❄ キエフ近くで渋滞中のロシア軍、-20℃の大寒波で壊滅へ 英軍将校「戦車は40トンの冷凍庫と化す」🥶 [526594886]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>1 キエフを囲む40マイルの装甲車隊に閉じ込められているロシア兵は、今週、気温が大幅に低下するため、戦車の中で凍死する可能性がある。
キエフとハリコフ周辺では、週の半ばに気温が-10度まで下がる見込みだ。風冷えを考慮すると-20℃まで下がるだろう。
ロシア軍は、機械の問題、燃料供給の問題、ウクライナの抵抗などにより、キエフからおよそ20マイルの地点で数日間足止めを食らっている。
この凍結状態は、侵略者たちにとって非常に困難な状況をもたらすだろう。
元英国陸軍少佐のケビン・プライスは、これらの戦車を「40トン冷凍庫」と呼び、殺伐とした状況は部隊の士気を失わせると述べている。
バルト安全保障財団の上級防衛専門家であるグレン・グラントも、戦車は「エンジンをかけていなければ、夜はただの冷蔵庫だ」と述べています。
彼はNewsweek誌にこう語っている。「車両に乗れば殺されるのを待つことになるのだから、座って待っているわけにはいかない。彼らは馬鹿ではありません。
グラント氏は、輸送隊が再び動き出さなければ、多くのロシア兵が凍死を避けるために戦闘を断念せざるを得ないかもしれないと語った。(DeepL翻訳を若干修正、以下略)
装甲車の中まじでキンキンに冷えてやばいからな
東富士演習場でもやばいレベルだったからウクライナなんか冗談抜きで地獄だ
止まってる軍事目標を攻撃できないウクライナのやばさ
戦車を降りて脇の森林に入ってカマクラのような居場所作り木を燃やして暖をとるようになると
嫌儲民なら答えを知ってるはず
電気毛布だろってねw
暖かくなったらなったで今度は湿地化するから戦車が動けなくなるっつーし大変だな
それで急いで攻めたって話だし
ロシアなんて平気で-50℃とかいくんだからむしろ暑いだろ
ロシア製なら寒さには強いはずだろ??
武器弾薬・燃料・食料が足らないの?
真冬に豪雪越前の朝倉義景か後年の柴田勝家に攻め込むみたいなもんか
馬鹿だなロシア
暖かくなれば地面が泥沼、寒くなれば車両で凍死
あらゆることをロシアの不利にとってるね
かつてナポレオンやヒトラーを追い返した冬将軍に殺されるんか…
かつてのジャップも日露戦争の演習として
八甲田山で雪中行軍を行い多大な犠牲を払った
すぐそこに暖かい家と食い物があるなら死にものぐるいで戦うかもしれんな
>>10 アメリカとEUが戦闘機貸してくれないから
街道で1列になってるならドミノ倒しみたいに先頭の1台を吹っ飛ばせば誘爆してモスクワまで届かないのかな
てかとっくに人はいないのと違うの?
何日も車内で待ってるなんてあるか?
>彼らは馬鹿ではありません
そっかー良かった(* ´∀`)
ロシア兵は寒さには強い。
第二次世界大戦の時にアメリカの従軍記者が感心してた。
https://i.imgur.com/u6doeqp.jpg ざっくりわかりやすくまとめるわ
土曜日の深夜がボトムの寒さや
>>34 制空権取れない→止まってる車列に爆撃できないってことか
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
真夏にやったら暑すぎるし虫も湧いたりするんだろうな
クッソワロタwww
日本に生まれてほんとよかったwww
地対地ミサイルの射程はどのくらいなの?
遠くから撃ち込めないの?
そんなんで北海道侵攻できるんか?
夏ならいけるか。
>>56 ガソリン食う
旭川とか陸別でドンパチやってるようなもんだよな
よくやるよ
ドローンがあるなら自動操縦の戦車もあっていいだろ
なんで人をいかすのじゃわからん
>>52 もうあの隊列は戦力としてみてない
あそこを攻撃するくらいなら進軍してくる部隊に労力を回してる
>>10 もう負傷兵みたいなもんだろ、放置したほうが勝手に物資消費してくれる
キエフの難民が心配だわ
電気止まったらまともな暖房器具無くね?
ヒマワリの種おばさん「これじゃヒマワリが育たないだろ」(´・ω・`)
欧米の都合に合わせてぬかるんだり凍り付いたりと地面も大変だな
アメリカ軍のエクワックスあれば大丈夫だったのにねぇ〜♪あ〜残念残念♪
もはや配置図とか見なくても失速してキエフ包囲が困難になってるのがわかる
兵站は本当に大事
牛さん連れて進軍したジャップみたいになる
>>10 馬鹿かお前止まって動けない軍事目標なんか攻撃してなんになる?
今回イギリスがウクライナと同じくらい「口で何とかしようとする雑魚」と判明したのは大きいな
そもそもプーチンはお前がブレグジットしたのを見てからNATO見透かして開戦したんよ
>>82 冷えるのが一週間続けば大地も凍るだろうけど数日の寒波ではぬかるんだままだろうな
>>91 もうこれ天気予報まで嘘とかありえそうだな
いやキエフよりモスクワの方が低温だから。
ロシア軍は対策してるだろ。
でないと自国内ですら運用できんわ。
イギリスなんて冬は日本より暖かいんだからそんな意見参考にならん。
遠征してきたなら気候や環境に理解足りないとかあるだろうけどさぁ
近所やん
>>10 先頭を足止めしとけば後は自滅するだけだからな
おおこれは天佑なり
ソ連がフィンランドに攻め込んだときと同じコース見えてきた
ロスケは零下30度の野外で平気で昼寝すると
シベリア抑留モノに書いてあったが嘘だったのか
ずっとどうやって寝てるのか気になってたわ
初期に燃料切れとか言われてたのはエンジンかけっぱだったからか
ウクライナがぶっ壊した車両に寝袋みたいのあったけど流石に外では寝られんよな
男同士仲良く抱き合って凍死してる姿を発見されるのか😅
キエフからほんにゃらkmまで迫っています!!
↑
いやそれより近づいたらウクライナの攻撃の餌食だからやろ?
道路はぬかるんでるくらいにしか冷えませんが、人は死ぬくらいの寒さです
これもうロシア人にしねっていってるだろ
ロシア軍は冬眠でもするのか?
-50℃とか当たり前の国なんだが…
>>99 ロシアは準備して侵攻したはずなのにこのザマだからな
ロシアの若者って何のためにここまで苦しまされてるんだろうな
もう内戦でプーチン殺せよ
残念ながらこつちは陽動で主力は既にキエフ包囲しつつあるんだよなあ
ウクライナチの終わりは近い
これはアメリカ国防総省の公式な見解だよ
昨日の読売の一面に出てたし
野宿してるならシュラフ持ってるはずだし
冬用シュラフなら-20℃くらいはまず対応してる
特に寒い東欧の冬装備ならその程度じゃないだろうから余裕で凌げるだろう
マイナス10度だ!大変だ!って、英国の感覚だろ?
寒さに対してクソ雑魚過ぎるだろ。
流石にロシアは寒さには強いっての。
ロシアはー20度の極寒でも戦えるのはナポレオンが証明している
>>125 勢力図を見たら義勇兵に包囲を解除されて押し返されてたけど
https://i.imgur.com/XtkqdQa.jpg その後は22日ぐらいになったら暖かくなる
東京ではもう桜が咲いてるかもね
流石にロシア人なら防寒対策は
普通の作戦とは別腹で用意あるんだろう
>>125 アメリカ『ウクライナすぐ落ちるわ』
ロシア『ワーイ!』
アメリカ『アホって楽やな』
>>118 このザマってのは反ロシアの嘘報道の数が多いだけのザマじゃんw
アメリカがロシア軍95%機能してるって言いだして糞ワロタは
80年前のドイツですら1500km先のモスクワまで行ったというのに
ベラルーシ国境から100kmもないキエフにすら辿り着けず補給切れ起こすロシア軍って何なの?
>>134 ん?それいつの情報?
こっちは昨日の情報なんだが?
まだ進めないのかよ
てかウクライナもまだ叩けてないのか
>>56 そんなもんはつけない
日本の自衛隊もエアコンなしだぞ
ウクライナが攻撃しなくとも60kmの大渋滞部隊は凍死していたなんてことになったりしてな
ロシアの若者はアルメニアとかカザフスタンあたりに逃げた方が良いんじゃないか
ロシア語通じるし
西側諸国に行きたいだろうけどそれはなかなか難しいよな
>>123 ドアに付いてる緩衝材だけだよ…
狭い車内でじっとしてると骨まで染みてくる
頼りになるのは白金懐炉だけ
第2次大戦中もこんなもんだろ
むしろ防寒具は昔より高性能だし
>>145 だったらいいなが事実として頭に残る人w
いつも冬に助けられてきたロシアが冬に侵攻して負けるのか
今の戦車ってAPUあるよな?
第二次大戦じゃあるましい大丈夫だろ
>>157 プーアノンにウクライナ併合されちゃうの
アホすぎワロタわ
ロシアの兵士はただただ悲惨でかわいそう
>>10 砲撃されてるし、渋滞の原因の一つは破壊された車輌が道を塞いでるせいだぞ
>週の半ばに気温が-10度まで下がる見込みだ。風冷えを考慮すると-20℃まで下がるだろう。
ウクライナ人「風が吹けば気温が十度さがる」キリッ
エンジンを動かして置けばもちろん暖房もある程度は効くだろうけど戦車燃費悪いよね
2週間も極寒の中キエフ前で立往生はそりゃ士気最低になるわな
兵士に罪はないから可哀想
でも安倍ちゃん支持したジャップと同じ運命だね
>>10 むしろ放置すべきだろ
勝手に燃料食糧その他資源を無駄喰いしてくれる
どんどん渋滞させよう
ロシアって戦争してないってことになってるから
現地の天気予報ですら知らないんじゃないか?
>>190 寒すぎると貼るカイロは全く役に立たないんよ
白金懐炉はベンジン入れて発熱させるタイプのカイロだから極寒でもめちゃくちゃ暖かい
袋に入れて使わないと火傷する
アホらし。
ロシアが寒さ対策をしてないとでも?
戦車の中は七輪の暖かさで充満してます。
プーチンがボケてたら撤退断固拒否だろうけどボケてないのにずーっとこんな体たらくならそのほうがやばいな
>>167 ここに投機してたクズ政商もいたんだろうな
一目散にリスク回避
まさかロシアがスターリングラードのナチと同じ目にあうとは
>>200 戦車のエンジンを暖房のためだけに動かすってすげー燃料の無駄よな
親切なウクライナ人が火炎瓶をデリバリーしてくれるだろ
>>167 売るっつったって紙屑になるルーブルなんか今更掻き集めてどうすんだよ
これ本当なら爆笑もんだな
無駄な殺しあいは、はよ止めろよと思うけど
今回のロシアの作戦の甘さ、戦術の下手くそさは
戦争の歴史に大きく刻まれる
ロシア軍はどうでもいいけど
ウクライナ市民が心配だわ
インフラ崩壊してたら寒さ凌げないだろ
キエフなんかよりロシアのほうが寒いんだから十分に準備してあるだろ
戦車って走ってなくても燃費悪いの?
アイドリングで暖房とか無理?
戦車ってクソ燃費なガソリン車やろ
ガソリン車の強化版なら暖気なんか排熱再利用で余裕やん
戦車に鍵かけて道路のそばの空き家に入って休めばいいだろ
ディーゼルとタービンだからA重油か軽油ぐらいの油種でしょ
>>231 ウクライナ女のおっぱいっつったらミラ・ジョヴォヴィッチのがっかりまな板レーズンのイメージしかないわ
全戦力動かすようになってからロシア軍の戦費一日で2兆円近く使ってるんだけどいつまで持つんや
この兵士らおまんま食えてるんか
>>235 もう少しして春になると泥濘になって戦車とか車両が移動するのも大変に
こんにちは、ロシア大統領のプーチンです。改めて特殊作戦の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、負傷されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、クレムリンからシェルターのあるウラル山脈まで航空機で8時間かけて
移動して、実際の戦地の方に比べる程のものではないですがNATOの怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
ロシアは大丈夫です。制裁は大きかったですが、今のところ大きな混乱・暴動の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、私とラブロフの応援ムービーをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
現在存命の兵士は、作戦書をご確認いただき、
48時間以内にウクライナを完全制圧し、キエフを占領してください。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
兵士諸君にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
修羅場くぐってきて厳寒の戦いに強くナチを返り討ちにした
第2次のソ連極東軍のような怖さが微塵もないな
>>233 意思疎通できてない部隊「お、空き家や!撃ち壊しとこ!」
別にロシア人が何人死んでも悲しくないから、いっぱい死になよ
>>187 体感温度知らないのかな?
風冷えを考慮するとってしっかり引用しているのに理解出来なかったのかな?
>>202 ジャベリンはトップアタックするからそうだろうね
シュルツェンみたいなもんかね
ナチスと赤軍がドンパチやってた頃と防御方法が変わってないね
そんな命令を出したプーチンはエアコンの効いた部屋でぬくぬくしております
おいどうした戦車兵士どもプーチン様万歳の声が聞こえねーぞ督戦隊にぶっころされてーのか?
寒波のレベルが違うな
家を奪われたウクライナの人たちが心配
来週ぬくくなる予想やん
ぬくくなるどころか暑くなる
>>260 それなると雪が解けて今度は道路上以外泥地獄になる
移動するなら地面が凍って泥濘が固まってる今がチャンスだな
現地中継したTBSの金平が寒さで口が回ってなかったからな
>>202 これ効果あんのか
結局は原始的な装備に返ってくのだな
>>239 戦車降りて近くの森林の木を切って燃やして暖を取ろうとしても
乾燥してない生木は簡単に火が付かないから、燃料ぶっかけて燃やして
さらに燃料不足になったりしてね
ウクライナの諜報機関のウクライナ保安庁(SBU)も元はKGBウクライナ支局だからな
独ソ戦でも寒さが緩んで泥濘になると戦闘が止まったからななんでこんな中途半端な時期にやるんだろと思ったが
プーチンは春が来る前に片づくと思ってたんだろうなある意味ヒトラーの再来だ
>>263 凍土だから溶け出すと糞重い戦車なんか動かせるもんじゃないんだよな
凍ってる間以外侵攻しちゃいけないのが鉄板なはずなのに超短期決戦のはずが想定外事態なんだろうな
もう雪解け始まってるから侵攻開始遅すぎ厨は息してるわけ?
戦車めっちゃ燃費悪いだろ
暖房のためにエンジンかけるのは無理
プーアノンが意気消沈しててワロタ🤣🤣🤣
>>275 もう溶け出してる
たまに寒波がぶりかえしてるだけ
シロクマのあいつらがそんなことも予想してないと思ってるの?
ロシア軍にコロナウイルスまみれの毛布を送りつけるチャンスやん
流石に北海道なんて目じゃないレベルの寒い国なんだし
>>190 プラチナ触媒でベンジンから熱を取るすごい懐炉だよ
>>274 敗戦濃厚なので自害して気がついたら未来のロシア大統領だった。
って言うなろう的にヒトラーと精神が入れ替わったんじゃないかと本気で思うわ…。
悲報 ケンモメン ろかくを知らない
まあ知らなくても当然か
>>73 これ面白い話なんだけど、
自動操縦は空中より地上の方が難易度が高いらしい
>>202 こんなので対策できちゃうならジャベリンも大したことねえな
寒かったらロシアに有利じゃね
暖かくなってきたら侵攻も落ち着くだろう
>>276 速攻でけりつけるはずだったから仕方ないね
>>292 気休めだぞ
運がよければ一発か二発は避けられる程度
対策できてないからスクラップになってるんだし
戦車なんて鉄の塊だから比熱容量も熱伝導率もやばそうだな
−20度なのに道路がぬかるむとか言ってるヤツいて笑える
水分って0度で凍るんやで
ロシア軍は司令官クラスが結構死んでるな
ここまで糞雑魚ぶりを世界に晒して何考えてんだか
>>304 2〜3日程度氷点下が続いた程度だと表面しか凍らないだろ
戦車のエンジンの上で暖を取る事もできるしなw
やっぱ冬は内燃機関に限るw
>>308 陸軍少将が戦死してるらしいぞ
そんな戦い南北戦争以来だろ
>>309 今までずっと冬だったのに数日暖かかった程度で凍土が溶けるとでも?
そもそも冬戦はロシアの大得意とするところ
そのロシア軍が寒いから戦えないとか100年前でもありえんわw
下手するとロシア軍再建不可能なくらいダメージ受けてるな
>>125 きめえ
軍師気取りのロシおじキモすぎる
一度地面が凍れば進軍しやすくなる
この寒波を乗り切ればロシアの勝ち
>>308 おいおいw
あれは士官を「司令官」認定してるぞw
そりゃ小隊の少尉だって司令官だわなw
>>202 さらに土嚢乗っけてる画像見たけど意味ねーわ
あみあみと反応装甲で防げるのはRPGまでか
ロシア人は冬の北海道でも半袖で歩いてるとか聞いたことあるし大丈夫やろ多分
>>1 氷が溶けてぬかるむから攻撃し辛いのか
凍ってしまうほど寒いから攻撃し辛いのか
どっちなんだよw
ロシア軍が冬将軍に負けるとか面白すぎるじゃん
ロシアが特別に寒さに強いわけじゃなくて攻めてる方に不利なんか
この季節なら充電式のヒーター電熱服着て現場でるだろが
それくらいの準備は最低してるはず
>>306 知らん言葉は調べる癖つけとかんと
バカ丸出しだぞ
>>320 ゼレがキエフから逃げても言ってそうw
つうかもって20日くらいか
そもそも戦車はガス欠だから暖とれないんだよなカワイソス
>>300 鹵は常用漢字じゃないし仕方ないよ2chMate 0.8.10.144/Ulefone/Armor_7/9/LR
>>334 -20℃はロシア側や
ウクライナ領内は数日寒くても洗車が踏んだらすぐどろんこになる
>>324 え?rpgもジャベリンもモンロー効果で同じやけどw
>>202 ただの対空偽装用を付ける用の網だろ
上空からの熱光学認識を狂わせる役には立つやろ
エアコン暖房あるのにマイナス20度で本当に壊滅するのか?と思ったけど
燃料ないとか可哀想に
>>342 ロケットとミサイルの違いが分からないのかい?
>>313 沖縄戦で米軍の陸軍中将が死んでるけど、大国同士の正規戦の攻め手側に限ると陸軍の将軍が死んだのはそれが最後
戦後のちまちました戦争で小国の将軍が死んだみたいな話はあると思うけど
>>341 スレタイ読めないの?キエフ近くでって書いてるじゃん
日本ももうすぐ灯油がいらなくなるまでの辛抱や
まああっちは懲りずに戦闘続行不可避
>>313 前線の兵士が訓練兵で指示がうまく通らないから上のやつが後方に控えられないらしく前線に出て指揮してるから次々と死ぬらしい
そもそも勝てばよかろうじゃ済まないからな
プーチンがクリミアの夢よもう一度とばかりに
速攻かければすぐにゼレンスキー政権瓦解するだろと思ってたのが間違いだったんだ
久しぶりの寒波だから燃料さえあれば攻勢掛けられるんじゃね?
大寒波すごいぞ!
じゃがいも家あったんだ〜って感じ
>>345 ミサイルだとモンロー効果の威力が高いの?w
言ってることがよくわからんのやがw
>>343 この網に草と枝野をくくりつけるんかいな
戦車の偽装はWW2まんまなん
マイナス20度くらいじゃ死なんだろ
酒飲んで外で寝るとかでなければ
>>53 フィンランドクオリティ
北海道にも氷点下なのに半袖半ズボンで外出する小学生はいつの時代にもいる
>>357 ミサイルなら装甲の薄いところを狙えるやん
Frostpunkなら-20℃まで暖房いらん
ロシア人なら大丈夫だろう
>>1 結局、日本も核武装しなくちゃならんっていう結論になるんだよな
>>350 本文読めないの?
「風冷えを考慮すると」って書いてるじゃんwww
つまり体感温度だよ-20℃はwwww
バーカ
ザマーミロwww
>>165 軍事車両乗ってるほうが戦死リスク高いですね
車両に乗ってる=死
>>343 なにアホなこと言ってんだ
これがバラキュー用に見えるのか
お前ほんとに元自なのか疑わしいレベルの発言連発するよな
燃料問題もあるけど食料とか大丈夫なんか?
ちゃんとした飯食わないで何日も凍えるような所にいたら普通戦えないんじゃね?
>>202 ジャベリンて金属ジェット流で装甲を貫通するから、
起爆のタイミングがズレたり、ジェット流が乱れたら、
威力が落ちるという説はあったと思う
居場所を狙い撃ちされるから外で焚き火も禁止なんだろうな
哀れ
野営してテント立てて
風だけどうにか凌いで生きるしかない
音攻で寝かせないとかやらないの?
サイレンを鳴らしたドローンを一晩中ウロウロさせるとかすれば発狂して降伏するだろ
>>364 ジャベリンは天上狙い固定だから画像のサンシェードの下に反応装甲あれば
RPG除けと同じやね
キャンプファイヤー組んだら暖取りに中からわらわらロシア兵出てきそう
あとは一網打尽で戦車だけもらっとこう
何回目の壊滅だよ
ロシアは何度崩壊すれば負けるんですかね
かわいそうだからウォッカでも投下してやれよ
最後くらい暖まって眠らせてやれ
>>369 じゃあ何用なんだい?
みんな忘れてるけど、ロシア軍はずっと行軍中なんだよね
2週間も野外とか車内で寝起きとかヤバいだろ
>>375 そんなところに反応装甲付けてる戦車あるの?
>>308 ロシアの連中軍用無線ではなく普通に携帯電話をローミングして会話してるらしく、ウクライナがロシア司令層の携帯電話の場所を探知して攻撃しとるらしい
>>381 対戦車ミサイルのトップアタックモード避けだよ
無いよかマシ程度
エースコンバットの続編開発中らしいけどロシア機の扱いが気になる
レナはフランカーに乗れていいよなとか黄色の13とか8492飛行隊のSU-47とかミハイのSU-30とか
特別感や強敵感のある演出が多かったから
ブランドイメージが大分下がってしまった
>>385 悲惨過ぎるわ
誰かプーチンを何とかしてくれ
この程度の寒波ハバロフスクに比べたら鼻糞みたいなもんじゃね
>>389 ジャベリンは二段階で
爆発するから反応装甲なんか意味ないぞw
>>391 これからは中国の時代だから中国機出すでしょ
>>388 軍隊という組織が、「無いかマシ」程度の理由で予算をかけて改良はしません(笑)
>>397 2日が20日
20日の次は??
てか泥土になるのに20日で終戦とか戦術知ってるの??軍師サマ??
ナチスドイツがやられた寒さか…それを真似るとはプーチンはヒットラーになりたかったんやな
でももうキエフ陥落しそうだし首都落ちたらウクライナ全員奴隷にできるようなものだしロシアの勝ちになるんだろ
どの国も影から支援しても堂々とロシアと敵対しないから結局ロシア勝ちそう
>>389 じゃあなんで
>>202の画像には付いてないんだよ?(笑)
>>400 そう思うだろ?
そこがプーチンのロシアなんだよw
携帯使って通信する軍隊なんてあったか?w
ギアの下あたりにオイルパン置いて廃油入れて燃やして温めるらしいな
>>165 狙い撃ちしてすらロシア軍にダメージ与えられ無いとは
ウクライナ装備が弱すぎるのか……
>>370 さっきまで敵兵だったり一般人だったり味方兵だったりした食べ物がいっぱいあるだろ
ほんと攻めづらい環境だよなあの辺
日本なんて無駄に頑丈な舗装のせいで戦車がガンガン侵攻できるから攻められたら一瞬で制圧されるぞ
>>398 は?空中にとどまって金属流を二回流すのけ?
