ファイナルファンタジー(略してナルタジ)シリーズで最高の名曲は6の『妖星乱舞』だよな!!!!!!!! [903775116]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さすがにこれは異論ないっしょ
『FF16』つぎのPVは完成済み、吉田直樹氏が現状を語る。齊藤陽介氏いわく「すげーの作ったなって。俺はこれ無理だなと」
https://www.famitsu.com/news/202205/07260751.html
5か6の決戦
俺なんか9のMelodies of Life聴いたら泣くぞ?いいのか?
FF1 カオスの神殿
FF3 果てしなき大海原
FF5 新しき世界
この辺だろ
結局フィッシャーマンズホライゾンになってしまうわ
延々に聞き続けられる
3の悠久の風と5の新しき世界
晴れた日に青空見上げて散歩しながら聞くと良いぞ!
アナルファンだろ
てか16は思いっきりなろうだなw
仲間を求めては曲の途中から煩いんだよな
延々と流れるのが苦痛
6ってなんであんな評価されねんの?
他と何が違う?
アルテマウェポンの曲がめちゃくちゃかっこいい
ケフカのやつはグダグダしてて嫌い
4の幻獣の街
5の大森林の伝説
6の迷いの森
7の星の声が聞こえる
8のFind Your Way、Compression of Time
この辺の神秘的な曲がすき
わかる
スーファミであんな四楽章もある交響曲みたいのをゲームのBGMでやるとかすごいわ
東ダルマスカ砂漠
>>25 崎元派と閃光の人派で連合くんで植松派潰そうぜ
3 隠れ村ファルガバード
4 into the darkness
が好き
普通にプレリュードじゃないのか、ffといえばこれやと思ってたが
ビッグブリッヂって、あれ今でも「なんであれが受けたのか分からない」
って植松は言ってるらしいな。
手抜きとまでは言わなくても「こんなテンポとこのコードで、んでこんな感じでメロディ展開して…こんなもんか」
くらいの勢いで作ったとかなんとか。
「容量足らないからなんか1曲削ってくれ、といわれてたら、迷わずこれをはずしてた」とか。
ビッグブリッジは8割くらい演出のお陰じゃねえかな
曲としてはカス
>>42 有名なイントロ部分は海外プログレの丸パクリだしな
9に思い入れあるからオープニング聴くだけで込み上げてくるものがある
それはそれとして、スレタイの話ならおれはEyes on meを推すね。
あのメロディの作り方とコードの当てかたは
植松がきっちり造りに拘ってるのがわかる。
ff4のダンジョンinto the darknessが好き
記憶が曖昧だからつべでもなんでも貼ってくれよ~
思い出せんw
妖星乱舞を聞いた時この作曲家はキースエマーソンが好きなんだろうなと思ったら案の定好きだった
PS以前の街ダンジョンフィールド曲にハズレ無し
妖星乱舞はかっこいいけど長いからよく飛ばしちゃうな
6からは荘厳な雰囲気を狙って出そうとしすぎて駄目だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています