠匿の疑い」
これらの会社をめぐっては、フランスのNGOなどが中国の新疆ウイグル自治区の人たちの強制労働で作られた材料を
使っている疑いがあるなどとしてことし4月に告発していました。
尼崎工業高校という日本でも最底辺の高卒がキーエンス創業者という凄さ
柳井が日本終わってるって言ったスレに終わってるのはお前の方って言う奴が湧かなかったな
わきまえてるんやな
2000億で10位にランクイン出来るなら
割とマジでBNFそのうち入ってきそうだな
ユニクロ柳井
大学時代は、映画やパチンコ、麻雀でぶらぶらしていた4年間だった[3]。就職先として大手商社を受けたが、ことごとく落ちた[3]。大学を卒業後ぶらぶらして過ごしていたが、
父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社[3]。
ジャスコ四日市店で家庭雑貨売場を担当したが、働くのが嫌になり9ヶ月で退職、半年程友人の家に居候した後、帰省して実家の小郡商事に入社。
柳井一族をギロチンにして年収300万えん未満世帯に資産を平等に分けて配った方が幸せになれる民主主義的な政策
>>10 医者(最近は医療従事者全般)向けの情報サイトだよ
クッソ儲かってる
しかも公金で株かってるだけだからな
まじで打ち壊ししたほうがいいわ
ユニクロはセンスいい服を安く売ってるのに意外と儲かるもんだな
すげーな日本の繊維産業を潰して中国を大躍進させた戦犯中の戦犯が国から税金貰ってるって狂っとる
老人とその親族、メルカリとかの貧困転売屋ビジネス、医者とかの既得権益から利益をかすめ取るエムスリーとかが上位の時点で日本のビジネス環境を象徴してるな
希望がなさすぎる
優秀な人間がたまたま子供だったので役員にしたまで😤
>>43 これだな
柳井一族が独占してることよりジャップランドの未来のほうがやばい
まぁ今ですらやばいけど
株券を刷れば刷るほど謎の筋が買い取ってくれるからな
>>37 そのぶんをバングラデシュ人が劣悪な環境で頑張ってるからな
>>31 医療従事者、特に医者向けの情報サイトってことで何が儲かるんだ?
医者が自分の希望する職場への転職がしやすいとかか
>>39 半パン白ソックスにゴルフのポロシャツ着て出歩く日本のおっさんを絶滅させた功労者だけど
柳井会長の父とか叔父は、山口では有名な暴力団&部落解放活動家
日銀が株買ってくれるからな
まともな国じゃねえわ本当
ここに出てるのは真面目に納税してる奴だから評価できる
財産を生前から分散してるんだから偉くね?
1人の金持ちが死ぬまで独占するより数人に分散させた方がマシやろ
三木谷は絶対うそだろ
孫と張り合うレベルじゃないの
>>51 広告じゃねーの
日本の限られた千万以上の年収持つやつが積極的に見るサイトなんて広告出したいやついっぱいおるやろ
山田進太郎とかいうゴミは逮捕して資産没収しろ
メルカリとかありとあらゆる犯罪の温床でしかないんだから
>>62 ソースがwikiってもうね
残念だけどお別れだな
三木谷はスマホに電話着信するようにしろ
何を言ってるのかわからないと思うが
こいつらから一億残して全額徴税するだけで10兆円の予算組める
それでよくないか?
孫と柳井家が強すぎワロタ😂
キーエンスの会長高卒かよ!
岸田はこういう層に課税をしようとしてるのに庶民が岸田批判してるんだよな
庶民はユニクロの株すら買えないはずなのに
>>72 売れないしな
創業家が売ったとなれば暴落必至
しかしこのランキングみると本当日本って経済で世界に取り残されてるな
一応稼ぎまくってる企業のえらい連中ばかりなのに10兆越え誰もいないとか
どんだけインフレしてねーんだよw
>>83 経団連の大企業はサラリーマン社長ばっかりで株持ってないからな
欧米や中国に比べたらユニコーン企業が極端に少ない
ジャップランドはサラリーマンの国なんや
親ガチャSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSR
>>37 いまは安いというイメージがないな
トリニクって番組で「服」 「安い」のキーワードで20代はしまむらと答えてた
>>15 お前普通に威力業務妨害やな
通報しとくわ
ハゲってぶっちぎりトップの割にはアンチ全然いないよな
やっぱり言動って大切だな
君らどんだけユニクロ太らしたら気がすむん
アホちゃうか
本人死んだら揉めるかな?元祖ユニクロ 本家ユニクロ乱立みたいな
>>108 言動ではなくハゲてるからでしょ
ハゲには同情心が働くから
日本は金持ちが敬われないというが
その金持ちが何で金得たか考えたら敬う要素ないよな
ソフバンとソニーのエムスリー以外東京以外の企業ばかりな所が闇
あれだけ企業あって載るのはこれだけなのか…
コロナのおかげでユニクロの売上伸びたのでは
悠長に服を選ぶ気がなくなる
マスコミ各位もこりゃまたまあひっそりとスルーしようとシレっと、まあ
ユニクロ全部足したら4兆くらいか
トップ二人が断トツすぎる
ユニクロはタックスヘイブンにも名前があったからな
そりゃ稼いだら税金払うの馬鹿らしくなるわ
負担は一般人がすればええ
>>112 何で金得たかって服を売って得たんだろw
みんなユニクロ着とるやんw
エムスリーって大して大きな会社じゃないんだけど
これって上場までを殆ど全部一人でやって独り占めしてるってことか
2020/02/03 12:30
柳井正の自宅とは? 約2600坪の広大な豪邸と、息子たちの華麗なる経歴
https://forbesjapan.com/articles/detail/32112/1/1/1 日経平均の数字を維持するために、日銀から柳井家に金が流れる仕組み
うまいこと資産を子供に渡したってことだよなこれ
番付に出てるならうまくもないのか
奴隷労働の上にコイツらが立ってるんだよな
すげえわほんと
なんの会社と思ったらUNIQLO GUかよ
どんだけ身内で搾取してんだよ
日経平均釣り上げるために日本の公的機関が買い上げてるからなユニクロら
>>61 JCBのブラックカードは一般に招待制でやってるけどm3会員ページからはカード発行申込みできるとかあるらしいわね
従業員とか安月給じゃないの?
もっと還元してやればいいのに
ユニクロで安く買って
ユニクロで安く働いて
guで安く買って
お前らまずやめろ買うの
>>24 結局のところ親が全てなんだよな
海外も成功者のほぼ全てが親が金を持ってる
>>15 外国だけじゃなく
日本の労働者を搾取してんだゆ
バイトは最低賃金レベル
>>138 持株だろ
あとは日銀砲と年金砲で寝てても勝手に資産増える
乞食みたいな見た目の男に好き勝手させていたら好き勝手していたw
デフレ経済の申し子だもんな
日本経済の象徴としてふさわしいよ
>>51 MRの代わりに薬の説明がある🤗
利用者が増えて製薬会社も無視出来無くなったからそっからの広告料もゲッツ
わかってない人多いから解説
ファーストリテイリングは日経平均の寄与度が高いから、効率良く維持したい公的機関に買われてる
でその株を持ってる柳井家の資産が増えてるわけだ
ユニクロの業績やら従業員から搾取とかはあまり関係無い
なんかムカつくから
しまむら、ワークマンで済ますわ
>>165 ワークマンも最近調子に乗ってるからしまむらやな
柳井は親ガチャでも資産を何百倍にも増やしてるじゃん
盛田の息子なんてソニーで増やした財産を食い潰したぞ
ユニクロ株も一時期に比べて相当下がったのに
こんなにあるんだ
まあここまで上がったのは金融市場の影響だろうな
国が勝手に金を流してる
>>162 だからこそ嫌なんだろ
ネトウヨは血統大好きだから
金持ちはもっと金持ちになって貧乏人はそのままで中流は貧乏になる負のスパイラル
柳井って親の会社って入社した時はただの中小企業だったはず
この人が大企業にした
見かけの株高を維持するために日経平均が下がりそうになったら
謎のユニクロ大規模買いが行われてるってのはアベノミクス始まった頃からずっと
言われて皮肉られ続けてたからな
そりゃこうなる
日本国民の資産を国が吸い上げて柳井一族に提供してるようなもんだし
長州栄えて国滅ぶ
ユニクロ株って日銀砲で助けてる噂の?え、ウイグルまで!?俺らのカネでジェノサイド擁護なんか…
キーエンス会長は息子に株渡したあと追徴課税食らってたし、このレベルの金持ちはバカ正直に納税なんてしてねえからな
でもレジシステムは外注の提案パクり(笑)
金払えよ
>>180 前澤は18位だが自由に使える金の額でいえばおそらく1位だろう
>>51 メルセデスベンツが日本一売れるサイトらしい
なんだかんだランキングのやつは全員一代で財なしてるから夢があるわ
日本なんて全く格差社会じゃ無いからね
低学歴でも生きやすい優しい国が日本だし
海外なんて超学歴社会で格差もすごいからね
>>183 つい最近和解したぜ
金払ったんだと思う
親ガチャ言っても山口のちっこい服屋なんて相続してもたいしたことないやろ
>>154 歴史を見れば分かるけど一代でのし上がるなんて世の中滅多になくて二、三代続けて有能な人物が産まれてのし上がるってパターンが多い
悔しかった今の状況を変えるためにちょっとでも努力して次につなげることじゃないか
柳生さんは大したもんだと思うよ
田舎の小さい服屋を継いでグローバル企業に大成長させたんだもん
ボンクラが継いでたら会社の資産を食い潰して倒産とかよくあるからね
柳生さんは親より経営者としての優秀だわ
>>31 コロナでワクチン打つやつに一言いうだけで一日15マンだもんな
格が違うこれが利権か
エムスリーて幹部ほぼ全員離散で占められてるとこだっけ
>>152 年間120日休むとして勤務245日
1日8時間労働として1960時間
22歳から働いたとして50年
1960×50=98000時間
24000億円÷98000時間=2449万円
22歳から72歳まで平均時給約2500万円だな
1日8時間で2億稼ぐ計算
>>1 いつも思うけど東京出身の大金持ちがいないのが不思議
事あるごとに自分を高みに置いて日本をくさすからな
それさえ無ければと思う
日本では落ち目と言われた繊維産業で新規でここまで大きくなれるのは大したものだよ
従業員に子供作れるだけの賃金や賞与を支払ってるなら柳井がいくら稼ごうが構わないけど、
柳井は子供作れない負け組の分まで子供を産み育てる義務があるだろ。
最低でも100人くらい子供作って貰わんと、少子化は改善しない。
キーエンス創業者は資産管理会社経由で持ってる分があるから資産3兆円超えてるぞ
ユニクロの株価は馬鹿にしてるな。
アメリカなら普通に分割してより株主に還元するようにしてるのに。
しかも100株単位やぞ。
アホか。
ユニクロはウイグルっていう爆弾抱えてるから怖いよなあ
>>197 二代目三代目が会社を潰すなんてよくあるどころかあるあるのこどおじでも言いそうな話で柳井を語るってなんの意味があるんだ
(一瞬)時価総額世界一になったアパレルメーカーのオーナーだぞ?
そこらのボンクラと比べる話か?
その気になれば人の命も含め何でも買えるってのはものすごい余裕だからストレスもたまりにくいだろうな
>>24 そのままだらだらジャスコに勤めてたら、課長どまりで終わったのか
スレタイ柳井一族に柳生さんが追随してるってこと???
ユニクロってたかが服屋が何でこんなに儲かるの?海外展開成功してるの?アパレル以外で何か利益あるの?
>>73 金持ちの間では毛髪少ない方がステータス上なのよ
柳井家全体だと資産管理会社名義分も全部合わせると配当だけで年間300億円超えるらしい
部落の大物一族家系て意外と皆知られてないだね
合田一家工藤会でさえ一目置く大物部落
すげえ金額だな…
金融資産5億で調子に乗ってた自分が恥ずかしくなる
やっぱまだまだ道半ばだ
ウォルマート一族かよ
あそこも家族全員入ってるよな
海外だと40代のIT長者が上位に食い込んでいるのに日本ときたら
ヤフオクがあったのに
メルカリはなんで伸びた?
メルカリがきたのに、ヤフオクは何で焦らなかった??
織田信長でさえ
親父は海運業で成功してたからな
まあ跡目争いは激しかったけど。
すげーな
資産の平均一気に上げてるな
マジで極僅かな資産家に富が集中して国民のほとんどが中流以下になってしもうてる
>>238 伸びたのはらくらくメルカリ便のおかげやろなぁ
ヤフオクは匿名配送できなかったからな
>>240 国民全体で2000兆円あるのに個人の兆越えが2人ってしょぼすぎやろ
全然富が集中してないわ
>>24 親ガチャというか柳井と親父と叔父はヤクザだからな
なんだこのランキング
佐治も似鳥も毒島も入ってないとかありえないんだが
結局身内に利益が還元されていく構図
柳井さんは世襲政治家のことを嫌っていると思ってたのに失望しました…
>>244 適当に四季報見て書いただけのランキングだから実態と全然違う
個人がこんだけ金貯めてる一方で大阪では給食費さえ払えないで飯が食えない子供がいる
やはり資本主義は欠陥だ
人間の欲は深い
孫がボーダフォン買ったときなんてあらゆる方面から叩かれまくってたのにな
>>256 割と有名な話だよ
別に誹謗中傷とかではなく、ユニクロの前身である小郡商事でググってみれば色々とお察し
>>79 ハーバードにはMBA取得するための社会人留学でしょ三木谷は
奴隷から搾り取った金を一族に再分配とか中世どころか古代の王族だろw
労働者の頑張りは全てこいつら資本家に搾取される
それに気付いてから僕は仕事をやめてニートになった
>>262 なぜ資本家になろうとしないのか
中国みても優秀な資本家が増えるほど国全体は豊かになっている
それが真の優秀さ
本当に優秀なまんこが男と同数いるなら
もっと起業して成功していないとおかしい
前澤金持ちアピールしてるのにこういうのは乗らんのか
こいつらは二世と言われて陰口叩かれたりした事も多分あるぞ?
そんな地獄のような目にあっても諦めず血を吐くような努力をしてきた
だから今金持ちなんだよ
実際のところ日本は大して上級にカネは集中してないよな資産がしょぼすぎる
海外のプロスポーツ選手の方が持ってるだろ
柳井さんってなんに金使ってんの?
渋谷の家ぐらいしかわかんないな
>>8 三木谷は所詮日本の経営者
孫は世界的な投資家
ノーベル賞もだけどなんか関西の方がこういうの強いよな
そういう土壌があるのか?
>>279 そりゃ韓国から渡ってきて土着の日本人たちを支配して栄えてきた渡来系の直径が関西人だぞ
バイタリティが違うわ
在日に成功者が多いのもそれが理由
>>276 ウィキペディアにもヤクザとか書いてあってワロタ
公然の事実なのか
まあでも山口の小さい服屋をここまでデカくしたのはすごいわ
才能も運もあるし宝くじみたいなもんだよな
ユニクロがでかくなったのは割と謎だよな
90年代までユニクロ=糞ダサの代名詞だったのに一体どの層が買ってたんだと思うわ
といいつつ俺もバンドTやら部屋着やらで買ったことがあるからみんなそういう利用してて何のかんので稼いでたのかね
山口の服屋がよくここまで海外展開できたもんだな
商社出身者でも引き抜いてうまくやったのか
服屋として成功してるけど資産が増えたのは株が騰がったから
なんで株が騰がったかというと日銀や年金が買ったから
PER39とか
バブルだよ
そのうちパチンとはじける
ユニクロのおかげで日本人は服選びに気を使う必要がなくなった
もはや日本人の制服みたいなもん
ダサいだの何だのガタガタ言うやつは日本社会で浮いた存在
小さい服屋からこんなでけぇ服屋に育て上げたのはすげぇわ
M3の社員マジでうぜー奴多くて嫌いなんだよな
医師免許で食ってるのに上から目線すぎ、しね
来年にはコイツら全員圏外落ちして代わりに東京エレクトロン一族に入れ替わっとるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています