【美味しんぼ】栗田ゆう子の祖母「みんなで私を騙すつもりかい?こんな臭くてまずい鶏肉は鳥玄の水炊きじゃないよ。😢」 [475332278]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
現代のジャップ『ブラジル産の鶏肉ウメェ〜〜〜〜!!』
どうしてこうなった??
甘えんなクソババア!
肉食えるだけでも幸せな世代だろうが!
>>6 そう
で美味しい鶏肉食べて治るというミラクル
今もやってるんだよな
鳥工場。
EUが規制したから
日本も規制されたら困るので
農林水産大臣に鳥業者が金をアレして裁判になってる。
>>4 ブラジル産はジャップ産と違って開放鶏舎で育てられてるからな
店主「物のない時代でした・・・。牛豚はもちろん鶏も・・・」
山岡「やっぱり鶏肉じゃなかったんだな」
ババア「ウッ・・・!グボボ・・・ッ!」
栗子「おばあちゃん!どうしたの・・・!?」
ババア「思い出したよ・・・すべて思い出した・・・」
>>19 芋を食いたがらない戦中世代はけっこういる
この頃は二ヶ月も飼育してたんだな
そりゃ丸々と太ったチキンが食えるわな
今一ヶ月も飼育しないだろ
普通お世辞でも美味しいって言うだろ
狂ってるのはこの婆さんだよ
堅くて食えたもんじゃない地鶏よりも
ブロイラーの方が絶対うまい
今は高価な地鶏も増えたよな
ちゃんと運動させて鍛えられている鶏
美味しんぼ初期の時代には、地鶏はあまりなかった記憶
かわいそうに本物のボケ老人を介護したことがないんですね
いいでしょう来週うちにきてください。かわってくださいおねがいしますほんとうに
ケンタとか生後2ヶ月とか見たからこんな感じなんだろうな
たぶんこういう光景見たら俺もヴィーガンになると思う
どう見ても治作がモデルなんだよなこれ
昔の雁屋はとんがっていた
>>1 おばちゃんがもっとオヒョーオヒョーって泣いてた記憶があるけど
違ってた
オヒョーオヒョー
>>23 俺の親父もそうだったよ
蕎麦とか雑穀でも不機嫌になった
>>23 サザエさんにそういう話があったな
晩飯のおかずに芋の天ぷらって言われて波平とマスオがむっとする
ブロイラーも時間かければ肉の旨みますけど餌ぶっこむ割に大きくなるわけじゃないから早い段階で出荷しちゃうんだよな
百貨店いったときにたまに高いの買って食うけど弾力が違うし、確かに別物レベルでうまい
ただ鶏や豚肉は1日とかで臭みがでるから高い金だしてハズレ引いた時の怒りは異常w
ぐだらんわ
草食わすより配合飼料のほうが肉は臭くならない
>>1 結局、抗生物質は食べさせていないのが普通だっけ?
このイカレババァ
みんなに迷惑かけてワガママ言って最悪だな
黙ってブロイラー食ってろよ
>>4 漫画でうまそうにしてる奴と現代の奴って同じだろ?
変わってないって事だぞ?
>>23 実家のばーさんがさつまいも好きだったから戦争中はどうだったか聞いたらこんなに甘い芋無かったって言ってた
鳥玄
風邪のときは鶏肉とレバーとネギ食って治すのだが、もしかして栄養取ってるのではなく、残留抗生物質を摂取して結果的に治っているのでは
>>69 天才!
と言いたいところだが、風邪の原因はウイルスだからな…
うちの歴代の猫たちは
・コンビニのチキンとか輸入物の冷凍の鶏肉は食わない
・地元産の地鶏は水煮にしてやると喜んで食べる
臭いだけで判別できるんだな
俺たち「ヒト科毛無し猿」は猫以下だよw
確かにブロイラーは水っぽいよね
じゅうぶん卵産んだくらいが美味しい
親鳥はうまいけど固いからね
福岡だとスーパーでも売ってるけど、東京だと見かけなかったな
ブロイラーのもも肉の水炊き
ポン酢でたべるとそれなりに美味しいだろ
名古屋コーチンだの薩摩地鶏だの贅沢言ってんじゃねーよ
初期栗子はあたし、って言うのが可愛いな
途中からオバサンになりすぎ
>>75 食い物でマウント合戦という実に嫌儲好みの漫画
美味しんぼスレ立てるのは別にいいが、嫌儲で拾った画像でリサイクルしたスレだけなのはどうなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています