【広島】県立高校の入試で机の上にコンパスを置いていた生徒の受験無効 [643088197]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
机にコンパス、複数生徒の受験無効
広島県の公立高の一般入試(選抜II)を今春受験した複数の生徒が、コンパスを机の上に置いた行為が不正に当たる
として受験が無効になっていたことが12日、分かった。入試の要項で持ち込みが認められていなかったためだが、
教室での対応にちぐはぐな点があったとして高校側は保護者に謝罪。県教委は「再発防止のため要項の周知徹底を図る」
としている。
複数の生徒は、初日の3月8日の数学の試験を同じ教室で受けていた。受験生は計7人で監督者は2人いた。開始
約10分後、監督者が机の上のコンパスを没収。生徒は試験をそのまま受けたが、午後9時ごろに高校からそれぞれの
保護者に電話があり「不正行為による受験無効」を伝えられた。翌9日の試験は受けられなかった。
要項には「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」と明記してある。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/86038 要項に書いてあった上で複数の生徒が持ってたって絶対周知の仕方に問題あったろ
コンパスだめなんだ
コンパス使う問題は出ないってことか
まぁコンパスは使わんだろ
せめてしまっておけばよかったのに
国語の授業でコンパスとか頭おかしいんじゃね
定規は不憫だなって思ったりもするけど
こういうの難しいよな
俺も色鉛筆もちこんでいいのか悩んだ
ってかコンパス持ってきたら困るような問題が出るのかねえ
うっかり持ってきた人はかわいそうだけど
塾が意図的に持っていかせてたらって話だな
何人かの人生ぶっ壊したわけだけどごめんで終わりなのか?
受験にしろ資格試験にしろ注意事項すら読めない守れない人っているよな
池沼なんだろうな
規則マウンティングによる受験無効化は気持ち良いだろうな
そいつの人生変えてやったぞ!って快感が凄そう
小学生の算数じゃあるまいし、コンパスなんて何に使うんだよ
子供の人生ぶっ壊した自覚あるのか?
生徒7人に2人も監督官いて、なんであらかじめ声かけねえんだよ頭おかしいのか?
>>23 実際試験というのはガイジを弾くのも目的だろうしな
コンパスって方位磁石をイメージして頭おかしなったわ
円を書くやつのことなのな
数学で定規、コンパス使う事はあるから文房具として常に持ってる人はいるんだろうな
まぁこれだけで
1年、一生の人生が変わる子がいると思うと可哀想だわ
コンパスがないとメッカに向かって礼拝ができないじゃないですか
何でコンパス持ち込んだの?
試験に認められてないのに机に置いてるのもわけわからん
池沼かよ
使う目的もなく没収もしてるのに受けた試験が無効ってさすがに杓子定規過ぎて頭オカシイんじゃね。
アスペ多過ぎる嫌儲
例外なく指定物以外ざ駄目なのに何故コンパスが…ってアホなんかよ(笑)
口答えした時点でアウトなのを理解させないと社会ではやっていけないのをいつ気付くんだよ
>>36 試験が難しかった時に自分の喉元に突き刺すため
>複数の生徒は、初日の3月8日の数学の試験を同じ教室で受けていた
要するに、試験監督の教員の1人がキチガイだったってことだろ
たまにいるんだよ英単語1つ書いてあっただけで服脱がせたり
コンパスのどこが悪いのかという問題じゃない
ルールを守れない理解出来ない人間はお断りだと言う話
>>35>>39
大したルールでもねえじゃん
試験の段階でそんなんだから
型にはまった人間しか生まれないんだよ
>>41 型にはめるのが学校教育なんだよ
それでも潰れないのが個性
試験なのに杓子定規言っとるきちげぇがいて草
学校に行かんでベンチャーでも立ち上げてろや
たった7人の受験生に対して監督官が2人いて試験開始前に注意してないことの方が問題だろうが
昔は高校入試って三角定規とコンパスを持ち込むものだったけど、今は違うんだ
>県教委によると、当日の受験会場では配布文書と校内放送で注意をさらに促していたという。
はい受験生も監督者も擁護の余地無し
筆箱に入れたままにしてるのバレたら不合格になっちゃうんか
受験者7人で試験官2人、これで複数人がコンパスを持ち込んでいるまま試験を始めたとかアホすぎる
普通、開始前に試験官が「机の上には鉛筆と消しゴムと〜だけにしてください」とかなんとか呪文を唱えるだろ?
それをやった上でコンパスを残していたら仕方ないと思うけど、それやってないなら試験運営側の不備だと思う
>>23 入試対策みたいなのやってる時に、必要ないものはカバンにしまえとか言われたよなあ
李下に冠を正さずみたいなこと
緊張して混乱して禁忌踏むことは人生においてよくある
安倍晋三
政治家が賄賂を使うのはセーフなのに
学生がコンパス使ったら受験無効って
文房具のコンパスと方位磁石のコンパスって
スペルは同じだけど使用言語がちがうの?
それとも航路で使う器具だから、みたいな
複数の生徒ってのが気になる
コンパス持ってけって言われたんじゃない?
トンボではコンパスは売ってない
これって関係ありますか?
コンパス隠し持って試験受けた訳でなく
堂々と見せてて試験前に取り上げたんだろ?
生徒が勘違いしてた可能性が高いし
試験官がそれを未然にチェックして防いでる
つまり試験官が試験前にコンパス取り上げた時点で
試験を受ける資格あるよね?
受験でコンパス不可は当たり前だと思ってたんだがなぁ
分度器含め持ってくのやめとけって指導された記憶あり
コンパスがいらないってことは作図問題出さないんだな
机に出したらダメはわかるが携行できないっておかしいだろ
試験会場に財布もスマホも持って行けないんだぞ
図形の問題とかで
同じ長さかどうかとか見るのに使おうとしていたのかね
何のためにコンパス持ってきたのか生徒に聞いてよ
注意事項に分かりやすく書いてても読んでない池沼は一定数いるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています