X



海外で仮面ライダーやウルトラマンが流行らなかった理由、マジでわからない。あいつらスーパーヒーロー大好きだろ [208586114]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f8f-RuLK)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:02:47.77ID:RQVZ8kNE0?2BP(1000)

https://i.imgur.com/

おかしい
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f8f-whw0)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:03:27.00ID:RQVZ8kNE0
メリケンとか絶対好きそうじゃん
2022/05/09(月) 20:04:51.97ID:8XF3t1QKd
単に出演者がアジアンしかいないから
それに手を加えたスーパー戦隊(パワーレンジャー)は現に向こうで大ヒットしてシリーズ化してるし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-iRMP)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:05:32.48ID:A0Hgvp+40
相撲ライダーは流行ったぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea8c-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:05:35.35ID:94mqvTcO0
白人・黒人・ヒスパニックが人間ドラマ部分演じればパワーレンジャー程度は受ける
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-dy7r)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:05:36.48ID:4mK5p2szd
スーパーヒーロー作品がもうあるからそこまで流行らないとかじゃないの
2022/05/09(月) 20:06:26.42ID:NcLxQHKs0
組織だってるからじゃね?
あっちのヒーローって組織あるんだっけ?
あんま見ないからわからんが
なんか仮面ライダーもウルトラマンもウルトラ警備隊みたいな組織があってその中のやつが変身できるんだっけ?
あんまよくしらんが
そういう組合みたいなのが嫌なんじゃね
アベンジャーズとかはみんなが特殊能力のヒーローだからまた違うし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-bdCN)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:06:38.26ID:PLnp9N/E0
>>2
メリケンはマッチョな自分が好きなのさ
宇宙人に助けられるのはメリケンの趣味じゃないんだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-Xm8X)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:06:42.21ID:u1N1HyfDd
パワーレンジャーは流行ったろ
2022/05/09(月) 20:07:22.21ID:DoU1WO0NM
舞台が日本だし
2022/05/09(月) 20:07:40.37ID:O0uojEqVa
何故かギャバンやジャスピオンとかメタルヒーローは受けてたな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aad-0TcD)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:07:40.49ID:zN7vN1Zo0
非現実すぎるのじゃない設定から何から何まで
2022/05/09(月) 20:08:05.23ID:wbb/K90Wd
>>3
でもウルトラマングレートとかウルトラマンパワードとかは不振だったよね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aad-0TcD)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:08:13.35ID:zN7vN1Zo0
でかすぎるのはあかんでしょ
2022/05/09(月) 20:08:28.48ID:bOkZ3JHc0
じゃっぷと違って変身願望ねーから
アイツらは変身して強くなる俺じゃなくて
強い俺がお好みなのよ
2022/05/09(月) 20:08:51.18ID:FT1lfoLV0
ウルトラマンパワードは相撲バトルはアレだったけど
怪獣のデザインや造形はほめてもよい(ただしパワードゼットンは除く)
2022/05/09(月) 20:09:48.63ID:rPCTCZTY0
敵がキモすぎる
百目タイタンとか本来、電波にのせちゃいけないレベル
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-zqVl)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:09:56.83ID:K2hPfFda0
ジャスティン・ティンバーレイクがインシンク時代にNHKの歌番組でアルティメットマン大好きって言ってたぞ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-zDU0)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:10:52.60ID:wzV5e+v00
イエロー・モンキーがヒーローってのはありえないんだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be14-PRS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:11:51.38ID:/dcq3+0h0
登場人物が日本人だから
2022/05/09(月) 20:12:07.52ID:ida1DjEH0
正直日本人の俺ですらライダーやウルトラマンが面白いと思ったこと一度もなかったわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2f66-0TcD)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:12:38.97ID:UVRAkyU20
戦隊物はパワーレンジャーとして流行ったのにな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a0a-2y0S)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:13:52.35ID:8kizj7Iq0
そもそも日本でも仮面ライダーの視聴率5%も行かない、映画の興収10億とかそんなレベルじゃん
2022/05/09(月) 20:14:21.12ID:BNI9h3UZ0
娯楽がなかったからな昔は
2022/05/09(月) 20:16:06.63ID:7+fGA0+Da
役者をジャップから白人に変えたパワーレンジャーは人気あるらしいじゃん
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb70-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:16:46.99ID:3LOVfqdF0
ただ持ってくんじゃなくてきちんと向こうで受け入れられるようにしよう、売ろうって
事をあんましなかったんじゃないの
今の流れもアメコミ発なんだろうけど、アメコミとして漫画を出してってやってるのは
この間のウルトラマンからでしょ
漫画原作と言いながら仮面ライダーをアメコミとして作り直させて認知、浸透させる
みたいなアプローチはやってないんじゃないの
そりゃ英語じゃない言葉で東洋人がゴチャゴチャやってるもんだもん
そんなもんもの好きしかみないでしょ
ああ、ウルトラマンのやつ、アメリカだかのアニメやオーストラリア?かどっかで
つくったやつとかは単純につまんないし
2022/05/09(月) 20:17:13.85ID:SNwFmfgE0
映画パワーレンジャー見たらよくわかるよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b73a-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:17:21.86ID:Z765KDVh0
変身忍者 嵐 第1話「猛襲!!怪魚忍者 毒うつぼ」
https://youtu.be/KRn9u9977bQ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbf4-VEHI)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:17:30.83ID:haxj45VA0
口元が出てないから
ライダーマンならバカウケするかもな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-TepG)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:17:43.98ID:xo3ndwE40
戦隊シリーズってほぼ途切れず続いてるし海外でもヒットしたのにやたらと過小評価されてるよな
2022/05/09(月) 20:18:03.07ID:1vF7sBP70
ウルトラマンUSAを作ってる時にアメリカンスタッフに
「こいつらマントないのになぜ飛べるんだ?」と言われたんだぞ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2fa9-6S6l)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:19:36.59ID:JfIG6WDX0
設定とか細かい文化的差異とか以前に映像がショボいからだろ
2022/05/09(月) 20:22:30.76ID:/3lZ6ugs0
タイでは
ウルトラマン兄弟のひとりハヌマーンとして
仮面ライダーのひとりハヌマーンとして
で映画化されていた
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-DvQ0)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:22:50.72ID:lF1cLke9a
>>15
スーパーマンもスパイダーマンもバットマンがむしろ
変身ヒーローの起源みたいなものじゃんと思ったけど
よく考えたらあれは元々強い奴が普段は一般人に変装して
社会に潜伏しているだけだったわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be14-PRS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:24:00.98ID:/dcq3+0h0
>>31
そう言われた日本側スタッフの回答が洒落てたんだよな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-zDU0)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:24:49.71ID:wzV5e+v00
バットマンは、普通の人よりは身体能力は上かもしれないが超人ではないただの人間
道具などでパワーアップしてる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea56-Ss72)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:25:12.04ID:9CWw74f00
>>33
タイというかアジアじゃあウルトラマンは大人気よ
2022/05/09(月) 20:27:29.66ID:q5Lo1GvG0
>>34
バットマン違うくね?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-uYDx)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:28:02.13ID:qb64iHtY0
ウルトラマンに関しては、YouTubeで配信始めてから海外での人気が一気にあがったよ(´・ω・`)
海外でのおもちゃの売れ行きが増えて売り上げの主軸になってるみたい(´・ω・`)
2022/05/09(月) 20:28:27.32ID:+uFcz9+S0
バブルの頃に読んだサブカル本では、アジアのどの国かは覚えていないけれど、 
日本に留学して、
日本ではドラえもんも日本語しゃべるんだね(自国の番組だと思い込んでいて)と日本人の友人に話したら事実を知り衝撃を受けたという話があり、
その中で仮面ライダーごっこも日本の作品と思わずにやっていたという話があった。

昭和の日本のアニメや特撮は無国籍な印象で世界のあちこちに広まっていたそうだ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6656-P8oY)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:29:26.54ID:hms9fHMf0
悪の組織の名前がGOD ミイラ怪人エジプタス ヒトデヒットラー
むしろ海外に知られたら問題になるレベル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2798254.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2798255.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2798256.jpg
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-DvQ0)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:31:14.23ID:lF1cLke9a
>>36
>>38
道具でパワーアップはしているな
でもスーツはただのコスプレだし一般人よりは余裕で強いし
パワーアップのために変身してる訳ではないよな
2022/05/09(月) 20:31:20.12ID:CeOPPiu80
仮面ライダーの原作漫画って信じられんくらいの鬱展開なんだってな
テレビは有名なのに、マンガは今は売れてないのはそのせいか
2022/05/09(月) 20:31:53.74ID:lMCO2O+W0
海外ウケ気にしだしたら差別だなんだでめんどくさくなるからいいよ
2022/05/09(月) 20:32:00.44ID:q5Lo1GvG0
ライダーもロボコンもキカイダーもゴレンジャーも同じ世界の話みたいにやらないとウケナイんじゃね
2022/05/09(月) 20:32:57.53ID:5nUZQ5pt0
アメップは俺がつえーが好きなだけで
強い宇宙人が好きなわけじゃない
強いやつに媚びうるジャップとは違うところやな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be95-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:33:18.78ID:6+EljvrA0
お前らは甘いな

パワーレンジャーにはセクシーな戦う女の子主要メンバーがいる

ウルトラマンや仮面ライダーにはいない
2022/05/09(月) 20:33:18.96ID:JuTTDLKx0
ハイム・サバンみたいな有能なプロデューサーが協力しないとヒットは難しいんじゃ?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f5b-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:33:37.80ID:73sLIAFl0
ハワイ州ではウルトラセブンもキカイダーも流行ったから
ハワイ州では
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbb8-S2Xa)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:33:41.76ID:OZMLQD3g0
ウルトラマンが日本でウケたのが正直分からない
キモいやん
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-Mhqj)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:34:56.23ID:++BLYFhl0
仮面ライダーって脳死で戦闘ばっかしてるのかと思ったら全然違うじゃん
無駄にギャグ入れた日常シーンの視聴がキツ過ぎる
2022/05/09(月) 20:37:41.39ID:q5Lo1GvG0
海外のファンが作ってるジャスピオン。カッケー
https://www.youtube.com/watch?v=8UsA7w9RL2A
2022/05/09(月) 20:38:53.30ID:U6EIEGq/0
パワーレンジャー
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-oyDk)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:39:18.71ID:r8S+YMbw0
上位互換のバットマンとアイアンマンがあるだろ
2022/05/09(月) 20:39:50.49ID:aXhobozD0
ショボいからだろ
黒人の喧嘩より弱そうだもん
2022/05/09(月) 20:39:57.48ID:q5Lo1GvG0
ネットフリックス版ウルトラマンは結構人気あるらしいが。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 738f-m5pS)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:40:47.69ID:QE/CVbbs0
ドラゴンナイトって結局海外で人気あったの?
2022/05/09(月) 20:41:42.95ID:aXhobozD0
パワーアップした仮面ライダーが怪人しばく時の
「ペチッ」「ペチッ」みたいなパンチどうにかならんの?
効果音も動きも肩パンしてる不良みたいだぞ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66ad-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:41:55.77ID:BZ733uAP0
最近ウルトラシリーズを見直したのだが新マンが一番良かった
昔は初代が一番好きだったけど今見るとハヤタが完璧人間すぎる
子供向けにはそれでいいのかもだけど
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:42:24.90ID:IbIwBPos0
マッチョじゃないからかな
スーパーマンとかとくらべてひょろい
2022/05/09(月) 20:42:27.37ID:JwyAZvig0
それぞれの国の文化や歴史の違いだわな
アニメでも意外な作品が外国で人気だったり

ウルトラマンは昔の社長時代から
あの手この手で必死にハリウッドとか欧米に売り出したがってきたけどサッパリw
でもタイや中国じゃ人気あるから
ウルトラマンって仏様みたいだもんな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-dEOz)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:42:27.83ID:B9cQ1tfk0
ウルトラマンはアジア圏だと認知度かなり高いぞ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-3zQZ)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:44:29.42ID:4hd3Sl7Kd
パワーレンジャーってまだシリーズ化してるんだな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a79-uM1l)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:44:37.22ID:ETFTvyZs0
アジア圏でウルトラマン受けてるらしいぞ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbbd-EblH)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:44:51.74ID:vbv90sT50
アニメと違って特撮はあまり受けなかったな
2022/05/09(月) 20:45:35.77ID:ZDnatQTL0
ゴジラとかは受けてたんだがな…
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-zDU0)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:46:07.84ID:wzV5e+v00
ウルトラマンは罪もないバルタン星人の移民を虐殺したから・・・・
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2fa9-6S6l)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:47:20.84ID:JfIG6WDX0
アメコミ映画だって90年代は海外でも大した市民権なかったと思うけどな
今の存在感になったのはサム・ライミ版スパイダーマンとかダークナイトとかの化け物タイトルありきじゃね
ライダーやウルトラマンでもああいう映画作ってみたら世界に認められるんじゃないですかね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-WAXe)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:47:28.43ID:ei1ww8oxa
人種底辺のイエローだし
アメコミのイエローヒーローも人気皆無だし
アニメキャラはイエローと思われてないし
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73a0-obeS)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:48:34.53ID:fHDHeGfR0
全身タイツ着たオッサンだからな
2022/05/09(月) 20:50:10.87ID:0HGLpT1+0
NHKのライダー順位見てビルド見たら結構面白かった
2022/05/09(月) 20:52:45.59ID:TGVomeNjd
ウィルスミスって大のウルトラ好きらしい
2022/05/09(月) 20:52:45.98ID:2XwCAJz50
>>47
ライダー
山本リンダ 中田喜子 島田陽子がいるぞ
2022/05/09(月) 20:52:53.16ID:H+LAwwMAa
>>59
かつては、1期(初代・セブン)・2期(新マン・エース・タロウ・レオ)
でくくって、1期ファンが2期を低く語るってノリが多かったけど、
近年、このグループ分けが、新マンとエースの間に置かれて
語られることが多くなっているらしい。
まあ、エース・タロウ・レオもそれぞれいいけどね。
特に、タロウは大人になってからかなりいいと思うようになったな。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp33-ilRd)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:53:59.61ID:K7XIpsB1p
ウルトラはアジア特に中国でブレイク
戦隊はアメリカ
ライダーだけなんでだろ
スパイダーマンと絡んだら面白そうだけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbbd-EblH)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:54:28.92ID:vbv90sT50
>>73
ミミ萩原も
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a80-mK6p)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:01:27.78ID:zopCUcT90
トランスフォーマーがあれだけ受けてマジンガーZやガンダムが受けなかったのが分からん
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb70-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:02:18.64ID:3LOVfqdF0
本郷猛いいとこのぼっちゃんだったり、立花藤兵衛が執事みたいだったり、漫画の
仮面ライダーはバットマンと似た雰囲気ぽいとこもある
今考えるとショッカー=日本国政府はありがちとも思うんだが、アメリカで思いっきり
悪の秘密結社的なもんが実はアメリカ政府で、ってのってあるの?
ないならタブーだから?それとも単にうけないから?
2022/05/09(月) 21:04:30.91ID:k5XGglXU0
ウルトラマンと初期の怪獣は現代美術的でかなり無国籍で異質だと思うよ
一回見たら忘れないデザイン
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1778-s6eN)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:05:40.66ID:yHrrnue90
>>77
2000年まで欧米のテレビに輸出してなかったしなあ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (TWW 0H2a-2y0S)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:06:20.75ID:fxZvUqNvH
>>78
キャプテンアメリカの敵組織がアメリカ大統領と繋がってたって話ならウォーターゲート事件の後にやったよ
2022/05/09(月) 21:06:53.31ID:Tr1OyfC1a
むしろライダーって国内だけでしか勝負してないのに売上ずば抜けてるんだな
2022/05/09(月) 21:10:46.93ID:xS5F5kjSa
>>77
マジンガーはスペインや南米で大人気
グレンダイザーはフランスや中東で大ヒット
未だにファンが沢山いるよ
グレンダイザーなんて最近また向こうで新しく漫画バンドデシネ?作られたし
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b87-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:26:22.63ID:YWyBIemU0
全身タイツが好きな外人なんかにウケなくてもいいじゃん
2022/05/09(月) 21:30:35.59ID:/GU9wCoe0
仮面ライダーは内容がないからどうでもいいけど
ウルトラマンは技術的にも美術、世界観、昭和のアーカイブとして
出色の日本オリジナルで誇っていいと思う
ゴジラですら原爆怪獣現るだかなんかのパクりだし
2022/05/09(月) 21:44:16.34ID:YGCcQaxGp
ギャバンの影響受けて作られたロボコップはめちゃくちゃ流行ったよ
2022/05/09(月) 21:47:38.39ID:MdSu3bryd
>>86
ロボコップは口元が見えるのが、欧米人にとっては好ましいデザインなのかな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be13-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:52:42.08ID:VPHLU1bd0
現地で生産されてる物で既に需要が見たされてるからだろ
なんで日本でヒュンダイの車売れないのって言ってるようなもん
2022/05/09(月) 21:57:22.67ID:0Oj1eajA0
ギャバンとかのほうが流行ってるイメージ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-thj+)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:09:25.55ID:d5yUu4dy0
ライダーあたりは中国人には結構人気あったりするがな
2022/05/09(月) 22:16:41.64ID:5Y9LpsYda
アメコミヒーローって昭和の仮面ライダーに近い成り立ちもあるけどね
そうかウケんか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-6+XK)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:26:32.59ID:zbIIM5cKa
>>91
和製スパイダーマンくらいのほぼ原型とどめないレベルの振り切った翻案物なら
向こうでも(ネタ的に)愛されることはあるかも知らんが
似たようなもんなら別に、わざわざ日本製のもの見なくても足りてるし
ってのはあるんじゃねぇかね
2022/05/09(月) 22:30:32.63ID:MUTyPKyy0
>>23
たれ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b69-C94P)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:32:20.58ID:Y4DqEu6B0
アイアンマンの装着なんて変身に近いもんあるから仮面ライダーあたりは行けそうなのに無理なんだよなぁ
2022/05/09(月) 22:32:58.96ID:dP8fWGPNd
小難しい理由探ししなくても映像作品として圧倒的にクオリティが低いからだろ
稚拙な脚本と下手くそな演技、低予算丸出しの画面に目をつぶってがんがえーできるくらいのおおらかさがないと見てられない
B級サメ映画みたいなもんだ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-gzBJ)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:41:19.96ID:cUhHzk3Q0
ウルトラマンのYOUTUBE限定の作品が今の所5700万再生だけど半分以上は海外からの視聴らしい
https://www.youtube.com/watch?v=X-Q0z0V8VnI
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-Ez4+)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:55:23.06ID:QFZmtOEO0
着ぐるみの怪獣のあのヨチヨチ歩きでパタパタした手の動きで強いって無理があるだろ
本来日本でも未就学児ぐらいが対象だったのに
想い出抜きで大人騙せるわけがない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbd1-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:01:02.33ID:+rTiMyqa0
ガッジーラがウケたのはなんでなん?ゴリラと戦ったから?
2022/05/09(月) 23:10:22.67ID:/GU9wCoe0
>>98
着ぐるみでミニチュアの町を壊そうって発想がなかった
アメリカのモンスター映画はそれまでコマドリ人形劇だったから
滑らかに動くゴジラとアメリカが真珠湾のミニチュアを実写と間違えた
円谷の特撮は映像的に斬新だったんだろうね
2022/05/09(月) 23:18:56.85ID:kCG//q4ma
あっちは怪獣とロボットはかなり大好きみたいだからな
結果生まれたのがパシフィックリムだし
ウルトラマンみたいな全身タイツの巨大ヒーローがイマイチハマらないくさい
2022/05/09(月) 23:30:30.52ID:aMcdemXq0
>>13
タイミングとかもあるだろ

ブラジルかどこかでギャバンが大人気とかハワイでキカイダーが大人気で主役の俳優が国賓級の対応受けたりとか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp33-obeS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:31:56.89ID:0jZwUirUp
パワーレンジャー流行ったやろ。

ジュウレンにダイレンにカクレンごっちゃごっちゃ
かき混ぜたやつがよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da87-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:57:55.61ID:UeSU67PH0
キャプテンアメリカとかX-MENとかが人気だからだよ
受け皿がもう無い
2022/05/09(月) 23:59:42.04ID:259aZhYm0
ヒーローはもう足りてたんだろう
2022/05/10(火) 00:00:14.44ID:PvfByLtX0
今更中国でウルトラマン人気が凄いんだってな
巨人vs巨獣っていかにも西洋神話的なんだけど
白人社会にはウケが悪いんだよな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-vjB4)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:06:50.31ID:ubkvdU020
ゴレンジャーは役者だけ日本人からアメリカ人に変えたら受けてた
2022/05/10(火) 00:09:09.78ID:3kzgI2co0
仮面ライダーブラックがNGすぎる
2022/05/10(火) 00:13:57.93ID:PvfByLtX0
仮面ライダー龍騎は役者が外人でも
変に話を変えたから失敗したな
元の人生を掛けたライダーバトルの話じゃダメだったんだろうか
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbbd-EblH)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:18:36.37ID:EbnbLeDi0
ウルトラマンの造詣は奇跡だよなあ
それまでどこの世界にもなかったフォルムだよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-eqav)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:27:27.38ID:fO4S57qA0
仮面ライダーなんて設定がダークヒーローっぽいけどな
悪の組織に連れ去られ改造される途中に逃げてきて正義のヒーローになったんだもんな
2022/05/10(火) 00:32:17.31ID:Ua457UkW0
ライダーもウルトラマンもマスクが非常に美しい
世界でこれらを超えるものが出てこないのが不思議だ
アメコミは人間がタイツ被ってる延長だし
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-dy7r)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:48:47.03ID:MjyyAHeGd
>>96
アジア人気じゃねーの
NetflixのCGウルトラマンもアジアで人気とかだったような
2022/05/10(火) 00:56:06.30ID:us6oBI8o0
戦隊は成功したけどライダーはダメだったな
龍騎を一発目にしないでもっと分かり易い勧善懲悪の方がよかったのかも
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f8d-HNGk)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:07:18.90ID:bRwiYgF40
いうても変身ヒーロー物って日本とアメリカくらいしか作ってなくね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-N6xf)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:09:17.59ID:DmsQxYhK0
ウルトラマンは中国だとメチャ人気あるけどな
スマホゲーがたくさん作られてて普通に人気高い
海賊版じゃなくてちゃんと認可降りてるやつな
2022/05/10(火) 01:09:18.11ID:531glirg0
全身タイツ枠はマーベルがあるから
2022/05/10(火) 01:16:16.08ID:biIVhihbd
東南アジアでライダーは人気じゃなかったか
藤岡弘のやつが
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-6+XK)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:18:27.24ID:HLayKqYaa
他の国はあそこまでの他力本願なのは好きじゃないんじゃね?
2022/05/10(火) 01:25:41.81ID:Ua457UkW0
>>114
キャラビジネスがアメリカと日本で独占してるんだよな
まあ日本はディズニーやアメリカ文化に憧れた手塚世代が敗戦後に
追随したことで独自に発展できた特殊な環境があったんだろうけど
2022/05/10(火) 01:29:38.54ID:AOvUDACP0
>>119
ハリー・ポッターホームズピーターラビット指輪物語その他のイギリスを忘れてるぞ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca62-WqAT)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:16.58ID:IFxbOAPm0
ヒトデヒットラー
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb56-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:48:21.31ID:7nj0/kTA0
しょっぼい怪獣とか怪人いびり殺してる暇あったらネオコンとかネオナチとか優生学カルト殺れよKUSOGA
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b60-0d8A)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:52:10.01ID:Yz0+IzTw0
>>77
あ?フィリピンパブでボルテスV歌ってこい
2022/05/10(火) 02:27:07.72ID:MQI0qwcka
戦隊=パワーレンジャーはそれなりにウケてたりするワケだから
向こうに似たようなもんがあるかどうか?よりも
むしろ海外にあんまりないフォーマットかどうか?の問題なんじゃねえのかな
知らんけど
2022/05/10(火) 02:32:52.07ID:RymPeN600
>>96
ゴジラなんて予告編の再生回数が1億超えてるから欧米で人気かどうかで全然違ってきそう
https://youtu.be/odM92ap8_c0
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-dy7r)
垢版 |
2022/05/10(火) 03:08:06.10ID:MjyyAHeGd
>>77
アメリカだとゴライオンがいまだに新作が作られるレベルで人気だな
ハリウッド実写映画も予定あったような
2022/05/10(火) 03:51:38.47ID:z5tghE350
日本人にとって怪獣は戦災とか天災とか大事故とかのメタファー
それこそゴジラの最初からそう
だからある意味、破壊神的な神々しさをまとうこともある
ゼットンとか

欧米、少なくともアメリカ人にとっては巨大な猛獣というぐらいのものみたいだ
キングコングとか

その根本的な「モンスター観」の違いが
ウルトラが欧米でイマイチ流行らない理由につながってると思う
2022/05/10(火) 04:17:48.35ID:AOvUDACP0
>>127
モンスターバースのゴジラって神そのものだと思うけど
日本人だけ怪獣やヒーローものの本質わかってるみたいな気持ち悪いネトウヨ史観やめたら?
2022/05/10(火) 06:11:45.40ID:YigOiScH0
20年前、ドイツのケルンのTVで戦隊モノやってたぞ。
2022/05/10(火) 06:19:09.61ID:VZAIPBCk0
パワーレンジャー
2022/05/10(火) 07:27:28.42ID:xig9JX9dM
日本のヒーローはよわい
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbbd-EblH)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:23:08.16ID:EbnbLeDi0
硬質なマスクを顔にかぶってるヒーローて欧米にはなかったな
スーパーマンは顔丸出しだしバットマンやスパイダーマンはただの布っきれだったし
2022/05/10(火) 08:30:20.58ID:hI3wFwD0a
>>124
東映の偉い人がインタビューで見得切りや敵から攻撃されない変身シーンとかが新しいって受けたって言ってたな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-mLKa)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:14:53.90ID:uFrowtVvd
特撮おじさんってあんだけアメコミヒーローものが作られてる横で学芸会みたいなの見せられて何とも思わないんだろうかね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b0d-bElO)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:21:01.99ID:wZmyFLNt0
>>105
今更じゃなくて、何十年もずっと人気なだけだよ
例えば先週自殺した渡辺裕之

彼もガイアで司令官をやっていたから、中国ではニュースも大きく
ビリビリだけで訃報速報の再生数が数十万ある
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa73-xH76)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:22:57.51ID:BX2ze3tJa
ブラジルでジャスピオン
シリアでアストロガンガー
みたいにどっかでは流行ってただろ
タイは仮面ライダーXが流行ったぞ
2022/05/10(火) 10:20:15.87ID:MwaIXR1s0
>>78
ほんとに読んだの?
ショッカー=日本政府は読んでたらありえない間違いなんだが
2022/05/10(火) 10:27:59.04ID:MwaIXR1s0
あれは要約するとショッカー幹部が「日本政府もショッカーみたいなことやってるんだぞ」とライダーを揶揄しただけなのに
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sd2a-owB7)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:32:39.24ID:X7KcJIH0d
仮面ライダーってチャンバラ時代劇の現代版だよな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aa2-ltxK)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:36:10.87ID:v4l2zd9V0
ドラゴンボールが好きならウルトラマンも好きならん?
似てるやん
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7389-xLeU)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:44:57.71ID:P/ywKyyV0
バッタが人気になるわけないだろ、海外じゃ害虫なんだぞ。ウルトラマンが人気にならなかったのはよくわからん、UFOとか宇宙人みんな好きやろ…
2022/05/10(火) 11:22:39.32ID:Ua457UkW0
>>141
え?クモは違うの?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hb6-xdkU)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:35:07.86ID:+9DIXNcaH
>>78
テレビのXライダーの敵はハッキリ国名は言われてないけど
アメリカとソ連が手を結んだって感じの設定だったぞ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hb6-xdkU)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:36:35.93ID:+9DIXNcaH
>>142
クモは害虫食べてくれるやん
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d2-oYRD)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:45:56.29ID:uEPdzMDo0
トランスフォーマーもそうだよね
2022/05/10(火) 12:14:42.58ID:ntcOGuwrd
>>78
原作ではキャプテンアメリカが悪の黒幕の覆面を剥ぎ取ったら当時のアメリカ大統領だったって展開もあるし
映画のウィンターソルジャーもアメリカの国家機関(地球防衛軍的なもの)が安全のためにファシズム的な政策を推し進めた結果
悪の秘密結社と思想的に同化しちゃっていつの間にか乗っ取られてたなんてオチだよ
2022/05/10(火) 15:36:18.73ID:MKCCXW0wa
>>127
これも当たってるかもしれない、
2022/05/10(火) 18:09:50.25ID:zaA5rQSR0
DCマーベルで既に大量にヒーローいるしそもそもアジア圏の実写ドラマを見る習慣がないし
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be0d-fOp4)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:43:44.42ID:yF4xei5K0
本気なら草食うし雑食ならどっちもキショイじゃんw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bea9-GU+i)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:03:35.34ID:S+rWxTXr0
仮面ライダードラゴンナイト知らんのか?
流行ってはないが
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be0d-SRHv)
垢版 |
2022/05/11(水) 00:33:00.34ID:5GWxh/fF0
むしろ肉ゼロにするグループ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況