ネマガリダケ採り、遭難に注意を 北信で今季、6件6人
2022/06/21 08:03
有料会員記事
ネマガリダケ採りでの遭難者救助を想定した訓練で、背丈以上に伸びたささやぶを進む県警山岳遭難救助隊員=2日、須坂市米子(県警提供)

 初夏の味覚、ネマガリダケを採取中に遭難する人が今季、北信地域で相次いでいる。既に6件6人の遭難があり、16~19日に計5件が集中して発生した。今冬に雪が多かったことなどから生育が例年より遅れ、採取のピークを今月下旬~7月上旬に迎える産地もある。山に入る人は今後も増えるとみられ、県警は注意を呼びかけている。 県警山岳安全対策課などによると…

(残り541文字/全文712文字)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022062000943