【悲報】情けは人のためならず [383063292]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これ、情けを人にかけるなと勘違いしてる日本人多すぎだろ
もうおしまいだよこの国
どんな意味にしても
今の日本人は情けをかけなくなった薄情な民族
世界観
流れに棹さす
檄を飛ばす
さわりの部分
役不足
敷居が高い
鬼の首を取ったような
人に情けをかけたってその人のためにはならない
自助が出来ないようなやつは死んだ方がマシ
きっちり他人を追い込んでると同じルールでいつか自分も下手打って追い込まれるからな
情けと言うか保険やで
巡り巡ってより悪い結果に繋がることもあるけどな
行為か結果か、どちらで善悪を判断するかは意見が分かれるけど
>>2 勘違いじゃないよ多分
この言葉の誤用を理由にして人助けとか面倒くさい事を避けてるだけ
情けは人のためならずから
人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくる
という意味を汲み取れないとアスペ扱いされるのはおかしいだろ
コロナ禍以前は酔っ払って道端で寝ているやつがいたらコンビニでポカリを買ってそっとおいていたわ
働かざる者食うべからず
海外だと労働者を搾取して豪遊する金持ち野郎許せねぇみたいな意味合いなんだよな
情けをかけるのは別にその人の為にするわけじゃない
人として当たり前の事をしただけです
という意味に思えてきたけど
情けをかけてはいたが巡ってこないので情け容赦なくやるようになったわ
>>15 あと少ししたら巡ってきたのに
惜しい!
俺はお前が良い行いをしたことを知ってるよ
人に対して甘く接しておけば、俺も適当していいと思うので、やってるわ。
お互いさまだからなw 文句は言わせん(´・ω・`)
日本人に欠けてる精神だよな
集団としてのレベルアップということを考えない
情けかけても調子乗って利用してやろうって奴も最近は多いよな
武士高楊枝やらノブレスオブリージュ的なやつかと勘違いしてた
心は錦みたいな
>>7 あなたは、ご自覚されてないようですけど澄み切った精神をお持ちの善人ですね!!
損得勘定で敵に塩を送って、俺は相手に優しくしてあげたんだぞ…と誇ってしまう人さえいるというのに、
ごく自然に「情けは人の為ならず」を実践してしまう人がいらっしゃるとは思いませんでした
今はともすれば善行すら非難・批判される狂った世の中ですが、
いつの日か貴方のその自分に厳しく人に優しい、寛大な心が正しく評価される日が来るでありましょう!
目先の利ばかりに飛びついて広い目での損得勘定が足りないよな
基地害みたいの助けても刺されて終わりだからな
触らぬ神に祟りなしだよ
世話になった人には恩を返すつもりだけど
バットで打ち返したくなる押し付けがましい善意ってあるよね
これアスペには何言ってるのか理解できなさそう
リトマス試験紙に使えるなw
>>12 お地蔵さんや神社に賽銭あげるのとかわらない
そういう行為を自然と出来る人間に何かご利益あると良いな
見返りを求めてないにしても
>>30 それ言うなら人にかける情けは自分の為になるだな
あと働かざる者食うべからずも本来の意味知らないやつ多すぎ
佐藤優
キリスト教には見棄てることによって救うという考え方があります。
〈神の子キリストは十字架にかけられて、「エロイ・エロイ・ラマ・サバクタニ(わが主よ、わが主よ、なぜ私を見棄てられたもうたか)」と嘆いたけれど、やがて復活しました。
神がいったんイエス・キリストを見棄てたがゆえに、人間は救済されるのだ、という弁証法的な構造がドストエフスキーの中にはあります。
/私は、家庭内暴力などに悩んでいる人たちに、聖書のこの部分を聞かせることがあります。
「いつまでも手を差し伸べるんじゃなくて、ある段階でピタッと見棄てることも大切ですよ。
神だってキリストを見棄てたんだから、あなたが見棄てても構いません。なんとかなります」と。
(『生き抜くためのドストエフスキー入門』81〜82頁)
人にケツ拭いて貰うのが常態化してる奴はその内他人の手柄を横取り野郎にレベルアップするから最低考課つけるようにしてます
これの実戦が車で道を譲ったり入れたりする事
いつかの自分のために他の人にもやるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています