【Japan Data】医学部合格率、初の男女逆転―21年度入試(nippon.com)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2807180d06fe0880c9fdee24330072fa74ec903c 

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220228-00000002-nipponcom-001-1-view.jpg

2021年度の入学者を選抜する大学医学部医学科入試で、全国平均の女性合格率が13.60%と、男性の13.51%を0.09ポイント上回った。
男女別合格率のデータがある2013年度入試以降で女性の合格率が男性を上回ったのは初めて。
医学部(医学科)がある全81校のうち、女性の合格率が高かったのは、北海道大学、名古屋大学、横浜市立大学、東海大学など42校に及んだ。

2018年、文部科学省の私学支援事業をめぐる汚職事件の捜査の過程で、東京医科大学が文科省局長の息子の入試成績にげたを履かせて不正に入学させていたことが発覚。
それを契機に、複数の大学の医学部入試で女性の成績を減点するなどして合格者数を抑える操作が慣例的に行われていたことが明らかになった。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured