日本のゲーム「筋肉おっさんが突然オラァ!→300ダメージ、か弱い女の子がやあっ!→9999ダメージ」👈これ外国人笑うらしいな [769327952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカのゲーム「ポリコレ女がオラァ!」→99999
筋肉LVとかあっても仕方ないだろ
街でひたすら筋トレしてレベルアップしたいか?
筋肉おっさんにか弱い女の子がボコボコにされてるの見たいの?
クラウドが馬鹿でかい剣を軽々と扱い出した頃から流れが変わった
洋ゲーも昔は女キャラが強いのむちゃくちゃバカにしてたけど最近はやたら強いやん
現実舞台でリアルさが売りならともかく、魔法とかある時点で筋肉なんてゴミだろ
か弱い女の子が杖コツンッ→9999ダメージで敵死亡
ディスガイアやってるとレベルも関係ないな
武器が強ければレベル1で超強い
ハリウッド映画とか見た目か弱いではないけど、モデル系女がマッチョボコボコにするのが多いじゃん
ゲームでもそんなの気にするなら黒人でLGBTの女性キャラ出せばいいじゃん
無敵だろ
そもそも剣で切っても鉄砲で撃っても一撃で死なないのはおかしいよな
か弱い女の子なんてのはプレステの登場まで出てこないよ。
今のウクライナ「か弱い女の子が銃を打つ→ロシア兵が死ぬ」 これ世界中が笑うらしいな
趣味にまで口出されて可哀想というかマヌケというか
日本だと同人でなんぼでも逃げ道あるが
メリケンの商業アニメはフェミの顔色伺って可哀想
スレタイ通りのゲームって見た事ないんだが
テイルズとかアトリエあたりの話か?興味ないから知らん
そういやアトリエってPTメンバーは細い兄ちゃんばっかりでマッチョはいないな
ムキムキジジイはなんの補正もない肉だるま か弱い子はエルフだったりするから
っても、現実は大ハンマー(先端たった4kg)すら振り回せないし
18Lポリ缶も所問わず片手で1つくらいなのが男女問わず人類のデフォの力量なんよね
物理学しかできない劣等生アインシュタイン「オラァ!!」
広島長崎に9999のダメージ
FF6だと大槻ケンヂがサイコロ振るとすごい火力出ていて和んだ思い出
ジャップのナードにとって筋肉は負のハンディキャップだから
よく知らねーけどスターウォーズもヨボヨボの奴が剣持って暴れてね?
ユウナとかルールーが99999出すのは萎えるけど
魔法とか召喚獣は時間かかるから
一番速いたたかうコマンドに頼っちゃうんだよな
そうなると打撃が弱いキャラは二軍落ちしてしまうのでしゃーない
>>19 これとか春麗あたりは女でもまだゴツかったな
鎧着たおっさんがモンスター相手に前転を交えつつべちべち叩くのは笑わないの?
いじめられっこの現実逃避の妄想のせかいだからしゃーない
スポーツマンに虐められてきor劣等感があるから肉体的優位差を否定する世界なんよ
170cmもないってのを笑われただけで大暴れするからな
学歴自慢のケンモジさんと
か弱い偏差値の安倍晋三みたいなもんか
威力を決めるのは速度だろう
筋力で決まるわけじゃない
KOFは欧米より中共韓に人気だったしな
ラルフクラークはマッチョになる前のが好きだったわ
>>38 ドラクエ4のアリーナとかアテナとかならわかるけど、なんでそんな中途半端な時期ゲームなんだよ
>>61 アテナは人魚に化ける都合上あのキャラじゃなきゃ成立しない
ドラクエとかの子供向けはまた違う。
スプラッターハウス わんぱくグラフィティは小学生がゾンビを殺してるしな。
プレステ期をずっと追っていけば
どのタイミングで崩れたかがわかる。
アークザラットとかビヨビヨとかFFTとか
とにかくマーケティングに合わせてデフォルメキャラだけどハード路線で進んでる。
漫画でもゲームでも筋肉キャラが強い作品なんてまず無い
99%がイケメンや可愛い女を引き立てるだけのかませ犬だからな
特殊能力や不思議な才能の前では筋肉はゴミ同然の扱いになる
>>65 おまえさん個人が思い入れあるゲームを分岐点にしたいだけだな
>>75 毎度毎度無知のゴミが偏った知識で恥晒して何がしてえんだよテメーは死んどけクズが
あとめんどくセーからコテ付けろ
毎度毎度NG入れさせる手間掛けさせんな
>>76 知ったかじゃなくて当時を生きてたら常識だよ。
ゲーセンには常時ヤンキーが屯してんだぜ。
アニメ声がしたらどうなるかくらいわかんだろ。
ゴールデンアックスでも強いのは筋肉キャラじゃなくて小さいオッサンだもんな
アニメゲームアイドル若い女子とおっさん漫画マチアプリ
不景気だし爺婆は手強くなってきたから
未婚モテないおっさんから金撒き上げるのが一番手っ取り早いしな
日本の消費者は筋肉モリモリマッチョマンの変態はシュワちゃんだけで十分だと思ってるんよ
>>74 そんなのいくらでもあるわ、おまえが断片的な知識で知ったかしてるだけ
PSより前にPCエンジンが美少女ゲーム中心のキモオタ向けハードで、美少女キャラのバトルものなんていくらでもあった
シューティングに限っても
コットンや出たなツインビーのウインビーだって美少女キャラ押ししてたし
PC98時代にエロゲーシューティング(スチームハーツ)もでてる
大体なんで、ぐわんげ出してエスプレイドはないんだ
>>85 どこの世界から迷い込んできたんだろうな
感覚がバグりすぎてる壊れた人間で怖いわ
>>82 逆張りじゃねーって。
ゲーセン黄金期の1987年
R-TYPE グロSTG
アフターバーナー (ゲーム) 3DSTG
1943 ミッドウェイ海戦 2DSTG
A-JAX 2DSTG
エイリアンシンドローム 近未来ベルトグロスクロール
SDI (ゲーム) 2DSTG
オペレーションウルフ FPS
カルノフ 超筋肉ダルマのオッサンのジャンプアクション
ギャラガ'88 2DSTG
究極タイガー 2DSTG
銀河任侠伝 高橋留美子風ヤクザジャンプアクション この年で一番アニメ
ゲバラ (ゲーム) 2DSTG
子連れ狼 (アーケードゲーム) 2DSTG
魂斗羅 2Dマシンガン筋肉ジャンプアクション
サイコソルジャー あーこれがアニメ声主題歌だな
サイコニクス・オスカー グラディウスタイプジャンプアクション
サンダーブレード 3DSTG
ジェミニウイング 2DSTG
忍 -SHINOBI- オサレなジャンプアクション
スーパーハングオン 3Dバイクレースゲー
スーパーリアルダーウィン 2DSTG
ストリートファイター (ゲーム) 格ゲー
ダブルドラゴン 世界的ヒットとなった世紀末都市ベルトゲー
ダライアス 2DSTG
テラフォース 2DSTG
特殊部隊UAG 2DバイクSTG
ドラゴンスピリット 2DドラゴンSTG
虎への道 少林寺ジャンプアクション
忍者くん 阿修羅ノ章 忍者ジャンプアクション
熱血高校ドッジボール部 スポーツゲー
パックマニア パックマンリメイク
飛翔鮫 2DSTG
ファイナルラップ 3Dレースゲー
ブラックドラゴン 横スクロール筋肉ジャンプアクション
ヘビーウェイトチャンプ スポーツゲー
ミスターヘリの大冒険 探索型STG
ミッドナイトランディング フライトシミュレーション
燃えろ!!プロ野球 スポーツゲー
妖怪道中記 ジャンプアクション
ライフフォース カプセル式沙羅曼蛇
ラスタンサーガ 超筋肉アクション
ラビオレプス 2DSTG
レインボーアイランド バブルボブルの続編
ワードナの森 2Dジャンプアクション
ワンダーボーイ モンスターランド 高橋名人の冒険島の原作
ワンダーモモ 萌えゲー
>>88 だからトレンドを見ろって話。
萌えなんて実験作しか存在してないわけよ。
筋肉or弾丸 それが80年代のゲーセン
無双ゲーあたりは速さ=火力だから
でかい武器振ってるごついおっさんより女の子の方が強いな
東リべのマイキー(身長162cm)がプラモ破壊されて突然オラァ!→ブラジル最強のギャング死亡
女さん…腕力、知力、素早さ高め
筋肉男さん…腕力高め(ただし女以下)、知力素早さ低め
おかしいじゃん?
銃の魅力ってさ
か弱い女の子が拳銃で筋肉おっさんを容赦なく撃ち殺す所にあるとおもうんだよ
>>94 元々は女キャラは男キャラよりステータスが劣るってのがあったのよ。
薄着になって魔力ブーストってのはその救済だったわけ。
ドラクエ3の時代から男キャラを使うメリットなんにも無かったもんな
まああれはゲームあんまりやらない女子向けに女キャラを優遇していた感があるけど
女はゲームなんてしねーよ
ゲームの世界ですら薄着にハアハアしたいおっさんが喜ぶから優遇してるだけやw
世界チャンピオンサタンの攻撃1ダメージ
少年悟空の攻撃9999ダメージ
念能力みたいなので補ってるんだろ
別に筋肉に意味がないわけじゃないと思うよ
焼夷弾やミサイルに筋肉で立ち向かって
筋肉の方がダメージ出る方がおかしいだろ
>>87 エイリアンシンドロームはベルスクじゃないだろ
他のタイトルと混同してないか?
>>101 それな
筋肉によるベース値が
マッチョ=1000
幼女=200
で5倍の差があったとしても
10000001000と10000000200になったら誤差みたいなもんだからな
>>108 級の判定は霊界が捕縛できるかどうかでしかないからな
搦手のない筋肉ダルマとかその程度よ
脳筋の素手パンチと幼女の真剣だったらそりゃ後者のほうが強いに決まってるだろ
しかも武器依存のおかげで逆に攻撃力に限界無いからな
洋ゲーの女キャラがゴリラばかりなのって実はポリコレ関係ないよな
リアリティに拘った結果なんだよ
過酷な環境で敵と戦うにはゴリラになるしかないんだよ
日本人が勝手に妄想した白人圏の
好みのキャラデザってのが一人歩きして
本格的なゲームのキャラデザってことになってる。
メスゴリラだったトゥームレイダーのララが日本が関わると美女になるしなぁ
ホワイトウォッシュもびっくり
>>20 俺がやってたアンダーワールドまでのララは攻撃手段は銃火器のみで撃たれまくったり高所から落ちたら死ぬ割りと常人寄りキャラだったが今は違うの?
>>125 イベントでどれだけ痛めつけられてもカットシーン開ければ全力疾走可能だからその辺じゃないかな
最近の3部作の1作目は痛そうなシーン多かった
>>79 ゴールデンアックスはドワーフのじいさんが一番の筋肉ダルマじゃん
青いのは敵キャラと比べても普通体型
最大魔法レベルを見ても青いのはバランス型、じいさんはパワー型とわかるでしょ
ジャップって弱者ルサンチマンから来る柔よく剛を制すみたいなのが好きだよな
サッカーもちょっと前まで足元コネコネしてるチビが持て囃されてたし
170cm以下人権ない発言があれだけ燃えたのも頷けるは
一時期の格ゲーの幼女キャラはトリッキーな高難度操作キャラばっかだったイメージだわ
ロリ女が強かったりしたら萎えるよな
ああいうのを徹底的にやるのが楽しいのにさ
>>126 なるほど、動画見てみるわ
まあララが痛がってても興奮出来ないだろうけど
キャラの筋力どころか今の日本のスマホゲーは棒立ちキャラがビーム撃って終わりだからしゃーない
筋肉おっさんが戦場にいるのは当たり前で平均的なダメージ出すでしょ
痩せた女や子供が戦場にいるには特別な理由がないとダメで、その特別な理由から異常なダメージを出すってこと
別に筋は通ってるよ
スマホゲーで衣装変えただけで力が大幅に上がる理屈が全くわからん
>>129 1000年前からある義経伝説のせいだわな。
当時京都に武器を持ったやつを見境なく襲う
弁慶っていうプレデターみたいな巨大住職がいて
それを上級の家系の源義経が
未成年の時に女装した状態でボコボコにして
家来にした話。
https://lifehack-analyzer.com/wp-content/uploads/2018/04/d6ec2c7554018e80785909f59b8b86f6.jpg んでこの1000年前の義経伝説に
弁慶の立ち往生ってのがあって
これがタンク役の究極の姿として書かれてる。
既に死んでいるのに何本もの矢を防ぎ
敵を睨み続ける。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2dc5a6da9614f681b7842d816f75970d481bc05a.88.2.9.2.jpeg こうやって弁慶をタンクにして義経は落ち延びて
モンゴルでジンギスカンになった。
格ゲーとか
女の下からの平手打ちみたいなアッパーで
巨漢が浮くぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています