【悲報】チバテレビ、突然公式サイトで仮想通貨やFX、カードローンなどを紹介してしまう 終わりだよこの国 [413535533]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
このチバテレビが推奨してるエイダコインとかいうやつ買ってええんか
エイダコインとは?「怪しい」と言われる理由や今後について解説
https://www.chiba-tv.com/media/archives/25 このmediaページだけか
まあ下請けが間違えたんだろう
修正は来年かな
トップページからこのmediaに飛ぶリンク見つけられなかった
PCサイト版も見たが無い
地方局は通販やcmがそうなってもおかしくないだろうな
>>51 地方メディアのホムペの受注多いとこがやらかしたのか
>>51 やってるの同じ会社じゃん
メディアのドメイン流用して怪しい投資記事サイト作ってんのか、この会社は
SSL証明書はチバテレビのものと同じだな
なんだこれ?
そしてお前はこれどうやって見つけた????🤔
よく見つけるな
千葉テレビの公式サイトでも見るかーってやつがいるってことよな
NHKや日テレですら見ないわ
>>30 ん?これどういうこと?
ドメインは同じだよね?
ハッキングされてんじゃないの?
SSLの証明書は同じモノだから
チバテレビが公開してることになるぞ
下請けのやらかしだろうけどクレームいれたほうがいい
エイダコイン自体は別に怪しくないから
このサイトはクソ怪しいが
どういうこと?
乗っ取りでもなければ同じドメインを二つの会社が取得してるということ?
なんだ?
サーバー会社がうpするサイトを間違えたか?
>>64 ページ作成してる下請けがアップロード先間違えたんじゃないの?
神戸新聞とチバテレビとこの投資紹介会社?が同じ下請けを使ってたんじゃないの
そうじゃなかったら乗っ取り
>>58 アップロードするファイルを間違えたんだろう
千葉テレビだけじゃなく神戸新聞もってなると
この会社が金のない地方メディアに声かけてドメイン配下のディレクトリを作らせる
↓
そこに投資向けの記事サイトを作る(内容はどのサイトもコピペ)
↓
Google的にはドメインは信用できるからSEOで上に出てくる?
又は特定の地域向けにターゲティングして広告出したり集客するため、とかかな
どっちにしろ怪しい会社だな
1ドル触れたら全力で買え
カチカチ過ぎてバブル崩壊でもない限り割れん
ADA(エイダコイン)だが、これはいつまで経っても開発が進まないクソコイン
それだけでなく、ローンチ前に日本の代理店を通して初期投資家を募ったんだけど、その代理店ってのが情報商材屋だったためマルチ商法に利用されてる
その構造上お金が集まりやすいため全仮想通貨時価総額TOP10入りしてるが、情弱がはめ込まれているだけなので実質的な価値はもっと遥かに低い
日本だけでなく世界中で同じようなマルチ構造作ってるらしくて、初心者が集まりやすいため仮想通貨に興味を持った情弱をはめ込んで儲けるためのコインとして有名
知事が変わったから
大岡越前の再放送終わるのかよ?
神戸新聞のサイトなんて更新されたの2週間前(Googleのキャッシュ見ても)だから、もし間違えならアナリティクスに数字上がってきて気付いたらすぐ取り下げるはず
それをしてないって事はこの会社と神戸新聞はグルなんだろ
帝都大戦の映画監督のウィキペディアから本人のホームページ行くと中国語のカジノやエロ関係のバナー広告だらけだったわ
>>76 この会社実際にあるから
アカウント乗っ取り系じゃないと思う
これあれだろ
ホムペ会社が検索エンジン最適化を入れたんだろ
自分のアフィサイトに誘導するために
どちらかというと大問題になるよ
つかどっかからリンクあるの?
どうやってたどり着くのこれ
プレジデント社にもあるし間違えたとかハッキングじゃなくてマジでドメイン又貸しサービスかもな
https://www.president.co.jp/finance/ これは各企業に出稿しているアフィブログのようなものかしら
他の会社でも見つけたからかなりあるっぽい
>>73 日本の話はそのとおりだけど世界中でやってるって話は初耳だな
こういうのとか
たいてい競馬予想サイトとか糞コピペブログとか作りまくってるやろ
運営サポートという形で作られているサイトがあった
これそういうwebサービスでは
SEO対策の為だけにテレビ局のドメイン使わせてもらってるって事?
テレビ局のトップページからは絶対に辿れないからええやろって話?
あかんやろ
SSL証明書はテレビ局のものなんだからこんなん許したら詐欺サイト許容することになるだろ??😡
勉強のため質問だけど、使わなくなったドメインは処理どうすんの?放置してると乗っ取られるやん
この怪しい会社がHP制作運用会社と結託して勝手にフォルダ作らせてるんかな
運用は丸投げだと勝手に組み込まれてもわからんよ
>>95 維持し続けるところもあれば手放すところもある
天下の千葉テレビさんのお墨付きだぞ?乗り遅れるな君達
詐欺サイトっていうか
サブドメインだろこれ
こんなことできるんか
ドメイン貸しだな
高齢者はテレビ局や新聞社だったら信用するから
有名なドメイン使ってアフィリエイトサイト作る手法が最近流行ってる
収益の一部がドメイン元に返ってくる仕組み
自社のブランディングにも関わるからこんなのやらせる会社はマジでアホだけどな
>>63 なるほど
>>1はどうやって掘り当てたんだ
>>103,104
チバテレビとZUUは契約交わしているからこれができるんだな
これが本望ならしらんがチバテレビが騙されただけだな
>>104 これに手を貸す企業はマジ落ち目ってことだな
いやこのページ公式トップからアクセスできなくない?
mediaなんてディレクトリへのリンクある?
>>85 ほー、有名ドメインの非公開サブディレクトリを借りることでSEO対策してるってことか
一般的な手法なんかな
なんだこれ…
踏んじゃったけどウィルス大丈夫だよな?
>>108 googleさんに拾って貰えればいいのでリンクは不要
>>88 らしいってだけで確定では無いんだけど、俺が所属してる海外コミュでの報告見るとどうもヨーロッパ圏とかでも同じようなことやってるみたい
千葉テレビは千葉県が筆頭株主で千葉市も出資してる堅い会社やで
どこの誰がどういうミスをやらかしたのか知らんがけっこう大事件だろ
>>113 海外コミュってReddit以外にもあるの?
>>118 ADAコミュってことじゃなくて海外のトレーダーが集まるdiscord
>>119 discordもそうだけどカルダノはFUD(悪い風評広げる)多いから確定情報だったら教えて
>>1 サイト内検索で「資産形成」って入れたら一番上に出るじゃん
cookieとかどうなってんのかな
まあ元々広告のjavascript経由でなんでも出来るか
チバテレ【公式】
@chiba3ch
【朗報】
チバテレ・・・テレビ業界初かつ全世界初で「仮想通貨」事業に参入へ
仮想通貨「チュバコイン」
これからは「テレビの時代」
チバテレを見ているだけでマイニングなども。
#チバテレ(
http://chiba-tv.com)
#エイプリルフール
#仮想通貨
https://mobile.twitter.com/chiba3ch/status/980098104962592769 (・∀・)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バックに893いそうオンラインカジノとかだいたいそうだし
Wealth Engineでググると千葉テレビしか出てこない謎
どういうことなの
ああスマホのブラウザだとファイルパスが省略されてドメインだけになるんだよな
流石にこれ仕掛けたやつもその辺りとかGoogleニュース検索に出てくるとかまでは想定してなさそう
件のサイト
https://www.chiba-tv.com/media/ 千葉テレビのサイト
https://www.chiba-tv.com/ キー局でもペイドパブと言い訳してるが実際はステマの番組コーナーだらけだし
Webは大手だと広告記事にPRと書かないと叩かれるがテレビ業界は未だにステマしまくってる
前から同じことしてる奴いるよ
ただ今回Googleの検索に拾われたのはヘマ
ソース見るとjsもcssも直書き
明らかに複数のドメインで表示する前提で作られるな
ご丁寧に構造化マークアップまで記載されてるし怖いわ
こんなことして😠
チャールズ・ホスキンソンが泣いてるよ😢
ソースにzuudev.com ってのがあるし、zuu社の仕業説が濃厚だな
何これ??
ハッキングでもされたのか?
それとも千葉テレビがこのディレクトリで仮想通貨の紹介サイト運用してんのか?
どっちにしてもやべえだろコレ…
車のドローンってなんだ?
って5秒位マジで思っちゃったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています