【悲報】テレ朝「助けて!ドラえもんを土曜16:30に左遷したら映画ドラえもんの興行収入が激減しちゃったの!!!」 [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 2016年 41.2億円
映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 2017年 44.3億円
映画ドラえもん のび太の宝島 2018年 53.7億円
映画ドラえもん のび太の月面探査記 2019年 50.2億円
2019年10月、テレビアニメの放送時間を金曜19:00から土曜16:30に変更
映画ドラえもん のび太の新恐竜 2020年 33.5億円
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 2022年 21.2億円
https://pixiin.com/doraemon-movie/
テレ朝アホやろ
せっかくの人気アニメコンテンツを自分で潰しやがって……
長嶋一茂と高嶋ちさ子がトークする番組なんて誰が見てんだよ
あの時間を子供達に返せよ!!
せっかく興収上昇してたのに時間変更したせいでオワコンになっちゃった…
映画ブーム中でボーナスステージなのにこれはきついな
なぁに、ざわつく金曜日を毎年夏公開の定番映画化すれば
万事解決よ
ドラえもんって劇場版は面白いけど
テレビアニメ版は正直微妙だよね
クレしんは更に虚無
ドラえもんに韓国人が絡むようになって見たくなくなった
クレしんも興収下がってるし打ち切り喰らいそう
7時台からのアニメの排除って本当に悲しい
誰も得しなかったのではないか
ロードショー無くして映画文化廃れさせたことぐらいわかれよ
子供いれば分かるけど
土曜のあの時間帯って高確率で家にいないんだよな
追い出してバラエティ番組入れて大失敗って何回やるんだろうな
俳優やってたやつが2人いるんだし
ざわつく金曜日を若大将シリーズみたいに映画化すればいいだろ
主題歌を星野源のクソ過ぎる歌にしたのがあり得ないわ
前に戻せ
そのぶん芸人お遊戯会が好評なら良いのでは?代わりに何やってるか知らねぇけど
コロナとかいうけどアニメ映画バブルじゃん今
なんでドラキッズだけ自粛してんだよ
>>24 イオンモール行くよな
スシロー行く前の買い物だわ
土曜の16:30なんて子供もテレビ見てねーだろ
晩飯時にしとけよ
ゴールデンタイムのアニメって完全になくなったんだよ
昔じゃ考えられない
録画機能を持ってない人達がほとんどだった
変えたら致命傷リスク
放送時間帯動かしたら長寿番組終わることあるからな
タイムボカンシリーズもそれで終わった
>>21 鬼滅や真エヴァ呪術が100万行ったから良いわけ二ならん
こうやってコンテンツは死んでいくんだ
ワンピースもゴールデンにやってた頃は国民的コンテンツだったのに朝に移動して終わっていった
つーか恐竜って一回新ドラでリメイクしてんだろ
またやったの???
子供がユーチューブばっかり見るのってテレビで見るものがただないだけなんだよな
>>24 公園で遊んでたりするからな
子ども向けアニメは19時から20時の間でしょ
>>24 土曜18時ならなあ
日17時のギアスの悲劇忘れてるわけないだろうに
むしろ2019までのドラえもんの映画ってそんなに売れてたのかという印象
そんな売れるような出来には思えないけども別に大人が面白いと思わなくたって問題ないか
>>44 鬼滅エヴァ呪術以外の毎年やっているような邦画アニメはコロナでどこも減収だよ
子供減ってるし仕方ないだろ
時間のせいだけじゃないわ
しずかちゃんのエロシーンが弾圧されて炎上する前に打ち切っていいんじゃねえの
のび太の恐竜に
リトルスターウォーズの焼き直しか
焦りようがわかるな
16:30はクレしんだろ
微妙に間違えるの何が楽しいんだよ
クレヨンしんちゃんは大人が見ても面白いけど
ドラえもんは大人見ても面白くないよな
>>52 あんなのいつの間にか日本ホルホルになって食レポになって終わった
ステマ番組だよ
>>45 いうて日曜日9時30分なら悪くないじゃん
>>44 >>59 プリキュアも春映画を今年から無くしちゃったしね
このご時世に宇宙大戦争とかいう戦争賛美の映画作るからだろ
テレ朝「ガンダムXくん! 早朝に行きたまえ!」
↓
テレ朝「あ…視聴率下がったね。打ち切りで」
土曜の夕方とか家にいそうでいないんだよな
習い事とか友達と遊んでるとかあるし
ドラえもんと洒落こむかぁとはならんでしょ
子供が土曜の午後4時にアニメ観てるのか?
外で出て遊んでないか
戦争の話はタイミング悪かったな
戦うのを怖がるスネ夫をしずかが鼓舞するシーンのCMとかヤバいで
コロナもあるんじゃないかね親がいきたくないだろうし
アンパンマンなんて平日の朝にやってるけど誰が観るんだよ?
ニートのオッサンが観るのか?
>>20 コア視聴率低いからしゃーない
子どもすら見てない
星野源とかタレントの主題歌になった時点で終わった
夢をかなえてドラえもんは旧ドラOPさえも超える
優しい歌だったのに
何もかも自ら潰しに行ってるスタイルだな
ゴールデンタイムからアニメを切るのは仕方ないにしても、しょうもないパラエティ入れても仕方ないやろ
子供の頃土曜の16時半に家いなかった気がするけど
コロナ禍の子供がどうなのかは知らんが
24時間芸人がコンビニ飯食ってればいいだろ
てめえらがそれ望んでんだから
ドラマも製作費がスゴイから打ち切りへ
老化対応ができないテレ朝
>>87 あれは保育園や幼稚園で流れて園児が見てんだぞ
ドラえもん募金とか散々ドラえもん利用するのに左遷した意味わからん
そういうことか
なんかドラえもんの絵を見てない気がしてたわ
(土)16:30
うちの子プール行ってる
そもそもテレビ放送って新作でやってるのか
よくネタ尽きないな
>>92 規制が厳しい厳しい言うて結果
面白映像、ファミレスコンビニフード、クイズ
これしか出来ることないんなら
まじでアニメ流してりゃいいじゃんって思う
ドラえもんを半分捨てておいて募金ではドラえもんの名前を使う
>>20 晩メシ後にドラえもん。
もしくは晩メシの支度手伝いながら見て、見終わったところでいただきます、が良いのよな。
テレビ局各局が若者のコア視聴率をとろうと企画してる中で
テレ朝だけは老人視聴率を重視してるんだよな
ざわつくも視聴率は良いからテレ朝的には成功だろう
ドラえもんとクレしんの映画は終わったけど
>>99 自称のび太とか言いだす司会者までいる始末だ
>>17 ワンピースはスタンピードが世界100億行ってるぞ
ふつうに視聴率下がってもゴールデンでいいんだろ
どうせつまんねえことしかやってないんだから
>>59 マジ?
どれもアニメ映画収益上がってるわけじゃないんだ意外
リメイクで話まで変えちゃうと親がみせたがらなかったりしそう
子供がせがんでまで見るようなコンテンツじゃないしなもう
ドラえもんとかサザエさんとか再放送ループでいいだろ
一茂が駄弁ってた方が面白いし
テレ朝でゴールデンは二度とないわ
これから4時半ってまだまだ明るい時間
がきんちょはテレビ見ないだろ
これでも俺らがガキの頃の雲の王国ブリキの迷宮夢幻三銃士より興行高いんだから十分だろ
ピカチュウ大勝利やな
何故あの時間を自ら明け渡したのか
そんな時間じゃソシャゲかyoutube楽しんでるだろ
テレビ版はリメイクでもあまりいじってないのになあ
現代劇としては不自然なものでもそのままやってるし
夜の19時台は子供たちに返せって。
おんなじような糞バラエティばかりやりおって。
>>7 あれ視聴率いいんだわ…
イッテQ超えてたのを見た
>>120 実際ドラえもんは所々で再放送交えてる
映画はリメイクだしテレビアニメは再放送するしなにこの再エネアニメ
ドラえもん追い出して何やってんのかと思ったら、バカボン3人のくだらないバラエティで草
金曜夜19:00からっておっさんの俺がガキの頃からの定番だったわ
子供って視聴習慣なくなると忘れちゃうからな
アベル伝説が朝に移動したの知らなくて
そのまま最終回迎えたの思い出す
ジャップランドの衰退を感じるな
今の子なんて2時間映画見るよりだらだらYou Tube見てる方が楽しそうだしな
低視聴率でゴールデン降ろされそのあとのバラエティの方が視聴率高いんだから視聴者からももう求められてないって事だよ作者はとっくに死んでんだから無理やり続ける必要もないだろ
>>92 後番組がよりにもよって一茂・良純・高嶋ちさ子のトーク番組で
それでそこそこ数字取っちゃってるから終わってる
各局隙あらば食レポはやめろ
ホントにしらける企画だから
製造産業が死んでるからしょうがないんだろうけど
リメイクの年はだいたい数字落としてるよね
親世代の反感があるんだろな
わさドラの敵は大山ドラ
>>135 1週間経ったお米がこわいこわいってママの怪談話を
今のアニメでやってたな
当時ですら理解できんかったわ
子供の間での視聴率は堅調だったし
視聴率が落ちてたのは少子化の影響でしかない
それを土曜の夕方なんて誰も見ない時間に移動したのはバカとしか言えんわ
せめて18時台にしないと子供は家に居ないでしょ
>>140 でも視聴率は高いからな
ジジイババアのバカボン好きは異常
もう子供よりおっさんおばさんのものになってるじゃん
もう終わりだよ
というか勉強してない子供だって休日は5時とか6時ぐらいまでは友達と遊ぶだろ
休日も塾漬けのキッズはちょうど塾で勉強してる時間だし。
笑点とかサザエさんとか朝ドラとか曜日時間帯変更したら
視聴率半減だろうな
日曜ならまだしも土曜のその時間家にいる子供殆いないでしょ
>>160 サザエさんは面白いぞ
まる子はどんどん虚無になっているけど
日本誕生てドラえもんの最高傑作だったはずだが
新作に負けてるんだな
それが驚きだわ
視聴率が良い悪いなんて何の指標にもならねえよな
外出して金を使ってくれる(親にせびる)子供を蔑ろにして
家に篭ってる年金暮らしの老いぼれに媚びた結果だろこれ
典型的な日本企業って感じ
各局バラダンとか5時に夢中とか
この手の企画のやらないんだよね
地方局のが面白いってどうなってんだよ
>>151 ●2020年はコロナだろ
映画ドラえもんのび太の新恐竜
しかも夏 2020年8月7日公開だ
なぜ曜日や時間帯を変えたがるのだろう?
ロクなことないのわかりきってるのに
コロナは言い訳にならんぞ
今日公開のコナンも既に大ヒットしてる
前まではチャンネル回してるときに見かけてたけど
最近見かけないから放送終わったのかと思ってたらそんな時間帯に移動してたのか
>>172 コロナだが
8月の映画市場をちゃんと調べろ
未だにのぶよドラガーって言ってるジジモメンいんのかよ
17年前だぞ
せめて18時台に放送できんのか
16:30なんてTVみないだろ
言うて土曜夕方リアルタイムで観れてなくても
録画機器くらいあるでしょどの家にも。
別の問題でしょうね
コロナのせいでファミリー向けの作品は軒並み下がってるからな
逆に子供を気にする必要がないティーンや若者向けの作品は伸びてるね
テレ朝ってジジババの視聴率しか取れないせいで広告単価下がってるからなんとかするみたいなこと言っておいて
ドラえもんの後釜がジジババしか見ないザワつくなんだから頭おかしい
だいたいわさドラとか親の仇並みに憎んでる癖に何で親身になってるんだよ
清々しろよ
まだ結構稼げてるじゃん
アニメ映画郡と一緒に語られないし悲惨な落ちぶれ方してると期待したのに
クレしんとドラえもんとポケモンを動かしたのはアホすぎる
ブリキのラビリンス
雲の王国
夢幻三銃士
銀河エクスプレス
ここらへん面白かった
エクスプレスに出てくる滑る床って将来実現すると思ってた
あとはインスタントハンバーガー
馬鹿だろテレ朝は
固定客のいるコンテンツをどんどん左遷、消滅させてるんだから
泣けるドラえもんみたいな気持ち悪い方向に舵を切った時点で終わっただろ
まあ何にせよ寿命なのかもしれんがな
何事も終わりはあるさ
>>8 コロナ下で映画の収益伸びてる印象あるんすけど
>>171 ドラえもんだと6-8%くらいしか獲れないけどバラエティだと10%超え狙えるから
実際ザワつくが大成功した
>>191 2020年の8月の映画市場は前年の4割だ
今の子供ドラえもん見るの?
純粋さがまったくないのに?
出かけた土日なんて、誰が見るんだよ
録画機能なんてないぞ
キッズ層を切り捨てた結果
>>176 ルパンですら未だに山田原理主義者が存在するしな
30年前やぞ
土曜の4時半なんて子供はまだ遊んでる時間でテレビなんてみねえよ
グレンラガンとかエウレカセブンが朝の早い時間にやってのも謎だった
俺は当時キッズだったから見てたけどどう見ても深夜に流すアニメだよあれは
夢をかなえてドラえもんはのぶ代厨にも受け入れられてたのにその後がよりにもよって星野源だからな
>>72 あの時間帯関東ローカル
地方は曜日時間帯バラバラだよ
そもそも水田わさびになってからドラえもんの性格が原作寄りで更にタチ悪いから見てねぇわ
ガキ向けになってるし
旧ドラの映画は大人も見れたのになぁ
土曜の夕方4時とか高確率で家族で出掛けてるか友達と遊んでて家にいないだろ
>>190 泣けるクレヨンしんちゃんは大絶賛だったのに
>>205 目先の数字にとらわれて未来への投資打ち切ってジジババに媚びたら大損
まあ典型的な日本企業だなテレ朝
まず時間帯を19時か20時にしないと
サザエさんだって時間帯変えたら死んじゃうよ
アニメの旧ドラの最後の方も酷かったよな
主要キャラたちはガラガラ声の老人なのに
動画はトムとジェリーみたいにハイテンションなんだよ
ザワつくの視聴率なんて殆どがジジババだから意味ないんだよ
ジジババしか数字が取れない番組は広告単価が低い
最近地上波でもシジミだのグルコサミンだのかつてはBSか夜中にしかやってなかった明らかに広告単価の低いCMやりだしたろ?
あれがジジババ視聴率しか取れないばんぐみの末路
星野源の歌は悪くないだろ
頭てかてかの曲もオマージュしてるし
テレ朝みたいな極右にはドラえもんの権利持たせられんわ
どっか良心残ってる地方メディアに譲ってくれ
今時リアルタイムでテレビアニメとか見る方が少ないだろ
サザエさんすら今では国民の10%も見てないのに
昭和のリアルタイムで見てた子供より上の年代は
ドラえもん…つまんねぇなぁ…でもアニメでチャンネル変えたら次からアニメ見せてくれないかもしれない。
映画連れて行ってくれるならドラえもんでもいいか…
とか思いながら妥協でドラえもん見てるよね
昭和生まれだけどドラえもん大好きな人にマジで会ったことない
クレしんとかポケモンは大好きな人たまにいるよね
ぶっちゃけどんだけ新陳代謝悪いんだよって話
半世紀前の漫画に経済効果期待するとか発想自体が終わってるだろ
流石に織り込み済みでしょ?
じゃなかったらただのばかじゃん
時間を変えたからじゃなくて人気が落ちたんじゃなくて
人気が落ちたから時間を変えたんだろ
そりゃ減るだろ
その時間は見れない子が多いんだから
>>216 でも利権で守られてるからテレビ局自体は安泰なのがムカつくわ
せめて半分くらい自由競争させろ
>>57 南極のエンディングとかSFチックで好きなんだけどなあ。
出来が悪いというかオタ臭いのが滲み出ててきついからだろ今のドラは😅
なんで移動させたんやろ
代わりのテレビ番組は知らんがドラえもんやクレヨンしんちゃんより視聴率取れてないやろ
>>211 クレしん
2010年 12億
2015年 22億
2021年 17億
まあ成長止まってるね
コナンもほぼ同じ時間帯なのにw
こっちは勢いマッハ状態w
結局BSで金夜に見てるわ。
土曜夕方はでかけてるし
昔ってドッキリドクターだのつよししっかりしなさいだの
誰に支持されてそれやんの?ってアニメを
よくもまあゴールデンで流してたよな
金曜夜のテレ朝はドラえもんって誰もが知ってる一種のブランド価値があったのに、その場の都合でかなぐり捨てたらそうなるわな
まあ原作者の手離れて随分長い時間経ったしムキになってどうこう言う気にもならない
単純に今のはつまらん
どの層をターゲットにしてんだよ
子連れで閉鎖密着空間なんか行けない
うちも去年から行ってない
>>197 ルパンはカリオストロ複製人間数年に1回やってるからどうしても比べられちゃうな
>>8 家族連れは敏感だからな
年寄りが家にいるとかもそうだし
>>87 あれは3歳未満の市場を独占してるやべー存在だぞ
クレしんもドラえもんもいつ放送してるのか正直知らないからなぁ🥺
そりゃそんな時間に律儀にみる子供なんてそんないないだろう
俺がガキの頃は19時台といえばアニメの時代だった。その最後の残り火よな。
>>235 めっちゃ取れてるぞ
なお年寄りばかりの模様
>>113 東宝じゃなく東映で世界100億ってとんでもねーな
ポケモンも枠移動して
日曜になってちびまる子の裏いった
ちびまる子に撃退されて元の枠に戻ったが
移動する前の視聴率より下がったままなんだよな
ほんとアホだよ
ガキは時間で見てんのに
>>265 むしろ海外の方が目があるかもよ
国内のほうが東宝補正強そうだし
>>8 それはない
鬼滅の刃はコロナでも千と千尋を超える邦画のレジェンドを打ち破ったぞ
俺の娘は中3なのにドラえもんを録画して観てるぞ?しかも同じの何回も
俺が帰ってきてエネーチケーニュース七見せてと言っても観てる
おかしくね?
夕方アニメ排除して得た番組が誰も見てないゴミバラエティだもんなあ
テレビマンって自分達の能力をすげえ高く見積もってるのかな?
新ドラの映画はものすごく浅いと思う
南極の氷の下に遺跡が!? → どっかの宇宙人でした って安易すぎるオチ
のぶ代ドラ末期はめちゃくちゃだけどこれだけで笑える勢いはあった
https://youtu.be/LD_grklkOmg >>271 日本映画で世界的に有名なのってゴジラくらいしかなくね?
映画マニアだとしてもゴジラとパワレン(戦隊シリーズ)とアニメ以外にでてくるのだろうか
主題歌変えて時間元に戻してくれ。見たくても見せてあげられない時間帯なんだよ。アホじゃねーの
>>81 vガンを始める時に
局内問題や(やらせ問題や椿事件)、バンダイの先走り圧力で
本来なら全国放送の7時台のゴールデン番組だったのに
半年前の放送、時間帯5時台になり、全国放送もなしになったらしいな
バンダイもアホなことしたなあ
宇宙小戦争リメイクの出来が良かっただけに本当に残念
新恐竜以下なのが納得いかない
>>235 世代別視聴率が出るようになったので
ガキンチョじゃない「金出す世代の視聴率」を重視して
ジャリ番はイラネで誰も見ない夕方に左遷した
そして当然の結果としてこのザマ
シンエイ動画をテレ朝子会社にした時点でこうなる運命だった
そういえば移動したの忘れてたわ
クレしんは完全に終了したんだっけ
ドラえもんは芝山努
クレしんは原恵一
コナンはこだま兼嗣
ポケモンは湯山邦彦
じゃないと安心して見てられない
ドラえもんスレ伸びすぎだろ
どんだけドラえもん好きなんだよケンモメン
子供が見るものだろ
クレしんもドラえもんも映画自体の評判はそこそこ安定してきてるだけに
アホ時間帯にされたのが惜しい
特にクレしんは一時期のやばさが嘘みたいに悪くなかったのに
枠変えてから三年くらい経ってるのか全然知らんかった
>>286 次の日曜のニチアサで映画やるで
風間くんが学園ものでどうのてやつ
コロナもやし、焼き直しばっかだからや
2020の新恐竜はオリジナルと謳っても、大半の人はそんなあらすじも見ずにタイトルで「またかよ」って見限った人多いと思う
移動させてまでやったのがあの三バカ+腰巾着高橋のクソバラエティとか
ドラえもんとクレしんが土曜夕方のせいでプロ野球デーゲームを試合終了まで流せないからクレーム多いみたいだな
けどポケモンは枠戻したけど
映画興行下がったままやん
まじでバカだろ
今どきのガキが夕方にアニメなんか見るかよ
初期ドラの映画、やけに面白いと思ったら
脚本が藤子F不二雄でそりゃ面白いはずだわって思った
今時のガキはテレビさえスルーしてようつべやソシャゲ、あるいは塾で勉強だろうし
テレビを視聴する習慣があるのがレアになりつつあるんじゃないの
17時門限の子供がまず見ない時間じゃん
ドラえもんて暇な時にやってるから見るくらいのアニメ番組なのにこれのために早く遊びを切り上げるとか無いだろ
そのまま作れば美味しい料理ができるのに
最高の素材を台無しにする料理人
ここのおっさん共がドラえもんなくなったことに恨み言吐いてるのはなんなんだよ
>>295 え、そういう映画も
朝やるようになったのか
昨年の?やつはどうだっけ
テレ朝はドラえもんクレしんニチアサら子供枠を切り捨てたがってるから
おかしな時間変更ばかりしてるって読みも多かったけど結構順調に行ってるんじゃないの
ぶっちゃけアニメに関してはソフトランディング狙ってるやろ
もう役目は終えたよ
>>137 あんな老害番組が好きなんて
日本も変わったよな
衰退するだけだわ
せめてちびまる子ちゃんサザエさんと同じ18時にすればいいのに
なんで16時半みたいな中途半端な時間にしたんだ?
19時は
夕食を食べた後のんびりしてるので観てしまう
ざわつくは正月に玉川出る時の特濃こくまろ感がスゴくて笑った
もうこの国は老人のための国なんだよ
子供とか親世代は無視される
国民の平均年齢が50歳なんだぜ?
いつやってるのか分からないから子供に見せられてないんだよな
>>327 この時間ならコナン見るついでに見てくれねえかなって読みもあるんじゃないかとも言われてるが
まあ実際はどうなんだろうな
>>330 テレ朝以外はコア視聴率重視してるけどな
ドラえもんがテレ朝以外だったら移動してなかっただろう
ザワつく金曜日は好調なんだよ
現実を受け止めないとまともな分析はできんぞ
ドラえもんは子供じゃなくこどおじが見てることが判明したからしゃあない
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が6000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3 >>1000 コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・専門家がワクチンは不要と言った
→よく見ると一人二人の意見です。誇張して意味を変えているケースもあります。記事をよく見ましょう。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
qw
>>322 俺もそういう意図なのかと思ってた
局内の考えまではわからんけどね
ザワつくスポンサー料とドラえもん映画ってどっちが儲かるんだろ
昔だとドラえもん、サザエさん、ちびまる子ちゃん、日曜朝のアニメとか視聴率高かった気がするけど
今ってどのアニメが視聴率高いの?
このままじゃ2100年のドラえもん生誕の時期にはとっくに忘れ去られててドラえもん生誕イベント開かれなくなってしまう…
子供が家にいる時間から外してどうすんだよわかってたことだろ
ゴールデンに戻せよ
くっそつまらんバラエティとか16時でいいだろ
視聴習慣って根付くまでは大変なのに離れる時は一瞬なんだよね
星野源なんて一番ドラえもんを馬鹿にしてるような人間使えばこうなるよ
金曜の7時ってやつはご飯を食べてしかも明日は休みという最高にリラックスできる時間
ゴールデンオブゴールデンタイムなんだよ
毎年30億稼いでいたコンテンツがあ…
左遷した奴左遷だろ、嫌、クビか?
サザエさんは今でも面白いから凄い
ただ悲しくなるのであんまり見れない
クソみたいなバラエティやってドラえもん潰すってどんな経営判断だよ無能すぎるだろ
大人も子供と観て楽しめなくもない話だったから流行ったってのもあるだろうにアホだなぁ
あれは藤子F不二雄の作品であってAは絡んでいないらしい
コア視聴率気にしすぎたせいで若い世代はテレビ離れてYou Tube行ってるのめちゃぬちゃ笑えるよな
アラフォーからすればドラえもんもクレしんも90年代のアニメ
未だにゾンビのように放送されてるのがおかしい
おっさん世代だと小学○年生で毎年同じ話が載っているってイメージの漫画
実際は違っていたし面白いけど、そこまで子供が夢中になるものかと不思議だったり
子供の数は減ってるんだから視聴率は下がるのは当たり前なのに目先の数字しか追えないなんて情けない
5時前後とかまだ外で遊んでる時間だしドラえもんなんか録画してまで見るのはせいぜい小学校入る前ぐらいまでだろう
鬼滅の社会現象見てアニメ蔑ろにするとか全力で時代逆行してるだろ
視聴率20%常連だったサザエさんも一桁が当たり前になって同時間帯でも3位に落ち着くのが普通になってるし
子供はテレビでアニメを見るって慣習がなくなってんじゃないのかね
>>354 あいつはずっと前からドラ好き公言してたからそれはちゃうな
昭和末期、小学生の頃の門限って日が暮れる17時〜18時とかだった
その時間帯は友達と遊んだりしててテレビは見ないと思う
今もそうなんじゃないかなと
アニメみたいな子供や若いやつ向けのコンテンツ冷遇すると子供がテレビ見る習慣無くなって大人になっても見なくなるからこの辺の扱い悪くするのよくないんだよね
16時とか誰も見ないよな
もうアニメ終わったと思われてる
クレシン天かす学園は日曜に地上波するけどマジおもろいからみた方がええよ
>>381 その新規客を作るのをテレビ局が怠って今に至る
5時まで仕事してるのに5時からとか子供をバカにしてる
アニメをじっくり見るには副交感神経が優位な時間じゃないと駄目なんだよ
夕方はまだバリバリ活動しててチンタラアニメなんて見れねえよ
18時〜20時位までの時間に子供のアニメ返してやれよ
80年代の金曜なんて17時〜20時までは子供のゴールデンタイムだったのに
コア気にするならアニメがゴールデン回帰してもいいんだけどなその動きがないんだよな
>>393 ほんと減ったよな
老人向けの番組ばっか
きょうびYouTubeにサブスクになんぼでも楽しみあるのにわざわざテレビでドラえもんなんて見るかよ🥺
子供舐めすぎだろ
>>87 この間アンパンマンミュージアム行ったが子供の食いつきやばすぎるからな
>>395 フジは鬼滅をゴールデン放送したかったけど
内容的に厳しくて23時台になったとか言ってたから
色々制約あるんだろうな
待ってればアマプラで見れるし
旧作あるし漫画もあるし
土曜夕方とか塾やら遊びに出かけてるやらで誰も見てないやろ
1970年代には22世紀になればドラえもんやひみつ道具があるかもって思えても、あと100年ではとてもできなさそうだし……
ガキも鬼滅呪術の絵見た後にこんなん見てられないだろ
まだまだテレビは大事なんだな
鬼滅もアニメで爆発したし
テレ朝が番組改編して成功した試しがないと思うんだけど
ここの編成ってどんな奴がやってるんだろう
視聴率連呼してアニメを追いやってしょうもない番組増やした結果、
今度はアニメの視聴率が悪いだなんて都合が良すぎるわな
「日常あっての非日常」だからな
日常のドラえもんが有るからこそ
大長編の意味もできる🥺
少子化
コロナ
時間帯
内容の劣化
もうドラえもんは壊れたんだよ
>>393 子供にタブレットで見せてやらないのだろうか
サザエさんも波平の中の人が死んだら
終わった
声優が変わるって意外にダメージがでかい
>>422 ドラえもんの声優変わったのははるか昔じゃないか
>>422 アレもコレも原作者死んだんだからとっととこんなコンテンツ無くせよ
ってな。ジャップはバカだから仕方ないけどな
観る層も関係してるからな
コナンは好調なのか知らんがコナンとも視聴者層が違って
ドラえもんの視聴者層は小学生低学年以下からその子を持つ親の世代
20代30代はガッツリ抜けてる
特にコロナ禍になってからも子供のワクチン接種率は低いから映画館は控える傾向にある
だからドラえもんと似てる視聴者層のアニメは苦戦してるだろ
アンパンマンとかはあったのか?
>>24 旅行先で温泉入って部屋で夕食待ちの間に見る位しか用途ないよな
わさどらには慣れたんだが
ノビタの声が頭良さそうで違和感
もっと優しいだけのボンクラ感出してくれ
寂しさはあるがもう週に一度テレビに張り付くなんて時代じゃないんだろう
子供も趣味や習い事が多様化したし同じ時間に同じテレビを観るなんて出来ない
何でいちいち安定した人気あるもんを時間移動させんだろな
だいたい2008〜2010年くらいから急にゴールデンタイムからアニメが消えたがその辺を少年時代過ごした今の20歳前後が親世代になってからが本番
親がテレビ見る習慣があまりないからもちろん子供も見なくなる
演出がゴミすぎる
昔のドラえもんは子供には難しい話が多かった
勉強にもなったのに
昔はむしろそれぐらいの時間にアニメの再放送よくやってたよね
>>437 まあでも甥っ子連れて見に行ったけど結構難しい話だったよ
独裁者だのレジスタンスだのガキに見せてもわからんやろって
何のために枠を移動させるのか理解できない
視聴者にとって負担でしかない
>>435 20年のだけならそれで通じるけど3月からやってるやつがさらに落ちてるから
一茂良純ちさこのために日本の文化が追いやられたという事実を後世に語り継ごう
三人を恨むわけでは無いがこれが日本の現実なのかな
ドラえもんはネット配信に切り替えてもいい
膨大な遺産があるわけだし
芸人と芸能人がスタジオでコメントしてるのばっかだな
あとはドラマとクイズ番組くらいか
料理番組、スポーツ、アニメは金かかるのか
>>24 うちやうち周辺だと子供は大体17:00〜17:30くらい帰宅だな
逆に言えば、子供はそれまでどこか外で遊んでて家にはいない
子供の頃って時間変わったら何も分からずそのまま見なくなったよな
配信だけでよくないか?
テレビ見ないんじゃないかな
家庭エアプだけど他家のスケジュールを見るに
休日の子供は少なくとも5時までは行動時間だよなあ
どっちかは午後からの習い事させられてたり
どっちかは割と家族とお出かけしたり
普段がそんな感じだから暇な時間も外で遊んだりするんだろうし
4時半なんて親はマジでなんも嬉しくないんじゃないかと思う
>>451 単純に比較できないけど、自分らが子供のときも大体そんな感じだったよな
子供に帰宅促す町内放送は、ずっと17:00〜18:00の範囲で全国統一されてるし
>>443 編成の妨げになってるのはたぶんMステ
これ終わらせて3馬鹿とかりそめ繰り上げた方がいい
低視聴率だし
>>24 流石に土曜の4時はなぁ
そして、見る子供とその親が減れば指数的に映画客まで減るのは分かりきってたろうに。
まぁコロナやろ 特に2020年はガチで自粛の空気やったし
クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃 2016 21.1億円
クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ 2017 16.2億円
クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 拉麺大乱 2018 18.4億円
クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし 2019 20.8億円
クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 2020 11.8億円
クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園 2021 17.7億円
クレしんはコロナ直後の映画は激減してるけど去年はある程度まで戻ってるな
でも毎週やるようになった
ゴールデン時代は改編期だと半月くらい休みだったし
クレしんはまだしもドラえもんとかバリバリ昭和コンテンツやん
もうさすがに古臭さが隠しきれなくなってるんやろ
ゴールデンタイムにアニメ消したのが若者のテレビ離れの要因の1つだとガチで思う
ドラえもんなんてガチでクソガキとその親しか見に行くもんじゃないし
難しいもんだな
ポケモン未だに移動した日曜18時と思ってる人いるのか…
金曜19時に何やってんだっけ?って思ったらザワつくだった
なんとも言えん
視聴率の取り方おかしいんだよ
子供はドラえもんにかぶりつくように見るけど、
大人はテレビ流してるだけでマトモに見てないぞ
BGM代わりに流して支障ない番組が高視聴率になる
今時は小さいガキでも暴力や流血のある鬼滅や呪術や東リベに触れてるし配信でいろんなアニメが見られるからそういうの見たガキからしたらドラえもんとか見てられんのでは
ドラえもんより聖闘士星矢を最高の作画と音楽と声優でアニメ化すれば見るよ
ドラえもんってテレ朝テレ朝テレ朝テレ朝のイメージキャラなのに
確かに去年は残念がってたうちの小3が全く行きたがらんな成長で抜けてく子供の代わりに新規が入って来ないんじゃないの
土曜の時間帯って家族で外食行ってるか塾行ってるからな
家族揃って食卓囲ってCMに出てくるあのおもちゃが欲しいとねだってた時代とは訳が違う
さっき月面探査記見たけど面白かったぞ
ドラえもんがワープ航法知らない感じだったのだけちょっともやもやしたけど
>>428 ちゃんと見てるか? 今ののび太は映画でも知的障害レベルの無能だぞ
最近アマプラでドラえもん見まくってる
新ドラの映画も普通に面白いね
しずかちゃんかわいいし
>>442 今の感染者は8千人くらいいるから!
人数で言えば初年度より大分多いからなw
子供向けのコンテンツを子供が見ない時間に流すとかガイジか?
小6くらいでドラえもんとかダセーよなみたいな雰囲気出るよな
土曜の1630に家でテレビ観るキッズとか居るのかよ
曜日と時間考えろ
金曜時代は惰性で見てたけどそういや土曜に移ってからまだ一度もリアルタイムで見てないな
夕方5時台のアニメやウルトラマンの再放送枠も無いし、今の子供って本当に可愛そう。
シティーハンターの劇場新作がまた決まったのに
ドラえもんはもう
クレヨンしんちゃんは惰性で声が変わっても見てたけども
時間が変わってから見なくなったわ
同様にモヤさまも時間が変わりだしてから見なくなったけども
嫌になって見なくなるわけじゃなくて見ようと思ってもやってないんだから仕方ない
このスレで声優変えたとか言ってる奴何人かいるけど、大きいお友達がいつまでそのこと言ってんだよって思うわ
>>1 16時30分はメインの子供は塾行ってるか友達と遊んでる時間だからそらそうよ
こういうのは後々きいてくるんだよな
アニメ見て育ったて自分の子供が出来た時に見せる
自分が子供の頃に見てなかったらそういう習慣がない
土曜の夕方なんかたいてい友達と遊んでるだろ
ほんとなんで金曜夜から移したんだか
セーラームーンだってレイアースだってあの頃見てたのは19時台に放送していたってのが大きかったのにな・・・
左遷されて落ちたのか
落ちることが予想されて左遷されたのかわからない
わさドラは元々新作と比べてリメイクの方が興行収入低く出るやん
金曜日19時じゃなかったら見ないわな
親も時間わからなかったら見せられん
東京フレンドパークは時間変わって一気に影が薄くなったな
そこって昔は旬を過ぎた3流芸能人が旅番組やるような時間帯じゃなかったっけ
金曜19時は飯を食いながら垂れ流すのにちょうどいいんだよな
一茂良純ちさ子の会>>>>>>>>>>>>>>>ドラえもん
いくら老人相手で視聴率とれるからって子供切り捨てたら将来誰がテレビ見てくれるんだよと
サザエさんにぶつければ勝てるんじゃねーの?
流石にアレ面白がってる子供いねーだろ?
何にもやってないから仕方なく見てた
後続番組がもろに老人向けで
しかもそれがそこそこ視聴率良いってのが悲しいよね
ドラえもんは金曜日の19:00って
日本人のDNAに刷り込まれてるんだよ
小学生いるけど平日16:30の方がまだ見るまである
>>511 コードギアスR2の視聴率が1.4%だったが録画率が相当高かった話とか
金曜19時とかじゃなかったっけ
土曜16時か
スネ夫が驚いてるみたいな顔が浮かぶ
>>272 コロナにかかるリスクを背負ってまで観たい映画じゃないんだろう
全然話題になってないしな
子ども同士でドラえもんの話してる子なんて周りにいないわ
>>15 大山ドラの時点でシンエイだかの韓国人演出家が関わってなかったか
のび太がどこでもドアでしずちゃんの入浴時に風呂に出現して逆ギレする場面がほうんとうにスコだわ
たしかにドラえもんって、娯楽が無い昭和の世界観なんだよな
今は子供もタブレットでyoutube見てる
のび太は貧乏人の娯楽としてあやとり、けん玉とか、世界がズレてる
2022年現在の「小学生のリアル」を描き、そこにドラもんを放り込まないと
駄目なんだと思う
ドラえもんの道具よりも、遥かに進化してる部分もあるしな
ドラえもんはキャラクターデザイン良くなったし、声優も違和感無く見れるようになった
というか今のドラえもんの方が良い
クレヨンしんちゃんだけは本当に無理
高校生が真似してるレベルのクオリティの低いオカマみたいな気持ち悪い声
ドラえもんみたいに似せるんじゃなくて同じ系統だけど違う声にすべきだった
19時がまずすごい良いっていう
16時は日も沈みきってないしカラスとか帰ってる最中だもんな
しかも30分からとなると中継ぎ感というか頭見えない状態からだよね
それに土曜ってすでにカオス入ってるからな
テレ朝時間改変でニチアサも視聴率減らしてなかった?
そもそものぶ代を切った事から終わってる
リメイクで思い出を汚されたくないから終わってほしい
>>548 今の声のほうが良いぞ
子どもと見てるが、2000年過ぎてからののぶ代を見返すとかなりキツイ
>>548 年齢もあるから長期アニメの声優の世代がわりは仕方ないでしょ。
まして水田わさびももう17年やってて未だに大山のぶ代がーってのもさすがにクレーマーとか老害コメンテーターやん。
今アマプラでのぶよ時代のドラえもん映画観てるけど
やっぱ昔のは原作に忠実だしちょっとした知識もあっておもしろい
今のドラえもん映画っていつも変な幼稚キャラが追加されてない?
リトルスターウォーズの出来すごいよかったのにな
鉄人兵団や大魔境なみにおもろかったわ
>>552 自分が老害なのは自覚してるけど感想言うのもダメなの?
わさびが何年やっていようが俺の中ではのぶ代なんだよ
昭和設定なのにいまだにダラダラやってんのがだめだろ
長く続けたいならアメコミ見たく設定をアップデートしていけ
平日なら良かったかもな学校帰りの小学生がルーティンで見るだろ
休日にわざわざドラえもんみるためにテレビに張り付く子供がいるかって話よ
習い事か家族でお出かけしてそうな時間にしてしまったのか…
ドラえもんはシュールなのが面白いのにね
感動推しすぎでウザい
もう終われば?マルコといいオリジナルの話はつまらんよ
>>30 フジが平成教育委員会やってた時に同時間にパプワくんとおぼっちゃまくんやってたのにな
そういや移動してから一度も見てないな
子供だけじゃなく大人も土曜日の4時半は外に夕飯の買い物とかしてるのでは
ドラえもんを面白いと思ったことないんだよな
セットで放送しててもクレヨンしんちゃんだけ見て
ドラえもんの時間は他のチャンネルを見る
本当にゴールデンタイムからアニメ無くなって今のちびっ子は毎日学校で何の話してるのかと思うわ
昨日の○○見た!?って友達と会話できる時間なんて人生の中でも限られてる貴重な時間なのに
>>404 アンパンマンってターゲット層が狭い分ドンピシャなもん出してくるよな
いつでもどこでも動画が見れる時代にテレビ局は相変わらずあぐらをかいてるからな
時間変更して覚えてもらえると思ってるの?
>>567 甥っ子が友達と遊んでるとき
YouTube一緒にみたりSwitchでネット対戦してたわ
きめつの歌うたったりごっこ遊びしてたり
もう子供らもそういう時代なのかね
ていうか宇宙小戦争だけ何度もリメイクされてないか?
もういいよ海援隊の少年期も流れないし
>>572 宇宙開拓史あたりと混合してるんだろうが、宇宙小戦争のリメイクは初だぞ
ゴールデンタイムを子供に返せって言うけど返したところで今の子がゴールデンタイムにテレビ見るようになるのか?
お陰でもうドラえもんの知名度が低いだろう
って言うかそもそも明るい未来になるはずが
現実の方がやばい未来に…
編成の意図は少子高齢化の時代に子供向けのコンテンツに注力するのは危険だってとこだろ
ドラが優良コンテンツでも10年後そうかと問われればなんの保証もないわけだし早めに手を打ったのは間違いではないだろ
土曜の夕方なんて子供はテレビ見れないだろ
家にいないよ
ゴールデンタイムの番組がマジで終わってるのヤバいと思う
>>583 コナンは刑事とか恋愛とかメイン張れる要素が豊富すぎる
ドラえもんはアガサ博士と少年探偵団だけでようやっとる
ドラはターゲット年齢が中途半端なんだよなぁ
就学前児童に特化したアンパンはうまくやってるね
>>281 とはいえ、ゴールデンの時間帯にVガンってのもきついものある
メシ食いながらギロチンのシーンとか観るのかよ
視聴率的にはざわつくがかなり高くて大成功したけど
ドラえもんというコンテンツもドル箱なんだからもうちょい上手くできんかったんやろか
毎年50億叩き出すコンテンツにすることもできたはずなのになあ
新恐竜はコロナの影響モロに出たのはわかるけど
今年の激減は言い訳できないわ
せっかく良作だったのに
テレ朝って時間帯変えて失敗を何度も繰り返してるのに懲りないね
完全にオワコンだな
やはり放送打ち切りがいちばんだわ
ドラえもんサザエさんクレヨンしんちゃんちびまる子ちゃんなんてもう見てないよ
2年見れば内容ループしてんだからもう飽きるだろ
土曜のこの時間に家にいるガキ不健康すぎだろ
外で遊べガイジに怒られんで
あーそういえばあったな妙なCGのドラえもんで泣けってやつ
あれは確かに致命傷のひとつだわ
時間枠移動は鬼門
ポケモンもちびまる子ちゃんの裏いったが返り討ちにあってまた枠戻した
けど枠移動前の数字より下がったままで
映画も興行も落ちた
>>1 なんで遊んでる時間にやるんだよっての
それでゴールデンの時間にしょうもないバラエティやってるとかマジで阿呆w
30年前に17時から19時までのアニメ枠を復活させたらよくね?
ルパンとシティーハンターが延々とやってた気がする
想定内じゃないの?
左遷して誰がどう考えてもターゲット層が家にいなさそうな時間に放送しといて「こんなはずでは…」なんてことないだろ
そうだとしたら無能すぎる
ゴールデンタイムに視聴率を維持出来なくなったコンテンツが映画版で興行収入保てるかって、それはもう無理では
コナンはまだ大人が観に行けるけど、ドラえもんは子ども人気がなければどうしようもない
ワザワザ見に行くほど爆笑アニメってわけじゃないからな
あんま変わり映えしないしなぁ
パピの世界を再建するエンドムービーもカットされる劣化版だし
>>8 これだよね コロナの影響で伸びる奴もあるけど
ドラえもんはどう考えても減る方だしな
>>24 わかる
いても帰宅→購入物消毒→風呂コンボでリビングにすら居ないよ
コロコロコミックで社会的なブーム起こるぐらいだし
子供の生活習慣にそった放送時間とか大事なのかもな
何が起爆剤になるかわかんないね
時間移動したら、子供の習慣として見てた子供が見なくなるんだから、そりゃドラえもんそもそもに興味薄れる子供が増えるだろ
あれ?新作小宇宙戦争は旧作ユーザーからも評判良くてバカ売れって記事無かったっけ?
BS朝日で元の時間帯で一週遅れのやつ放送してるよな
思えば昔はゴールデンタイムにアニメやってたもんな
子供の為にテレビがあったんや
巣ごもり需要でパソコン売れたって言っても
5人に1人が貧困家庭だっていうし
TVでアニメ見てる子供もいるんだろうな
そういうのが動員数決めるならなけなしの金で映画館に来たってことか
家族のおもひで
昔はドラえもんやってるの見たら「ああ明日は休みなんだ」と安心できた
逆にサザエさん見たらもう休みが終わるんだと動悸息切れ吐き気がしてた
大晦日にドラえもんSPとかあったよね
今の子にはありがたみないか
ずっとあるものがコロナ期に入って下がったのと、
コロナ期にたまたま大ヒットしただけのを比べる馬鹿って何だろうな
それにコロナと鬼越があったから下がっただけで、
コロナも、一発屋の鬼越も近いうち終わるから、またドラえもんの覇権だよ
定番商品の強さを身に沁みろよ
今のドラえもんって昔の知ると改悪だらけでテンポ悪いように思える
これだけ娯楽の溢れた世の中だと子供の選択肢からはいずれ外れるのは仕方ないけど
子供の頃からドラえもんは興味ないわ
映画も行ったこと無いし
あたしンちも午前中の変な時間に飛ばされて消えていったよな
いまYouTubeで配信してるけどもっと続けられたんじゃね
>>15 これな
図々しい韓国人が露骨に横暴になって、なお韓国は関係ない日本人がやって勝手に決めたと主張しているクズ
>>46 ならテレビ朝日も廃業して国に電波利権を返上しよう
>>28 ブサイク・ブスなお笑い芸人なんて子供受けするコンテンツになり得ないのにな
テレビ局は頭がオカシイ連中が幹部をやっている
>>24 子供いないけどわかる
土曜は普通外出するよな
単に延期しまくったからでは、もういつやってるのか分かんねーもの
>>213 テレビ番組は専らババア向けだぞ
執拗にクレームを付けるのもフェミニスト(ババア)だし、ババアのクレームだけは聞き入れる製作側
とっくに死ぬ路線なんだよ
>>230 とにかくリベラル面して"古い!"とレッテルを貼って日本文化を排除しておきながら、
日本人を騙して入り込んだ通名のザイニチ朝鮮人共がそこに古くて歪んだ朝鮮モノを捻じ込もうとするからなぁ、電通マスコミ・左翼連中って
時間帯が生活習慣がって騒ぐけどBS朝日で金曜7時にドラえもんやってるからな
アンテナの世帯普及率も8割近いからお前ら見ない理由を探してる自覚持った方がいいぞ
あたしンちなんかも結構いい線行ってたのに左遷されていつの間にか終わってたよな
当時はクレしんが巻き添えになったし映画がコケたのも大きいとは聞くが
>>56 あの枠秋からガンダム最新作で復活するんだわ…
正直無謀だとしか思えん、復活させるならせめて土曜18時の方にしろよと
ドラえもんって未来への夢を描いた作品だったのに
今となっては時代遅れの価値観を満載した超弩級の老害コンテンツになってるんだよな
藤子不二雄が生きていたら早く放送を打ち切ってくれと泣くだろうな
ドラえもんを鬼滅と同列で語ってる奴なんだ?w
家族ずれでコロナリスク犯してまで行く映画じゃないだろドラえもんは
>>24 ケンモジサンがそんなのわかるわけないだろ😡
土曜日にやるならせめてTBSでいうガンダムとかハガレンとかやってた時間帯でなくては
声優がダメ
のぶ代のマネすんなよって言ったスタッフも
ハガレンとかやってた時間帯って今アニメやってないのか
しかも15年近く前に終わってんのか
知らなかったわ
IP展開はテレビの視聴率だけじゃないんだよ
知名度まで廃れたらマジで終わるよ
時間帯に関しては子供の生活習慣から切り離したのがアホ
今の子供が一番テレビ見るのが夕飯の時間だよ
まだのぶ代のぶ代言ってんのかこどおじは
お前と同じのぶ代で育った同世代の奴の子は
もう成人してんだぞ
土曜日の16:30にテレビ見てる子供とかろくな家庭じゃないだろ
武田鉄矢の少年期使わなかったせい
使ってたら間違いなく子供と見に行った
なんで髭なんちゃらの恋だ愛だのの曲聞かなあかんねん
最近見なくなったけどテレビでドラえもんまだやってたの?
目先の視聴率でコロコロ変えるからこうなる
今ドラえもんを見てない子供は大人になってからも自分の子供をドラえもん映画には連れて行かないぞ
>>278 末期のこのカートゥーンみたいな
ハイテンションなノリはなんだったんだろう
スネ吉兄さんの車がやたらコミカルに動いたり
もうドラえもんの描いてる子供の世界と現実の子供の生活が乖離しすぎてる。
いつものテレ朝ムーブですねまだアニメ嫌いなんかこの局
ここまで17時からだと指摘してるの
>>481だけ
あれだけ「ドドドドドドドド土曜5時〜」とCMしてたのに
TVドラえもんも今年の4月で43周年か。
はたして50周年はあるのかどうか
>>649 あれなんだったんだろうな
最後スポンサーはライフカードだけ→無しになってたし
サザエさんなんかより現代感あって好きなんだが
いつ放送してるか知らないから見てない
まる子とサザエは決まってるからいい
ドラえもんズやれよ
ぶっちゃけガキ向け展開の救世主だっただろあれ
【急募】ドラえもんらしさ残しつつ現代の価値観・世相を反映した脚本を書ける人
悲しいかな
もう今の若い世代はドラえもんの声がわさびの認識やもんな
そもそも藤子・F・不二雄亡き後のドラえもん映画ほんとつまらない
南海大冒険観たときあまりのつまらなさにびっくりしたもん
やっぱ藤子・F・不二雄は天才だったんだなと思う
とりあえず人間勢全員リストラしろ
つまんねーんだよ
>>677 カチコチから新恐竜まで全部完全新作だが
アマプラで過去作が全部見れるのが悪いわな
家で見れるし、のぶ代時代のがおもれーし
アベマでのぶ代版の映画よくやってるけど結構ツッコミが辛辣で今見ても普通に面白い
今は声もキャラデザも変わって感動の押し売りばっかでくせーんだよ
地上波は老人中心な編成だしな。Abemaでライブ放送した方がいい
>>89 昔の映画ドラは恐怖やトラウマ要素もあって今でも忘れられない
今のは子供に媚びすぎて上辺だけなんだよなあ
結果的には愚かな選択をしたわけだな
近視眼的な物の見方だったということでもある
最大の要因はコロナだろ
公開延期したりで宣伝も予定通りできなかっただろうし
>>693 夢幻三剣士はリメイクしたら今の時代には受けるかもしれない
明らかに時間帯変更に問題あるのにそれに反論してるやつが的はずれの世間知らずばかりで笑える
ドラえもんの客層(保護者)がコロナ対策で控えてるんだろ
アンパンマン仮面ライダースーパー戦隊プリキュアも
そういう家庭は配信で見ると思う
声優の変更失敗がやっぱあかんかったんやろ
下手くそコネガキと関みたいな屑じゃ子供に見せたくもないし金払いたくなくなるやろ
アンパンマンみたいに完全ファンタジーじゃなくて
少なくともF存命中は社会に根差した作品だったからね
もう時代劇だよ
しずかがドエッチだから性癖ゆがむぞ
むしろオッサンにだけ見せておけ
クレしんも近年マイルドになったとは言え毒気を残してるから
高学年になると幼児でも楽しいドラよりクレしん派が増えるよね
クレヨンしんちゃんは子供が真似して帰宅時におかえり〜とか言うから妻が悩んでる
>>702 むしろ変わってからしばらく絶好調だったが
>>657 わさびドラの世代も(2005年から)
成人しとるかな
当時3歳とかでも
>>687 それでまあまあ流し見して結構見たけど
1番スケール感がある意味低くて、ドラとのび太くらいしかろくに活躍してなかった奴で
(南極に巨大な穴があって、そこには虫が進化して国を作っていたという、仮想世界?の話で、人類を滅ぼそうとする。解決策はそこらからさらに道具で仮想世界を作ってそこに移住)
頭ネジ抜けている小さいパチモンドラみたいなのが出ていたが
それに対してドラえもんが、そうだね…そうだね…と話合わせて優しい奴あったな
>>709 変わった頃はわからんけど
映画はこれではだめだと
リメイク作を隔年で作り始めたよな
未だにドラえもんで儲けようという発想がもう駄目だよ
過去の遺産にすがってばかりじゃなく新しいヒット作を作ろうという気概を見せてくれ
何がどうなったら子供向けのドラしんちゃんから高島と一茂みたいな不快な人選になるんだよ
さっきまでアベマでのぶ代版映画やってたけどテンポいいしあっさり〆るのな
最近のじゃ変に家族だしてお涙頂戴だろう
子供番組だからと子供だけ見る時間にしたらそのまんま大人の目に触れなくなったんだな
だからドラえもんのアニメや映画の広告を大人が目にしなくなったわけだ。
そりゃ映画をやってることすら知らない親が増えるから当然行かなくなるわけだ
>>683 南海大冒険は本編もいまいちだったけど、OPとEDの吉川ひなのの歌が不快過ぎて吐きそうになるくらいムカついた
武田鉄矢の後にゴミのようなアイドル崩れ持ってくる、スタッフのセンスが終わり過ぎてた
金曜7時からをやめたからだろ
ここ近年でしょーもないバラエティやるために時間変更とか多いけど視聴率なんか上がってんのかよあんなん
放送時間をかえるなんて、当たり前のこともわからないんだな
近年のドラえもん映画で一番気になるのは、肝心のクライマックスで「気合いで解決!」みたいな展開になってること
Fが生きてた頃の作品は一発逆転のための伏線が丁寧に散りばめられてて子供ながらに感心してたんだけどな…
>>42 録画してまで見たいものでもないんじゃ?
飯でも食べながらのまさにながら見こそな番組やな
>>650 長期コンテンツには珍しくがっちり原作準拠でやってるのが災いしてるな
ドラえもんってネット工作会社が監視して擁護してんだなwww
その無駄金で中身を充実させたらいいのにwwww
わさドラになってからも妖怪ウォッチと違って安定して面白いよ。
少子化とかコロナが原因でしょ
わさドラというかわさドラ映画はなんかまた違うよな
ドラえもんのキャラ使って監督脚本家のオリジナル作品を作ってる感が半端なくて俺には合わなかった
ただ、リメイクシリーズの話の補足はいいと思う
例えば魔界大冒険のドラミの唐突な登場も序盤に伏線追加してたのとか
まあ時間帯が最悪なのは確かだわな
19時の糞みたいなバラエティよりドラえもんとクレしんに戻した方が視聴率取れるんじゃないの?
>>464 ttps://i.imgur.com/IGXOVhc.jpg
上の方が原作に近いんだけど
金曜だとMステSPとかサッカーの代表戦とかでしょっちゅう潰れてたよな
年に1,2回のゴルフやマラソンで大騒ぎしてるニチアサ民だったら憤死してるだろ
よくもまぁ長いことやってるコンテンツやな
藤子も両方死んだことだしもう放送止めたら
くれしんも
テレビは老人のモノだからな
サブスク配信にした方がいい
いくらなんでも今の状況を声優変更まで遡ってそのせいにする奴等はギャグじゃないなら頭がおかしいだろ
映画に連れて行くのは中年なんだから
中年に嫌われない作品作れ
小1の年代だと流行ってないようで・・・
ドラえもんコンテンツって異様に教育的なものばかりなんだよなぁ
今の小学一年生って雑誌は完全に教育に振りきってる。アホ親にはそれが魅力かもしれんが子供はウンザリだろう
ドラえもんは17:00な
16:30はクレヨンしんちゃん
ドラえもんは17時からなんだけど
子どもたちは見てないのかな
昔はザンボット3とかまんがはじめて物語とか土曜17:30にやってて長期シリーズ化してんだから
土曜17:00って全然悪い時間帯ではないよな
まさしくそんな理由で移動したんだろうけど
テレビゲームがない時代のデータなんて全くあてにならない
お爺ちゃんの懐古スレ
もう+芸スポとなにも変わらんな
作者死んだら新作作るのやめるようにしろよ
サザエまる子ドラえもんクレしん全部終わるけど
そりゃそうだろ
コンテンツの自然消滅狙った枠移動なんだから
鬼滅やコナンが今の世の中でも記録作ってるから言い訳できないね
そもそも不人気だから左遷されただけだし消えゆくコンテンツ
>>747 それに則ると仮面ライダーも終了しなくちゃな
コナンは読者が年重ねてもついてきたけど
ドラえもんはほんと小さい子向けのコンテンツだから無理あるわ
ケンモ爺ちゃんの家にはBS導入してないから金曜19時に見られないんだね
もう頭がアップデート出来ない老害になってることに気づきなよ
今そんな時間なんだ
金曜7時は何やってんの?芸無し人の学芸会?
>>193 大成功つってもジジババの数字だろう
金曜日19時の年寄りの暇つぶしは他局に任せていれば良かったと思うわ
ドラえもんを育てたのは他ならぬ自分たちのゴールデン枠ってことを忘れたらダメだよなぁと思う
>>665 古典っていってもいいかもな
スマフォある時代から見るといろいろ無理がある
日本凄いのホルホル番組
ttps://i.imgur.com/0tYp8Y3.jpeg
>>712 南極とか月とかオリジナルがヒットしてるぞ
>>724 あー、これおもしろいな
確かに空き地で野球とか今の子供一ミリも共感できんだろ
>>683 存命の時から割りとハズレ多いよ
雲の王国とか一部の傑作だけ見て神格化しすぎ
竜の騎士とか創世日記観てみろよ
>>749 鬼はまだしもコナンは世の中で相手しちゃいけない部類の人集めてるだけだしなあ
プペルに近い
>>759 竜の騎士バカにすんな
スネ夫のラジコンが飛んでたところとか恐怖だったぞ
>>649 あたしンちは原作が読売連載だからテレ朝も編成で推しづらかったんだろう
まぁ映画が失敗したのが全てだけど
20年近く経ったわさドラを未だににら新ドラ言うて
のぶ代のぶ代言ってる原理主義者の書き込み見ると
子供のいる俺幸せだと思うわ
>>763 コボちゃんもアニメパッとしなかったし
山田くんはなんかこうアレだし新聞4コマはサザエさんが例外なだけで鬼門なんだろうか
>>724 わさドラは意図的な原作世界観準拠だからねぇ
のぶドラ時代はオリジナルで未来描いたりキャラ作ったり面白かったんだけどな
テレ朝が「新しい」と思ってそうなノリって平成の中年くさいんだよな
作り手とターゲットの感覚が合ってない気がする
ザワ金みたいな「古い」番組の方が作り手と視聴者の感覚が合ってるんじゃないの
>>768 大人向けに作ったスピグラとかもなんかなあ
>>766 たまに今のドラえもんもみたりするけどゴールデンタイム時代のわさドラの話と今のわさドラの話ではなんか話の押し付け方が違う気がする
今の方が老人の価値観の押し付けが強い感じと言うかこんなめちゃくちゃな道具あったら面白いでしょみたいな話が多い気が
>>773 やったら見に行きそうな自分が嫌だ
なんであんな金かかってないような番組見入っちゃうんだろう
>>775 そこそこ恵まれた家の人たちがよしもと芸人みたいなことやってるからでしょ
>>776 吉本芸人はあんなアドリブできねえわ
脱線の引き出しがデカすぎる
笑わせようとしてないのに
新ドラになってから基本的に興行収入は右肩上がり
(2009の宇宙開拓史リメイクと2011年の鉄人リメイクでは下がったが)
ところが2020年の新恐竜は前作から17億ダウン
夏公開でしかもコロナだから仕方ないが
ドラえもんの様なコンテンツは究極のマンネリなんで
一回習慣として崩れると案外あっさり瓦解するのかもしれない
単純に少子化の影響だろうな
小学生が何度も見るわけでもないし
>>780 2019までは好調だったんだからそのりくつはおかしい
ポケモン映画再開するか?
やらなくなって緊張の糸ほどけちゃったんだね。
そういう意味では必要な作品なんだな。
>>13 そんなに人気あるのかと問い詰めたい 小一時間問い詰めたい
二世タレントのたまり場みたいなもんじゃないか
少子化の余波でドラえもんの枠を移して
ざわつくやり始めたんだから
劇場版ざわつく金曜日をやらないのがおかしいんだよな
>>783 子供連れて映画館行く親子が減ったのがでかい
三丁目の夕日を有り難がってるもんだよ
もう変わらんと
>>750 スーパー戦隊シリーズやラブライブは永久に不滅か
正直、大長編ドラえもんは漫画で十分という気がしないでもない。
むかしの青森の子供は
ドラえもんを東京と同じ日時で見られる
北海道テレビを受信できることがあこがれだったのにな
こうしてドラえもんも若い世代に認知されなくなっていき過去になってきえていくのか
>>798 フィルムブック大好きなんだけど同意する人がいない
土曜の夕方16:30なんて子供はまだ遊んでいる時間だろうに
>>721 昔が理詰めで今時が気合の具体例が沢山出ないなら同意しかねるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています