夢枕獏・谷口ジロー原作の仏アニメ「神々の山嶺」7月8日から劇場公開、吹替に堀内賢雄・大塚明夫ら [231882153]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
夢枕獏・谷口ジロー原作の仏アニメ「神々の山嶺」7月公開、吹替に堀内賢雄・大塚明夫ら
夢枕獏・谷口ジロー原作による、フランスのアニメ映画「神々の山嶺(いただき)」が、7月8日より東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて全国公開される。
「神々の山嶺」は夢枕の小説を谷口がマンガ化した同名作品が原作。
「登山家マロリーはエベレスト初登頂に成功したのか?」という登山史上最大の謎に迫りながら、孤高のクライマー・羽生と彼を追うカメラマン・深町が不可能とされる冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿が描かれている。
フランスのアニメ界からの熱烈なオファーをきっかけに作られ、谷口も生前2回渡仏して製作に参加。フランスでは300を超える劇場で上映されて観客動員数13万人を記録、第47回セザール賞のアニメーション映画賞を受賞した。
吹替版キャストとして、深町誠役を堀内賢雄、羽生役を大塚明夫、羽生の後輩・文太郎役を逢坂良太、羽生の行方の手がかりを握る涼子役を今井麻美が担当。
さらにポスタービジュアルと特報が公開された。ビジュアルには雪山の急斜面に喰らいつく深町と羽生の姿が描かれ、「究極の冒険ミステリーが始まる」というコピーが添えられた。
特報には消息不明だった羽生がマロリーのカメラを手に去っていく姿を目撃した深町が、彼を見つけ出し謎を突き止めることを決心する様子や、広大な雪山の風景などが収められている。
https://natalie.mu/comic/news/477228 https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0511/kamigaminoitadaki_postervisual.jpg 7.8(金)全国公開『神々の山嶺』特報
tps://youtu.be/Vpxso4fkx0s
なお他の国ではすでにNetflixで見られる模様
おフランスアニメだっけ
かなり楽しみにしてる
配信に落ちてくるまで見れないけど
震えるほど面白いわ
漫画も原作も同じぐらい面白いのがすごい
明夫ももうけっこうジジイ声になってきて中年オヤジキャラも合わなくなってきた
実際のマロリーの遺体の場所発見されちゃったもんなあ
キャラデザが漫画に比べて薄味すぎんか
アニメーション重視って作品でもないんだし
もうちょっと密度の高い絵の方が良かったんじゃないの
水分は取りすぎるということはないだけの一発屋だと思ってたらすごい漫画だったやつ
西尾鉄也とか井上俊之とかが幅を利かせてた時代のIGみたいなキャラ
深町をちょっと薄っぺらい感じのキャラにしてるのいいな
漫画の方は設定に対してハードボイルドな見た目すぎた
実写のヤツ「エベレスト」とかベタ過ぎるタイトルに変えたのホンマ笑う
オマエの独自色とか誰も求めてないから
キャラデザが原型留めてないんだから谷口ジロー関係なくね
単に夢枕獏の小説をアニメ化しただけじゃん
話の都合上しょうがないとはいえ主人公がなろう級の
チート登山スキル発揮するのどうしても笑ってしまう
はっきり言ってアニメごときで谷口ジローの絵を超えることなんて出来ないんだからやめろよほんと
こういうの評価されて欲しいがなろう映画以下なんだろうな
しかし実写もアレだったけど映画1本に収まる内容じゃない
神々の山嶺の起源は韓国だがな。よく覚えておけよゴミカスども。
AKIRAっぽいCGだな
岡田の実写は覚えてないな
これ既に日本語字幕用意されてるから海外からアクセスすれば見れる
俺は劇場行くけど
>>46 谷口ジローがフランスでそこそこ人気
本人がバンドデシネ(フランスのマンガ)好きで影響を受けているから
あちらでも好まれやすいのかな
ハチミツをたっぷりいれた紅茶をバケツ一杯飲んでウマー
観光地化したエベレストにはもう魅力無いな
汚物とゴミの山
>>10 谷口ジローの漫画版では実際のに合わせて場所や遺体の状態が修正されていたね
マロリーの遺体発見されたけど
結局登頂したのか分からないのか
>>62 山専門のカメラマンなのに山登りできないわけないだろ
>>17 >>18 ジャップコンテンツがゴミばかりなのは客の質も悪いからなんだな
>>62 絵柄が変わりすぎててそもそもこの二人が羽生と深町となのかすらよく分からん
映画なら女誘拐茶番だの取ってつけたような幼少〜青年期回想だのの
くだらん部分が丸々カットされてそうで期待できる
>>67 深町(カメラマン)は羽生の速さについていけなくて、出発とどうじに
すぐぶっちぎられて、あとはずっと足跡をたどってたんだよ。
羽生がテント張って休んでるときに、やっと追いついてた。
>>62 クライミング開始からすぐに引き離されてるもんな
ガチの登山家って狂ってるよな
指失っても平然と再挑戦するし
あでもヒロイン争奪カーチェイスシーンはどう考えても要らないから削ってよし
>>90 画力もおかしいのよな
谷口ジローは言うまでもなく孤高の人の坂本慎一とか
谷口ジローは喜怒哀楽から外れた何とも言えない表情を描くのが世界一上手い
肛門とチンポを貸し合ってる相互オナニーだからホモセックスじゃないって熱弁するやつだったっけ
>>94 神々の山嶺は最初から完成された状態で連載始めたけど
孤高の人は普通の青年マンガっぽいのからどんどん上手くなっていって怖いわ
夢枕獏て陰陽師とか歴史ファンタジーみたいなイメージしかないわ
>>112 餓狼伝や獅子の門などの格闘物を初め将棋や釣り作品もあるよ
これってマロリーの遺品が見つかって史実がはっきりしたはずでは(´・ω・`)
漫画版とはストーリーを変えるのかな
>>112 名前と陰陽師のせいで戦前に死んだ作家だと思ってた
夢枕獏って朝日ソノラマじゃね
陰陽師とか餓狼伝はマンガの方が売れとるやろ
去年ネトフリで全世界公開されてるのにジャップだけおま国な事をどのメディアもスルーしてんの なんだかなぁ
大塚明夫は次の鬼太郎でねずみ男やりそう。父のあとを継いで。
>>57 『そこそこ』なんてレベルじゃない
2017年に逝去した漫画家、谷口ジローは「漫画界の小津安二郎」と称され、フランスでも絶大な人気を誇る。
フランス文化省から芸術文化勲章シュヴァリエ章を授与されるほどリスペクトを受けている。
フランスアニメ界からの熱烈なオファーにより、漫画「神々の山嶺」のアニメ映画化が決定し、生前、谷口氏も二度渡仏して製作に参加した。
日本の傑作漫画をフランスでアニメーションにするビッグプロジェクトは、7年の月日をかけて完成。
第74回カンヌ国際映画祭で正式上映されると、実写では描き得ない驚異のスケールを観客や批評家たちが絶賛、第47回セザール賞ではアニメーション映画賞受賞を果たした。
フランスでは300を超える劇場で上映され、13万人超を動員する大ヒットを記録した。
https://www.cinemacafe.net/article/2022/05/12/78745.html 猿先生がこの作品の作画をしたことがあるのを知る人間は少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています