【朗報】Chrome、ついにサイドバーを実装 [658927838]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デスクトップ向け「Google Chrome」で、サイドパネルが利用できるようになったようだ。編集部にて複数の環境で確認している。
近年は横長のディスプレイを備えたデバイスが増えてきており、水平方向に増えた表示領域を活用するため、サイドパネルを追加するWebブラウザーが増えてきている。たとえば「Chrome」の競合である「Microsoft Edge」には、ダウンロード・履歴・お気に入りなどのポップアップを画面右側にピン留め(固定表示)する機能や、開いているタブの一覧をトップバーではなく左側のパネルに縦表示する「垂直タブ」といった機能がある。しかし、「Chrome」にはながらくそういったユーザーインターフェイスが導入されてこなかった。その意味で、今回の変更は大きな方向転換といえる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1402232.html https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1402/232/image3.jpg Firefoxがサポート切られて虫の息になってきたところにこれw
いや、他のブラウザには当たり前にある機能じゃん…
しかもリーディングなんたらとか邪魔すぎワロタ
タブの多段表示って意地でも基本実装しないのは何でだよ
chrome extension 用の領域で使えるならとても助かる
それよりもMicrosoft edgeを標準のブラウザにしませんか?
Chromeでできることは全てedgeでもできます
まだクローム()使ってる情弱がおるんか
googleパスワードがバレたらエロアニメのブックマークが知れ渡って人生終わるのに
自閉症なんじゃないかってぐらいGoogleはユーザーが求めてることやらなかったのに
なぜここにきて🤔
ピクチャーインピクチャーのサイズもっとでかくできるようにしろ
みんなこの機能使ってるの?場所の無駄遣いみたいで嫌いなんだが
個人的にはそういうのいいんで
要らないです
お気に入りとかフィードとかニュース常に左右にズラッと並べるのはなんか好きじゃないなぁ
うーんこれ欲しい人多いのか…
利用者が増えて苦情に耐えられなくなるとAIが判断した?
これマジで誰が得してたの
20年以上前から出来てたことをわざわざ出来ないようにする美学
本当に意固地で気持ち悪いと思ってた
縦型のサイドバーでその隣にブックマークも並べられるようにしろ
現状これできるのVivaldiだけなんだよね
親戚のEdgeが良い子過ぎて
Chromeは完全に要らない子になった
リーディングリストで最終アクセスわかるのかと思ったら見た後に未読に戻さないと機能しないうんこだった
今さらサイドバーが付いたって、それでvivaldiから乗り換えるかーとはならんだろ
ガキじゃないんだからさあ
サイドパネルのブックマークで
ホイール押し込んでも新しいタブで開けないから
まだ使いづらい
>>39 マジか
Firefox一強時代はまだ続くな
なっつ
IE6→ぷにる→firefox時代までは使ってたし無いと気に入らなかった
その後→Chrome→firefox→Chromeで無いことに慣れてたのに
検索エンジンを一時的に切り替えて検索することってできる?
firefoxならアドレスバーでエンジン選べるんだけど
edgeはくそだし、vivaldiは一部で評価されてるけどAMDと相性悪くてドライバ不具合おこるし、Chromeはメモリバカ食い、結局選択肢はFirefox
何で画面は縦に伸びないんだろうな
情報増やすには上下の方が良くないか?
毛唐の感覚とジャップの感覚で違うのか?
サイドバーが出来たことよりも、拡張機能でここを上手く使うものが出てくる方に期待したいな
>>35 タブレット寄りのごみUIで
いろんなボタンの間隔が開き過ぎのゴミやからな
え、chromeでも大分前からストアでサイドバーあったぞ
All in one sidebarとTwitsideの為にWaterfoxから離れられない俺は救われるか?
無理だろ
特にTwitsideは未だに他の似たようなアドオン見た事がない
知らない間にピクチャーインピクチャー実装されててビビったABEMA麻雀見ながらマイクラとか捗るわ
>>46 できるよ
検索エンジンに限らずあらゆるサイトの検索機能を検索バーから直接呼び出せるようにできる
お気に入り一覧はタブに入れてるから何の問題もなかったはずだが
俺たちからサイドバーを奪っておいてまた今更戻すのか殺すぞボケ
>近年は横長のディスプレイを備えたデバイスが増えてきており
言うほど近年か?
>>49 縦に伸びても情報量変わらんし視野角的に得られる情報が少なくなる
はぁ?すべてを奪ってChromeに移行させたくせに奪った物を今更返すのかよサイコパスだろ
>>70 え?chromeってサイドバーなかったの?
画面ちっさいchrome OSやタブレットのシングルページアプリケーションを増やしたかったのでサイドバーを殺したんだよね
エッジのタブをマウスホイールで切り替えるのってどうやんの??
>>49 視覚は横方向の方が得られるんだぞ。
なんで映画や今はテレビもワイドになってると思ってるんだ?
アドオンモリモリのファイフォクからエッジ久しぶりに起動したら爆速でワロタw
何で右固定なんだ 左にもできるようにすりゃいいじゃん
firefoxと同じように閉じたタブを開いたときに戻る履歴も再現されるようになったらchrome行くわ
>>27 俺が使ってるやつは
カーソルを左幅に持ってくとサイドバーが出てきて、カーソルをそっから離すと自動で消えてくれる
半年くらい前からchromeは生配信のページ開くと途端に重くなるしな
耐えられなくなって1か月前からサブで使ってたfirefoxメインにしてるは
>>91 べつに前のモードにもできるからそれはいいだろ
>>95 俺は逆に長年使ってたfirefoxで配信重くてChromeに移行したわ
他社ならどれにでもあるような機能を今さらどや顔で出すとかアップルかよ
AbemaTVみたいな動画配信サイトだけじゃなく
銀行やクレカのサイトでもFirefox対応切られだしててこっちが切れそう
>>65 32インチ4kでも気になるわ🤣
右クリ酷すぎ🤣
やっときた→欲しいのその機能じゃない
なんだこれリーディングリストとブックマーク?をサイドバーに表示してどうすんだこれ
firefoxのall in one sidebar て便利だったよな
エッジのステマに乗せられて一時期使ってみたけどOS固まるレベルで不安定でChromeに戻ったわ
Chromium一族の一強は良くないからFirefoxには頑張って欲しい
これ火狐のツリータブみたいなやつじゃなくてブックマークとか出すだけ?
>>115 開発中止が痛すぎた、左にブックマークサイドバー、右に開いてるタブって使い勝手良過ぎで
unDonut+mod → kinza って来て最近Sleipnir4っていうブラウザ使ってるけど、多段タブやっぱり良い
>>27 いまどきの横長ディスプレイで横幅全部ウェブページの表示に使う方が無駄遣いでは
>>116 KinzaメインでSleipnir4サブでずっと使ってたからほんと残念
両方ともマウスジェスチャーが基本的同じ動きだったし違うブラウザでも比較的同じ感じで扱えるのは良いね
>>117 びっくりなことにフルHDでブラウザ全画面で使ってる人多いんだよね
widthなんてせいぜい1280なのに余白ありまくりでも普通に全画面で使ってる
余計な機能つけんなや
メモリ使用量を削ることだけに専念しろ
最初からEdge入ってるのにわざわざchrome入れる必要ないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています