キングダム1巻「6国を滅ぼして中華統一する!」→64巻「ハァハァ…もうすぐ1国落とせるぞ…」 [604460326]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
そこまで来たら最後の国は降伏か属国になるだろ知らんけど
ベルセルクに比べたらまだまだ!!
結局、ゴットハンド倒さず終わったし
今回の北の戦争で李牧が勝ってまだ趙攻略戦争は長引くぞ
俺たちの戦いはこれからだ! みたいな最終回になんの?w
この作者のオリジナル武将のネーミングセンスの無さは異常だよな
小学生が考えたレベル
デザインもあからさますぎるほど噛ませだけど
ベルセルクコースか武士沢レシーブコースか
好きな放を選べ
作者はそろそろ3人目の女を落としにいってたりすんのか?
飛信隊が強くなる為には新しい女が必要だ
うらあああああ
とにかく動きが遅い
一発当てたから死ぬまでこれで行きたいんだろうけど
おおきくふりかぶってもまさか1年終わるのに20年かかるとはな
せめて新が大将で大敗するところまではみてぇよなぁ?おおん
史実でも盛りまくってかなり胡散臭いのに脚色しまくって聖人化させたりしてるからまじでちぐはぐすぎるわwww
長過ぎるよないくら何でも
鬼滅は神
すでに惰性で読んでるだけだけどベルセルクの二の舞は勘弁してほしいわ
40巻までは国内の権力争いだから実質はもうちょいマシ
>>6 引き伸ばし未完作品は出来によらず評価に値しないわ
ゴールデンカムイも終盤だしキングダムが終わったらヤンジャン死ぬだろ
東京喰種は中盤から迷走しまくりだったけど
引き際は潔かったな
その後なんやかんやあって統一したの一文でいつでも終わらせられる
>>41 ビジュアル系とかラノベワナビーみたいな漢字使いまくってるのにマジかよ
どういうテンションで始皇帝陵を作り始めるのか気になる
水銀の池とか
キングダム始まった後に龍帥の翼始まったのは笑った
こっちの方は確実に完結させてくる信用あるけど
最近の何か大仏と踊ってる辺りは本当につまらんかった(´・ω・`)
李信なんても楚を攻めてボロ負けしましたぐらいしか逸話残ってないんと違うの?
歴史モノはちゃんと完結させないとなんの意味もないよね
そろそろ史実無視してパラレルワールド入ってもいいだろ
趙滅ぼしたらガーゴイルが攻めてきて魔界編突入
どうしても終盤はグダグダになるよな
達人伝もそうだし
正直、衛星は矛盾だらけで好きになれないから、思いっきり闇落ちしないかぎり駄作だな
こじるりと付き合ってる間キョウカイの前髪がワンレンになってたのに
こじるりと別れたらパッツン前髪に戻っててワロタ
きしょ
どうでも良い架空武将を持ち上げる事で盛り上げられると思ってるのがバカバカしくて見てられない
さっさと進めろよ成金やろう!
9年で6国絶滅させるから。
最初に韓が死んで、あっという間だよ
キョウカイの村の話いらねえ
妹登場させて前回と全く同じ展開の話ダリィ
村の解決してないからまた次の妹出てくるだろ
楚に信が舐めプして滅ぼされかけるけど王翦が無双する
どんだけ引き伸ばしてるんだよ
名探偵コナンのようにだけはなるなよ
>>33 燕の荊軻が出てきたら教えてくれ
そこだけ読むわ
王賁の子供が産まれて父親の愛みたいなの描こうとしてるけど
作者はこじるりに釣られて幼い実子3人見捨てたんだよなあと思うと萎える
作者リーボック大好きマンだからここから30巻やるぞ
昔は戦をしたら首を持ち帰って、それを手柄にしてたんだけど
首って重いしかさばるし人道的にも良くないってことで
耳とか鼻を持ち帰えるようになった
でも秦だけは首をもって帰る風習が改められなくて
他の六国から「虎狼の国」とか言われてた
>>49 どのエピソードにどのくらい話さくか知らんけど
史実にある程度従うなら50%行くか行かないかってどこだと思う多分
この後は李牧死んで司馬尚消えるって一大イベント、始皇帝暗殺未遂とその顛末、魏の滅亡、楚との決戦と昌平君の反乱って大きい見せ場がある
始皇帝のエピソードの中では今までの戦いよりこれらのほうが時間かけられるはず
まあどこまでやる気あるかだけど
>>49 年号で見ると統一まで半分
横山史記に当てはめても半分ぐらいまで来てる
でも戦いの描写多くなっていくならここから時間かかると思う
10巻以上やったギョウ攻めは横山光輝の史記では3コマで終わった内容
>>88 函谷関まではおもしろいぞ
そこで終わっていいから27巻くらいまではおすすめ
>>59 弱小国の燕をボコったっていう武勇伝があるで
1国滅ぶより先に作者の家が滅んだのは皮肉としか言いようがない
隠れ6将級!実は三大天と互角レベル!
これでどんだけキャラ生み出したの?😅
このままだと李牧が死ぬまでにもあと10年掛かるだろ
ヤンジャンらしいと思うけどな
どんなに人気出ようが絶対糞化させる凄い編集
>>50 そりゃ芸能人と遊び回ってるからな
グラドルと付き合いつつこじるりともオマンコキメてたし
最初の一国目滅ぼすまでが物語のクライマックスで、あとは全部なし崩し
って感じの流れなら、そこまでネットリ尺割くのも仕方ないのかも知らんが
ワザワザ李信という人を主人公にチョイスした意味のあるイベントが、六国滅ぼされる順の3番目と5番目の時の出来事だから
まだ多分一番大事なとこ始まってもなく、丸ごと全部残ってるっていうね
国取りゲームは最初の1国を落とすまでが大変で楽しいよね
半分超えたら後は作業感満載でつまらない
商鞅の改革が成功した時点であとはもう消化試合
他国なんて秦といい勝負したら名将扱い勝ったら神ですよ
この漫画準拠みたいだけど史記の記述だと
1
秦始皇帝者,秦莊襄王子也。莊襄王為秦質子於趙,見呂不韋姬,ス而取之,生始皇。以秦昭王四十八年正月生於邯鄲。及生,名為政,姓趙氏。年十三歲,莊襄王死,政代立為秦王。當是之時,秦地已并巴、蜀、漢中,越宛有郢,置南郡矣;北收上郡以東,有河東、太原、上黨郡;東至滎陽,滅二周,置三川郡。呂不韋為相,封十萬戶,號曰文信侯。招致賓客游士,欲以并天下。李斯為舍人。蒙驁、王齮、麃公等為將軍。王年少,初即位,委國事大臣。
2
晉陽反,元年,將軍蒙驁擊定之。二年,麃公將卒攻卷,斬首三萬。三年,蒙驁攻韓,取十三城。王齮死。十月,將軍蒙驁攻魏氏暢、有詭。歲大饑。四年,拔暢、有詭。三月,軍罷。秦質子歸自趙,趙太子出歸國。十月庚寅,蝗蟲從東方來,蔽天。天下疫。百姓內粟千石,拜爵一級。五年,將軍驁攻魏,定酸棗、燕、虛、長平、雍丘、山陽城,皆拔之,取二十城。初置東郡。冬雷。六年,韓、魏、趙、衛、楚共擊秦,取壽陵。秦出兵,五國兵罷。拔衛,迫東郡,其君角率其支屬徙居野王,阻其山以保魏之河內。七年,彗星先出東方,見北方,五月見西方。將軍驁死。以攻龍、孤、慶都,還兵攻汲。彗星復見西方十六日。夏太后死。八年,王弟長安君成蟜將軍擊趙,反,死屯留,軍吏皆斬死,遷其民於臨洮。將軍壁死,卒屯留、蒲鶴反,戮其尸。河魚大上,輕車重馬東就食。
3
嫪毐封為長信侯。予之山陽地,令毐居之。宮室車馬衣服苑囿馳獵恣毐。事無小大皆決於毐。又以河西太原郡更為毐國。九年,彗星見,或竟天。攻魏垣、蒲陽。四月,上宿雍。己酉,王冠,帶劍。長信侯毐作亂而覺,矯王御璽及太后璽以發縣卒及衛卒、官騎、戎翟君公、舍人,將欲攻蘄年宮為亂。王知之,令相國昌平君、昌文君發卒攻毐。戰咸陽,斬首數百,皆拜爵,及宦者皆在戰中,亦拜爵一級。毐等敗走。即令國中:有生得毐,賜錢百萬;殺之,五十萬。盡得毐等。衛尉竭、內史肆、佐弋竭、中大夫令齊等二十人皆梟首。車裂以徇,滅其宗。及其舍人,輕者為鬼薪。及奪爵遷蜀四千餘家,家房陵。(四)[是]月寒凍,有死者。楊端和攻衍氏。彗星見西方,又見北方,從斗以南八十日。十年,相國呂不韋坐嫪毐免。桓齮為將軍。齊、趙來置酒。齊人茅焦說秦王曰:「秦方以天下為事,而大王有遷母太后之名,恐諸侯聞之,由此倍秦也。」秦王乃迎太后於雍而入咸陽,復居甘泉宮。
4
大索,逐客,李斯上書說,乃止逐客令。李斯因說秦王,請先取韓以恐他國,於是使斯下韓。韓王患之。與韓非謀弱秦。大梁人尉繚來,說秦王曰:「以秦之彊,諸侯譬如郡縣之君,臣但恐諸侯合從,翕而出不意,此乃智伯、夫差、湣王之所以亡也。願大王毋愛財物,賂其豪臣,以亂其謀,不過亡三十萬金,則諸侯可盡。」秦王從其計,見尉繚亢禮,衣服食飲與繚同。繚曰:「秦王為人,蜂準,長目,摯鳥膺,豺聲,少恩而虎狼心,居約易出人下,得志亦輕食人。我布衣,然見我常身自下我。誠使秦王得志於天下,天下皆為虜矣。不可與久游。」乃亡去。秦王覺,固止,以為秦國尉,卒用其計策。而李斯用事。
5
十一年,王翦、桓齮、楊端和攻鄴,取九城。王翦攻閼與、橑楊,皆并為一軍。翦將十八日,軍歸斗食以下,什推二人從軍取鄴安陽,桓齮將。十二年,文信侯不韋死,竊葬。其舍人臨者,晉人也逐出之;秦人六百石以上奪爵,遷;五百石以下不臨,遷,勿奪爵。自今以來,操國事不道如嫪毐、不韋者籍其門,視此。秋,復嫪毐舍人遷蜀者。當是之時,天下大旱,六月至八月乃雨。
6
十三年,桓齮攻趙平陽,殺趙將扈輒,斬首十萬。王之河南。正月,彗星見東方。十月,桓齮攻趙。十四年,攻趙軍於平陽,取宜安,破之,殺其將軍。桓齮定平陽、武城。韓非使秦,秦用李斯謀,留非,非死雲陽。韓王請為臣。
↑今ここ
>>96 てことはアニメだけ見てた人は28巻からでええんか?
ヒストリエもそうだけど終わらせる気の無い作品って評価に価しないよな
7
十五年,大興兵,一軍至鄴,一軍至太原,取狼孟。地動。十六年九月,發卒受地韓南陽假守騰。初令男子書年。魏獻地於秦。秦置麗邑。十七年,內史騰攻韓,得韓王安,盡納其地,以其地為郡,命曰潁川。地動。華陽太后卒。民大饑。
8
十八年,大興兵攻趙,王翦將上地,下井陘,端和將河內,羌瘣伐趙,端和圍邯鄲城。十九年,王翦、羌瘣盡定取趙地東陽,得趙王。引兵欲攻燕,屯中山。秦王之邯鄲,諸嘗與王生趙時母家有仇怨,皆阬之。秦王還,從太原、上郡歸。始皇帝母太后崩。趙公子嘉率其宗數百人之代,自立為代王,東與燕合兵,軍上谷。大饑。
9
二十年,燕太子丹患秦兵至國,恐,使荊軻刺秦王。秦王覺之,體解軻以徇,而使王翦、辛勝攻燕。燕、代發兵擊秦軍,秦軍破燕易水之西。二十一年,王賁攻(薊)[荊]。乃益發卒詣王翦軍,遂破燕太子軍,取燕薊城,得太子丹之首。燕王東收遼東而王之。王翦謝病老歸。新鄭反。昌平君徙於郢。大雨雪,深二尺五寸。
10
二十二年,王賁攻魏,引河溝灌大梁,大梁城壞,其王請降,盡取其地。
11
二十三年,秦王復召王翦,彊起之,使將擊荊。取陳以南至平輿,虜荊王。秦王游至郢陳。荊將項燕立昌平君為荊王,反秦於淮南。二十四年,王翦、蒙武攻荊,破荊軍,昌平君死,項燕遂自殺。
12
二十五年,大興兵,使王賁將,攻燕遼東,得燕王喜。還攻代,虜代王嘉。王翦遂定荊江南地;降越君,置會稽郡。五月,天下大酺。
13
二十六年,齊王建與其相後勝發兵守其西界,不通秦。秦使將軍王賁從燕南攻齊,得齊王建。
14
秦王初并天下,令丞相、御史曰:「異日韓王納地效璽,請為藩臣,已而倍約,與趙、魏合從畔秦,故興兵誅之,虜其王。寡人以為善,庶幾息兵革。趙王使其相李牧來約盟,故歸其質子。已而倍盟,反我太原,故興兵誅之,得其王。趙公子嘉乃自立為代王,故舉兵擊滅之。
魏王始約服入秦,已而與韓、趙謀襲秦,秦兵吏誅,遂破之。荊王獻青陽以西,已而畔約,擊我南郡,故發兵誅,得其王,遂定其荊地。燕王昏亂,其太子丹乃陰令荊軻為賊,兵吏誅,滅其國。齊王用后勝計,絕秦使,欲為亂,兵吏誅,虜其王,平齊地。寡人以眇眇之身,興兵誅暴亂,ョ宗廟之靈,六王咸伏其辜,天下大定。今名號不更,無以稱成功,傳後世。其議帝號。」丞相綰、御史大夫劫、
廷尉斯等皆曰:「昔者五帝地方千里,其外侯服夷服諸侯或朝或否,天子不能制。今陛下興義兵,誅殘賊,平定天下,海內為郡縣,法令由一統,自上古以來未嘗有,五帝所不及。臣等謹與博士議曰:『古有天皇,有地皇,有泰皇,泰皇最貴。』臣等昧死上尊號,王為『泰皇』。命為『制』,令為『詔』,天子自稱曰『朕』。」王曰:「去『泰』,著『皇』,采上古『帝』位號,號曰『皇帝』。他如議。」制曰:「可。」追尊莊襄王為太上皇。
制曰:「朕聞太古有號毋謚,中古有號,死而以行為謐。如此,則子議父,臣議君也,甚無謂,朕弗取焉。自今已來,除謚法。朕為始皇帝。後世以計數,二世三世至于萬世,傳之無窮。」
15
始皇推終始五コ之傳,以為周得火コ,秦代周コ,從所不勝。方今水コ之始,改年始,朝賀皆自十月朔。衣服旄旌節旗皆上K。數以六為紀,符、法冠皆六寸,而輿六尺,六尺為步,乘六馬。更名河曰コ水,以為水コ之始。剛毅戾深,事皆決於法,刻削毋仁恩和義,然後合五コ之數。於是急法,久者不赦。
16
丞相綰等言:「諸侯初破,燕、齊、荊地遠,不為置王,毋以填之。請立諸子,唯上幸許。」始皇下其議於群臣,群臣皆以為便。廷尉李斯議曰:「周文武所封子弟同姓甚眾,然後屬疏遠,相攻擊如仇讎,諸侯更相誅伐,周天子弗能禁止。今海內ョ陛下神靈一統,皆為郡縣,諸子功臣以公賦稅重賞賜之,甚足易制。天下無異意,則安寧之術也。置諸侯不便。」始皇曰:「天下共苦戰鬬不休,以有侯王。
ョ宗廟,天下初定,又復立國,是樹兵也,而求其寧息,豈不難哉!廷尉議是。」
17
分天下以為三十六郡,郡置守、尉、監。更名民曰「黔首」。大酺。收天下兵,聚之咸陽,銷以為鐘鐻,金人十二,重各千石,置廷宮中。一法度衡石丈尺。車同軌。書同文字。地東至海暨朝鮮,西至臨洮、羌中,南至北向戶,北據河為塞,并陰山至遼東。徙天下豪富於咸陽十二萬戶。諸廟及章臺、上林皆在渭南。秦每破諸侯,寫放其宮室,作之咸陽北阪上,南臨渭,自雍門以東至、渭,殿屋複道周閣相屬。所得諸侯美人鐘鼓,以充入之。
>>100 出てこないとダイジェストになりがちだからじゃね
つーか出てこなくてもつまんないぞ
謎のご都合主義の力押しと、謎の余裕かましたターン制読んでましたの繰り返しで最後噛ませが負けるっていう
毎回それ
こないだ頑張って最新刊まで数年ぶりに読んだけど最新刊まで全部それでびっくりした
18
二十七年,始皇巡隴西、北地,出雞頭山,過回中。焉作信宮渭南,已更命信宮為極廟,象天極。自極廟道通酈山,作甘泉前殿。筑甬道,自咸陽屬之。是歲,賜爵一級。治馳道。
19
二十八年,始皇東行郡縣,上鄒嶧山。立石,與魯諸儒生議,刻石頌秦コ,議封禪望祭山川之事。乃遂上泰山,立石,封,祠祀。下,風雨暴至,休於樹下,因封其樹為五大夫。禪梁父。刻所立石,其辭曰:
20
皇帝臨位,作制明法,臣下修飭。二十有六年,初并天下,罔不賓服。親巡遠方黎民,登茲泰山,周覽東極。從臣思跡,本原事業,祗誦功コ。治道運行,諸產得宜,皆有法式。大義休明,垂于後世,順承勿革。皇帝躬聖,既平天下,不懈於治。夙興夜寐,建設長利,專隆教誨。
訓經宣達,遠近畢理,咸承聖志。貴賤分明,男女禮順,慎遵職事。昭隔內外,靡不清凈,施于後嗣。化及無窮,遵奉遺詔,永承重戒。
21
於是乃并勃海以東,過黃、腄,窮成山,登之罘,立石頌秦コ焉而去。
22
南登瑯邪,大樂之,留三月。乃徙黔首三萬戶瑯邪臺下,復十二歲。作瑯邪臺,立石刻,頌秦コ,明得意。曰:
23
維二十八年,皇帝作始。端平法度,萬物之紀。以明人事,合同父子。聖智仁義,顯白道理。東撫東土,以省卒士。事已大畢,乃臨于海。皇帝之功,勸勞本事。上農除末,黔首是富。普天之下,摶心揖志。器械一量,同書文字。
日月所照,舟輿所載。皆終其命,莫不得意。應時動事,是維皇帝。匡飭異俗,陵水經地。憂恤黔首,朝夕不懈。除疑定法,咸知所辟。方伯分職,諸治經易。舉錯必當,莫不如畫。皇帝之明,臨察四方。尊卑貴賤,不踰次行。
瑯邪不容,皆務貞良。細大盡力,莫敢怠荒。遠邇辟隱,專務肅莊。端直敦忠,事業有常。皇帝之コ,存定四極。誅亂除害,興利致福。節事以時,諸產繁殖。黔首安寧,不用兵革。六親相保,終無寇賊。驩欣奉教,盡知法式。
六合之內,皇帝之土。西涉流沙,南盡北戶。東有東海,北過大夏。人跡所至,無不臣者。功蓋五帝,澤及牛馬。莫不受コ,各安其宇。
24
維秦王兼有天下,立名為皇帝,乃撫東土,至于瑯邪。列侯武城侯王離、列侯通武侯王賁、倫侯建成侯趙亥、倫侯昌武侯成、倫侯武信侯馮毋擇、丞相隗林、丞相王綰、卿李斯、卿王戊、五大夫趙嬰、五大夫楊樛從,與議於海上。
曰:「古之帝者,地不過千里,諸侯各守其封域,或朝或否,相侵暴亂,殘伐不止,猶刻金石,以自為紀。古之五帝三王,知教不同,法度不明,假威鬼神,以欺遠方,實不稱名,故不久長。其身未歿,諸侯倍叛,法令不行。今皇帝并一海內,以為郡縣,天下和平。昭明宗廟,體道行コ,尊號大成。群臣相與誦皇帝功コ,刻于金石,以為表經。」
25
既已,齊人徐市等上書,言海中有三神山,名曰蓬萊、方丈、瀛洲,僊人居之。請得齋戒,與童男女求之。於是遣徐市發童男女數千人,入海求僊人。
26
始皇還,過彭城,齋戒禱祠,欲出周鼎泗水。使千人沒水求之,弗得。乃西南渡淮水,之衡山、南郡。浮江,至湘山祠。逢大風,幾不得渡。上問博士曰:「湘君神?」博士對曰:「聞之,堯女,舜之妻,而葬此。」於是始皇大怒,使刑徒三千人皆伐湘山樹,赭其山。上自南郡由武關歸。
27
二十九年,始皇東游。至陽武博狼沙中,為盜所驚。求弗得,乃令天下大索十日。
28
登之罘,刻石。其辭曰:
29
維二十九年,時在中春,陽和方起。皇帝東游,巡登之罘,臨照于海。從臣嘉觀,原念休烈,追誦本始。大聖作治,建定法度,顯箸綱紀。外教諸侯,光施文惠,明以義理。六國回辟,貪戾無厭,虐殺不已。皇帝哀眾,遂發討師,奮揚武コ。義誅信行,威燀旁達,莫不賓服。烹滅彊暴,振救黔首,周定四極。普施明法,經緯天下,永為儀則。大矣哉!宇縣之中,承順聖意。群臣誦功,請刻于石,表垂于常式。
30
其東觀曰:二十九年,皇帝春游,覽省遠方。逮于海隅,遂登之罘,昭臨朝陽。觀望廣麗,從臣咸念,原道至明。聖法初興,清理疆內,外誅暴彊。武威旁暢,振動四極,禽滅六王。闡并天下,甾害絕息,永偃戎兵。皇帝明コ,經理宇內,視聽不怠。作立大義,昭設備器,咸有章旗。職臣遵分,各知所行,事無嫌疑。黔首改化,遠邇同度,臨古絕尤。常職既定,後嗣循業,長承聖治。群臣嘉コ,祗誦聖烈,請刻之罘。
奴との不倫騒動以来こいつらに直接金落とすの嫌だから漫画は買わずに立ち読みで済ますようになった
まあ趙といつまでやってんだよという感じだが
31
旋,遂之瑯邪,道上黨入。
32
三十年,無事。
33
三十一年十二月,更名臘曰「嘉平」。賜黔首裏六石米,二羊。始皇為微行咸陽,與武士四人俱,夜出逢盜蘭池,見窘,武士擊殺盜,關中大索二十日。米石千六百。
34
三十二年,始皇之碣石,使燕人盧生求羨門、高誓。刻碣石門。壞城郭,決通隄防。其辭曰:
35
遂興師旅,誅戮無道,為逆滅息。武殄暴逆,文復無罪,庶心咸服。惠論功勞,賞及牛馬,恩肥土域。皇帝奮威,コ并諸侯,初一泰平。墮壞城郭,決通川防,夷去險阻。地勢既定,黎庶無繇,天下咸撫。
男樂其疇,女修其業,事各有序。惠被諸產,久并來田,莫不安所。群臣誦烈,請刻此石,垂著儀矩。
36
因使韓終、侯公、石生求僊人不死之藥。始皇巡北邊,從上郡入。燕人盧生使入海還,以鬼神事,因奏錄圖書,曰「亡秦者胡也」。始皇乃使將軍蒙恬發兵三十萬人北擊胡,略取河南地。
37
三十三年,發諸嘗逋亡人、贅婿、賈人略取陸梁地,為桂林、象郡、南海,以適遣戍。西北斥逐匈奴。自榆中并河以東,屬之陰山,以為(三)[四]十四縣,城河上為塞。又使蒙恬渡河取斑闕、(陶)[陽]山、北假中,筑亭障以逐戎人。徙謫,實之初縣。禁不得祠。明星出西方。三十四年,適治獄吏不直者,筑長城及南越地。
38
始皇置酒咸陽宮,博士七十人前為壽。仆射周青臣進頌曰:「他時秦地不過千里,ョ陛下神靈明聖,平定海內,放逐蠻夷,日月所照,莫不賓服。以諸侯為郡縣,人人自安樂,無戰爭之患,傳之萬世。自上古不及陛下威コ。」始皇ス。博士齊人淳于越進曰:「臣聞殷周之王千餘歲,封子弟功臣,自為枝輔。
今陛下有海內,而子弟為匹夫,卒有田常、六卿之臣,無輔拂,何以相救哉?事不師古而能長久者,非所聞也。今青臣又面諛以重陛下之過,非忠臣。」始皇下其議。丞相李斯曰:「五帝不相復,三代不相襲,各以治,非其相反,時變異也。今陛下創大業,建萬世之功,固非愚儒所知。且越言乃三代之事,何足法也?異時諸侯并爭,厚招游學。
今天下已定,法令出一,百姓當家則力農工,士則學習法令辟禁。今諸生不師今而學古,以非當世,惑亂黔首。丞相臣斯昧死言:古者天下散亂,莫之能一,是以諸侯并作,語皆道古以害今,飾虛言以亂實,人善其所私學,以非上之所建立。今皇帝并有天下,別K白而定一尊。私學而相與非法教,人聞令下,則各以其學議之,入則心非,出則巷議,夸主以為名,異取以為高,率群下以造謗。如此弗禁,則主勢降乎上,黨與成乎下。禁之便。臣請史官非秦記皆燒之。
非博士官所職,天下敢有藏詩、書、百家語者,悉詣守、尉雜燒之。有敢偶語詩書者棄市。以古非今者族。吏見知不舉者與同罪。令下三十日不燒,黥為城旦。所不去者,醫藥卜筮種樹之書。若欲有學法令,以吏為師。」制曰:「可。」
39
三十五年,除道,道九原抵雲陽,塹山堙谷,直通之。於是始皇以為咸陽人多,先王之宮廷小,吾聞周文王都豐,武王都鎬,豐鎬之閨C帝王之都也。乃營作朝宮渭南上林苑中。先作前殿阿房,東西五百步,南北五十丈,上可以坐萬人,下可以建五丈旗。周馳為閣道,自殿下直抵南山。
表南山之顛以為闕。為復道,自阿房渡渭,屬之咸陽,以象天極閣道絕漢抵營室也。阿房宮未成;成,欲更擇令名名之。作宮阿房,故天下謂之阿房宮。隱宮徒刑者七十餘萬人,乃分作阿房宮,或作麗山。發北山石槨,乃寫蜀、荊地材皆至。關中計宮三百,關外四百餘。於是立石東海上朐界中,以為秦東門。因徙三萬家麗邑,五萬家雲陽,皆復不事十歲。
40
盧生說始皇曰:「臣等求芝奇藥僊者常弗遇,類物有害之者。方中,人主時為微行以辟惡鬼,惡鬼辟,真人至。人主所居而人臣知之,則害於神。真人者,入水不濡,入火不爇,陵雲氣,與天地久長。今上治天下,未能恬倓。願上所居宮毋令人知,然後不死之藥殆可得也。」於是始皇曰:「吾慕真人,自謂『真人』,不稱『朕』。」乃令咸陽之旁二百里內宮觀二百七十復道甬道相連,
帷帳鐘鼓美人充之,各案署不移徙。行所幸,有言其處者,罪死。始皇帝幸梁山宮,從山上見丞相車騎眾,弗善也。中人或告丞相,丞相後損車騎。始皇怒曰:「此中人泄吾語。」案問莫服。當是時,詔捕諸時在旁者,皆殺之。自是後莫知行之所在。聽事,群臣受決事,悉於咸陽宮。
なんで数万の大軍の戦いなのに結局は大将同士の一騎打ちになるの?
信がやっと将軍になったのにやる事なんも変わんねえから拍子抜けだわ
アニメ最初は面白かったが戦ってばかりになって飽きて来た
これが延々と続くんか?
歴史ものってドラマ仕立てで立派に書きすぎてしまって後々史実とすり合わせようとしておかしなことになるよな
武神を倒した後に敵の武将にまた苦戦してるのがもう引き出しが無さ過ぎて駄目だろ
41
侯生盧生相與謀曰:「始皇為人,天性剛戾自用,起諸侯,并天下,意得欲從,以為自古莫及己。專任獄吏,獄吏得親幸。博士雖七十人,特備員弗用。丞相諸大臣皆受成事,倚辨於上。上樂以刑殺為威,天下畏罪持祿,莫敢盡忠。
上不聞過而日驕,下懾伏謾欺以取容。秦法,不得兼方不驗,輒死。然候星氣者至三百人,皆良士,畏忌諱諛,不敢端言其過。天下之事無小大皆決於上,上至以衡石量書,日夜有呈,不中呈不得休息。貪於權勢至如此,未可為求僊藥。」於是乃亡去。
始皇聞亡,乃大怒曰:「吾前收天下書不中用者盡去之。悉召文學方術士甚眾,欲以興太平,方士欲練以求奇藥。今聞韓眾去不報,徐市等費以巨萬計,終不得藥,徒姦利相告日聞。盧生等吾尊賜之甚厚,今乃誹謗我,以重吾不コ也。諸生在咸陽者,吾使人廉問,或為訞言以亂黔首。」於是使御史悉案問諸生,諸生傳相告引,乃自除犯禁者四百六十餘人,
皆阬之咸陽,使天下知之,以懲後。益發謫徙邊。始皇長子扶蘇諫曰:「天下初定,遠方黔首未集,諸生皆誦法孔子,今上皆重法繩之,臣恐天下不安。唯上察之。」始皇怒,使扶蘇北監蒙恬於上郡。
42
三十六年,熒惑守心。有墜星下東郡,至地為石,黔首或刻其石曰「始皇帝死而地分」。始皇聞之,遣御史逐問,莫服,盡取石旁居人誅之,因燔銷其石。始皇不樂,使博士為僊真人詩,及行所游天下,傳令樂人歌弦之。秋,使者從關東夜過華陰平舒道,有人持璧遮使者曰:「為吾遺滈池君。」
因言曰:「今年祖龍死。」使者問其故,因忽不見,置其璧去。使者奉璧具以聞。始皇默然良久,曰:「山鬼固不過知一歲事也。」退言曰:「祖龍者,人之先也。」使御府視璧,乃二十八年行渡江所沈璧也。於是始皇卜之,卦得游徙吉。遷北河榆中三萬家。拜爵一級。
43
三十七年十月癸丑,始皇出游。左丞相斯從,右丞相去疾守。少子胡亥愛慕請從,上許之。十一月,行至雲夢,望祀虞舜於九疑山。浮江下,觀籍柯,渡海渚。過丹陽,至錢唐。臨浙江,水波惡,乃西百二十里從狹中渡。上會稽,祭大禹,望于南海,而立石刻頌秦コ。其文曰:
44
皇帝休烈,平一宇內,コ惠修長。三十有七年,親巡天下,周覽遠方。遂登會稽,宣省習俗,黔首齋莊。群臣誦功,本原事跡,追首高明。秦聖臨國,始定刑名,顯陳舊章。初平法式,審別職任,以立恒常。六王專倍,貪戾傲猛,率眾自彊。暴虐恣行,負力而驕,數動甲兵。
陰通闔g,以事合從,行為辟方。內飾詐謀,外來侵邊,遂起禍殃。義威誅之,殄熄暴悖,亂賊滅亡。聖コ廣密,六合之中,被澤無疆。皇帝并宇,兼聽萬事,遠近畢清。運理群物,考驗事實,各載其名。貴賤并通,善否陳前,靡有隱情。飾省宣義,有子而嫁,倍死不貞。
防隔內外,禁止淫泆,男女巨ス。夫為寄豭,殺之無罪,男秉義程。妻為逃嫁,子不得母,咸化廉清。大治濯俗,天下承風,蒙被休經。皆遵度軌,和安敦勉,莫不順令。黔首修求C人樂同則,嘉保太平。後敬奉法,常治無極,輿舟不傾。從臣誦烈,請刻此石,光垂休銘。
45
還過吳,從江乘渡。并海上,北至瑯邪。方士徐市等入海求神藥,數歲不得,費多,恐譴,乃詐曰:「蓬萊藥可得,然常為大鮫魚所苦,故不得至,願請善射與俱,見則以連弩射之。」始皇夢與海神戰,如人狀。問占夢,博士曰:「水神不可見,以大魚蛟龍為候。今上禱祠備謹,
而有此惡神,當除去,而善神可致。」乃令入海者齎捕巨魚具,而自以連弩候大魚出射之。自瑯邪北至榮成山,弗見。至之罘,見巨魚,射殺一魚。遂并海西。
46
至平原津而病。始皇惡言死,群臣莫敢言死事。上病益甚,乃為璽書賜公子扶蘇曰:「與喪會咸陽而葬。」書已封,在中車府令趙高行符璽事所,未授使者。七月丙寅,始皇崩於沙丘平臺。丞相斯為上崩在外,恐諸公子及天下有變,乃祕之,不發喪。
棺載轀涼車中,故幸宦者參乘,所至上食。百官奏事如故,宦者輒從轀涼車中可其奏事。獨子胡亥、趙高及所幸宦者五六人知上死。趙高故嘗教胡亥書及獄律令法事,胡亥私幸之。高乃與公子胡亥、丞相斯陰謀破去始皇所封書賜公子扶蘇者,而更詐為丞相斯受始皇遺詔沙丘,立子胡亥為太子。更為書賜公子扶蘇、蒙恬,數以罪,(其)賜死。
語具在李斯傳中。行,遂從井陘抵九原。會暑,上轀車臭,乃詔從官令車載一石鮑魚,以亂其臭。
ベルセルクと同じで一生の飯の種にするんやろ
小出しで永遠に終わらない終わらせない
>>117 ウラー!→勝った!→ウラー!→勝った!
どうやってもなれねえよ
こういうのみてると漫画史に残る作品やキャラをいくつも作り出した先人ってすげえよな
あの騒動の時原組の漫画家が一般人に噛みつきまくって評判下げたよな
47
行從直道至咸陽,發喪。太子胡亥襲位,為二世皇帝。九月,葬始皇酈山。始皇初即位,穿治酈山,及并天下,天下徒送詣七十餘萬人,穿三泉,下銅而致槨,宮觀百官奇器珍怪徙臧滿之。令匠作機弩矢,有所穿近者輒射之。以水銀為百川江河大海,機相灌輸,上具天文,下具地理。
以人魚膏為燭,度不滅者久之。二世曰:「先帝後宮非有子者,出焉不宜。」皆令從死,死者甚眾。葬既已下,或言工匠為機,臧皆知之,臧重即泄。大事畢,已臧,閉中羨,下外羨門,盡閉工匠臧者,無復出者。樹草木以象山。
48
二世皇帝元年,年二十一。趙高為郎中令,任用事。二世下詔,搦n皇寢廟犧牲及山川百祀之禮。令群臣議尊始皇廟。群臣皆頓首言曰:「古者天子七廟,諸侯五,大夫三,雖萬世世不軼毀。今始皇為極廟,四海之內皆獻貢職,杳ク牲,禮咸備,毋以加。
先王廟或在西雍,或在咸陽。天子儀當獨奉酌祠始皇廟。自襄公已下軼毀。所置凡七廟。群臣以禮進祠,以尊始皇廟為帝者祖廟。皇帝復自稱『朕』。」
49
二世與趙高謀曰:「朕年少,初即位,黔首未集附。先帝巡行郡縣,以示彊,威服海內。今晏然不巡行,即見弱,毋以臣畜天下。」春,二世東行郡縣,李斯從。到碣石,并海,南至會稽,而盡刻始皇所立刻石,石旁著大臣從者名,以章先帝成功盛コ焉:
50
皇帝曰:「金石刻盡始皇帝所為也。今襲號而金石刻辭不稱始皇帝,其於久遠也如後嗣為之者,不稱成功盛コ。」丞相臣斯、臣去疾、御史大夫臣コ昧死言:「臣請具刻詔書刻石,因明白矣。臣昧死請。」制曰:「可。」
51
遂至遼東而還。
52
於是二世乃遵用趙高,申法令。乃陰與趙高謀曰:「大臣不服,官吏尚彊,及諸公子必與我爭,為之柰何?」高曰:「臣固願言而未敢也。先帝之大臣,皆天下累世名貴人也,積功勞世以相傳久矣。今高素小賤,陛下幸稱舉,令在上位,管中事。大臣鞅鞅,特以貌從臣,其心實不服。今上出,不因此時案郡縣守尉有罪者誅之,上以振威天下,下以除去上生平所不可者。
今時不師文而決於武力,願陛下遂從時毋疑,即群臣不及謀。明主收舉餘民,賤者貴之,貧者富之,遠者近之,則上下集而國安矣。」二世曰:「善。」乃行誅大臣及諸公子,以罪過連逮少近官三郎,無得立者,而六公子戮死於杜。公子將閭昆弟三人囚於內宮,議其罪獨後。二世使使令將閭曰:「公子不臣,罪當死,吏致法焉。」將閭曰:「闕廷之禮,吾未嘗敢不從賓贊也;廊廟之位,
吾未嘗敢失節也;受命應對,吾未嘗敢失辭也。何謂不臣?願聞罪而死。」使者曰:「臣不得與謀,奉書從事。」將閭乃仰天大呼天者三,曰:「天乎!吾無罪!」昆弟三人皆流涕拔劍自殺。宗室振恐。群臣諫者以為誹謗,大吏持祿取容,黔首振恐。
53
四月,二世還至咸陽,曰:「先帝為咸陽朝廷小,故營阿房宮為室堂。未就,會上崩,罷其作者,復土酈山。酈山事大畢,今釋阿房宮弗就,則是章先帝舉事過也。」復作阿房宮。外撫四夷,如始皇計。盡徵其材士五萬人為屯衛咸陽,令教射狗馬禽獸。
當食者多,度不足,下調郡縣轉輸菽粟芻稿,皆令自齎糧食,咸陽三百里內不得食其穀。用法益刻深。
54
七月,戍卒陳勝等反故荊地,為「張楚」。勝自立為楚王,居陳,遣諸將徇地。山東郡縣少年苦秦吏,皆殺其守尉令丞反,以應陳涉,相立為侯王,合從西鄉,名為伐秦,不可勝數也。謁者使東方來,以反者聞二世。二世怒,下吏。後使者至,上問,對曰:「群盜,郡守尉方逐捕,今盡得,不足憂。」上ス。
武臣自立為趙王,魏咎為魏王,田儋為齊王。沛公起沛。項梁舉兵會稽郡。
55
二年冬,陳涉所遣周章等將西至戲,兵數十萬。二世大驚,與群臣謀曰:「柰何?」少府章邯曰:「盜已至,眾彊,今發近縣不及矣。酈山徒多,請赦之,授兵以擊之。」二世乃大赦天下,使章邯將,擊破周章軍而走,遂殺章曹陽。二世益遣長史司馬欣、董翳佐章邯擊盜,殺陳勝城父,破項梁定陶,滅魏咎臨濟。楚地盜名將已死,章邯乃北渡河,擊趙王歇等於鉅鹿。
>>117 目指すのは蒼天航路じゃなく同じ時期に始まって同じようなテーマのセンゴクだな
あっちはもう失敗と挽回済まして完結間近
李信は諸侯としての事績なんも残してないから戦場の活躍しか描けない
身の処し方も分からない子孫が前漢の将軍や官僚になった事しか分からない
その一族の末裔を名乗った李白等がいるだけで当人の器量はやはりよく分からない
>>95 李牧もあとになって殺されてたって話出てきて終わりだしな
我武神で散々引っ張りやがって死んだと思ったら今度は李牧で引っ張りやがる
さっさと誅殺まで進めろ
56
趙高說二世曰:「先帝臨制天下久,故群臣不敢為非,進邪說。今陛下富於春秋,初即位,柰何與公卿廷決事?事即有誤,示群臣短也。天子稱朕,固不聞聲。」於是二世常居禁中,與高決諸事。其後公卿希得朝見,盜賊益多,而關中卒發東擊盜者毋已。
右丞相去疾、左丞相斯、將軍馮劫進諫曰:「關東群盜并起,秦發兵誅擊,所殺亡甚眾,然猶不止。盜多,皆以戌漕轉作事苦,賦稅大也。請且止阿房宮作者,減省四邊戍轉。」二世曰:「吾聞之韓子曰:『堯舜采椽不刮,茅茨不翦,飯土塯,啜土形,雖監門之養,不觳於此。禹鑿龍門,通大夏,決河亭水,放之海,
身自持筑臿,脛毋毛,臣虜之勞不烈於此矣。』凡所為貴有天下者,得肆意極欲,主重明法,下不敢為非,以制御海內矣。夫虞、夏之主,貴為天子,親處窮苦之實,以徇百姓,尚何於法?朕尊萬乘,毋其實,吾欲造千乘之駕,萬乘之屬,充吾號名。且先帝起諸侯,兼天下,天下已定,外攘四夷以安邊竟,
作宮室以章得意,而君觀先帝功業有緒。今朕即位二年之閨C群盜并起,君不能禁,又欲罷先帝之所為,是上毋以報先帝,次不為朕盡忠力,何以在位?」下去疾、斯、劫吏,案責他罪。去疾、劫曰:「將相不辱。」自殺。斯卒囚,就五刑。
57
三年,章邯等將其卒圍鉅鹿,楚上將軍項羽將楚卒往救鉅鹿。冬,趙高為丞相,竟案李斯殺之。夏,章邯等戰數卻,二世使人讓邯,邯恐,使長史欣請事。趙高弗見,又弗信。欣恐,亡去,高使人捕追不及。欣見邯曰:「趙高用事於中,將軍有功亦誅,無功亦誅。」
項羽急擊秦軍,虜王離,邯等遂以兵降諸侯。八月己亥,趙高欲為亂,恐群臣不聽,乃先設驗,持鹿獻於二世,曰:「馬也。」二世笑曰:「丞相誤邪?謂鹿為馬。」問左右,左右或默,或言馬以阿順趙高。或言鹿(者),高因陰中諸言鹿者以法。後群臣皆畏高。
58
高前數言「關東盜毋能為也」,及項羽虜秦將王離等鉅鹿下而前,章邯等軍數卻,上書請益助,燕、趙、齊、楚、韓、魏皆立為王,自關以東,大氐盡畔秦吏應諸侯,諸侯咸率其眾西鄉。沛公將數萬人已屠武關,使人私於高,高恐二世怒,誅及其身,乃謝病不朝見。
二世夢白虎齧其左驂馬,殺之,心不樂,怪問占夢。卜曰:「水為祟。」二世乃齋於望夷宮,欲祠,沈四白馬。使使責讓高以盜賊事。高懼,乃陰與其婿咸陽令閻樂、其弟趙成謀曰:「上不聽諫,今事急,欲歸禍於吾宗。吾欲易置上,更立公子嬰。子嬰仁儉,百姓皆載其言。」使郎中令為內應,
詐為有大賊,令樂召吏發卒,追劫樂母置高舍。遣樂將吏卒千餘人至望夷宮殿門,縛衛令仆射,曰:「賊入此,何不止?」衛令曰:「周廬設卒甚謹,安得賊敢入宮?」樂遂斬衛令,直將吏入,行射,郎宦者大驚,或走或格,格者輒死,死者數十人。郎中令與樂俱入,射上幄坐幃。二世怒,召左右,左右皆惶擾不鬬。
旁有宦者一人,侍不敢去。二世入內,謂曰:「公何不蚤告我?乃至於此!」宦者曰:「臣不敢言,故得全。使臣蚤言,皆已誅,安得至今?」閻樂前即二世數曰:「足下驕恣,誅殺無道,天下共畔足下,足下其自為計。」二世曰:「丞相可得見否?」樂曰:「不可。」二世曰:「吾願得一郡為王。」弗許。又曰:「願為萬戶侯。」弗許。
曰:「願與妻子為黔首,比諸公子。」閻樂曰:「臣受命於丞相,為天下誅足下,足下雖多言,臣不敢報。」麾其兵進。二世自殺。
>>125 いくら絵を描いても下手な人はずっと下手なままなんだな
〜の伝説の武将の〜がどんどん登場してきていい加減読者も飽きてる
休載少ないのはいいことだけどおうせんが利朴に勝って100巻くらいで終わらして欲しい
59
閻樂歸報趙高,趙高乃悉召諸大臣公子,告以誅二世之狀。曰:「秦故王國,始皇君天下,故稱帝。今六國復自立,秦地益小,乃以空名為帝,不可。宜為王如故,便。」立二世之兄子公子嬰為秦王。
以黔首葬二世杜南宜春苑中。令子嬰齋,當廟見,受王璽。齋五日,子嬰與其子二人謀曰:「丞相高殺二世望夷宮,恐群臣誅之,乃詳以義立我。我聞趙高乃與楚約,滅秦宗室而王關中。
今使我齋見廟,此欲因廟中殺我。我稱病不行,丞相必自來,來則殺之。」高使人請子嬰數輩,子嬰不行,高果自往,曰:「宗廟重事,王柰何不行?」子嬰遂刺殺高於齋宮,三族高家以徇咸陽。
子嬰為秦王四十六日,楚將沛公破秦軍入武關,遂至霸上,使人約降子嬰。子嬰即系頸以組,白馬素車,奉天子璽符,降軹道旁。沛公遂入咸陽,封宮室府庫,還軍霸上。居月餘,諸侯兵至,項籍為從長,殺子嬰及秦諸公子宗族。
遂屠咸陽,燒其宮室,虜其子女,收其珍寶貨財,諸侯共分之。滅秦之後,各分其地為三,名曰雍王、塞王、翟王,號曰三秦。項羽為西楚霸王,主命分天下王諸侯,秦竟滅矣。後五年,天下定於漢。
60
太史公曰:秦之先伯翳,嘗有勳於唐虞之際,受土賜姓。及殷夏之阡散。至周之衰,秦興,邑于西垂。自繆公以來,稍蠶食諸侯,竟成始皇。始皇自以為功過五帝,地廣三王,而羞與之r。善哉乎賈生推言之也!曰:
61
秦并兼諸侯山東三十餘郡,繕津關,據險塞,修甲兵而守之。然陳涉以戍卒散亂之眾數百,奮臂大呼,不用弓戟之兵,鉏櫌白梃,望屋而食,行天下。秦人阻險不守,關梁不闔,長戟不刺,彊弩不射。楚師深入,戰於鴻門,曾無藩籬之艱。
於是山東大擾,諸侯并起,豪俊相立。秦使章邯將而東征,章邯因以三軍之眾要市於外,以謀其上。群臣之不信,可見於此矣。子嬰立,遂不寤。藉使子嬰有庸主之材,僅得中佐,山東雖亂,秦之地可全而有,宗廟之祀未當絕也。
62
秦地被山帶河以為固,四塞之國也。自繆公以來,至於秦王,二十餘君,常為諸侯雄。豈世世賢哉?其勢居然也。且天下嘗同心并力而攻秦矣。當此之世,賢智并列,良將行其師,賢相通其謀,然困於阻險而不能進,秦乃延入戰而為之開關,百萬之徒逃北而遂壞。
豈勇力智慧不足哉?形不利,勢不便也。秦小邑并大城,守險塞而軍,高壘毋戰,閉關據阨,荷戟而守之。諸侯起於匹夫,以利合,非有素王之行也。其交未親,其下未附,名為亡秦,其實利之也。彼見秦阻之難犯也,必退師。安土息民,以待其敝,收弱扶罷,以令大國之君,不患不得意於海內。
貴為天子,富有天下,而身為禽者,其救敗非也。
63
秦王足己不問,遂過而不變。二世受之,因而不改,暴虐以重禍。子嬰孤立無親,危弱無輔。三主惑而終身不悟,亡,不亦宜乎?當此時也,世非無深慮知化之士也,然所以不敢盡忠拂過者,秦俗多忌諱之禁,忠言未卒於口而身為戮沒矣。
故使天下之士,傾耳而聽,重足而立,拑口而不言。是以三主失道,忠臣不敢諫,智士不敢謀,天下已亂,姦不上聞,豈不哀哉!先王知雍蔽之傷國也,故置公卿大夫士,以飾法設刑,而天下治。其彊也,禁暴誅亂而天下服。其弱也,五伯征而諸侯從。
其削也,內守外附而社稷存。故秦之盛也,繁法嚴刑而天下振;及其衰也,百姓怨望而海內畔矣。故周五序得其道,而千餘歲不絕。秦本末并失,故不長久。由此觀之,安危之統相去遠矣。野諺曰「前事之不忘,後事之師也」。
是以君子為國,觀之上古,驗之當世,參以人事,察盛衰之理,審權勢之宜,去就有序,變化有時,故曠日長久而社稷安矣。
そりゃ引っ張りに引っ張らないと終わるからな。見てないけど
オリジナル展開までしてよくここまで李牧無能にできたな
64
秦孝公據殽函之固,擁雍州之地,君臣固守而窺周室,有席卷天下,包舉宇內,囊括四海之意,并吞八荒之心。當是時,商君佐之,內立法度,務耕織,修守戰之備,外連衡而鬬諸侯,於是秦人拱手而取西河之外。
65
孝公既沒,惠王、武王蒙故業,因遺冊,南兼漢中,西舉巴、蜀,東割膏腴之地,收要害之郡。諸侯恐懼,會盟而謀弱秦,不愛珍器重寶肥美之地,以致天下之士,合從締交,相與為一。當是時,齊有孟嘗,趙有平原,楚有春申,魏有信陵。此四君者,皆明知而忠信,ェ厚而愛人,尊賢重士,約從離衡,并韓、魏、燕、楚、齊、趙、宋、衛、中山之眾。
於是六國之士有寧越、徐尚、蘇秦、杜赫之屬為之謀,齊明、周最、陳軫、昭滑、樓緩、翟景、蘇氏A樂毅之徒通其意,吳起、孫臏、帶佗、兒良、王廖、田忌、廉頗、趙奢之朋制其兵。
常以十倍之地,百萬之眾,叩關而攻秦。秦人開關延敵,九國之師逡巡遁逃而不敢進。秦無亡矢遺鏃之費,而天下諸侯已困矣。於是從散約解,爭割地而奉秦。秦有餘力而制其敝,追亡逐北,伏尸百萬,流血漂鹵。因利乘便,宰割天下,分裂河山,彊國請服,弱國入朝。延及孝文王、莊襄王,享國日淺,國家無事。
66
及至秦王,續六世之餘烈,振長策而御宇內,吞二周而亡諸侯,履至尊而制六合,執棰拊以鞭笞天下,威振四海。南取百越之地,以為桂林、象郡,百越之君俛首系頸,委命下吏。
乃使蒙恬北筑長城而守藩籬,卻匈奴七百餘里,胡人不敢南下而牧馬,士不敢彎弓而報怨。於是廢先王之道,焚百家之言,以愚黔首。墮名城,殺豪俊,收天下之兵聚之咸陽,銷鋒鑄鐻,以為金人十二,以弱黔首之民。然後斬華為城,因河為津,據億丈之城,臨不測之谿以為固。良將勁弩守要害之處,信臣精卒陳利兵而誰何,天下以定。
秦王之心,自以為關中之固,金城千里,子孫帝王萬世之業也。
67
秦王既沒,餘威振於殊俗。陳涉,罋牖繩樞之子,甿隸之人,而遷徙之徒,才能不及中人,非有仲尼、墨翟之賢,陶朱、猗頓之富,躡足行伍之閨C而倔起什伯之中,率罷散之卒,將數百之眾,而轉攻秦。斬木為兵,揭竿為旗,天下雲集響應,贏糧而景從,山東豪俊遂并起而亡秦族矣。
68
且夫天下非小弱也,雍州之地,殽函之固自若也。陳涉之位,非尊於齊、楚、燕、趙、韓、魏、宋、衛、中山之君;鉏櫌棘矜,非錟於句戟長鎩也;適戍之眾,非抗於九國之師;深謀遠慮,行軍用兵之道,非及鄉時之士也。
然而成敗異變,功業相反也。試使山東之國與陳涉度長拒蛛C比權量力,則不可同年而語矣。然秦以區區之地,千乘之權,招八州而朝同列,百有餘年矣。然後以六合為家,殽函為宮,一夫作難而七廟墮,身死人手,為天下笑者,何也?仁義不施而攻守之勢異也。
69
秦并海內,兼諸侯,南面稱帝,以養四海,天下之士斐然鄉風,若是者何也?曰:近古之無王者久矣。周室卑微,五霸既歿,令不行於天下,是以諸侯力政,彊侵弱,眾暴寡,兵革不休,士民罷敝。今秦南面而王天下,是上有天子也。既元元之民冀得安其性命,莫不虛心而仰上,當此之時,守威定功,安危之本在於此矣。
残り5国滅ぼした
で終わりでいいじゃん
ラスボスは昌平君?
70
秦王懷貪鄙之心,行自奮之智,不信功臣,不親士民,廢王道,立私權,禁文書而酷刑法,先詐力而後仁義,
以暴虐為天下始。夫并兼者高詐力,安定者貴順權,此言取與守不同術也。秦離戰國而王天下,其道不易,其政不改,是其所以取之守之者[無]異也。
孤獨而有之,故其亡可立而待。借使秦王計上世之事,并殷周之跡,以制御其政,後雖有淫驕之主而未有傾危之患也。故三王之建天下,名號顯美,功業長久。
71
今秦二世立,天下莫不引領而觀其政。夫寒者利裋褐而饑者甘糟糠,天下之嗷嗷,新主之資也。此言勞民之易為仁也。鄉使二世有庸主之行,而任忠賢,臣主一心而憂海內之患,
縞素而正先帝之過,裂地分民以封功臣之後,建國立君以禮天下,虛囹圉而免刑戮,除去收帑汙穢之罪,使各反其鄉里,發倉廩,散財幣,以振孤獨窮困之士,輕賦少事,以佐百姓之急,
約法省刑以持其後,使天下之人皆得自新,更節修行,各慎其身,塞萬民之望,而以威コ與天下,天下集矣。即四海之內,皆讙各自安樂其處,唯恐有變,雖有狡猾之民,無離上之心,則不軌之臣無以飾其智,而暴亂之姦止矣。
二世不行此術,而重之以無道,壞宗廟與民,更始作阿房宮,繁刑嚴誅,吏治刻深,賞罰不當,賦斂無度,天下多事,吏弗能紀,百姓困窮而主弗收恤。然後姦偽并起,而上下相遁,蒙罪者眾,刑戮相望於道,而天下苦之。
自君卿以下至于眾庶,人懷自危之心,親處窮苦之實,咸不安其位,故易動也。是以陳涉不用湯武之賢,不藉公侯之尊,奮臂於大澤而天下響應者,其民危也。故先王見始終之變,知存亡之機,是以牧民之道,務在安之而已。天下雖有逆行之臣,必無響應之助矣。
故曰「安民可與行義,而危民易與為非」,此之謂也。貴為天子,富有天下,身不免於戮殺者,正傾非也。是二世之過也。
72
襄公立,享國十二年。初為西畤。葬西垂。生文公。
73
文公立,居西垂宮。五十年死,葬西垂。生靜公。
74
靜公不享國而死。生憲公。
75
憲公享國十二年,居西新邑。死,葬衙。生武公、コ公、出子。
76
出子享國六年,居西陵。庶長弗忌、威累、參父三人,率賊賊出子鄙衍,葬衙。武公立。
77
武公享國二十年。居平陽封宮。葬宣陽聚東南。三庶長伏其罪。コ公立。
78
コ公享國二年。居雍大鄭宮。生宣公、成公、繆公。葬陽。初伏,以御蠱。
79
宣公享國十二年。居陽宮。葬陽。初志閏月。
80
成公享國四年,居雍之宮。葬陽。齊伐山戎、孤竹。
81
繆公享國三十九年。天子致霸。葬雍。繆公學著人。生康公。
82
康公享國十二年。居雍高寢。葬竘社。生共公。
83
共公享國五年,居雍高寢。葬康公南。生桓公。
84
桓公享國二十七年。居雍太寢。葬義裏丘北。生景公。
最新刊でも信が変な武術使いに苦戦してるし進み遅い
あれくらいサクっと勝ってもいいのでは
85
景公享國四十年。居雍高寢,葬丘裏南。生畢公。
86
畢公享國三十六年。葬車裏北。生夷公。
87
夷公不享國。死,葬左宮。生惠公。
88
惠公享國十年。葬車里(康景)。生悼公。
89
悼公享國十五年。葬僖公西。城雍。生剌龔公。
90
剌龔公享國三十四年。葬入里。生躁公、懷公。其十年,彗星見。
91
躁公享國十四年。居受寢。葬悼公南。其元年,彗星見。
92
懷公從晉來。享國四年。葬櫟圉氏。生靈公。諸臣圍懷公,懷公自殺。
93
肅靈公,昭子子也。居陽。享國十年。葬悼公西。生簡公。
94
簡公從晉來。享國十五年。葬僖公西。生惠公。其七年。百姓初帶劍。
95
惠公享國十三年。葬陵圉。生出公。
96
出公享國二年。出公自殺,葬雍。
97
獻公享國二十三年。葬囂圉。生孝公。
98
孝公享國二十四年。葬弟圉。生惠文王。其十三年,始都咸陽。
99
惠文王享國二十七年。葬公陵。生悼武王。
100
悼武王享國四年,葬永陵。
101
昭襄王享國五十六年。葬茝陽。生孝文王。
今週号の展開が酷かった
カンキに捕虜虐殺されて怒り狂う遺族を死兵にして秦に玉砕させるとか
李牧一派の方がカンキよりずっとやべえ奴ら
102
孝文王享國一年。葬壽陵。生莊襄王。
103
莊襄王享國三年。葬茝陽。生始皇帝。呂不韋相。
104
獻公立七年,初行為市。十年,為戶籍相伍。
105
孝公立十六年。時桃李冬華。
106
惠文王生十九年而立。立二年,初行錢。有新生嬰兒曰「秦且王」。
107
悼武王生十九年而立。立三年,渭水赤三日。
108
昭襄王生十九年而立。立四年,初為田開阡陌。
109
孝文王生五十三年而立。
110
莊襄王生三十二年而立。立二年,取太原地。莊襄王元年,大赦,修先王功臣,施コ厚骨肉,布惠於民。東周與諸侯謀秦,秦使相國不韋誅之,盡入其國。秦不絕其祀,以陽人地賜周君,奉其祭祀。
111
始皇享國三十七年。葬酈邑。生二世皇帝。始皇生十三年而立。
112
二世皇帝享國三年。葬宜春。趙高為丞相安武侯。二世生十二年而立。
113
右秦襄公至二世,六百一十歲。
114
孝明皇帝十七年十月十五日乙丑,曰:
115
周歷已移,仁不代母。秦直其位,呂政殘虐。然以諸侯十三,并兼天下,極情縱欲,養育宗親。三十七年,兵無所不加,制作政令,施於後王。蓋得聖人之威,河神授圖,據狼、狐,蹈參、伐,佐政驅除,距之稱始皇。
116
始皇既歿,胡亥極愚,酈山未畢,復作阿房,以遂前策。云「凡所為貴有天下者,肆意極欲,大臣至欲罷先君所為」。誅斯、去疾,任用趙高。痛哉言乎!人頭畜鳴。不威不伐惡,不篤不虛亡,距之不得留,殘虐以促期,雖居形便之國,猶不得存。
117
子嬰度次得嗣,冠玉冠,佩華紱,車黃屋,從百司,謁七廟。小人乘非位,莫不怳忽失守,偷安日日,獨能長念卻慮,父子作權,近取於戶牖之閨C竟誅猾臣,為君討賊。高死之後,賓婚未得盡相勞,餐未及下咽,酒未及濡脣,楚兵已屠關中,真人翔霸上,素車嬰組,奉其符璽,以歸帝者。
鄭伯茅旌鸞刀,嚴王退舍。河決不可復壅,魚爛不可復全。賈誼、司馬遷曰:「向使嬰有庸主之才,僅得中佐,山東雖亂,秦之地可全而有,宗廟之祀未當絕也。」秦之積衰,天下土崩瓦解,雖有周旦之材,無所復陳其巧,
而以責一日之孤,誤哉!俗傳秦始皇起罪惡,胡亥極,得其理矣。復責小子,云秦地可全,所謂不通時變者也。紀季以酅,春秋不名。吾讀秦紀,至於子嬰車裂趙高,未嘗不健其決,憐其志。嬰死生之義備矣。
終わり
信長も美濃落として美濃尾張2国支配できたの34歳のときで家督継いでから15年経過してるけど
そこから15年で日本の半分織田家の支配領域にして天下取る寸前までいった
たぶん200巻行かないだろ
>>33 主人公が李信だから楚と燕と斉が山場でしょ
>>30 カイドウは倒せるだろうし、マムは味方になるまであるから、あとはシャンクスと一緒に世界政府と戦って終わりじゃね?
なんか全員釣り目でちんちんキッキッキッ!みたいになってるのが笑っちゃうんだが
どういう漫画なのこれ
つーか我武神に勝った李信が他の武将に苦戦しまくってるの変じゃないのか
我武神は実はクソ雑魚でそんなクソ雑魚と互角だった王騎も実はクソ雑魚だったのか
秦カス、項カス、新カス、曹カスを過度に持ち上げる奴はろくな奴じゃないからな
顔も名前も似たようなのがいっぱいいて覚えられない…
最近ずっと同じ戦いしてね?ループしてるように感じる
残りの大きいイベントは楚ぐらいじゃない?
信がギタギタにされて尻拭いで王翦が出てくるの以外は長引く所がないよね
>>6 近年は2年に一度くらいの刊行ペースだったし
三浦先生が健在できっちり終わらせたとしてもあと10巻もなかったじゃないかな
>>152 荊軻事件の報復で燕の太子丹をブチ殺しに行った時
王宮からコッソリ逃げようとした丹を追討し捕らえた
以後始皇帝のお気に入りとなり(このマンガでは「もっとずっと前から特別な絆で結ばれたマブダチだった」という設定だが)
楚攻めの際に歴戦な名将王翦を差し置いて総大将に抜擢
イキり過ぎた結果楚の名将項燕によって返り討ちにあい敗走
その他いくつかの戦に名前だけ参加の記述あり
史記に記載ある範囲ではこの程度だな
おまえらは漫画を毎回読むからイライラするんだよ
忘れた頃にまとめて読め
1巻どころじゃなく3巻分くらいたまったら読め
キングダムも福本漫画も展開早くて面白くなるから
これからリーボックに〆られる桓騎は最後にやっぱ死ぬんか?
>>196 呂不韋の生死にすら触れてないからうやむやにするんじゃないかな
>>191 そこらへんは端折って世界政府編でやる
ワンピは休載多くて実質隔週連載だしさらに老化でペースが遅くなる
120〜130巻くらいで終わらせる予定なんだろうな
大看板も飛び6も雑に処理したしな
国ごとの違いがなさそうなのがな・・・
普通の漫画なら強さをインフレしていけばいいけど
リボク以上の天才軍師や武神を登場させることもできないだろうし
ストーリーのバリエーションがなさそう
>>202 でぇじょうぶだ
ラスボスには昌文君が居るから
作者『趙すげええええ!李牧すげえええええええ!』
読者「…」
うおーー!行くぞリーボック!!
ルアアアアア!
信達のたたかいはこれからだ!!
完
最初のアニメ化で変なCGにしたせいで腐女子人気皆無
>>209 韓とかキャラ立ってるの居ないから一話で潰されそう
原ってもしかして趙が負けないまま打ちきり狙ってんじゃねーの?
>>209 いくら李牧好きだからってあまりに早く登場させすぎたのが間違いの元だったね
本来今の李牧のポジションにいるはずのホウケンをわけわからん我武神にしたのも展開がゴチャゴチャになった原因
>>217 他あまり見ないしな
ファブル ハンチョウとかそのくらい
史実でも韓と趙を滅ぼすまでが長くてそのあとはパワーバランスくずれてトントン拍子だぞ
この漫画がどれだけトントンやるのかは別として
楚とか国土人口最強の超強敵みたいに書かれてるけど人口スカスカで白起時代にボコボコにされて東に遷都して逃げてるレベルだしな
まあ主人公的には楚が弱いと馬鹿みたいだから仕方ないがw
アニメしか見てないんだけど合従軍のあたりって何巻ぐらいなんですか?
>>222 どうせ架空の武将出てきてルァァァ!とか始まるに決まってる
今の日本の漫画ってほとんど超長期連載で終わらないから
ちゃんと終わらせた鬼滅の刃と進撃の巨人は大絶賛だわ
ファイブスター物語も無理だろうなもう
>>220 ワンピースはなんだかんだゴールは見えてきてるしなあ
>>157 作者が全部書いてる訳がないのが通説
作者が書いてアシ慣れたら交代だから変わらず、もしくは下手になるって久米田が…
結末はわかってんだから描ける所まで描けばいいんじゃね?
>>151 センゴクは田宮なにがしが登場するところから読み始めたら
田宮の主人公感すごかったのに途中で生首になったのがキツすぎたわ
>>224 どこをスタートとするか難しい所だけど
秦、趙、楚あたりは軍事力では互角
東側は国が滅ぶかレベルの戦で疲弊状態
楚は秦趙と同じぐらいだけど守る土地が広大で接する国も多くて攻め手がなかった
つまりキングダム開始時点では秦と趙の2択
立身出世を支えた妻子を捨ててその辺で拾った美人を娶った男「人の本質は光だ(キリッ」
名将李僕が連戦連敗の必敗の武将として描かれてるのが可哀想で仕方がない、合従戦の敗北で地方飛ばされてる設定にしておけば良かったのに
>>222 なんか史実で一行で終わってること結構伸ばしてない?
ギョウ落とす所の前の平原の戦い、糞長かったけど、あれ実際一行で終わってなかったっけ
王翦は王翦で変な奴扱いだしなあ…
攻めなら王翦、守りなら李牧が名将なのかな
どこまでやるのか知らんが不老不死の夢に憑りつかれた始皇帝が徐福に騙される話は絶対やって欲しい
>>170 >>186 しかも苦戦するわりに背負う重さとか決意とかなんかそういうのばかりで結局勝つしなw
>>244 蒼天航路の呂布
これからリーボックがカンキ殺すんやろ?超攻略なんかあと20年くらいかかりそう
>>243 史実ってかネタ元の記述は大概1行で終わってる。
元々史実ネタだし年表も詳細設定もある
という事でファイブスター物語みたく時系列もかっ飛ばして
書きたいところだけ摘まんで書いてもいいのではないかと
>>228 あれはいつでも年表で終わらせられるから
電書で出さないのは何の拘りなのか
比較的最近だと呂不韋の話だけはよかった
あとはただひたすら引き延ばしてるだけ
読んでないけど「韓」が滅ぶのね…
それだとあと9年かかるね
>>257 セイキョウの乱もそうだけど
なんか死ぬ前に何となく味方っぽいようなちょっといいやつになるパターンもうやめてほしいわ
何回同じのやるねん
史実だとキングダムの時代はもう秦がほぼ統一確定してて消化試合だったらしいな
統一して終わりなの?
詐欺師に引っ掛かったり水銀イッキして死ぬとこまでやってくれないの?
>>261 あとからならなんとでも言えるってやつじゃね
>>243
史実「○○は××を見事に攻め落とした。(終)」
↓
うおおおお!謎の陣形組んで突進!
李牧が謎の武将を召喚!
武将同士の一騎打ち!
伏兵!ピンチ!
そこに味方の援軍が駆け付けて大勝利! 未だに読んだ事ないけど墨攻は読んだことあるからまあ内容ほぼ一緒だよね?
当時の中華の中心で最大都市ってどこ?
咸陽は田舎だったんだろ?
>>266 蒙恬と李信が謎のパワーで覚醒が抜けてる
>>261 軍事強国の趙が長平の戦いで秦軍に大敗してからは
まともに対抗できる国が無くなった
>>261 一応こんなもん
楚がどうにか対抗出来る国力
一昔前なら斉が強国だった
https://i.imgur.com/UB9VwFJ.jpg 始皇帝が狂うところまで描きたいとか言ってたけどそれ何年後だよw
5年くらい前までは日本で一番面白い漫画扱いされてたよな
安倍叩いてたからアフィに叩かれてるのも有るんだけどね
読んだことないんだけど始皇帝の時代とか言いながら
結構過去に遡ってたりするんじゃないの?
それまでの秦の名君紹介とかしたり
終わらないで死んだらコミックの半額キャッシュバックくらいはしてほしいわな
終わらずに死んだやつとかゆるせねーわ
>>290 いや流石にこっちの方がマシだ
ワンピースの101巻なんかもう酷いもん
読んでてつまんね!って声に出してしまったわ
面白い漫画がヒットした事で腐った典型、これといいワンピといい限度を弁えろと言いたい
>>289 昭王ぐらいしか出てこんな。荘襄王って出てきたっけか?
>>201 ワンピースに限っては端折るという選択肢はないと思うぞ
>>186 趙国最強の武将に勝ったのになんの警戒もせずドヤ顔で信に挑める趙の将軍がほんと間抜けに見える
最強だった白起はもうちょい掘り下げるべきやけど
秦を良く描き過ぎてるから掘り下げられへんか
でも、実際一国落としてからサクサクすすむよね。10年くらいじゃなかった。
2代目作者が現れてバトンタッチして
ちゃんと完結して貰うしかねえよ
読者も子や孫に代々受け継いで読んで貰う
>>302 日本の戦国もそうだよな隣国落とすとサクサク進む
達人伝もだけどダラダラわけわからんくなるな
そう考えると本宮ピロチの赤龍王や横山光輝の史記、鄭問の東周英雄伝は偉大だな
スラムダンクとか幽遊白書くらいの巻数で完結させる法を制定しろ
趙兵が畑から採れるレベルで量産されてるのはなぁ
ちょいちょい戦って毎回数万人死んでるのに元気すぎんだろ
>>304 あれはあれでただなぞってるだけだからつまらん
作者死んでも史実の年表載っけるだけで完結するからな
一国でも滅ぼした時点でそこを吸収して戦力二倍だからもう負けなくない?
初期→作者が成功する為に意欲的で面白い
中後期→取り巻きや出版社におまんま食わせる為にだらだら続いて糞つまらんゴミの中のゴミ
長期連載漫画の99%これ
>>302 ここまでをこんだけ時間をかけておいて、この先の部分をサクサクダイジェストですすめていくようだと
何のために李信くん主人公にしたか良うわからんことなりますがな
バスタード、バガボンド、ワンピース、ハンターハンター、名探偵コナン、王家の紋章、ファイブスター物語、ベルセルク
などの系譜だな。作者がしぬまえに終わるといいね
お前ら文句言いながらちゃんと読んでるの笑うわ
歴史オタは別のもん読んだ方がいいぞ
長すぎワロタ
30年前の漫画なら15巻くらいで済んでるレベルだろ
日本が経済成長せず、少子化した結果、一つのタイトルの連載が長くなって、新陳代謝が働かないという結果になってるかもしれない
まぁただ趙落としたらあとは統一まで一気に加速するからね
この後桓騎が李牧に負けて秦もボコられてむしゃくしゃしたから八つ当たりで韓滅ぼして李牧にボコられて
悔しいから根回しで李牧殺して趙滅ぼしてからはもう完全に秦の横綱相撲
一回楚に敗北イベントあるけどその後さくっと楚滅ぼすし
>>324 ソードマスターヤマト戦法でどうとでもなる罠
最後の方でショウブンクンが裏切るんだっけ?
なんで裏切ったん?
>>154 ギャグじゃん
蒼天航路ってギャグなの?
>>328 元々楚の公子だったから
祖国に情が移った
リボクを早くから活躍させるためにホウケンをあんなわけわからんキャラにしたのか
>>125 この頃は誰と別れて誰と付き合ってたの?
面白いんだけどなほんと歩みが遅すぎる
とりあえず一回窮地に陥っては逆転する展開を毎回はやめてくれ
秦の奴ら
いつも弱小国の将軍ごときにびびっててくさ
>>333 彼は楚の人だったんか。
滅ぼされる直前に気持ちが揺らいだのか
>>323 原文じゃ1行2行しかない戦の記述を何十話にも渡るような壮大なバトルサーガにしちゃうんだから
とても数行で済まないような荊軻の事件とか、一体どんだけの大長編にする気なんだ?って話だよな
いうて蒼天航路も画力が凄いだけで話は曹操スゲー天才ばっかりであんましやった
センゴクくらい淡々と進むのがちょうどいいわ
罠にはめるなりで大将がモブ兵士に負けるとかあってもいいのにいつも大将同士じゃないと決着つかんのだしもうタイマンでいいだろ
>>343 とはいえ実史そのものがハッキリとわからないからなあ。
記録はあるよ一応、くらいのもんだし。
この漫画が52256倍くらいに膨らませてるのは確かにしても。
秦って、三国時代には僻地扱いで誰も興味なかったのに
なんで戦国時代は強かったんだろうな
>>351 秦の中心地って三国時代で言うと長安の辺りだぞ
少なくとも誰も興味ないことはないだろ
この手の歴史全然詳しくないけど三国志の劉備が自分の国持ったのが54歳頃って聞いて
やっぱ親のコネとかないと何かを成し遂げるにはそれくらいの年齢まで掛かるよなあってなった
戦略シムやると最初の1国目が山場で3国滅ぼしたらもう消化ゲーだからな
マジで?
これ作者の寿命もつ?
引き継ぎというか臼井みたいにジェネリック作者作っておかないといけなくない?
また李牧のターンで無双されるんだろ?ここから数年は余裕でかかるだろw
>>360 せっかく最終的に国作ってもロクな未来ないし
べつに関係しなくていいや
>>351 諸葛孔明が狙ったのが秦の領域(蜀に加えて関中)じゃん。
魏延が述べた長安奇襲だって韓信の作戦の焼き直しだし
この漫画どこが面白いのかさっぱりわからないんだが
ワンピースを春秋戦国時代に置き換えただけだろ?
当てた漫画は少しでも長く引き伸ばして金生み出させないと生活水準維持出来なくなるしな
話の質を優先して水増しなしで綺麗に終わらせて収入が減った漫画家の人生を読者は保証してくれやしないし
全部安倍が悪い
王騎と汗明しか覚えてない
>>36 鬼滅も細かく隊の序列あったけど結局柱しか覚えてないわ
下弦も即廃止だったし
桓騎が李牧に負けるまで下手したら数年かかりそうで怖い
アイドル崩れの女を一人セフレとして征服出来たから満足でしょ😁
アクセルワールドみたいなもんだな
7王一人しか倒してない(本編開始前に)
横山は好きだがこいつのマンガは読む気になれない
どうせ薄っぺらいんでしょ
>>104 九州に移動して、九州に来れる方ってアシスタントを募集してたのに
そんなに遊び回れるんか
だってもう主人公と政の見せ場無いもん
額にホクロがある少年が龍から降りてきて歴史改変しないとグダグダだろ
合従軍って結局どうやって勝ったの
>>10 政がなんで不老不死にハマるのかとかが読みたいんだが
合従軍だけにフォーカスしてやってりゃよかったのに
史記によるとここから4,5年くらいずっと秦が李牧に負け続けるわけだが
漫画としてはどうなのか
>>282 これ李牧主人公でもう一度やり直した方がよくね?
>>328 昌平君の方
蒙武と仲良しっぽいから今はその辺の伏線を作ってる所
キングダムだと裏切るのおかしくね?ってなるからな
中国全土で2000万人ぐらいしか人口いないのに白起だけで100万人殺してるのはマジなの?
>>16 むしろ架空武将だってわかりやすいから助かる
長期連載漫画はベルセルクの一件で完結する前に作者の方が先に死ぬんじゃねってのが冗談じゃなくなってしまったからな
10年くらい前にアニメで見たジャイキリの原作を最近になって初めて読んでみたら
60巻近くやってまだ連載始まった当初からのシーズン中で驚いた
大陸の歴史漫画の華の戦のシーンが絶望的に面白くないのがやばい
割とこの漫画のピークって「不抜」って所だと思ってる
>>6 ゴッドハンド全員と戦うと思ってる奴はギリ健とかアスペかなんかなん?
>>404 不抜(隠喩)
>>404 大体の意見はそれ
そっから引き伸ばしが酷くなっていく
ダムに穴あけるようなもんやろ
1つ開けたらあとはドバァーっと決壊よ
6国全部強いわけじゃないんでしょ。弱い国は3巻くらいで潰せるかもしれないじゃん
スタンドとか気、念とかの特殊能力がないとどうしても戦闘はマンネリ化するよね
劣化蒼天航路すぎて読めないよこれ
色んな意味でガキくさすぎてノリとか
ガキっぽいってか80年代のヤンキー漫画のノリだと思う
週刊連載なのに全然休載しないから神だと思ってる
ファンは最高だよな
六将級という言葉が出まくるようになってから本気でつまらなくなる
李牧が実質最強だから仕方ない
こいつ倒したらもうなんの障害も無いし
三国志を60巻で終わらせた横山光輝のすごさだよな結局
単純に引き延ばした方が金になるからって理由かもしれんが途中から一つ一つの出来事を描き過ぎな気がする
はじめの一歩とかもそうだけど作者のが全部のキャラクターを愛しはじめたら時間がいくらあっても足りないよな
全てを描く気なのかっていう
会話の中でサラッと説明して省略するとかしないとさ
>>142 もう何回分の人生分稼いだって感じだし
作者の気質としては
単なる過去のヒット漫画家よりも
現役のキングダム連載作家じゃないと
モテないし困るってところかな
>>39 引き伸ばし?
明らかに無駄だったのは海賊くらいだろ
一国落としてあとはナレーションで終わるやつだろ
「その後、破竹の勢いで残り5国を落とした彼らは〜」
>>424 >モテないし
持てないはあんまり関係ないと思うが
何をモチベに書いてるんだろうね
>>423 ワンパンマンとか見ててそう思った
ヒーローいっぱい出してそれぞれ見せ場作るからテンポが悪い
しかも主人公が強すぎるから周りを動かさないとさっさと解決するし
>>427 これだろうな
李牧倒したらあとはもうつまらん展開しかないのが
作者も知ってるから描かないんだと思う
いや趙を落とせそうな雰囲気になってるけどここから負けるし
史実で秦が最初に落とすのは韓なんだ
>>429 長引く漫画は大体そんな感じだよな
物語を完結させてどう思わせるかってタイプと一つ一つのエピソードを描いて毎回泣かせにかかるタイプがいるよな
俺は前者の方が好きだから長引いてくると大体脱落するわ
まぁ作者本人が後者のやり方が好きならしょうがないんだろうけどさ
金や編集者との折り合いもあるだろうし
なんかそのハァハァがキョウカイハァハァにしか見えなくなって来てんのよな最近のキングダム
出版社がひとつの作品で出涸らしになるまで
搾り取る方針に変えたからな
出版不況で人材もどんどん減ってるからこういう手法にならざるを得ない
>>438 言うて昔の引き伸ばしに比べたら最近はスパッと終わる作品多くね?
言うてもベルセルクとは違って歴史ものだしおおよその展開わかるから未完でもいいんじゃね
横山三国志の60巻が長過ぎると感じてた時代が懐かしいぜ
桓騎が好きだから逃げるのか殺されるのかだけ気になる
>>439 煉獄さんは死んだのに(オリジナルの話で)出涸らしさせられてるんだから
スパッと終わってもあんまり意味ないんだよな
人気漫画が終わる条件として、ありとあらゆる物とコラボさせられる
結果的に出版社に金落とさせないとやめさせねーぞってのが慣わし
最低条件として綺麗に終わりたかったら自分から物語を畳みに行かないとね
キングダムの作者は80巻ぐらいで終わりたいとか言ってたけど、まぁ無理だよな
>>439 今のジャンプとかはワンピ以外数年以内に終わってるのばっかだな
その方が新陳代謝早くて売りやすいと気付いてダラダラ引き伸ばししなくなった
>>437 楚で苦戦するのって信と蒙恬の所為じゃね?
これサッカー漫画だったらどのくらいなんだろ
味方敵の回想盛りまくってようやく前半5分くらいとか?
おうせんの逸話の引き立て役として歴史に名を残したってイメージしかなかったのに
一応飛将軍李広のご先祖様とかってことになってるけど
そりゃただの一騎打ちだって一合ごとに描いてたら1巻使ってしまうからなw
歴史モノを詳細に描いてたらキリがないのよw
実際は秦が無双してあっという間に天下統一して始皇帝になるのにな
おうせんの逸話であらためて思ったけど大功を成し出世して
一族繁栄し晩年はうまく立ち回って粛清を免れ平穏に余生を送るみたいのって
ある種中国人の理想の生き方でそれ現代中国でもいっしょだよな
>>448 そんなしょぼい先祖を詐称する意味もないので
李広の先祖なのは本当なんじゃね
秦末ははっきり描かずぼやかして終わって
主人公を李広に変えてマンガ続ければいいんじゃねのw
それも最後をどうにかしないとだが
>>445 DB超とか鬼滅とか
原作のストックがなくてもアニメで引き伸ばせるってことが分かったからだぞ
呂不韋の愛人の子っていう史実は
ちゃんと出てくるの?それないと意味ないだろ
政と信と王翦の対ソ戦のやりとりが昔のセンター試験に出題された事がある
これマメな
>>458 結局原作の引き伸ばしせずに終わらせてるのはその通りだろ
>>459 史記はそう記述している
呂不韋の子供っていうのはぼかしてるけど
読んだことないからスレタイの数字見てひびった
そんなに長く続いてる作品だったの
不倫オジサンの妄想漫画を歴史的事実だと思いこんで語りだすやつが本当にうざい
史記自体チンポ切ったおじさんの伝聞だからどこまで事実かは分からないぞ
終わってから一気に読もうと思ってたけどまだそこかよ
まあ100年ぐらい後のおじさんの耳に入って匂わせ書く位には当時では信じられてたってことなんだろう
オカンがとんでもないおサセがやって来たみたいな記述なの笑えるけど
>>1 最初の六国時代って
地図があって六国に別れてたという認識は
歴史的にあったの?
合従軍のあたりまでは面白かったなぁ
今はもう読んでないや
>>450 キングダムで学ぶも何も元は三國志じゃねぇの?
信がなんかずっと少年みたいなノリしてるのキツくない?
将軍なんだし史実だったら嫁の数人やガキだってポコジャカ産まれてるころだろ
李牧死んだら年代ジャンプ連発しないかな
カンキの首持ってケイカが暗殺しに来るあたりはやってほしい
李牧がスラムダンクの山王戦で残りは描かずに完結、ってパターンでいいよもう
キングダムとゴールデンカムイを崇拝してる奴がやたら奨めてきたけど読まなくて良かった
>>354 未だに西安の住所に咸陽区ってのがあるしな
>>351 海外貿易の拠点地で
めちゃくちゃ裕福だったのが漢中
アニメ見てもずっと進まない戦だけで何週も使ってて流石に見切ったわ
ドラゴボ並みにひどい
信て楚にボコボコにされ大敗し歴史から名前消える暗い未来しかないじゃん
そりゃギリギリまで引っ張るだろ
この漫画読んでると兵士がどっかから無限に生えてくると勘違いしちゃうな
何十万が全滅してもまだまだ余裕みたいな
漫画の中で王翦王賁と積み上げてきたものが王離の代で全部崩れると思うと諸行無常感あるわ
見てないけど中国は最終的に金平に支配されるんでしょ?
ばっかみてーwwwwwww
なんかずっとテンションマックスで読む気が失せた
緩急って大事だよね
そろそろ項羽と劉邦の登場人物たちがちらほら出てきてもいいな
>>423 福本も対談で言ってたが
編集に「もっと展開早くしろ」って言われるけど
描きたい事が多すぎて無理らしい
>>383 歴史通りに進むならまだ見せ場あるぞ
李信は項羽の父親にボロ負けするし
政は荊軻に暗殺されかかる
李牧って味方の城をわざと守り難く作ったり
虐殺された捕虜の遺族感情を逆手に取って特攻隊にしたりやる事がゲスいよな。なんであんなのが支持されてんだ?
秦を描いたり呂布を英雄扱いしたりじゃっぷには造反有理はないのか
>>59 「なのに懲罰があまりないということは、それまでの功績や信頼が凄かったに違いない」から始まった漫画やぞ
読んでみたけど絵が下手すぎるのかキャラが全員同じ顔に見えて意味わからんから切ったわ
>>506 キチガイ呂布を描いた漫画なら爆風三国志我王の乱がオススメ
つーか蒼天より面白いのに知名度が低い
信の大敗退場と政の暴政をどう書くかだけが楽しみ
この辺面白くかけるなら評価覆るぞ
>>516 退場しないぞ
その後も将軍続けて燕、そして斉を攻略して
戦国に幕を李信が引くんだぞ
>>80 なるほどスペアバッテリーとして登場させたのかw
李牧終わったらあとは盛り上がりはケイカの暗殺未遂と対楚戦くらいか
100巻くらいで終わる計算じゃないかな
オカマ口調の将軍さんが死んだとこで切りがいいから読むの止めたけどまだ終わってないんか
>513 そもそも連載スタート時には豊臣の北条攻めレベルに統一してた
なんかもう当初の勢いとかまとめ方とかどうでもいいしな
アニメ化映画化が漫画家を腐らせる
なんせ富豪だからなぁ
>>450 ベンチャーみたいなノリではあるよな
学生というかヤンキーみたいな身内受けだけのノリ
オタクもヤンキー気質あるから意外と受けるんだろ
ベルセルクとよく比較されるけど
ベルセルクは話の80%は終わってたからな
>>515 巻数的な進み具合で見たらスピード感あるんだけどな・・・
映画見たけどでかい将軍みたいなのキモかったから読む気しない
>>423 一歩のフィリピン猿との試合は明らかに展開思いつかなくての引き伸ばしだと思う
てか書きたいことが多いんならあんなに休載すんな
>>28 この格好させてやりまくったんだろうな
正直羨ましい
20あたりで見切って正解だったわ
まさかあのままグダグダ行ってるとはな
>>529 ディアドコイ戦争は40巻、100年後くらいかな
>>44 ヤンジャンって今シンデレラグレイと推しの子の雑誌でしょ?
途中で止まってるけどまだ趙と戦ってんの??
マジで何を描いてんの?そんな描く事有る?
>>355 劉邦は庶民だったのに50歳くらいで中華統一したぞ
>>526 虐殺は占領後の労働力を減らすって意味じゃダメってのはわかるが
兵站輸送に関して馬車限界知って言ってるのかほんと謎
馬がトラクターレベルの万能輸送だと思ってるのだろうか
もうすぐ落とせるなら70巻として6国だから420巻になるのか
史実は圧倒的国力で他の国を叩き潰してくだけの消化試合だしな
>>550 そうでもない
>>432 ギョウを落としてから趙を滅ぼすまで7年もかかる
>>544 あれは凄いよな
沛県の飲み屋のおっさんの集団がニートとか囚人とか盗賊を仲間にして天下とったからな
ぶっちゃけ呂不韋編の最後当たりは嫌いじゃない
このまま30年以上生きてふと沛とか言う町に現れそうなところとか
ヤングジャンプは漫画を読む雑誌じゃないからな
グラビアで抜くための雑誌
歴史系の漫画が読みたかったら集英社の雑誌なんか読まんよ
>>282 でも三国志なら秦って領土が広いだけでクソ弱くね?
右上の国が連合したほうが強そう
李牧倒したら敵がオリキャラだらけになるよな
今でもなってるけど
>>559 関中の肥沃な大地と難攻不落な地形を舐めない方がいい
>>562 秦時代の蜀は開発出来ず流刑地みたいになってた
難攻不落で肥沃な農地として開発されるのは劉邦が入ってから
>>550 今から李牧が無双するから楽勝って訳ではない
李牧倒したら中華統一しましたとさチャンチャンで終わるだろ
>>562 鄭国を登用し続けたのは当時の秦は広いだけで土地が痩せてたからじゃないの?
>>559 まあ確かにそれはある
具体的には趙は秦との戦争引き受けてボロボロになったが
他の国はそれをいい事に勝手に戦争やりまくってた
趙が長平の戦いで再起不能になってから合従軍送ったけど負けた
まあアホ
詰んでる状態から男塾的な展開で終わるから楽しいやん
飯屋で待ってる間にサクッと読めるしな
光武帝の漫画描いてくれないかなぁ
絶対この作者の今のスタイルなら始皇帝の物語描くより合うと思う
1つ落とせば規模大きくなるから加速度的に進むでしょ
>>6 ゴッドハンド「すまなかった、これは仲直りの握手だ!」
ベルゼルク 完
>>578 それはないわ
中国語のwikipediaだけ見ても知らない事が沢山書いてある
あいつらの熱量もとんでもないわ
>>6 いや普通に考えればグリフィスが他のゴッドハンドをすべて倒したあとガッツと対峙する形やろ
ガッツは他のゴッドハンド関係ないし
>>578 中国はどこかの国と違って陵墓の調査とか考古学的な調査にも積極的だから中国人のガチ勢は史料以上の事を知ってるよ
倒す度に増えていく優秀な敵将
なら最初からそいつらだしとけよ
その時は別の戦線で闘ってたとかねーんだしよ
>>541 どのみちグダるんなら時間の浪費を抑えた方が正解だし勝者だぞ
まさかお前、しょーもない執着心から時間の無駄と分かりつつ未だに読んでるとか言わないよな?
そうやっていつまでもグダグダと人生の優先順位を誤り続けて、負け組へと落ちていくつもりなのか
もう阿房宮建てちゃおう
そんで異世界へ不死の霊薬を探しに行こうぜ!
作者はまだ若いからいいだろ
「風雲児たち」と違って・・・
>>124 カイネが「敗軍の将兵を語らず」の
お婆ちゃんなのかな
李牧無双で5巻消費のあと韓の攻略で10巻使ってようやく一国滅ぶよ
横山三国志の政略外交戦争の配分見習えや
戦争戦争戦争じゃねえか
話をまとめるのも立派な才能なんだよな
ダラダラ引き延ばしてても持ち上げられる漫画界には求められてない才能なんだろうけど
>>583 キングダムの時代よりも500年も後の卑弥呼の墓すら特定できてないからな
墓どころかどこに住んでたのかすら全く特定できていない
ベルセルクもギュッとまとめたらジョジョ一部くらいか
ゴッドハンドの落とし所まで考えたら二部かな
>>450 こういう現代人向けの本出さないといけないから現代人の価値観に通じる物語にしないといけないのも制約だよなあと
当時は現代とは比較にならないほど寿命が短くて命の価値も軽かったから違和感があって当然なのにね
この時代の中国の北側はなんで攻め込まれなかったんかね
えんとかせいとか領土広げればよかったのに
キングダムの面白さがわからない
ベルセルク大好きだしセンゴク大好きだけど
キングダムは内容がワンピースと同じでつまらないと感じる
>>1 まともに抵抗出来ていたのは趙だけであとは一発で滅ぼされるからな
>>428 どんどん上のランクの女にチェンジし続けてるんだからモテが人生の原動力であり最終目標なんだろ
>>556 そこらの単なる地方公務員が中国歴史上最高の内政の天才なんてあり得んレベルだったからな
横山光輝「フンッ」
韓は滅亡しました
魏は滅亡しました
趙は滅亡しました
漫画より作者の近況報告が面白い
子供が生まれたとか家族仲が良いみたいなの
10年以上連載してまともに完結した長編ストーリー漫画って何があったっけ
ちょうどこの当たりの
魏と楚の戦いで
劉邦一家が魏から沛の隣街、豊に逃げてくるんだよな
李牧をオリ展開でめちゃめちゃ引き伸ばしてるんだよな?
大分前に聞いた時に李牧がイキる本番はもっと先って聞いて呆れたけど
李牧ってそもそも垣騎戦がデビューみたいなもんじゃないの
>>613 ちょうど今から出てきて無双する
それまでは北方異民族担当
>>598 ワンピ嫌いでキングダムは好きだけど、ワンピと同じという意見もよくわかる
戦略や史実をどう描くかを楽しんで読んでるけど、キャラの引き立て方とかやり取りはワンピみたいな鬱陶しさを感じることがよくある
ファンタジー過ぎるキャラもたくさんいるし
カンキどころか現代からすりゃみんな死んでるわ
さっさとやれよ
次から次へと都合のいいよう強い武将が出てきて
冷静に考えずともこの漫画はあまり面白くない
武神を倒した主人公ががぽっと出の変なおっさんに苦戦する謎
ドラゴボの設定ってよくできてたよ
そもそも秦王に政が就いたころには白起のおかげで一強6弱状態で消化ゲーム状態なんだがなぁ
キングダムは歴史漫画というより中華風ファンタジー漫画よね
>625
あれイタコアタックしただけだと脳内補完してるが
キョウカイのザオリクは余計だったな
強すぎて扱いにくいんだろうけど
要はこれ主人公サイドが努力やら友情やら何らかの絆やらで上手の敵を破って成り上がる話なんだよな
でもその手の少年漫画の様式って最後に絶対的ラスボスがいて成り立つ
本来史実で考えれば秦はむしろラスボスポジションなんだよ
それを主人公サイドにしてしまったあげく成り上がりの図式も史実ベースも両方捨てない
だからいつまで経っても一国も滅ぼせないし強敵も延々わき続けるんだよ
>>613 史実でホウ煖がやってたらしいことも、なぜか李牧が出張ってきてるからな
戦記題材に期待するメインデッシュみたいなところで逆に大味で雑になる
蒼天航路みたいに
>613
合従軍も実はあれ史実じゃリーボック関係者じゃないし3度目位なんだってな
このスレでも三国志の話しかしてない奴がいるのを見るに
中国は三国志だけじゃないぞと日本人に知らしめただけでもこの漫画の歴史的意味って大きいんだろうな
>>637 仲間の作り方が流石に中国過ぎてついていけんだろ
>>633 そう
この漫画の李牧の位置に実際にいたのは我武神
史実の李牧はずっと北で匈奴を撃退してた
李牧が対秦戦に回されるのは垣騎戦辺りから
武神さん倒したのに他の有象無象に苦戦してんだから敵将軍クラスは全部武神級なんか?
>>16 将軍 壁 壁って将軍がいたんだ〜
↓
将軍 壁死 でしたー読み間違えてましたー
ワンピースとか東京リベンジャーと同じくどんどん強い奴が出てきて強さがインフレする漫画でしょ?
>>633 秦に攻め込んだ合従軍は4回、しかも2回は秦が負けてる
負けても即亡国じゃなくて講和で終わってる
合従軍の説明で斉を攻めたときに亡国ギリギリまで行ったって話あったけどあれも合従軍は最初の戦いで解散しちゃって
斉を滅ぼしかける所までやったのは燕一国なのにな
>>639 どうもこうも嫁に逃げられ彼女にも逃げられて焼け野原だろw
歴史マンガで史実にこだわる連中がいまだに理解できない。横山光輝三国志だって演義準拠だろ
史実へのこだわりはないけど紺碧やら旭日やらみたいなのは読みたくない
キングダムは勧めてくる人が多いけど
俺の中ではどうも肌に合わずにハンターハンターと共に一巻も読みきれずに挫折してる漫画だな
このあたりの中国史はわりと好きなんだが
>>649 それでもまだまだ稼げるから女に不自由することはない
>>627 達人伝はある意味キングダム以上にファンタジーだしなあ
負けも確定してるし
キングダムに出てくる都市って四角い城壁で囲まれててその周りはただの荒野しかないけど実際そういうもんだったん?
あれでどうやって食い物生産すんだ
もう収拾しそうにないから中途半端で終わらせるんだろうな。
>>638 武侠物って中国の歴史や風土から生まれたジャンルすぎて欧米でも日本でも理解し難いのよ
正義の士じゃなくてヤクザだもん
>>667 統一する前からゴミクズじゃね?
エコ贔屓や猜疑心の塊やろ
だから統一できたんだろうけどね
>>634 三国志は横山光輝のおかげだし
横山光輝の史記あるにはあるが端折りすぎ主役転々してるからな
>>666 水滸伝は江戸時代には日本で流行ってたし、まぁたまたまだよ今流行ってないのは
>>671 そら当時の日本はヤクザの全盛期だからな
>>651 万極さん...
カンキ並みに虐殺好きだったよね
>>582 グリフィス大嫌い
真っ先に殺されて欲しい
>>551 テンポの良さ(すでに70巻くらい)w
なんかたまーにセンゴクを持ち上げるレスあるけどさ
長い間叩かれまくってたし、実際クソ展開にクソ描写ばかりだったやん
長すぎて信者と惰性で読んでる好意的なやつ以外いなくなっただけだろw
ナントカ現象ってやつ
>>666 そりゃ日米の正義の味方って要は権力の犬のことだからな
>>6 オーキド博士が物語のキーらしいよ
誰か考察してみ
センゴクは連載13年で戸次川までいったから
連載15年で対楚戦もいかないキングダムよりはマシ
信をオカルトで生き返らせたり、登場人物が「本能型」だの口走りだしたので見限った
蒼天だって36巻完結だし、原作者の死もあるけど官渡までがピークだった
キングダムはいつがピークなん?これから?
>>53 あの人の漫画コマ割りがクソだから読みたくない
龍師の翼はすごい話がサクサク進む
全ての歴史もの作家は見習ってほしい
どんな漫画も30巻くらいでまとめて欲しいわ。
50巻を越えるともうついていけない。
1〜40巻−魏火龍+呂不韋退場エピソード2話
これで完結でいい
>>684 高橋のぼるの劉邦もサクサク進むぞ
恐らく漫画界の歴史で1番引き伸ばしが酷い土竜の唄の作者とは思えないくらいに
>>648 あの時代わりと首都落ちても平気だし
負けて蹂躙されても国は平気なこと多いよ
良くも悪くも文明が未発達すぎて致命的敗北してもそのまま統治占領して一気に崩壊は難しいんだろう
>>682 少なくとも主人公・信くんがちゃんと関わる歴史イベントは
今んとこ何一つ消化されてないし、さわりの部分にも入ってないぞ
>>671 登場人物をザックリ減らしてそれぞれに馬鹿が喜びそうなエピソード添えたらまだまだいけると思う
歴史もの好きだけど、キングダムは10巻くらいで投げた
ちょくちょく入ってくる少年誌バトル漫画展開まだやってんの? あれがないならまた読んでもいいけど
赤龍王が面白かったのでもっと有名な天地を喰らう読んだら全然合わなかった
50巻手前くらいまで買ってたけどそこからどうでもよくなった
こっから李牧無双だろ?それ書いて力尽きるんちゃうんか
>>684 14巻にして章邯死ぬとこまで行ってるもんね
韓信もっと掘ってほしい気もするけど
>>637 水滸伝は横山光輝の絵がもうちょい大人向けで描いてたらもっと評価されたかもしれんって思ってる
赤龍王はちゃんと完結してるけど天地を喰らうはそらへ飛んでったからな
>>689 まじか
ピークに差し掛かったら読んでみるから起こしてくれ
集英社系の漫画は闇を魅力的に描けないから期待するだけ無駄
闇を魅力的に描けたのはそれこそはだしのゲンの頃じゃねえの
>>1 最後は無血開城だから実質2国だぞ
>>674 ゴッハンみんな死ぬよ
>>689 「さわり」は義太夫節の最大の聞かせどころ,聞きどころとされている箇所を指した言葉でした。それが転じて,音楽や物語の最も感動的な部分,話や文章の要点などという意味で使われています。
>>709 弟はもう処刑されてるからまたそっくりさん探すのか
>>504 本来参加していない戦いに参加させられて負けるという謎のデバフかけられてるからな
>>707 いや、このマンガにおいては多分狂っちゃわないぞ
焚書坑儒に関しては、法家を正義として儒者側を国家に背く極悪人に仕立てりゃいくらでも正当化出来るし
妙な神仙カルトにハマって不死探求に莫大な金と人員投入したりすんのも、実際死者蘇生とか有る世界観だからなんとでももっともな理由付けできるし
その他どうしても正当化できなそうな事象に関しちゃ、悪いこと全部なすり付けていい趙高というお便利キャラも存在するし
政くんは死ぬまでキラキラ王子様からの光り輝く名君キャラなままで行くと思う
衛は春秋時代に首都が陥落したけど
斉の桓公によって復興して一番最後まで残った国になった
>>715 自分の墓を守るための仕掛け作った職人をぶっ殺したとかそういうのはどうするんやろか
荊軻に追いかけまわされて慌てふためくシーンかっこいいのかな
>>717 ニア「韓非子が一晩でやってくれましたよ」
>>715 実際この手の悪行は後世、当時の支配者が手を加えてる可能性は常にあるからな
研究者の見解とか全く知らなくて書いてるが
>>178 しかも本には1ミリもこの表紙の顔が出てこない詐欺本なんだろこれw
>>586 漫画ごときで負け組とかコンプックス拗らせすぎてキモい
>>619 人気だし歴史好きだし戦史好きだから頑張って50巻くらいまで
読んだんだけど全然あかんかったわ
最初の方の史実に基づいたファンタジー冒険譚みたいな流れは面白かったけど
以降が全然面白くないわ
歴史とか戦史とかって思わなけりゃよかったのかもな
>>573 水路掘って灌漑農地増やしたけど
別に土地が痩せてた訳じゃ無いよ
天水農業可能な降水量だし未だ森林も禿げて無い
>>715 横山光輝史記の樊於期めっちゃかっけえええと思ったんだけどこの漫画だとすげえ悪そうに描かれてたし不安
>>670 横山水滸伝の一巻のキャラデザインとかバビル二世と同じだからしゃーない
後半はグッと良くなったじゃない
>>154 個人的には横山光輝三国志の甘寧一番乗り!が最高だわ
あの絵であの迫力出したのはすげえ
>>722 エロ漫画なら許さないけど歴史本ならいいや
>>707 狂ったっつっても当時は水銀は薬だと思われてたし不老不死は不可能なんてのも知られてない
焚書坑儒まで行ったのはやりすぎにしても、他の中国の歴代皇帝達もしばしば儒者を煙たがっていた
法律で民をがんじがらめに縛る始皇帝の悪いイメージは
法三章とかやった劉邦のせいもあるし
>>560 李牧付きの女と白ナスがウザい且つ無能過ぎて読まなくなった
そもそもの李牧もかなりウザいし無能なのが救いが無い
>>731 アレのおかげで鎖鉄球のイメージが強すぎて無双でガッカリした記憶
所詮、漫画だからオリキャラとか全然気にしてねえわw
なんか、このテの漫画だと実際の史実や登場人物と違う!とか
顔真っ赤にしてイキリ立つ人が一定数いるよね(´・ω・`)
>>651 北斗の拳の強敵枠にジャギやアミバが入ってるような違和感なんだが
vs魏がマジで必要ないと思う
趙倒して楚倒して、最後の燕+代をド派手にやれば十分
韓非子ってまさに独裁者養成ギブスみたいな思想書だよな
この時代馬上の武器は弓なんだよな
数百年後の呂布も弓の名手だし
あぶみ無くて馬にしがみついてないと落ちるし馬上で刀なんて振り回せない
斉の反撃で負けた責任とらされて殺されて終わりじゃね
それでもまだまだ時間かかるけど
あまりに遅すぎてコミック全部売った300巻くらいいるぞこれ
>>744 実はおかしくなってない説
朱子学みたいな為政者に有利なニセ儒学が生まれるまで、為政者は儒教を嫌がる事が多かった
>>585 牢屋におったんやろ
しっフーゴキゴキさんみたいに
おるああああ!!
強い敵登場
おるあああああ!!
強い敵登場
これ無理なので達人伝読んでます
センゴクみたいに数ページに省略出来るとこは上手くやってくれよ
つかなんで主人公は李信なんだ?
具体的なエピソードで出てくるのって楚を少数で攻め取って見せますよってイキって失敗する話だけじゃん
達人伝面白いよな
俺も緊張するときは大呼吸するようにしてるわ
結局売れ続けていることと
良い作品とは別だよね
もうダメだわ
むしろ歴史オタク向けに作らなかったからここまで広くヒットしたんだと思う
が、その結果もうファンタジーの世界だ
あと十年は続きそうだな。これ劉邦や項羽出てくるまでやりそうだし
>>716 公国→侯国→君国とバンバンジリ貧にになってく可哀想な国だけど捨扶持もろて社稷の維持すら認められなくなったのは何最後やらかしたん?
>>751 具体的なエピソードがない故に盛れるってことなんだと思う
エピソードがありすぎると想像で書いたり余地が少ないのかも
>>751 作りやすかったんじゃね
列伝ないわりにボロ負けしても
斬首ならずに漢まで血縁がつづいてるって。
他の二人は必ず誅殺されちゃうじゃん
>>192 そのきっちり終わらせるが無理なのはファンならよく知ってるはずだよね
>>751 イキって大失敗するけどそれで失脚するわけじゃなく燕攻めに参加してたのを見ると
政からかなり気に入られてたんじゃね?って所から着想したんじゃないのかな?
蒙恬も同じ立場だけどこっちは出自がはっきりしてるから話を自由に作れるのは李信の方だったんだろうと
最初の方の単行本で結婚しました子供できましたって書いてたよな
あの家族を捨てたのかよすげえな
先の分からないオリジナルものと違って
未完でも問題ないと思うが
>>751 その派手にやらかしたエピソードぐらいしか記録ないのに、「その後処刑された」とか書いてなくて
その後のいくつか戦に参戦した記録残って生存確認されてたりするので
「おかしい…これは始皇帝と特別な関係の人物なのでは?」っていうのが発想の原点らしい
が、この前後の時期って秦が一強すぎて、李信以外にこの時期の秦で派手に負けるのは李牧に負ける桓騎と
あとはキングダムのお話始まる前に信陵君にバチボコにやられた蒙ゴウぐらいしかいなかったりするが
別にそのどっちも処刑とかはされてない
つーか、「強すぎる」「優秀すぎる」という理由で主君や同僚に警戒されて、謀反の疑惑ふっかけられて殺されたり干されたりする人物は史記には山ほど登場するが
「戦に大敗した」という理由で処刑されてるヤツなんてそもそもほとんどいなかったりする
>>151 センゴクは失敗後の鬱屈時代もきっちり描いて
ゴンベエ自身の反省と人の縁をちゃんと物語として
描いていくのがすごいいいわ、
ただの年表漫画になりつつあるキングダムより全然いい
>>768 政があのボケた秀吉みたいになっちゃう……
李牧も廉頗も信陵君も
強すぎる敵はみんな謀略で退けている
国力で力押しするだけじゃない所が凄い
日本でも大敗して昇進とかあるんだよな
平家の誰だっけ
>>769 始皇帝なんか元々独裁者として悪より、ダークよりな人物とされてるのに、それを無理やり善人に描くのが無理があるんだよ
元々建安文学とかは評価されてた曹操とは違うのに。
>>651 一番左の長平虐殺の逆恨み(※扱い)で秦国人絶対殺すマンになっちゃった人
ここどう考えても加勢するサイド間違えてるよな
>>776 北斗の拳の時代から「強敵(とも)」と呼ぶシステムだから勝手にバフ要因にされてる
>>763 もーてんやおーほんは出自が名家で切腹だしね
>>776 加勢してるんじゃなく
見てるだけ
そこまでゆーならやってみせろ的な
>>780 王賁は親父と一緒に隠居して平和に天寿全うしてたようなイメージだが
謀殺されるんだっけか
原泰久の話は紛争地帯の漢字圏街の勢力争いの話だから情勢は混沌としているんだぞ。
>>638 安道全「…」
燕青「そこはテキトーにやればいいのに」
>>398 白髪三千丈とかの言葉があるから
中国の昔の記録で数万単位でボコボコ死ぬのは
本当にそんだけ死んだんじゃなくて単にいっぱい人が死にました
位の意味だと思うが
>>783 王賁は不明。
王離も虜になったあとは不明。
>>786 そういう誇張表現は世界中どこにでもある
>>773 次の王朝が正当性担保の為に前の王朝をボロクソに書くから
始皇帝の悪評もどこまで本当か分からんだろ
漫画なんだから「若き政王はいい政治をしようと一生懸命考えたけど部下の思い違いとかのトラブルで中々上手くいきません 困った困った」と適当に書いときゃいいよ
>>43 計算したら史実は統一がbc221年、政誕生は259年、マンガは10歳頃からなんで249~221→統一まで28年。開始2006で、2034辺りまでに完結しないと超えちまう
韓滅亡が230年、19年後→2025、超えるかもw
>>790 大陸の歴史編纂ってそんなデタラメなもんじゃねえよ
日本書紀じゃあるまいし
>>792 でもスーパー野蛮人の元関連だけはちょっとね・・・
>>792 宗室世系表は唐の皇帝の一族とされる隴西李氏の族譜をもとに宋代に成立した記録であり、その内容には唐の宗室の出自と家格を高貴化するための粉飾があると考えられている。
まぁ嘘
歴史漫画とワンピースを融合させた作者は天才だと思うわ。
人気が出たら連載が長期化する集英社クソパターン
鬼滅は助かったけど
マンガよりもこじるり程度のために、ずっと支えてきてくれた妻と子ども捨てるクズっぷりの方がよっぽど面白いわw
>>800 これよく間違えられてるけど
不倫で家族壊したのは筋肉アイドルで
コジルリはそこから更に略奪した
ある意味で義賊なんだよな
>>802 義要素皆無だとは思うが、こじるりが妻子を手放す原因になったわけではないのは事実
>>800 余計なお世話なのは重々承知なのだが子供は親父の事どう思ってんだろな
>>398 中国の西暦0年ころの推定人口は7000-8000万人
春秋戦国時代もそれなりの人口がいたと考えられる
また春秋戦国時代の中国は徴兵制であって徴兵率は人口の4割に達したとある
勿論それが一度に徴兵されるわけではないが要は非常時には総動員に等しい体制だった
そのため攻撃側も非戦闘員の区別などなく一都市皆殺しは当たり前だった
まだ一つも潰してなかったの?
読むのやめてマジで良かった
新刊読むと同時にいつになったら終わるんだろうっていう気持ちになってた
>>767 確かに敗戦の責によって賜死になった大将は城濮の戦いで負けた楚の子玉くらいしか覚えてない
しかもアレは楚王の面子を完全に潰して完敗したから殺されるのはある意味仕方がない
>>698 赤龍王は漫画としては俺も嫌いじゃないんだけど
虞美人の扱いがなあ…
始めの方の虞美人と劉邦とのイチャコラはいらなかったろうと
ストーリーは四面楚歌で終わってるから項羽が主人公みたいな終わりになってるし
虞美人は劉邦とのイチャコラなんぞなかったかのように項羽と熱く今生の別れをやってるし
>>807 あと何国潰せばいいかでどこまで連載が進んだかを測るんじゃなくて、あと何段階出世したら信は大将軍になれるかで測った方がいいかと思った
人類の進化史において、人類の総数は疫病や気候寒冷化による一時的減少はあったものの、21世紀初頭まで総じて増加してきた。
国連や米国ワシントン大学の推定によると、西暦1年は3億人、1500年は5億人だったとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:World-Population-1800-2100.png ベルセルクみたいに作者という創造主が滅びてエンドオブザワールド
>>751 身元がはっきりしてない分妄想で色々と書けるからでしょ
>>805 人口の4割徴兵ってのは男は殆どが従軍経験が一回はあるみたいな感じか
あと何十万人規模の兵が何百キロ単位で移動して戦闘ってのがマジで可能だったんかな
>>815 ちょっと古代文明舐めすぎじゃない?
アレクサンダー大王の東征がこの時代の100年以上前だよ?
>>815 この戦争の2000年前にはピラミッドとか作られてるし
5万年前には出アフリカしてオーストラリアや南アメリカの南端まで人類が到達してる
>>817 秦から出兵して鄴まで歩くとかすげーよね
何ヵ月かかるん?
たけのこみたいにぽこじゃが将軍が生まれてくるよな
どこにいたんだよコイツラ
>>819 昔の兵士は1日20-30キロくらい歩くから咸陽から鄴ならノンストップで3ヶ月くらいかな
実際は国境線近くに兵を集めるから2ヶ月くらいじゃないか
>>820 世界中どこでもピンチになると名将が生まれてきたりする
ただしそれは広く募集した場合だけな
硬直した人事制度では出て来ない
次から次と名将が出てくるチンギスハン陣営と
トップがダメだとどうにもならないジャムカやオン・カン陣営の差のように
>>823 訓練された兵士じゃなくて徴兵された人らがそれやるわけだろ
凄いわ
李信に改名イベントやったのに誰も呼んでやらないから意味なかったね
>>823 >>825 昔の人は戦争するかセックスするかしかなかったにしてもすごいよね
>>820 上が死んだら能力欠けてても席埋めなきゃならんし
キングダムの新キャラ将軍は謎の大物風の態度だけど
>>483 これ正直軍師には向いてないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています