東京都小学校PTA協議会、日本PTA全国協議会脱退に向けて動き出す 会費の使われ方など不満 [443844816]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://mainichi.jp/articles/20220618/k00/00m/040/183000c 東京都小学校PTA、全国組織退会へ 全国初 「現場の声反映なく」
東京都小学校PTA協議会(都小P)は18日の総会で、来年3月末に全国組織の「日本PTA全国協議会」(日P)から退会する方針を決めた。会費負担に見合う活動を日Pがしていないことなどを理由に挙げた。7月の理事会で正式に退会が決まる見通し。日Pによると、都道府県や政令市のPTA組織が退会すれば、全国で初めてとなる。
日Pからの退会を巡っては今年3月、京都市の市立小中学校などのPTAでつくる「京都市PTA連絡協議会」の会長(当時)も会費負担や「現場の声が反映されない」などを理由に日Pからの退会を提案。理事会では3分の1を占める校長らの反対多数で否決されたが、日Pの存在価値を問う動きが相次いだ格好だ。
知らんけど東京都が抜けたら会費ガタ落ちじゃないの
どうせ田舎の活動費に都の負担を充てる構図だろ
PTAに関わらず、東京は独自で進めたほうがいいと思うわ
PTAなんて、いざ必要になっても学校ごとに全て任せっきりだしな
全国レベルで今まで価値を上げられなかったのが悪い
PTAの存在意義自体ない時代だし
都小Pって、警察の下請けみたいな人たちがふんぞり返っていて、最近色々保護者と揉めてなかったっけ?
PTA全国組織設置の歴史的経緯はいまの視点からすると結構理解しにくくて
わりと本気で戦後改革するつもりだった当時の文部省は、戦前そのままの教育関係者が追放解除でもどってくることへ対策が必要だったんで対抗策として設立させようとしたのに対して
かなり本気に日本を民主化するつもりだったGEは、PTAの民主化が進まず実態は戦前の保護者会のままだから全国組織は時期尚早というとことで難色を示してた
まあ、なんにしろ、最初から思惑にずれがあるまま設置され、文部省も大幅に変質したうえで今に至る感じ
ベルマーク集めやら行事の飾り作りやら手伝いなんて地域の年寄り集めれば喜んでやってくれるだろ
子供と関わってる年寄りはやたら元気になるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています