日本人の飲食店→営業時間11:00~14:00 17~22時 謎インド料理&中華11時00~24時00通し営業 ジャップ怠けすぎw [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
欲言うなら金銭トレードで手に入れれたならまずまずにゃ
そんなことよりコロナ以降閉店時間が変動するのがキツい
21時くらいにいったらやってなかったり
近所のインドカレー屋は他の客がいても客席座ってスマホポチポチしてる
飯は美味いから問題ない
そういう店は時間帯でメニュー変えて仕込みしてんじゃないの?
でも昼遅くなったりしたら食べられるもん限られるもんな
何時でも開いてる店の方が有難い
飯屋の昼の休憩時間すげえ不便だな
こっちは空いてる時間に食いたいのに
アメリカ行ってみ?
得に最も所得の高いベイエリアとか
酒場以外のほとんど飯屋は20時にはしまるぞ?
そして非飲食店なんか17時にはだいたいおわり
それなのに所得が高い
その理由を理解できないのが日本人だからな
なぜ飲食店の店員は座ってはいけないのか
本当に意味がわからない
>>4 雰囲気ユルめだし、人も結構多めに雇ってるしね(´・ω・`)
大半が地元の出稼ぎ労働者や移民に対してごはん供給する為のお店だから、遅くまでやってるんじゃないかな(´・ω・`)
通しでやってる店って普通に店員が客席でメシ食ってたりするよね
>>12 過当競争だからな
商店街見て生き残ってるの大半飯屋
他に芸のないジャップが奴隷待遇で喜んでやるから終わりですわ
あいつら自然に働いてるよな
生きることが働くことだってわかってる
謎中華も夜遅くまでやってて助かる
夜勤で昼間に宴会する客とかもいて面白い
>>20 なんだかんだ言っても家族や親族総出で外国で働いてる時点でハングリーさと覚悟が違う
同じ環境なら日本人の方が働くと思うけど
自営業者が仲間とやってるから
営業やればやるほど儲かるからな
日本みたいにチェーン店ばかりで
いくら頑張っても時給制だったり
事もあろうにサービス残業でやる方がおかしいんだよ
>>18 厨房から出てきて一緒にオリンピック観たわw
税金対策ってバイトしてる時聞いた
ソースは各自で調べて
長時間営業はいらんけど
昼休憩は交代制にできんのか
昔、滅茶苦茶美味いインド料理店があって確か手で食うんだよなみたいな半端知識で
左手で食ってたら外人ウェイターが「お前フォーク使えよ」ってガチギレされてから
行っていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています