女性が最も魅力的になるのは34歳!? 恋愛医学の権威、森田豊先生が語る「女性の魅力」とは?

女性の魅力が最も高まるのは34歳である。その理由は?
――先生の著書に「女性の魅力が高まるのは34歳」という記述がありました。

森田豊先生(以下森田): 医学的には、これについてホルモンの分泌量から説明ができます。
女性ホルモンは、美肌や髪の毛の艶、バストやヒップなどの女性らしい体つきを作る働きがあり、
20代に最も活発になります。それが30代になると、女性ホルモンの分泌量は徐々に減少し、
男性ホルモンの分泌が相対的に増えていきます。そこに魅力が高まる秘密があります。

――男性ホルモンの分泌が増えるとどんな影響がありますか?

森田: 本の中では、男性ホルモンが増えると性欲が高まるという点を挙げていますが、それだけが魅力の源泉ではありません。
男性ホルモンは、決断力や気力、たくましさなどを高めるホルモン。34歳という年齢は、
さまざまな人生経験をした上で精神的な魅力が上がっていく時期と言えます。
かつての日本は「大和撫子」「良妻賢母」という母性・女性性が女性の魅力とされていましたが、
今は女性の社会進出も進んでいますし、魅力的な女性像は変わってきていると思います。
男性ホルモンの分泌が増え始める34歳という年齢は、女性的な美しさの中に凛々しさが加わり、
メリハリのあるキャラクターになっていくという点で、より魅力が高まると言えるでしょう。
仕事で決断力が高まるのはもちろん、普段のデートでも活発な女性は男性から見ても好感度が高いと思いますよ。

以下ソース
https://telling.asahi.com/article/13066253