5月5日の「こどもの日」を前に、昭和初期に和紙で作られた巨大な“こいのぼり”が岐阜県高山市で展示されています。
全長9.5メートル、胴回りが3.5メートルもある、巨大な“こいのぼり”。
昭和の初めに飛騨の伝統工芸である「山中和紙」で作られました。
10年ほど前、市民から高山市の観光施設「飛騨の里」に寄贈されたもので、その大きさから2部屋を埋めるように飾られています。
目つきや鱗などに、和紙ならではの独特の風合いが感じられます。
また、エラやヒレなどの色の濃淡もリアルに表現されています。
訪れた観光客らは、巨大な“こいのぼり”を珍しそうに眺めていました。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/680mw/img_227ccda2cc2ea87d63ba5daec32fd38f338972.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/1/680mw/img_b10ac8d681ee32508da9b0a54d7abe9c250622.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/680mw/img_8baa2d4903416bd6aaed2f7012e2d5e7203879.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/680mw/img_18c8fd36dec2ab2bcdbaf89a5a33cece245152.jpg

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/37367?display=1

前スレ
【ゴマエーこどもの日】5/5が誕生日のスーパー美少女アイドルといえばもちろん・・・?★8
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620039487/