NTTとNTTデータ、海外事業を統合へ 発表巡る株価の乱高下に澤田社長も苦笑

日本電信電話とNTTデータが海外事業を統合すると発表した。NTTでグローバルでデータセンター・ネットワーク事業を展開する「NTT Ltd.」と、NTTデータの海外事業を統合し、国際競争力の強化を目指す。

日本電信電話(NTT)とNTTデータは5月9日、海外事業を統合すると発表した。NTTでグローバルでデータセンター・ネットワーク事業を展開する「NTT Ltd.」と、NTTデータの海外事業を統合し、10月1日付けで海外事業会社を共同設立する。

 新会社の売上高は約3.5兆円で、売上比率は海外が60%になる見込み。従業員数は約18万人に上るという。新会社の持株比率はNTTデータが51%、NTTが49%。最終的にはNTTデータがNTTから4%相当の株式を追加取得し、持ち株比率を55%対45%とする。

 NTT Ltd.は新会社の傘下に再配置する。2023年にはNTTデータをホールディングス化し、傘下に国内事業を担う新会社を設立。国内事業と海外事業を会社ごとに分割する。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/09/news119.html