無理だろ
>>400 やるんだよなぁ
お前なに学んだんだよ原隊にいた頃に
創意工夫()で色々作らされたろ
それともあれか?戦闘職種以外はやらんのか
>>404 なんか10日くらいまえから陥落しそうって言われ続けてるけど
アメリカの推計じゃ5000〜6000人は戦死しているらしいのだが
つまり捕虜や負傷者を含めると、一体何人ぐらい戦争からリタイアしたんだろう
>>411 ジャベリン本体が二段階で爆発するんだよw
だから無様に戦車が潰れてんだよw
>>410 島国にどうやって戦車でくるんだよ
日本こそ島国で最強だぞ
陸軍がこれないからどう攻めても占領なんてできないし
>>401 2日が頭にあるんじゃなあw
あのさぁ都市に軍隊展開するの抵抗が無くても2日はかかるぞ
2日って言い出した奴アタマ沸いてるんじゃねーかと心配だはw
>>414 陥落しそう詐欺ってわけじゃないしなぁ
いつ落ちてもおかしくない状態を10日も世界は放置してるんよ
ウクライナが滅びてもいいと思ってるんだ
>>420 それプーチンさんの目標ですよw
軍師サマ仕事してよw
でも夜ふぶいてたら外に突っ立てるより戦車の中入ってた方がいいんじゃないの
ロシアの冬って知らんけども
>>421 戦車の外で焚き火する
→的になる
戦車の中で焚き火する
→景気よく爆発
真冬のロシアから、春先のウクライナなんだから、なんも困らんだろ
日本は潜水艦で忍者戦術とれば
国土はいくらでも守れる
>>417 トップアタックモードでタンデムが使えると書いてないぞ
物理的に無理だろどうやんの?
コンマ空中停止して2段階爆発すんのかよw
おいコチャック
-40℃で凍らないポリマーリンゲル液を配合できるか?
キエフのライブカメラ見てると検問がある以外は平穏で本当に戦争中かと思ってしまう
一週間くらい前は頻繁にあった空襲警報も全然ならないし
空挺部隊突っ込ませて空港奪ったのに
その空港をロシア側が使っているという話を聞かないんだけど
一体何の為に空港に突入したのか…
指導者が死んだら収まるのに余計時間かかるし
降伏するの待つしかないよな
>>425 今回nato派遣できないから口で勝ったことにしようとする
無様さで草w
また外部の専門家のご意見か
こいつらのいいように踊らされていけるって思わされるんだろうな
トップアタックなら反応装甲が反応するまでもなく
薄っぺらい天板を突き破って内部から大爆発させるでしょうな
>>434 タンデム成形炸薬って
爆発物の構造だから誘導方式
関係ないんだけどw
ロシアはこんなに苦戦したら米国みたいに核2発撃ち込んできそうで怖いな
>>432 反論できないんレッテル貼るしかないんよなw
>>446 トップアタックがタンデムでできるというのは誰が言ってんの?
俺たちもロシア兵と一緒にいることをアピールして暖房を消すぞ
>>451 タンデム成型炸薬って
誘導方式で構造変わるのかな?
意味わかってねーだろw
いやー戦車なんだから流石にエアコンと動かす燃料くらいあるだろ
あるよな?
>>457 だからwikiでも読めよw
あったまわりーなw
>>456 前方からモンロー流すから2回爆発できるんだが
上空を通過するトップアタックにタンデムができるわけねーだろ
>>457 やっぱ、プーアノンってれいわ支持者なの?、
>>460 匂いで死ぬわww
チン毛燃やしとか懐かしいなおい
>>461 ウヨまみれのジャップウィキなんぞあてになるかよw
何でロシア軍が対ロシアの負けムーブばっかやってんの…
>>464 だからタンデム成形炸薬ってのは
先に小爆弾が爆発して反応装甲の
爆発無力化するんだよw
せめて、戦争始めるの夏まで待ったら良かったんでは?
ウクライナよりもっと北で生まれてる連中だし平気だろw
>>474 じゃあトップアタックでタンデムは無理って事ね
めちゃくちゃ言い張ってて草w
防寒着とか着込んでたら体力削られるだけで死にはしないだろう
ずっとその気温でもないし
>>479 トップアタックって
当てる場所の話だけだぞw
>>5 先週は泥濘、今週は今年最後の大寒波で冷凍庫、来週からは本格的な泥濘
天がロシア死ねと言ってるとしか思えない
ヒトラーの時はヒトラーに冬将軍の天罰が下ったし、天は凄い正義漢だよ!
ID:gUQ6+KXB0
こいつ口喧嘩しかできねえカスだからな
>>482 ジャベリンは上空で爆発するだけだろ
どうやって二回爆流を流すんだよ
戦車の上を通過する様な形で下向きに爆発するのはNLAW対戦車ミサイルの自己鍛造弾頭だよ
>>349 その戦果を挙げた日本兵がどうなったか心配やわ
アメリカのことだから戦後裁判で死刑とかにしてそう
>>483 こんな時期に戦争したプーがアホってだけとしか
今週のハリコフの気温やべーな
金曜日がマイナス18度
ID:gUQ6+KXB0
あなたも死んだら〜♪
こうなるのです〜♪
https://i.imgur.com/29jNrlC.png >>485 事前に爆発するわけ無いだろw
反応装甲がいつ爆発すると
思ってんだよw
キエフ近郊の気象予報ぐらい調べろよ
気温一桁で暖房無し食料無しで野外に何週間も放り出されない限り死なないぞ
つまりあと一週間耐えればロシア軍はバタバタ死に始める
>>493 プーアノンの中ではロシアは苦戦してないことになってるの?
そういや紛争でしたら八田までって漫画でウクライナの問題やってたな
最期は人肉の干し肉食うってストラビンスキーで見た
これ噂通りに燃料補給が怪しい部隊があれば全滅するよな
後方に下がることさえ出来ない
生き延びても凍傷でもう戦えないだろ
戦車の砲塔の上空で爆発するのは自己鍛造弾頭だろ
成形炸薬弾のタンデム弾頭なら上方から突っ込んで直接砲塔に当たらないと効果が出ない
>>500 何が苦戦なんだよ
ロシアは覚悟の開戦だろ
2日でキエフものにするとか
抵抗なしの都市に軍隊展開するような
アホ計画立てるわけねーだろ
やたら今回のロシア軍が行儀悪い理由の一つにあまりの寒さとメシ不足でロシアの末端部隊が上部指導層の指示無視して都市部や建屋への入城を急いでるってのはある
専門家もウクライナ全土を制圧するには20万じゃ全然足りないとか言ってたし
20万人が今のロシア軍が何とか運用できるギリギリの数だった説
>>508 それはプーアノンの妄想じゃなくてソースあるの?
最初から100%の力で攻めていれば今頃全て思惑通りに進んでいただろうに…
色々ケチったせいで先陣は全滅して後方は詰まって動けなくなり少しずつ消耗していく
逆にウクライナはその間に欧米の武器と兵士を補充して強くなっていく
もう終わりだよこの戦争
>>508 そんなアホな計画を立ててたから車列が立ち往生して全滅しかけてるんだよ
ロシア軍はクソ雑魚で将軍も士官も無能
プーチンは合理的思考ができなくなったキチガイ
これが現実なんだわ
プーアノンは諦めろ
ロシアは滅亡する
モスクワの位置が、かなり西の端であることを
さっき知ったばかりだけど
いくらなんでも
この近さで補給が滞るとは思えない
>>512 ドニエプル川東側の南部と東部は結構攻め込まれてる
なんかジャベリンとNLAWとTOW2Bがごちゃまぜになってる奴がいるな
地球の裏で普通に戦争ができるアメリカ
隣国での戦争ですら苦労しまくるロシア
どうして差がついたのか
>>515 えwいつ全滅すんのw
したら教えてくれ
>>517 実際に滞ってるんだよ
それ程までにロシア軍はゴミだった
大体こいつらベラルーシで燃料勝手に売って小遣い稼いでたからな
補給とかそういう問題じゃなく軍そのものが上から下まで腐敗してマトモに機能してない
>>410 道が狭く湿地が多く橋を落とせば進めなくなるから、日本の戦場で戦車(馬で引く方)が使われることはなかった
って日本史で習うだろ
逆に、誤算で春が訪れてしまい、戦車が道外れると泥濘にはまって
動けなくなる問題は解消と
戦車の足止めとか地下シェルターとか聞くとトイレ事情が気になる…
>>511 どうやって二日で落とすんだよ
理屈的におかしいと思わねーのかよ
抵抗なしでも軍隊が都市に展開すんのそんくらいかかるぞ
>>526 もう3月だから寒波はすぐに去る
ロシア兵が凍死した頃に地面が溶けてチェックメイト
>>371 説というか第二次世界大戦の頃からある技術
>>518 これ東部だけって言いながら川を国境にする気かもしれないね
>>524 現代の話してんだよバカ
その時代にこれだけよコンクリ舗装なんてねーよ
>>497 あのー。
すみません、上空で爆発するって
花火かなんかと勘違いしてませんか?
>>528 つかまだ包囲できてないの?
軍師やる気あんの
なんで秋開始にしなかったんだろうな
暖房でドイツはヘタれるだろうし道路は凍ってるだろうし
>>528 プーアノンって軍事の専門家なの?
プーアノンってもしかしてど素人なのに、欧米の報道はプロパガンダだ、ど素人の俺の意見の方が正しいんだーって思ってプーアノンやってんの?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220207/amp/k10013470621000.html ロシア ウクライナ大規模侵攻なら首都2日で陥落か 米機関分析
開戦前は支援してたアメリカですらそう考えてたんだから、ロシアがそう考えててもおかしくないと思いますけどねえ
>>537 まじか、ってか、普通そうするよな
壊滅的なまでに叩き潰せばいいのにと思うけど
現代の戦車でもブラッドピッドは車体から
上半身を出して戦うもんなの?
開戦1日目、侵攻2日でキエフを落とす計画ぽいとか
アメリカの軍事筋が言ってたよね
カブール陥落の様子が二重写しになってたかも
ロシア軍の兵站は鉄道に依存していて
車両で兵站を支えるのが非常に困難なんだとさ
だから補給が追いつかずに部隊の進行がストップしたり
燃料切れで車両が放棄されたりしている
さすがに一週間もストップしていたので補給はされているそうだが
>>538 アメリカが適当な事こいてるだけだろ
全く抵抗が無い状態じゃないと2日は無理
>>483 中国のオリンピック終わるまで待ってというお願いを聞いたために…
どうせスポーツも経済も制裁食らうならオリンピック中に始めた方がましだったなw
>>544 ロシア軍は補給用の車両を必要最低限の数しか持ってないから無理
既に数百台の輸送トラックが破壊されててロシア軍の兵站の維持は不可能
持ち直すには今から軍用輸送トラックを大量生産するしかない
>>546 ど素人の癖に、そのよくわからない俺の方が正しいっていう自信はどっからくるのw?
NBC戦対応で完全密閉できるけど所詮鉄だから熱逃げちゃうのか
>>531 ドニエプル川は渡河してて西側にあるムィコラーイウって街にさしかかってて
ウクライナ軍がその街を流れる南ブーフ川に掛かる橋を落としまくったからめっちゃ遠回りしてるものの、
その先でウクライナ軍が待ち伏せしたりしてる模様
その川を渡ってなんとか西部のオデッサを落としたいらしい
>>555 ロシア軍が占拠してゼレが逃げ出すまで20日くらいだろ
ロシア人だってわけもわからずウクライナと戦争させられて1週間も放置されたら嫌になるだろ
もうやめちゃえよ
湾岸戦争の時はイラク人兵士はアメリカに敵意が無かったからわざと降伏してすぐにクウェートから撤退するに至った
アメリカはプロパガンダとして「イラク兵はアメリカに恐れをなして逃げ出した!アメリカすごい!」アピールしてたけど現実はそうではなかった
負けたふりして降伏してしまえばまだ間に合う
>>547 逆に夏ぐらいまで待てんかったんか?
なんでちょっと計画遅延しただけで泥濘寒波のダブルコンボが来る時期に侵攻したんだ
湿地帯凍ってるうちに進軍!さむいよ〜!
あったか溶けてきた!泥沼ズブズブ!
>>551 専門家だったら敵軍が存在する都市を二日で占拠できんのかよ
そもそも最初から話がオカシイ
クリミアであまりにもあっさり成功してしまったから
キエフでも成功すると思ったんだろう
そうでなかったら、いきなり空挺部隊が空港を強襲するわけないし
空港を使えなくするだけならミサイルでも打ち込めばいい
キエフの防衛はもう間違いなさそうだな
問題は東部戦線の包囲が完成するかどうかだけど、
ロシアが包囲しようと裏に回り掛けてる双方薄い地点めがけて
フル装備のベテラン義勇兵が新手として現れてロシア軍に立ちふさがる
こんな感じで、やっぱりロシアの負けだわ
2日でキエフ陥落はあり得た
初期に、軽武装の部隊が空港やらキエフ周辺に進出して撃退
されたりしていたが、要は空挺部隊などで電撃戦を狙ったんだ
>>564 クリミアは空挺部隊で1日で落としましたけど?クリミアにも敵軍いましたよ、プーアノンさん
>>10 アホ
止まってる方がいいから遅滞させてる
フランスやドイツを打ち負かしてきた冬将軍にロシア自身がやられるとは情けない
>>567 電撃狙ってないならあの空挺何だったんだってなっちゃうよねえ
>>562 ロシアのプーチン政権の支持率が下がって来ていたか食糧問題かで急ぐ必要があったんじゃないの。
ウクライナは農業大国だから食糧問題かも
ウクライナ側もロシア領内に複数ミサイルとか飛ばすくらいしてかないと停戦までいかんかもな。
>>568 クリミアはロシア軍ウェルカムじゃねーか
そりゃそうだろ自分の国に帰るようなもんだ
ロシアってアフガン侵攻でも、いわゆる断首作戦って言って空挺部隊で敵の首脳部を拘束もしくは殺害して首都制圧ってのをやってるからねー
今回もいきなりキエフの飛行場制圧しようとしたし、やる気満々だったんだが、おバカなプーアノンさんにはわからないのよ
キエフそばの空港を空挺部隊で急襲して、そこに空輸した部隊を
キエフに向かわせる計画だったらしい
制空権もとれてないし、滑走路が壊れてできなくなったw
>>579 クリミアのウクライナ軍はロシアウェルカムではありませんでしたけど
プーアノンさん、もうちょっと調べようよ。ど素人のその場限りの反論とか意味ねえからさあ
ケンモメンの話を真に受けるとロシア軍は10回は全滅してる
>>574 空挺部隊は何の意味もないよ
ただのアメリカの真似したかっただけw
開戦初日でウクライナの軍事施設や対空兵器を潰して
大軍勢の陸上部隊を進行させたらウクライナがびびってすぐ降参すると思ってただけでしょう
クリミアの時と同じようにね
プーチンは基本的に俺様ロシアつええをしたいだけ
力で脅せば相手は屈服すると思ってるしその姿を世界に見せたい
市街戦は想定外だろう
こんだけウクライナが徹底抗戦してるとなると
ほんとにキエフ陥落させたぐらいで終わるんだろうか?
傀儡政権作ってもどうせすぐに暗殺されるんじゃねーの?
やけになって核落としたり、空爆で街ごと消滅させたりするのは難しくないけど
落としどころがさっぱりわからん
プーチンの中ではクリミアみたいに
ウクライナ国民はロシア軍を歓迎してくれると思ってたんでしょ
成功体験があるから、ウクライナ軍はあっという間に蹴散らせるし
キエフに空挺部隊が突入すればゼレンスキーは逃げ出すだろう
欧米が動く前にウクライナを掌握してしまえば何もできまい
と考えていてもおかしくはないでしょう
ドネツクもルガンスクもあの地域で圧倒的にロシアが支持されているのなら、
もうちょっとあっちからの攻勢が激しくてマリウポリは既に陥落していそうなものだけれど
>>583 10個大隊くらいは軽く全滅してるだろうね
実際はもっと多いだろうが
これだけの犠牲を払っても勝てなかったプーチンはどっちにしろ終わり
プーチンの支持層であるロシアの右翼は負け犬が大嫌いだからな
この間は暖かくなるからぬかるんでロシア軍ヤバいwww
とか言ってたのにウソライナ脳は凄いよなw
冬将軍がまだいるからこうなるのは北国ならわかるやろ…
丸の内OLのやつ読んでいると
・プーの頭の中ではウクライナは主権国家ではない
(同盟による物ではなく)単独で軍事的独立を維持出来るのが主権国家だから
・プーの頭の中ではウクライナは主権がないからロシアとくっつくか、西とくっつくかでしか存在出来ない
・西派のゼッちゃんを始末したら主権がないウクライナ国民は当然にロシアと生きることを選択する
という発想らしいな
やっぱ冷戦時代の遺物だわ
戦争の進展を事細かに報告してた親露派もここ数日は生物兵器ガーを連呼するばっかりでウクライナの戦況についてあまり言及しなくなった
ロシア軍が負けまくってる証拠
戦局を打開するために核兵器の使用を正当化するフェーズに入った
丸の内OLというのは知らないが
プーチンの脳内では日本もまともな主権国家じゃない
>>231 ウクライナ:火力に重点置きつつもキレがある
ロシア:力こそパワー
>>600 間違いなく日本も主権国家と考えてないだろうな
つまりプーを残していれば日本も似たような脅威にさらされる
そもそもアメリカはゼレンスキーが亡命してくれると思ってたし
そのつもりだったんだよな
だから2日でキエフ陥落予想だった
然る後に目的を果たしたプーチンが撤退したら前やったのと同じ程度の経済制裁で
なあなあで終わらすつもりだったんだよな
アメリカにとっても誤算なんだよな
ネオナチがあそこまで抵抗して武器がばらまかれてテロリストの温床になるような
事態は避けたかった
ぶっちゃけ西側も頭を抱えているのが現状
キエフハリコフモスクワの平均気温て北海道最弱の札幌と変わらないか高いぐらいだけどな雪は全然降らんし
冬季攻勢は失敗するって1番知ってそうなのがロシア軍なのにな…
今も西側はゼレンスキーに亡命を勧めてはいるんだが
もうコントロール不能になっちまってる
経済で返り血を浴びてロシアを締め上げるのが目的じゃなくて
ただウクライナの利権をコントロールしたかっただけなのに
もうどうにもならない
行くところまで行くしかない
今更ロシアがキエフを占領して傀儡政権作ったって
そんなもんロシアのお友達以外は承認しないだろう
経済制裁だって緩まない。ウクライナ西部も従わない
そうなればロシアが抱えるのは残骸になったウクライナの東半分だけ
しかもウクライナ人は反露MAXになってるから
それを抑える為にも、最低でも今と同じぐらいの規模の軍隊は必要だし
内務省とかの治安維持部隊も大量に必要になるだろうし…
プーチンがどうしたいのか、誰も知らないんじゃないのか
>>614 ほうほう、それで、意味が無かった証拠は?
ひょっとしてもう開戦して2週間も経ってるんかw
ロシアは戦費どんどんかさむやんww
>>620 プーアノンには露助の戦車が紙屑のように消し飛ばされてる姿が見えないらしい
近い内にロシアが負けて戦争終わるから楽しみにしとけ
糖質プーアノンは「処刑されたプーチンは身代わりのゴム人間!本物は地下に潜って徹底抗戦している!」とか言い出しそうだけどw
>>91 それはそれで凍土が溶けてぬかるみで進めなくなる
あえて首都まで誘い込んで泥沼化させてたんかな 素人としては首都まで進軍とかやべえオワッタとおもってた
ジムニーで北海道車中泊する動画参考にすればなんとかなるだろ
戦車にシュラフ積んでるのか知らんが
>>323 将官クラス、少将と准将
一人は副司令だったよ
片方は初戦の飛行場攻防戦演説に
立ったところを狙撃
もう一人は暗号回線が使用できず
前線で携帯使って報告したら位置特定されて襲撃
道東の道の駅で車中泊した時は寝袋でも寒くて眠れなかったな
朝方マイナス20度まで下がった
内側の窓に氷と霜が張り付くからな
ドライアイスもいらない棺桶 便利だね
絶対に入りたくない
>>618 戦車から外に出たら狙撃手に狙われ、戦車の寒い中にいたらいたでジャベリン、ドローン果ては火炎瓶にまで爆殺される恐怖。兵站もまともに来てるのかどうかもわからず立ち往生…まともな神経しとったらおかしなるで。
寝るとこないから住民を家から追い出してるってよ
こんなクソを応援してる嫌儲って
>>629 暖かくなると雪が溶けて戦車が走りにくくなるから
>>643 まあ戦車が何の役にも立たないただの粗大ゴミであることは今までの戦いで良くわかったし実際のところ戦車が使えなくなっても大した影響はないだろ
それでもロシアがボコボコにされる結末は変わらんが
>>231 こらジャップ軍じゃ歯が立ちませんな
技で何とかしようにも圧倒的なパワーで押し潰されますわ
>>400 本当に軍隊にいたのかわからない
部下もつかない
頭も弱い
なんならでたらめな戦車知識
本当に呆れますわ
わかるで知性のある他人が羨ましいもんな
ロシア軍ならそれくらい想定内だろ
そうなやって、ナポレオンもナチスもやっつけたし
>>167 すごくわかりやすいです
真っ先に逃げるのですね
>>612 北朝鮮が日本国内だと蛇蝎のように嫌われているかのように思えるけど
実際EUだとフランスとエストニア以外は国交を持っているように
ロシア=世界の嫌われ者
って単純な図式ではないよ
イスラエルのトロフィーとか、対戦車ミサイルに対するアクティブ防御を頑張っているのは、
金網の追加程度ではミサイルを防げないからだと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=qk76siTRO_0 これウクライナが押し返してロシア負ける可能性あるんか?
>>664 めちゃくちゃ効いてる映像しか無くてウケるんだけど
何を思ってその映像貼ったの?
>>665 キエフの東側から突進してきている部隊がスミィから後方を攻撃されて壊滅したら、
数日でキエフ落とせそうな軍はロシアに無くなってさてどうなるとなりそうだけれど
破壊された戦車で道を塞がれて進む事も戻る事も出来ずに
食料と燃料と輸送の労働力をひたすら食い潰し
放っておいたら死んでしまう状況
スナイパーが足を撃って救助させる手口と同じだね
殺してしまっては意味が無い
>>665 ウクライナも反攻に出れるほど戦力はないし、平原だらけのウクライナで地の利を捨ててロシアと戦うのはさすがに無理
都市部で西側から支援受けて耐えて、ロシアが折れるのを待つしかないんじゃないかな
マジ戦争とか勝っても負けても非効率極まりないな
>>665 ロシアの負けは無いけど、ウクライナから追い出される事はありうる
ウクライナにどれくらいの戦力が残ってる、欧米からどれくらいの援助があるのか、によるけどな
まったく動いてないらしいけど
人影も確認できんの?
どっちにしろもう死んでるようなもんだけど
>>167 満州国にいた関東軍幹部のような素早さだな
その辺の商店襲ってその辺の民家で暖取ってるでしょ
ガス欠戦車はどうにもならんだろうけど乗り捨てる訳にもいかんだろうし
>>125 ロシおじキモすぎて草
ロシアに大ジャップ帝国マインドを感じてオナって射精してるのか?www
>>678 もはや、居座り強盗と変わらんな。大義なんてどこにも無い。そら、士気もあがらんわ…この先どうするんだろな…
戦争で一番大事に考えなければならないのは住民と防衛する兵士、そして派兵される兵士だろう
ロシアの交渉団も憔悴しきってる
なぜかそういう立場をすっ飛ばしてプーチン目線で軍師気取りになってるプーアノンが気味悪い
遊びでやってるとしか思えない
youtubeの車中泊動画参考にして快適空間になってるはず
暖房ないの?
まぁあったところであんだけの車列作って
全部が暖房のためにアイドリングしてたらあっという間にガソリン無くなるだろうけどw
4万人とか普通に見てたキエフのライブ軒並み人消えてんな
>>691 だよね
グルジア紛争みたいに(厳密にはロシアが仕掛けたわけではないが)夏にやればいいのに
Tー14という戦車だよねえ
北極でも大丈夫ってシロモノらしいから
寒いのダメって事はないと思うけど
>>691 春になると土地がぬかるんで侵攻しにくくなるとか言ってたような
かといって寒すぎる時期もなんだし今ぐらいがちょうどいいかなと思ったら寒波がやって来たみたいな感じでは?
>>692 ロシア軍がどうしようもない雑魚だとバレたからな
見る価値なしだろ
ここでですよ暖かい紅茶とパンを差し上げれば彼らは降伏し
味方になるでしょう(お花畑
大寒波の後は
こんどは雪や氷が解けて泥沼化する
すると戦車や装甲車は動かなくなる
戦車の燃費が悪いって言っても
産油国なんだから補給路が断たれない限り燃料の心配なんかしなくて良いんだが
奴ら寒さにはクソ強いぞ
年端も行かない白人女児が雪の中裸で遊んでる画像見たことあるだろ
ウソライナ「春だから氷が融けて泥沼に!」
ウソライナ「大寒波!ロシア軍全員凍死!」
ウソライナが嘘ばっかりつくせいで設定が一貫しない
水曜の報道ではキエフから20km地点までロシア来てるってことなんだけど今どこらへんなんだろ
この状況で留まってるって異常だよな
俺なら小便止まらない
コーヒーもう一杯 糖尿だろお前
ロシア人はウォッカさえ飲んでれば-20度の中でも裸で余裕じゃないの
いやもう歩いて帰れよ
帰ってあったかいボルシチ食べてお布団で寝たら良い
俺の地域はマイナス6度くらいまで行かんから未知の世界だお
>>715 来てるというか首都の目前で停止して数日間圧力かけ続けてる
東部はガンガン侵攻してるので首都は陽動っていうのが正しい可能性はある
>>718 この前の北京五輪のバイアスロン(射撃)で頬に凍結防止用のテープ貼ってたな
ガチで鉄はヤバいわ
洗車の下でアルコールランプと燃せばいいんだよ
ロシア兵「床暖な」
寒波来てるんだ。ロシア兵の安否より、兵糧攻めに遭ってるウクライナの市民のほうが心配。
安全な場所なら焚き火だよね
お湯沸かして湯たんぽにして車内で寝る
ロシアの戦闘車両は低温に強い
ドイツ軍と戦っていたときから
>>700 プーチンの事情はよく分らんがそこまで待てなかったのかも
ロシアの守り神冬将軍は、ロシアを見放した!
>>281 コピペしてネット検索したほうが早いぞ!
>>99 マジ?
西に大陸ないから、陸地で冷やされた風が来ないのか
>>730 >>738 戦車ってエアコン無いのが多いらしいよ
戦況見るとウクライナ的には前線にロシア歩兵の数揃ってからのほうが地獄だなあ
舐めプでかかってきた機械化した部隊の方が供与装備の性能物量で圧殺できる分与し易かったのかね
初動で鍛えた特殊作戦群の大半使い潰したロシア相手だから更に泥沼化しそうだ
40マイルって新横浜-小田原間よりさらに10kmか
>>740 第三世代以降の戦車でついてないのって日本の90式くらいじゃあ
>>744 NBC対策でエアコンを付けるのが常識よな
まんま大敗北したナポレヲソのシベリア遠征やんけにゃww
>>118 相手にもガッツリ準備させちゃったからなぁ
そもそも暖房ついてないと戦車のエンジン予熱できないから暖房はついてるよ
エンジンかけて戦車で暖をとるよりドラム缶ストーブでも作って燃料燃やした方が燃費いいというのがな
電撃戦で終わらせるはずだったのにずるずる戦闘が続いて真冬のウクライナ寒すぎやばい
ナチス感がすごい
なんだかんだキエフ落としそうじゃん土日にでも陥落しそう
>>756 雪解かして飲んでるなんて言ってなあ
人道支援も入れんか😞
包囲してた期間も考えたら数ヶ月単位でキャンプ戦車生活だからな
士気低いどころの騒ぎじゃないだろ
>>661 嫌われもんじゃなきゃNATOの拡大はなんなのかと
今まで厳寒の中の戦いに慣れてて相手が大幅弱体化で有利だったが
今回は兵士の質に問題あって相手も寒さに慣れてる条件下なので
兵士より住人死ぬぞ
電気もガスも切断されてる地域あるだろ
>>770 寒いとその寒さが厳しくて死ぬ
春になると道がぬかるんで戦車が進めない
普通に両立する話だと思うが
>>771 寒いと道はぬかるまないんじゃないの
凍ってんだから
低温長期化は想定してないみたいだからそら凍死もあるわな
>>773 1日だけ雪降って凍って進めても翌日になったら暖かくなって溶けたらよりぬかるむんだよ
その1日で進行し切れるわけないし凍死者出ること考えるとロシア軍からしたらたまったもんじゃない
>>775 マイナス20度の大寒波じゃないのか?
溶けないだろ、ホントなら
>>778 体感マイナス20度だから実際の温度はもうちょいマシ
風が強いから車両乗り捨てて徒歩のロシア兵とかは本当にヤバい
>>464 通過とは……?
トップアタックって、一度上空に飛翔して水平に飛んだあとターゲットに対して斜めの角度で突っ込んでくるんだが……
ダイレクトアタックモードとはターゲットに当たる角度が少し違うだけで通過なんかしないぞ
>>764 耐えて死ぬことが目的だった旧軍からすればめざましい進歩やな
>>606 防戦してたほうだし
短期決戦で倒せるわと、いつもロシアを攻める方の思考になっちまってたなw
>>246 コイツを諌める上司がおらんのツラいんよ
マジでロシアって馬鹿すぎない?
計画が無いよね
国が20世紀で止まってる感じする
>>790 「ロシア軍、一酸化炭素中毒で全滅。」ってニュースもそれはそれで・・・
そういえばロシア軍の死体や捕虜に女いないよな?
旧共産国でも差別か。
頭から爪先までモコモコの冬着着てるんだろ?
マイナス20度なんて余裕。
残酷よのう
酒酌み交わして話し合いするやつらは
どこいったんじゃ
なんでずっと渋滞してんの
その両端はあるだろ?なにしてんの?
進むも戻るもできるじゃん
敵が巨大なバリケードを作ってくれたんだから、そこは放置しとけば済むわな。
>>488 ちゃんと作戦を練り上げて電撃戦をキメてれば…
今後の予定
1.停戦
2.ロシア軍の撤退
3.ウクライナへのロシアの賠償
4.プーチンを始めとする戦争犯罪者の処罰
5.ロシアの非核化
6.ロシアのNATO正式加盟(現在はNATOロシア理事会によって準加盟国扱い)
>>374 ロシアの国歌とか軍歌を1日中流しっぱなしにしたら面白そう
戦後生き残ったロシア兵にも効くし
まぁゼレンスキーも開戦の評判はいいものじゃなかったし
プーチンが「空挺部隊送り込めば速攻で勝てるはwww」と判断してもおかしくはない
クリミアの時よりは改善されたとはいえ、ウクライナ軍もそこまで
装備も練度も高いってわけではなかった
住まいは権利とかほざいてたれいわ新選組の支持者が
ウクライナ人の家奪って暖を取ってるロシア軍を擁護してる
もう日本人の弱者の声に耳を傾ける必要などなくなったな
冷凍庫になったりフライパンになったりで戦車君も大変だな
>>816 ロシアでマックが食えるようになるのはいつになるんだろう
歩哨だけ立ててそこらの民家に押し入ってそこで休むだろ普通
ナチスの逆バージョン
プーチンはアホやのぉ
ネトウヨ化したら待っているのは破滅のみやぞ
暖冬で畑が溶けてるから道路しか走れなくて渋滞してるんだろ?
寒波で畑が凍ればむしろ進軍を早めるのでは?
制空権を持ってると言われてるのに未だに攻撃して無いよな?
片道分の食料と銃剣を渡して、歩いて行かせれば何の問題もないわな。
かつてロシアの戦車は廃棄ガスを車内に入れて暖房にする設計だった
現在の戦車も大して変わらんと思う
エンジンを止めると人間の体温だけが暖房になる
燃料不足ならエンジンも止めてるんだろな🤔
チハが厳冬の満州で車軸が折れた時に氷の塊突っ込んで動けるようになったんだろ?
>>98 戦時には天気予報も軍事機密だしな
実際に気象予報士なんかはウクライナロシア国境周辺の気象情報がストップしたのをボヤいてる
まだ温まってない朝一の車の中って外にいるより寒い気するもんな
戦車の中より雪の中のほうが暖かそう
ウクライナが降参しないように
こんな情報で戦意高揚させようとしてるんだな
戦争が長続きするほど儲かる人達がいる
ケンモミンならこの戦争で本当に悪い奴が誰なのか
とっくに気がついてるよな?
>>842 朝から働かずに5chしてるケンモメンやな
>842
アホかその儲けてる黒幕(米英と言いたいのかな?)が悪いと言いたいんだろうが仮にそいつらに乗せられたとしてもプーチンが一番悪いに決まっとる。
戦火切ったやつが最大悪。
太平洋戦争は天皇な。
雪の進軍 氷を踏んで
どこが川やら道さえ知れず
馬は倒れる 捨ててもおけず
ここはいづくぞ 皆敵の国
>>851 残骸撤去するのの大変そうだけど屑鉄には困らんな
>>851 これヘリに攻撃されたらなすすべなくないか
>>813 +15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
極寒の操縦室…
密室…
操縦手、砲手、車長の野郎3人…
何も起きないはずがなく…
先週末から木曜日に寒波到来言われてたけど実際そうだったのか。
渋滞中の戦車への補給やトイレはどうなってるんやろな?
寒波の前に何日も食料が無いんだからもうダメなはずでは?
賞味期限切れの食料食べながら耐えるロシア人
ざまあああああああ
ネトウヨの言い分を総合すると在日が最強民族になるようにウクライナの言い分を総合するとロシアは不死身の軍団になるって寸法じゃね?
戦車を雪で埋めよう
雪は?
北海道から送ってくる予定だハラショー
>>425 プーチン後の戦勝のご挨拶バレちゃったもんなあw
>>785 八九式もウォーターサーバーついてたしまぁ多少はね
>>859 でえじょうぶだその辺のシェルター襲えば飯はあるやろ
>>867 飯だけでなく女も男もいるぞ
入れ放題だぁ
現代戦はSNSで拡散されるから住民から強奪できなくて辛いな
戦車って暖房ぐらいついてないのか
エンジン近いんだからそれを利用した暖房ありそうだが
>>870 スマホ取り上げても生きて逃げられる限りメディアの取材にも答えられるからな
あるある
先日のオリンピックで中国が気象ミサイル撃ってスキー場に雪降らしてたよ
それを普通にニュースでやってた
泥将軍で補給切らせて冬将軍でトドメとか本家よりエグない?
>>855 フィンランドのユーロビジョン・ソング・コンテスト -wikipedia
https://w.wiki/4wL4 2006年の優勝まで、フィンランドはユーロビジョン大会で究極の弱小国とみられていた。
フィンランドは2020年までに9回の最下位と、3回の無得点を経験している。
フィンランドの1982年大会の参加曲、Kojoの「Nuku pommiin」は、1975年の投票方式の改定以降に無得点となった15曲のうちの一つである。
ノルウェーは10回の最下位と4回の無得点を経験しているが、3回の優勝経験もある。
2006年以前、フィンランドのユーロビジョンに関して、アラジンと魔法のランプをモチーフにした次のようなジョークがあった。
ランプの魔神:私を自由にしてくれてありがとう! あなたの願いをかなえて差し上げよう。
男:カレリアをフィンランド領に復してください!
ランプの魔神:その望みはあまりに大きすぎる。もう少し小さい望みはないかね?
男:わかった。フィンランドにたった1度でいいから、ユーロビジョン・ソング・コンテストでの優勝をください!
ランプの魔神:うーん…、もういちどカレリアの地図を見せてみなさい。
>>328 そもそも独ソ戦でも戦死者だけでなく凍死者もドイツ軍よりソ連軍のほうがずっと多かった
人が畑で取れる国だから犠牲をいとわず物量ゴリ押しできただけの話
そして人口バランスが崩れるほど死にまくった後遺症からソ連はついに抜けられず崩壊した
>>400 ツェメリットコーティングって知らないのかよ
舷外電路ももちろん知らないんだろな
それらは「無いよりマシ」ではなく「無いほうがマシ、全くの無駄」だったわけだが
>>464 ジャベリンは通過するときに下向きメタルジェットを放つ方式じゃなかったはず
>>530 宮崎駿「バアちゃんのパンツも成形炸薬弾を防ぐには有効」
ロシア兵ならこんなん普通やんで頑張れるんじゃね
あいつら真冬にアイスクリームを外で食うような連中だぞ
>>412 俺も施設科(戦闘施設ではない)だったけど
俺らはそら掩体掘削とかしてたからきちんと創意工夫もしてたけど(植生も地質も場所によって違うし)
会計科の連中とかすっげー適当だったし戦闘職種じゃない連中はまあそんなもんじゃね
>>890 空自だったけど重機がほってくれるとは聞いた教育隊では他のどっかの部隊彫ったあとのまたほってた柔らかかったから楽勝だった
>>884 ツィンメリットコーティングは「出番が無かった」だけにすぎないが?
なぁ ナチスドイツが
露助に侵攻して
ロシア<ソ連>の寒波でやられた <今自分がやらられてるんかw>
(ドイツ軍がモスクワを占領できなかった)
今ウクライナに行ってる
露助兵士なんか今風の甘ちゃん兵士や(そもそも戦争すると思って無かった)
昔の兵士とは全然違うし ましてや自国に
攻められた時のモチベーション<士気>も無しw
親衛戦車連隊の指揮官アンドレイ・ザハロフ大佐が戦死
キエフ侵攻中に空爆を受けた模様
https://i.imgur.com/3Mio2zn.jpg >>896 朝のナパームの匂いは格別だよな!
勝利の匂いだ!
>>570 頭おかしいなら主治医に話した方がいいぞ
書き込んでねえで
>>582 キエフへの空挺とか写真も捕虜も死体も出てこねーんだけど
既成事実化して正気か?w
>>10 ロシア側がタダでバリケード敷設してくれてるから邪魔する分け無いじゃん
>>919 ドローンで戦車とかママ泣き捕虜とかいっぱい出てくるのに
なんでスペツナズのヘリボーンだけは写真がねえんだよ
斬首作戦言ってもせいぜい数百人規模だろうし
それで300万都市どうにかできるとか訳が分からん
で失敗したんなら得意の証拠写真がなんでねーのかな
キーウに空挺降りてたのは動画で見たから間違いない
というか信頼できる媒体で普通に報道されてるよな
その後全く音沙汰なしって事はつまりそういう事やろ
降りた事すら否定してくるプー信がいるとは唖然だわ
>>921 CNNで空港付近でウロウロしてるロシアの空挺兵映ってたけど
すぐ追い払われたけどな!
将兵達には麻薬の支給があるから
どんな状況下でも大丈夫だ
>>923 ウロウロしてんのはウクライナ兵であとはcnnのプレスしか映ってねえぞ
>>925 そいつがロシア兵だよ
自分達で名乗ってんだから
>>855 このコピペで一番驚くのはイギリス人が―10℃まで暖房使ってないことだな
ロシア軍がウクライナ国境に集結し始めたのが12月で侵攻が始まったのが2月なのにいまさらキエフで冷凍庫とかおかしいだろ
ホストメルの外の交差点でアンブッシュ食らって壊滅してるBMD一個小隊の写真とかあったしな
空港の動画でもトラックとかにZ書いたのが燃えてたけど、滑走路確保して車輌積んだ輸送機強行着陸とかさせたのかな
>>932 S-300長距離防空システムを無力化した自信が両軍ないから
こいつの半径400キロで3000メートル以上の高空を飛んでるとほぼ落とされる
(気象条件や地形条件にもよるけど)
本来ならロシアは今の10倍くらい巡航ミサイルぶちこんで確実に無力化してから地上部隊を侵攻させなきゃいけなかったのに金がないのか緒戦では200発くらい撃って固定目標だけ吹き飛ばしたことに満足して進軍してしまった
>>847 この軍歌、内容は反戦的なんだよなw
どこが道やら一切知れず
で間違って覚えてたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。