高校野球審判の不足と高齢化が深刻 無給で炎天下で2時間叫び続けたい奴はやってこいよ [538768444]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高校球児支える審判員、なり手不足深刻 若い世代の育成強化 宮城県高野連.
求む、審判員-。宮城県高校野球の運営に欠かせない審判員が不足している。高齢化も進んでいて、問題は深刻だ。県高野連の付属審判団は球児の熱戦を誰よりも近くで支えてほしいと、若い世代にジャッジへの挑戦を呼びかけている。
県内に4支部ある審判団には現在、20~70代の計96人が登録する。ピーク時の約180人から半減し、人手不足の影響が出ている。
1試合に必要となるのは球審1人と塁審3人。1会場で2試合が行われる場合は8人が招集される。
ただ、多くの審判員は仕事も抱えているため平日は特に人員が集まりにくい。1人が複数の試合を担当するケースもあり、負担増につながっているという。
高齢化も止まらない。現在は60歳以上が32人と全体の3分の1を占める。うち9人は70歳を超えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ddbfff0d2f5a578590e0a811d607160a0ab4069 高野連の面々が審判やればいいでしょ自分は汗かかないつもりかい?
つば九郎の追悼くるりんぱ同様野球って悲しい(´・ω・`)
プロ野球ですら叩かれることはあっても
褒められることはないよな
食品宿泊費交通費は出るけど報酬は1試合2000円くらいで実質ボランティア
まあ文句言われることはあっても褒められることはないからな
調子に乗ってる若いヤツら(主にP)にお灸を据える仕事やん!
この国は他人に善意を強要しすぎる
そのくせ金は上級が独占している
まるで善意の奴隷の国
>>7 夏季という長期の休みでないと遠征できない、秋は休みなし、冬はプロ野球も休むくらい野球に不向きだから
春はそもそも春大会があるし
なおプロ野球の球審は1回3万4千円プラスα佐々木朗希に詰め寄ってもお咎めなしの模様
その前に18人集めないと試合出来ないってのがもう無理だろ
ストライクゾーンである膝と、肩とズボンの中間地点は固定の色使わせるルールにすれば
画像認識しやすくなるからストライクくらい処理できるんちゃう
当面は目立つ色のガムテープ貼る係で審判いいけど
ちなみによく勘違いされているけど
審判どころか高野連の理事も無給だし、場内整備やスタッフもOBで無給、
甲子園の球場使用料、放映権料もなし
炎天下で突っ立ったまま2時間はきついわな
感謝されるわけでもないし
無給なんだ?
日給くらい部費とかから捻出してるもんだと思ってた
いい機会だからプロに先んじてai審判を導入したらいいんじゃないか
女子野球の審判ならやりたい
ちなみにやきう知識はエビデンスぐらいしか知らない
AI審判ってそもそも野球以外ですらあまりないものかつ
プロ野球でも導入始めたばっかで、アメリカのMLBじゃ不評で取りやめになった、
そもそも費用が人力より高いものを高校野球でとはならない
え無給なんあれ
プレイヤーより審判ブラバンチアのがよほど動いてんのに
白井でも連れてくればいいじゃん
プロの審判になる前の研修って感じで
完全に佐々木のせいだわ
審判さまをなめくさっているから
カネより憧れの仕事ができるのなら無給でもできるよな?
ジャップのやりがい搾取ホントくそ
恥を知れ恥を
対価はちゃんと払え
てか今時代映像で判断できるんだからカメラ置けばいいじゃないか
何時まで昭和臭いことしてるんだ?てか高校野球自体昭和の悪しき遺産だか、仕方がないかw
プロでもアマでもどういう層が審判しようとするのか不思議
>>18 善意で舗装された道の行き着く先は地獄なのにな
まあ国民がみんな本当の意味で大人じゃないんだよ
宮城なら東北福祉大って名門あるからそこの野球部のベンチ入りも出来ないのにやらせとけよ
全部カメラでいいだろ、、
日本のすんごい技術をアメリカに見せてやれよ
未成年なのに無給で炎天下で試合させられてる高校球児が居るんだから甘えるな
>>1 無給はデマ
>審判員の報酬は、1人当たり公式戦1試合につき2000円。
>経済的負担を減らすために、審判服やスパイクなどの購入費も審判団が支給する。
働いて欲しけりゃその分金払え
肥太った豚どもが浴びるほど金持ってんのに現場の人間ははした金で使い潰そうとすんな
>>66 1試合って…準備や拘束時間含めたら時給100円切るだろ
高齢化?あいつら何年も居座って若者に譲らないだけだろ
賄賂とかもらったりしないの
判定が怪しいときだけ金もらったほうにつく
AIカメラにしろ
最初は不具合だらけで馬鹿にされるだろけどそのうちまともになっていく
気になって調べたら審判はほぼボランティアで
高野連の連中も無給で放映権料も無料で甲子園使用料金も無料
じゃあ甲子園入場料は何に使ってるんだ?って思ったら
出場高校の宿泊費や交通費や大会運営に必要な維持費として使ってると。
なんか、「そりゃ真夏に何百球も連投させるわ」って感じ
日本高野連が権益を貪り喰らってる陰で各県高野連は一人か二人の専従職員がいる以外は野球部顧問の先生が手弁当でほぼ土日祝の区別なく仕事させられる超絶ブラック環境
少年野球の審判も選手の親が駆り出されるしな
これからの世の中そんなことをしてるほど暇も金もなくなるだろ
何で無給なんだよ
朝日新聞社で給料出せば良いだろ!!
野球の権威が無くなると全く旨味も無くなると。
ブラック気質の経営者は高校球児大好きだもんな
忍耐力期待で。
今となっては労働生産性の妨げでしか無いが。
どうせ誤審だの横暴だのと叩かれるし、やるだけ損損
今ならインターネッツですぐ大炎上もあるし
高校野球じゃなくてプロ野球だけど、ちょっと前に大炎上してた奴おるしな
なんでも人手不足だけれど、低級の仕事を独占しようとしただけだからな
>>95 実物見たことあるならドーム化不可能なのわかると思う
選手も審判も無給なのに主催メディアだけ金儲けしてるのおかしくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています