【動画】爆発したロシア戦車、砲塔を50mくらい打ち上げて面白いことになってしまう [138936193]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソース
鳳凰記者#盧宇光 烏克蘭東部採訪途中死裡逃生 緊急減速避險 警戒坦克被炸飛 #俄烏局勢【下載鳳凰秀App,發現更多精彩】
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=ZsiHlmJ9myg
どうすんのこれ
なぜなのか
烏東←これでウクライナって読むん?それともウクライナ東部って意味?
>>1 WOTの弾薬庫爆破でもこんな飛ばないぞすげー
コピー品を大量に抱える中国がこれをどういう気持ちで伝えてるのか判らん
なんで頑なに西側式の砲塔後部弾薬庫にしないんだろうか
>>5 これに誘爆してもこんな大爆発しないでしょ
給油中に攻撃されたとかかな
小型、高速化したドローンの餌になるけど
戦車ってもう不要なんか?
戦車の中で炭や骨になってる死体画像ってなかなか出ないな
トラックかAPCの中で炭になってのなら見たが
>>5>>25
する
ってか砲台が吹き飛んでる時点で中の砲弾に引火して爆発してる証拠
ロシアの潰れた戦車のほとんどが砲台が飛んでるから欠陥だよ
欠陥というかアップデートしてない旧車がほとんど
と自衛隊の人がTVで言ってた
https://info.51.ca/uploads/Image/2022/04/1_1543025556_0.jpg 中国さんさぁ
ロシアに武器援助するなよ
中国政府 ロシアにトラック援助する
三輪バイク 2t積載可能 エンジンはなんと中国製カワサキ
アップデートしないとかいうけど最新式のT14アルマータですらこれだよ
東側戦車はもう終わり
中国は顔真っ青
基本人命の価値よりコスト設計なんだよ
というかT-34やらソ連の戦車が強かったわけじゃなく
いい加減にアメリカのレンドリースのおかげでソ連はナチスに勝てたと認識すべき
>>42 あの戦争記念日のパレードみて兵器の話せず
キャタピラが鉄 あの戦車は戦場に行く可能性が高いと言う奴多かったからな
パレードは普通ゴムキャタなんだよな
テレビはにわか多い
この質量が降ってきたら下で生き残ったとしても潰されて死にそうだな
スレタイの中国も同じような構造の戦車使っているんじゃないの
>>41 これな
第二次大戦のロシア兵はアメリカの靴、アメリカの服、アメリカの飯で戦ってた
戦車も弾薬も爆薬も米英がレンドリースで送ってくれた
だからナチスドイツに勝てた
今それを敵のウクライナが受け取ってる
>>21 車体がデカくなる
ロシアは戦車で電撃戦やるのを想定してるから小型の方が都合がいいんじゃね
>>40 カワサキのエンジンとかこれもう半分ウクライナの味方してんだろ
基本的に中国はロシアの兵器のパクリが多いからな
戦術もパクリだから今焦ってる
中国人民は信頼できないから兵器開発に注力する
今外貨準備が6億ドル減ったこれは過去最高
世界の食糧の50%備蓄してるのが中国
人工20%なのに経済戦争もしくわロシアに協力した場合の経済制裁された場合の準備をしている可能性がある
>>50 お前が便所でクソしてる時
お前の尻の下で
直径125mmの弾を秒速1600mまで加速させるエネルギーが50回ぶん一瞬で発生してその爆轟衝撃波がうんこと便器とお前の体をくちゃくちゃに混ぜる感じになる
エアコンさえついてない自衛隊のおんぼろ10式戦車w
真夏なら兵士が熱中症を起こして戦地に行くことすらもできないというw
弾薬庫まで爆発届く時点で弾薬が他の場所にあったとしても戦車は再起不能になるダメージ受けてるってことだよな?
>>40 骨董品の機関銃積んでるな
PM1910?
この後中から煤で真っ黒になった髪の毛チリチリの乗員が出てきたらしいな
ガンダムでよく見た
マゼラアタックっていう奴だろ?
>>40 二枚目の写真でオイル漏れてるように見えるのは川崎だから?
CNN「ロシア軍の戦車には設計上の欠陥がある」
とにかく弾が当たればたちまち搭載した弾薬に引火し大爆発を引き起こす
びっくり戦車箱と揶揄されてる・・・
>>40 援助なの?
イスラム国がトヨタ車に乗ってる感じではなくて?
ミリオタ「ロシアは本当は強いんだぞ!!ジャベリンだけじゃ勝てない!!」
現実はこれ
これ省スペース化の為に乗員の尻の下に弾薬敷き詰めてるんだよな
被弾時の生存率ほぼゼロだろう
>>57 それは別にそうでもない
貫通されても致命的なモジュールが無傷なら戦車は行動を続行できる
実際に成形炸薬弾で車体の真ん中を横から貫通されたエイブラムスが生還している
人間の体と同じで当たりどころ、運次第
成形炸薬弾、特にタンデム弾頭のものが命中貫通すると
貫通孔から高温のガスと爆風が吹き込んで戦闘室の乗員を皆殺しにする
みたいな話は眉唾だと個人的には思ってる
成形炸薬弾がコンクリート壁を貫通する動画とかあるけど
そんなことが起こるようには見えない
T-72のびっくり箱はもう何十年も前から言われてた事だろ
ロシア弱いっていう印象操作が必死過ぎてねぇ
因みにウクライナも同じ戦車を使ってるというオチもある
>>43 ロシアはゴムパッドとか面倒なことはしない
あのパレードは昔から
>>62 T-72自体設計は50年前
湾岸戦争でイラクがやられたのも30年前
90年代ユーゴ内戦でもミサイル食らって砲塔がポ〜ん
それから20年以上経っても何ひとつ改良されてない
ロシア人も結構バカなのかと
つってもメタルジェット車内に入った時点で諦めていんじゃね?
レオ2,エイブラムス、チャレンジャー
重量は60トン
ロシアのは50トン弱で一回り小さい
まさに先月のウクライナとかの雪解けの泥地で動けなくなるから
というのが主な説明だけど
エンジンを作れない、ってのもありそう
>>71 歩兵部隊展開しないのが間抜けって
話なんだよね
>>69 https://youtu.be/_J-uKNb6TaI 黒こげにはならないかもしれないが密閉された空間では無事で済まんだろ
ロシア戦車は基本的に型番と年が一致するが
高級機と廉価機の2ラインあり新しい年数字ほど良いわけではない
T-64 当時世界最新鋭だったが開発難航したうえ高過ぎて少数のみ配備
T-72 T-64の反省でコストダウンした廉価量産バージョン(もっとコストダウンした輸出仕様もある)
T-80 T-64の後継機でコスパ無視した親衛隊とエリート用
T-90 T-72の後継機で色々新しい装備を採用した最新バージョン
~~ポポーーンするしないの壁~~
T-95 設計を一新新開発したが開発難航長期化し中止欠番
T-14 T-95で得られた結果を活かし新開発したが最先端デバイス依存度が大きく生産難航
T-84 T-80ベースにウクライナが独自開発した現在世界水準最新鋭戦車で西側の技術と設計思想とのハイブリッド
こういった映像は見るけど一回も中の人のその後の映像は見たことが無い
>>79 あのアニメ、プーチンがやらかす前に完結しておいてよかったな
>>77 ロシア(というかソ連時代)の戦車の設計思想で車高を低くして被弾しにくくしようというのがあって戦車乗員の身長制限もあった
弾を床に並べてあるのも砲塔をコンパクトにするため
ぶっちゃけどこの国の戦車も正面以外は命中すると貫通する
>>81 機動戦なら随伴歩兵はいないのが普通だけど
そうじゃないなら分からん
乗員はアフロになって黒い煙を口から吐くだけですんだらしい
>>91 そんなコントみたいなオチだったら
みんな笑顔になって戦争終わるのにな
>>73 ソ連崩壊で軍装備更新どころじゃなかった
でようやく新規でT-14作れたと思ったら制裁で量産出来ずパレード専用車両と化したw
もうね戦車は時代遅れの兵器なんですよ
ドローンで爆弾落として終わりだから
>>89 それもあるか
T-72とか居住性もメッチャ悪いらしいね
日本のゼロ戦と同じ
ロシア戦車のV-12エンジンは、1930年代にドイツと仲良かった頃
技術供与されたものがベースで、延々改良して今に至るそうな
サスペンションもクリスティってアメリカ人だったよね
100年越しに、そういう弱点がモロバレ
>>21 攻撃受けたら死ぬのは変わらんし派手に死ぬか地味に死ぬかの違いでしかない
>>96 今回の特別軍事作戦()の結果、更に制裁は深刻化する上に軍備湯水のように浪費しているが果たして立て直すのに何十年掛けるつもりなんだろうな
てかもう無理なんじゃねと
戦車だけじゃなく航空機の旧式化も酷い有様、艦船に至っては骨董品同然だっただろうに
>>89 戦車兵
身長170cm以上とか逆に人権ないから
ちび大歓迎w
>>98 エンジン開発が得意なウクライナがT-84で面白いもの載せてる
内燃機関超基礎講座 | 対向ピストンエンジンを積んだ世界最速級の戦車[KMDB 6TD-2/T-84 Oplot]
https://motor-fan.jp/tech/article/2194/ 独裁者とその取り巻きのオルガリヒは兆円単位で懐に入れて富豪になって
地方の農村は水道も舗装路もない
報道の自由もなく横流しに中抜きにいろんな腐敗も不正も糺せない
国家そのものが時代遅れだと軍備も同じことになる
ってのが世界中への教訓になった、
のだけど
わ〜くには・・・
>>103 ほう
技術的にはウクライナの方がいろいろ進んでるっぽいね
独ソ戦では戦車1000台潰されても後から2000台送って巻き返せたのにな
バックに米英居ないとこんなもんだという事
どうせ死ぬなら面白く死んだ方が観客が喜ぶもんな
さすが設計した人わかっとる
>>83 動画見て分からんか?ダンボール詰んで派手に見せなきゃならん程度の爆発なんだよ
貫通の瞬間がここ
https://youtu.be/_J-uKNb6TaI?t=78 で2:35秒でマネキンがアップで映るから見てみろ
黒焦げにもなってない、バラバラにもなってない
https://youtu.be/_J-uKNb6TaI?t=240 派手に見える爆発は命中した外側だけ
中にいる人間を全員焼き殺すような現象は起きてない
>>108 WW2の時は米ソとも工場に女性を大量に動員して
戦車や航空機を大増産できた
今の兵器はITとハイテクの産物だから
そうは行かない、というアメリカメディアの記事を読んだわ
>>21 砲塔を低く小さくという設計思想で大昔に作った糞システムを改めるだけの金がなかった
>>112 巡航ミサイル作りたくてもSoC内製出来ないからな
3月は1000発以上打ち込めてたのが今月は10発も撃ててないし、終わりは近いな
>>37 米国が過去にやった戦争関連で、そういう写真が反戦の意味で出てくることがある
>>41 T-14は乗員室がちゃんと分けられてるから…
なお床下のブローオフパネルが作動すると砲塔だけでなく車体天板も吹っ飛んでる車両がよくいるんで
恐らくT-14もそうなって結局は乗員黒焦げになる可能性がままある
自動車産業もだけど
戦車ってのは
エンジン、装甲、主砲、照準器その他
冶金に金属加工、材料工学、今ではIT技術
これらが揃ってないと作れない
ロシアってこの諸々をアップデート出来てなかったんだな〜
というのが今回の戦争で明らかになったよね
>>107 シンプル小型な16.3L直噴ディーゼルターボで1200馬力叩き出す優秀なエンジン
ディーゼルなので燃費も良いしウクライナは寒冷地だから-40度から運用可能という信頼性
開戦前は「軍隊だけならアメリカとタメ張るやべー国」扱いだったのにとんだ張子の虎だったと露呈されてしまったなぁ
核持ってる以上直接的に手出しはされないだろうがこれから数十年は世界中から舐められっぱなしになる
そんでロシア国民の鬱憤が溜まりに溜まって最後はスターリン級のやべー独裁者が現れて更に酷い状況に…
これマリウポリのウクライナ軍がいるはずのない位置での爆発なんだよな
何が起こったんだ?
>>111 お前こそ何見てんだよ
解放された空間でこんな派手になってるんだぞ
密閉された空間だとどうなるのか想像できないのか?
爆竹を手のひらの上で爆発させるのと握って爆発させるのとでは同じ結果になると思ってるのか?
それもロシアの撃ち込んでいる巡航ミサイルの命中率40%とか酷い有様なんだろ
そりゃ定期的によくわからない目標に高価な巡航ミサイル飛んできたりするわな
>>118 ロシアより進んでるね
そういえばポーランドがT-72、200輌をウクライナに贈る
らしいけど、ロシアのよりあちこち改良されてて性能は上かもなw
>>122 そう
その爆発が起きてるのは装甲の外側なんだな
>>124 ロシア軍に鹵獲されたウクライナ軍のT-64を見たロシア兵いわく
中身がT-64じゃないNATOの機器だぞこれ
ということだそうでw
T-72の脆弱性とは全く無関係じゃん
こんな量の爆薬踏んだらM1だろうが10式だろうが木っ端みじんに決まってんだろ
もともとT-64って戦車をウクライナが作ったら精巧すぎてソ連の他地域では作れなかったんだよ
だからソ連は廉価版というか劣化版のT-72を大量生産してお茶を濁すことにした
そこでウクライナも意地になってガスタービンエンジン搭載で砲塔も新機軸多めのT-80を作った
これもやはりソ連では特にエンジンの量産が難しかったんでT-72の車体にT-80の砲システムをのせたT-90で誤魔化した
>>127 あ〜
そんなことになってたのか・・・w
ロシアに拘束され、ウクライナの改造T-64戦車にNATO技術が搭載されている:熱画像カメラに暗視がある
https://voi.id/ja/news/152870/read ジャカルタ - ロシアは、ウクライナに属する戦闘車両の拘留に成功した後、ウクライナに対する北大西洋条約機構(NATO)に対する「支持の証拠」を再び入手した。
金曜日の声明で、国防省は、ウクライナは、チェルニゴフ近くのキエフ戦車の1台を首尾よく拘留した後、戦車をNATO基準にアップグレードしていると述べた。
「ロシア軍は、チェルニゴフ郊外でウクライナ軍によって放棄され、現在ロシアの軍事専門家によって調査されている、完全に運用可能なT-64戦車である戦闘車両を押収した」と、同省は4月2日にTASSから引用された声明で述べた。
「基本的な戦闘車両と比較して、この戦車には暗視、熱画像カメラ、観測機器、NATO標準通信およびナビゲーション装置が装備されています」と同省は述べた。
ウクライナ軍の戦車は古めかしいT-64とおもいきや
NATOの機材でガチガチにアップグレードされてるw
>>115 敵方を人間扱いしないのは大事なことだよね
>>135 T-72はT-64のコストダウンバージョン
とはいえもはやウクライナ軍のT-64は
当時のオリジナルからはかけ離れたレベルで改造された新型になってる
T-64UとかT-64BMという近代化された新型に
鹵獲された情報からも中の火器管制システムとかはNATO水準のレベルに
>>122 heatは爆発の力でメタルジェット形成してそれで貫徹する弾だから爆発で加害するわけじゃない
APHEが貫徹後に炸薬起爆して車内で爆発を起こす弾だよ
https://youtu.be/Uhz3w8-PSl8 この動画の後半で仕組み解説してるよ
戦争が完全に嫌儲民のエンターテインメントと化してるな
>>10 多分そうだと思う
NATOも北約って表記だし
>>127 中国だってソビエトのコピー戦車に英国のロイヤル・オードナンス L7 105mm砲のライセンス品搭載したりしてるんだから
@karizo2022 Mar 27
25/61
まず、軍需産業から。直感に反するかもしれないが、
軍需産業は特に輸入に依存している。
なぜか?それは、軍事産業が比較的複雑だからである。
例えば、同産業はロシアにおける精密機械製造の主要な消費者であり、
これらの機械の80%以上を購入している。
26/61
クリミア併合は、ロシアの軍需産業に大きな打撃を与えた。
スベルドロフスク州のセルゲイ・ペレストリン工業大臣が認めたように、
戦車生産などウラル地方の工場は2014年直後から部品供給に問題を抱えるようになった。
27/61
そのため、ロシアの新型兵器、例えばアルマータ戦車は量産されることがなかった。
2015年に量産が開始されるはずだったが、2022年になっても制裁のため、
量産されなかった。電子部品の輸入も、トランスミッションの輸入も、
すべてクリミア併合後、ストップしてしまった。
アルマータ最強ではなかったのですか
どこにおんねん
>>153 80年前に最強ティーガーを作ったドイツ人は優秀だったな〜、と
いやこんなに砲塔吹っ飛んでんだから明らかに内側で爆発起きてるだろw
そりゃ爆発は起きてるだろ弾が貫通した先に弾薬があったんだろうし
wotよりはるかに飛んでてワロタ
事実はゲームより奇なり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています