
須藤玲司 @LazyWorkz
【上野千鶴子のジェンダーレス連載】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
マルクス主義フェミニズム全開で、なかなか面白いのですが…。
>全世界を見渡してみても、水汲み労働が男の仕事だという社会がないんです。
……うそつけ!
上野千鶴子「全世界を見渡してみても、水汲み労働が男の仕事だという社会がないんです」
「家の生活用水 お父さんが週に数回2時間かけて汲みに行く」
https://cu.tbs.co.jp/episode/20885_2019318_1000020546
こないだたまたま見てた番組ですが、メキシコのチワワの奥地の高地の村では、
水汲みは明確に男の仕事とされてました。
https://i.imgur.com/AxeNwwx.jpg
アフリカ人間開発報告書2016
>サハラ以南アフリカでは、家庭用の水汲み労働の71%は女性と少女が負担している。
これが問題なのはわかります。
しかし、残り29%(の一部?)は、男性と少年の負担でしょう。
上野千鶴子の言う「男の仕事だという社会がない」とは程遠い。
uncorrelated @uncorrelated
開発途上国で水くみが女性の仕事であることが多い理由、何か説明はあるんかなと思い始める。
uncorrelated @uncorrelated
伝統と説明されているが、子供が行う事も多いようなので、
時間はかかるが肉体的には軽度の労働と理解されている気がする。
https://togetter.com/li/1884063
↓元ニュースは2以降