納豆と白米の相性の悪さは異常。 そのまま食うのが一番 [228989875]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
納豆に対してご飯が多すぎるんだよ
納豆1のご飯1.5-2くらいの割合がベスト
納豆を開発した人も、“銀シャリ”にかけて食うこと想定してないと思う。 完全食な訳だし。
外国の人は日本の食文化にいちいち口出さないでほしいです
ご飯に乗せたら栄養素が壊れると聞いた
卵で解いてもダメだって
それで最近はそのまま食べてるけどそのままが一番うまいよな納豆
確かにナットウキナーゼは熱に弱いがさすがにご飯の熱くらいじゃビクともしないらしい
>>12 ナットウキナーゼは熱に弱いから熱々のご飯に乗せないほうが良いんだっけ
卵は知らなかったから調べたけど生の卵白にビオチンの吸収を阻害する成分が含まれてるんだな
ビオチンは必須栄養素じゃないはずだし色んな食品に含まれてるから特別肌が弱いとかじゃなければ気にするほどでも無いと思うけど
極小粒納豆増えすぎやろ
最低中粒〜大粒が豆の味がしてうまいわ
白米食うなら生卵の白身ごとか黄身入れて混ぜないとな 岩海苔や麺つゆで食うのが良いんだよ
納豆だけで白米とかねーし
そもそもTKGからして、炊き立ての白飯と相性が悪いのだから、
相性が悪いモノ同士のところに納豆持って行ったって、
神相性になったりはしねえよ
どこかを引っ込めなければならない
白飯を、炊きあがってから2時間ほど寝かせて、それで作ったTKGに納豆を投入
これが正解
寝かせた白飯と生卵という神相性に、納豆が乗って更に神がかる
Tkg Unta Nat
そう、現パキスタンはペシャワール、ガンダーラと呼ばれた地の現地の言葉で
古の大神を示すものとなるのだ
茨城県民の味覚は異常。 令和納豆の存在を許してるんだから程度が知れるというもの。
納豆は菌を含んでいるから温度が非常に重要
炊き立ての白飯なんかと合わせたらほとんど死滅してしまう
逆に冷飯とも合わない
水分が少ないなら100度以上でも耐えられるみたいぞ
令和納豆の宮下って未だに逃げ回ってるんだな
アメリカで納豆屋開きたいとかほざいてて草
ネギと納豆と卵を混ぜてどんぶり飯にぶっかけて佃煮や漬物をおかずにしながら味海苔で巻いて食うのが最強
味噌汁も付ければ銀河に敵なしだね
ナットウキナーゼって本当に吸収されるのかな
タンパク質らしいしそのまま吸収されないんじゃ?まぁラクトフェリンもタンパク質なのに有用性が認められてる?からそれだけじゃなんとも言えないのかも知れんけど
納豆と米だけだとまだ少し足りなくて
海苔で巻いたら完成するんよな
大根おろしにぶっかけて、ポン酢たらして一気に搔き込むのが一番美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています