厚生労働省の担当者によると封筒が届く被害が始まったのは、5月上旬のゴールデンウィークごろから。新型コロナやワクチンに関する情報を発信してきた専門家など、個人や団体に複数届いていることが確認されているという。

新型コロナウイルスのワクチンなどに関する情報発信を続けている専門家に、「厚生労働省健康局健康課予防接種室」の差出人名をかたる封筒などが、相次いで送付されている。

「お前たちには死が似合う」などという脅迫文書や、カッターナイフの刃が同封されているケースもあった。

厚労省は同省のものではないとして、こうした手紙が届いた場合、開封しないように注意を呼びかけている。

厚生労働省の担当者によると、こうした封筒が届く被害が始まったのは、5月上旬のゴールデンウィークごろから。これまで少なくとも団体、個人など複数件が確認されているという。

水色の封筒に「厚生労働省健康局健康課予防接種室」とロゴとともに記されている料金後納郵便で届いているのが特徴で、手紙やカッターナイフなどが同封されているケースがあった。

これを受け、同省は5月9日に「料金後納の水色長形3号封筒を利用して郵便物を送付することはありません」とサイト上に文書を公開。開封せずに警察署に届け出るように呼びかけているほか、同省としても警察に相談をしているという。

3月上旬に...

詳細はサイトで
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/corona-envelope-intimidationstatement