一晩で消えたタマネギ…約260個盗難 窃盗事件として捜査
06月30日 19:55
盗まれたのはいま価格が高騰しているタマネギでした。新潟県妙高市の畑で約260個のタマネギが盗まれる被害があり、警察が窃盗事件として捜査しています。

(リポート)
「こちらがタマネギの盗難にあった畑です。よく見てみるときれいに抜き取られた跡が現在も残っています」

被害にあったのは妙高市両善寺にある87歳の女性の畑です。タマネギ約260個、2万円相当が盗まれました。この畑で栽培しているタマネギの3分の1の量にあたり、数日後には収穫を控えていたといいます。

〈被害にあった女性〉
「やられたーって、そう思ってる。しょうがないね。そんなくよくよしないわ、人のした仕事じゃないもん。自分でした仕事だ。来年また作るわね」

息子の小島定司さんです。女性から連絡を受け、警察に通報しました。

〈被害にあった女性の息子 小島定司さん〉
「この辺くらいまでそれぞれ抜き取られていて計260個くらい。まさかね。こんなところに来てとっていくなんてちょっと考えられなかった」

6月28日夕方までは畑に異常はありませんでした。しかし、29日の朝になって盗まれていることに気付いたということです。

ことしは大きく育ちいい出来だったというタマネギ…収穫後は近くの道の駅で販売する予定でした。

〈小島定司さん〉
「かなり母親としては自信のタマネギだったと思います。相当大きいと思います。タネを植えて10か月以上世話をしてきているタマネギですので、その辺の苦労も少し想像してもらいたいなと思います」

近所にはこんな人も…

〈近所の農家〉
「あのニュースを見たから大急ぎでとりに来たんです」

こちらの女性は盗難があったことを知り、来週に予定していた収穫を早めたといいます。

〈近所の農家〉
「こりゃ大変だと思ったよね。盗まれる…せっかくここまで育てたからね」

今回、盗難にあったタマネギ。じつは北海道で不作となった影響などで価格が高騰しています。農林水産省の調査結果によると、先週の小売価格は平年に比べ約2倍になっているということです。


妙高市にあるこちらの店・・多くのタマネギを使った豚汁が人気ですが価格の高騰が直撃しているといいます。

〈とん汁の店 たちばな/松澤崇代表〉
「うちみたいにたくさん使うところはいっぱいあると思いますけど、そういうところはもうこらえるしかないかなという感じです」

今回の盗難については…

〈とん汁の店 たちばな/松澤崇代表〉
「地元の人たちがたくさん食べてくれるだろうという思いを込めて作ってるんだと思うんですよ。そういう思いを踏みにじることが一番よくないことだなと思いました」

妙高市では6月上旬にも別の畑でタマネギ25個が盗まれる被害があったばかりです。警察は窃盗事件として捜査を進めています。

https://www.teny.co.jp/news/news114kzvxtah10v8lv3wg
https://www.teny.co.jp/nnn/picture/4s3a284o1o1eyh73cq2thafle1ecud.jpg