スクリーンセーバ〜ってなんで廃れたの?楽しいのに [163129606]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おい
マトリックス風の緑の文字が流れてくるやつ使ってたわ
有機ELにはいるんだろ?
フライングトースターとかみかん星人とか一体何だったんだろうな
ドライブの中の画像や動画をランダムにスライドショーするやつよい
アクアゾーンをスクリーンセーバーにできるとかいうのにめちゃくちゃ憧れてた記憶がある
Windows 95〜98あたりのスクリーンセーバーはどれも怪しい雰囲気のやつばかりだったな
宇宙飛行士やらパイプやら迷路やら
ユーチュブのライブ動画垂れ流してるわ
アフリカの水場とか渋谷スクランブルとか
リアルが一番
Windows10にもスクリーンセーバーあるんだな
焼付き防止じゃなくて離席時の画面隠しに今でも使うけど
NECのPC付属の水槽の中みたいのウットリ眺めてたわ
Adobe Flashが廃止されて一気に無くなたな
ビルみたいなのなかったっけ
昼休みになると人がワラワラ出てくるやつ
子供の頃知り合いのお兄さんちで見てかっけーっ手思った
98だったかな スタジアムで野球してるスクリーンセーバーあって打球音や歓声が良くて使った 煩くてすぐやめたけど
会社では必須になってるけど
バブルが高速でうごいててこわい
ブラウン管は焼き付きあったから
焼き付き防止に生まれたのがスクリーンセイバー
液晶は焼き付き解消されてて必要無くなった
でも今後有機ELが当たり前になればまた復活する
お役所のでじたるまにゅある「すくりーんせーばーを設定しろォ!!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています