SONY「日本のPCゲーマは既に500万人。ゲームによりコストをかける濃い層なんでそっち狙ってくわ笑」 PS5 購入者の墓石と化す [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もちろん、日本では家庭用ゲームとモバイルゲームの利用率が多いのもまた事実なのだが、ソニーの調べによると、500万人規模まで増えてきたとされている
なにより大きいのは、PCでゲームをする人の多くは、「よりゲームをするためにコストをかける人」であり、濃いゲームファンだ、ということだ。
ということは、良い製品にお金を払う可能性がある、ということであり、高級品を売り込みたいソニーのような企業にとっては良い市場である、ということにもなる。
NEC PC・ソニーが「ゲーミングPC」に注目する理由
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1423698.html
これPS5買った可哀相な人達に保証とかないんですかね?
PS5の将来を自ら潰したと取られかねない発言にもみえますが
みなさん如何お思いですか?
5年以上前の1060とか補助電源なし1万円ちょいの1050tiとか1650で粘ってる貧乏人が多数派だぞ
ゴーストオブツシマ完全版待ってたぜ🤗
不完全版はプレイ済みだからMOD盛々で楽しませてもらう🤗
何かソニーがゲーミングブランド「INZONE」という名で商品発売し始めていますが
これ全部PCに移行する為の布石だったのですね
PSでやりたいゲームはGod of Warだけだったから有り難え
今も瀕死だけどあと二年もたつと二ヶ月に一本とかのペースなってそう
ゲームにコストをかける濃い層は
ハード信仰でお布施買いなんてしてくれないぞ?
箱、epic、steamと同じ土俵に立って勝つつもり?
周辺機器の話じゃねえか
ゲーミングの名をつければ何でも売れるクソ産業
ゲーミングモニターとか言って16万のゴミ出してるようなSONYのズレ方見るとまじで期待できねンだわ
psもやる気ないしさっさとゲーム事業撤退すりゃいいのに pc以外にも箱とSwitchあるんだし
しょうもないゲーミングブランド作らず既存のノイキャンヘッドホンとかオーディオ部門のを光らせたほうがまだ可能性がある
それにしてもどんぶり勘定で日本の人口1億として
500万人って5%もいる事になりますがまずそれ見誤ってないですか?
そんなにいるように見えないんですが
100人に5人もPCゲーミングしてる計算ですよ? ソニーさんなんかおかしくないですか?笑
軌跡がPSとsteam同時発売してくれたら今すぐ手放すんだが
カジュアル層はswitchで十分
コア層はゲームをPCでやる
ということやね😎
PCに最適化せずに高スペック頼りのゲーム出しまーすw
スペック求めたpcでゲームをする層が増えたのはapexやりたがる連中とかvalorantやりたがるストリーマー信者のおかげだな
vtuberとかもアホみたいにやってる連中ばかりだし
>>28 2022年5月までの主要国ハード売上
PS5の日本出荷はイギリスの3倍近い
https://i.imgur.com/ueFr5gp.jpg さっそくヨシダヨシオがモニター買ってたけどゴミ言うてるやん
>>39 まだ発売時期をズラすとか前時代的なことやってんのかファルコム
そこまでしてプレステに忖度する意味あんの?
日本の大手メーカーでも今はほぼ同時発売だぞ今や
PCゲーマーがソニーのぼったくりは買わないでしょ
結構ケチケチだぞ
馬鹿すぎる電気代と設備更新で年50万掛けてる高齢者に縋ったら終わりだわ。RISC-Vの省エネSTB路線とクラウドのサブスクでの専用機+携帯機(RISC-Vタブカスタム)+クラウド(PC+ゲーム機+クラウドアプリ)をトータルで売り出す以外で活路はない。
>>38 知り合いの弱者男性でゲームできるPCを持ってない人が居ないわ
かと言って、クソみたいなディスプレイ売っても
PCゲーマーの目は肥えてるからな
アホしか買わねーぞ!
>>50 もともとからいた数が少ないPCゲーマーは「自分で調べる」といった「一般消費者ができない当たり前の事」が可能ですからね
いいものしか売れないのですよね
最近急増しているPCゲーマーはもはや一般人と同じレベルですが
ヨシダヨシオが絶対買うなと言い放ったモノ
バルミューダフォン
アイリスオーヤマのノートPC
ドン・キホーテのPC
そして、ソニーのモニター
セールで2000円以下の大作ゲームを待ってる層だらけだぞ
>>52 10年遅い。あとアジュールサーバみたいなクラウドインフラに投資するのも10年遅い。て言うかインフラ整備の体力もない。
>>55 そりゃPS5買えずにゲーミングPC買ったバカターゲットだから問題ねーよw
毎度恒例の「ソニー独自規格」笑2022年度版がみれるかもしれませんよ 失敗するところまで含めて
youtuberの存在を予期してないとまぁ難しかったな
ソニーのゲーミング何たら…
↓
ボッタクリ仕様のゴミ
もうイメージが定着しましたね
PC向けなのにsRGBモードがない
PC向けなのにDisplayPortでブラックアウト連発
ゴミです
>>3 EDF3はSwitchでリメイク
EDF4.1とEDF5はSteamで発売済み
EDF6も一年遅れでSteamで出ると思う
ソニーがハードやめたらゲーム業界でめちゃくちゃ影薄くなりそうだが
詳しいことは知らんけど
>>66 こういう話の時エロゲ専は数に入れないからなあ
>>55 組織がデカすぎてまともに意思統一が図れてないんでしょ
音質の良くなるSDカードとかしょうもないペルチェ素子で涼しいとかよそからパネル買ってきただけの糞高いモニターとかゴミ作ってる馬鹿の企画が通っちゃうのよw
独自仕様でボッタクリ、社外品を繋いでも動かない
だったけど心を入れ替えたのかな
>>75 意味あるかそれ
テレビに内蔵させるならわかる
そうなるよねPS5はsony最後の家庭用ゲーム機になる感じかな
>>73 純粋に18禁だけしかやらない人ってどれだけいるの
そんなに多いと思えんが今のエロゲ市場見る限り
P E R F E C T F O R P L A Y S T A T I O N 5
…なんだ、オモチャ用か。要らんわ。
>>25 いちおういっとくがそれ全世界だからな
メキシコとか南米とかアフリカとかも含めてなので
チートエンジンが便利すぎて
コンシューマー機に戻れん
>>80 テレビに内蔵させるのも意味ないだろう
SONYはPS縛りで利用させたいのだろうし
PCのハードウェアにお金をかけるのはアメリカ、中国、ロシアって記事を前に見かけたな
ゲームのためにパソコン買ってそれ以外にも使えるんだからゲーム機よりよっぽど教育効果もある
日本だけPC買わないのが異常だった
>>92 マジで?
知らなかったわ
大手には関係ない話なんかな
最近零細のゲームメーカー製ゲーム多いのはそれが理由なんか
steamはプラットフォーム手数料を最大で10%にしろや
3割はぼったくりすぎ
>>25 1060あればFHD余裕だが
PS4より遥かに高性能だし
>>86 家庭用ゲーム機やスマホゲーとPCエロゲって層が割と
基本ネットや動画とかゲーム以外で使っててっていう
エロゲライト層ほどありがち
>>98 販売数に応じて下げるから売れるほど下がる
あいつら声でかいだけで絶対数がクソ少ないからな
スマホか任天堂しか勝たん
最近はオンボでもある程度までは遊べるようだし
オプで何かグラボ追加へ?
Steam潰れちまえよ
手数料3割はぼったくりすぎだわ
ゲームメーカーとユーザー潰しすぎる
むしろコストパフォーマンス的に金かけたくない層がPCなんじゃないの?
確かに大部分の本体4〜5万で買ってソフトたまに買うくらいのゲーマーに比べたら総額は多いけど
本体とプレイステーションのソフト売れた方が美味いだろ流石に
むしろもうゲーム用PCは更新せずにXbox SeriesS買おうかと思ってるぐらいなんだけど
PCでしか出ないのでやりたいのはたいてい軽量インディーズだから適当なノートで十分だしな
プレステだとトロコン頑張る気になるけどSteamだとならない。なんでだろ?
ゲーム機高いもんな
ライトユーザーはわざわざゲーム機とソフト買うよりも今持ってるスマホで出来るもんポチポチやるよな
スマホだって高いんだしこれ以上ゲームに金出すのはPCゲーマーかソシャゲ課金勢か
コンシューマ勢がまさかの少数派になっちまったのかな昔のファミコンブームとかじゃ考えられん流れだが
>>111 売れるほど大きく儲けが減るよりはいいと思う
そりゃ5万円のヘッドフォンのほうがPSより儲かるからな
任天堂ほどキラーソフト作れなかったからなプレステは。
プレステをわざわざ買う理由無いわ。
>>121 広告費に金かけられたりゲーム出すだけで売れる大手ほど有利ってのは既得権が生まれやすいってことだよ つまり新規メーカーが育たないので大手があぐらをかきやすくなるので質の良いゲームが造られなくなる
ソニーがゲーミングデバイスブランド発表したけど
公式のプロモーション動画見てもps5に言及はなくて明らかにゲーミングpc向けに作られていて
カウンタストライクのプロとかゲストに招いてた
しかもvalorantやDOTA2とスポンサーシップ契約を締結してESPROTSの発展を支援するんだと
PS5の競合であるゲーミングpcの普及に貢献するようなブランドを立ち上げたって事は
ソニーはもうゲームハード事業を諦めたって事なんだよ
5万では満足しない層を狙って~って説明をうけて
5万のPS5が必要なくなるとか思うのは
ただただリアルに頭悪いからなんで
これはもうどうしようもない
参入最初のディスプレイからやる気感じられねーんだが
高くて質が悪いゲームを良しとするやつだけがSteamの最大3割手数料、大手ほど手数料減の形態を擁護しろ
おれは質の良いゲームを安くユーザーが買える世界の方が嬉しいからSteamのその手数料を非難する
>>125 売れるほど取られる額が大きくなるならそっちの方がやる気削がれるだろ
少額なら3割でも2割でも大して変わらん
>>125 ゲームは面白けりゃ売れるから新規だろうが大手だろうがそんな変わらないんじゃね
ライト層は任天堂、ゲームファンはPSのはずが
ってか最近はPSファンボーイは絶滅したのかね
>>132 そらそうだけどそれだと既得権が生まれやすくなるんだよ
経済の話になるけど新規参入が難しくなるからな
するとどうなるかっつーと未来では高くて質の悪い製品が生まれる
だから世界的には中小企業の新規事業者には税優遇とか補助金とか出したりしてる
ストファイプロゲーマー勢によるPSラグくてPS用大会出たくねえが効いちまったか
>>131 PCってSteam独占じゃないからな
他でしか出さないとか他で先に出すとかやってるメーカーもあるぞ
え、たった500万しかいねえの?w
そんな市場いらねえだろw
>>134 「面白けりゃ売れる」ってのは商売人としていわせてもらうけど大間違いだな
PCゲーマーだがソニー製品には魅力感じないんだよね
>>131 大手ほど手数料減じゃなく売れるほどでしょ
面白いゲームなら無名メーカーでも手数料低くなるだろう
日本製はぼったくりにあう可能性が高いです。
dellやLGを買えば、必ず価格に見合った性能があります、損することはありません。
>>136
ライトとガイジを含む任天堂は強いわなw
オタクじゃない奴がやるゲームと言えばマリカーだったイメージだし
参院選だって庶民は損なのに自民党が大勝してるだろ
面白けりゃ売れるとか庶民に得だから野党が勝つとかは間違い
>>131 実際はsteamに全ての創作コミュニティとゲームが集まってるんだよね
エピックは利便性やインフラやエコシステムの構築に全く金かけてないからね
まあ文句あるならエピックに行けばいいだけだし
>>144 ところがそれは間違いなんだわ
FFだから買うドラクエだから買うとかいうユーザーもいるから
面白けりゃ売れるわけではない そう言うお前は面白いゲームなら無名でも買うってタイプなんだろうけど 主観バイアスと言わざるを得ない
>>44 国内CS機ゲーマーが1500万人いると言われると
プレステユーザーが1500万人と錯覚する人がいるかもしれんが
実際にはそのほとんどはswitchユーザーな
プレステゲーマーはみんなPCに移行したよ
https://i.imgur.com/9WJ6w81.png >>137 steamに新規参入とか簡単ですけどね
グリーンライトとかやってた時はどんだけのゴミみたいなゲームができたと思ってるのよ
例えはいらないよ、steamのエコシステムで語ってくれ
>>149 いちおういっとくがSteamがコミュニティー充実させてるのは高い手数料とってユーザー手放さない工夫してるだけにすぎないからな
ソフトバンクに高い金払って犬のお父さんCMにキャッキャ言ってる構図と同じ
おれからみりゃsteamのコミュニティーに依存するのは愚かとしか言いようがない
PS5はゲーム機じゃなくて単なる転売商材だから当然か
>>154 ファミ通おじさんが活動してるって自分からばらすのやめて
一気にレベル下がっちゃう
>>154 北米大敗してて草
ps4の時は勝ってたのに
>>156 全然同じじゃないよ、全然例えが的外れだからやめてね
ちゃんとシステム整備に投資するsteamのエコシステムが唯一無二だからだよ
使ってたらわかると思うけど
>>156 抗議のSteam不買頑張ってください
終わり
>>151 steamは昔から聞いたことないメーカーのショボそうなゲームでも
面白ければちゃんと売れる
グラボでも生産するの?
あいつらPCには金だすけどソフトはセールで買うことを目標にしてる人種だぞ
既得権益的なsteamが利益を独占してるのはモヤッとするけど
結局ほとんどのユーザーはたくさんのアカウント持ちたくないしsteam一強はかわらんだろうね
>>162 同じだよハゲ
話通じねーからNGにするわ
じゃあお前格安simやめてauやdocomoに5000円毎月払ってろ
大量に余ってるグラボ売る為の提灯記事じゃねーのかこれ
そんなあ
それじゃ頑張ってプレステ買った人かわいそうじゃん
まあそもそも開封して手元に残してるやつがどんだけいんのかわからんけどさ
steam入らないとmod入れられないこともあるからな
ワークショップ利用しない奴は割れ厨とか言われたり
>>151 ドラクエやffも面白かったからどんどん有名になっていったんだぞ
マイクラとかも最初は無名だったろう
面白けりゃどんどん有名になっていくんだよ
面白いゲームは時間がたてば有名になるのさ
>>165 面白けりゃ「面白いゲーム」を求めてるユーザーらには売れるけど大ヒットはしないんだよ
大手が作ったゲームを求めてるユーザーとかもいるから
商売人としていわせてもらうけど
主観バイアス入ってるよな 君はそら面白いゲームだけ買ってるタイプだろうけど
>>169 だってsteamは携帯電話キャリアじゃないんだから例えはいらないからsteamは他のプラットフォームと比較して語ってくれ
>>25 そもそもグラボをみんながみんな更新しなきゃ当然そうなる
PS歴代シリーズの総売上を平均したら「平均値」がPS3になると言い出すのと一緒
面白いゲームが売れるのなら
ウマ娘が売れるわけない
要するにsteamみたいなとこの売上をステマで横取りしたい訳やな
こいつら他所の作った市場しか参入出来ないんか情けない
統一ハードの野望はどうしたんや
>>163 それ言ったらPS5独占ゲーのスレなんてもうろくに立ってなくない?
なんならFF15まで遡りそう
エルデンリングもPC版のほうがヌルサクで快適だったからなぁ
金かけたくないけど安いデバイスだと不利になるから
仕方なく金かけてるが正解
>>178 面白くなくてもステマで売れるって例もあるってだけや
>>156 手数料が高いってどっかの飛ばし記事みたいなアフィ記事鵜呑みにしてるだけにみえるけど
インディのフォーラムみてたらどこが人気だったかはわかるはずだけど
そもそもPCゲーマーが全員高性能持ちだったら
信長の野望とか三國志の新作が出るたびに
「自分のPCで動かない」ってパニック起きたりしない
>>165 さすがに今はゲームの数が多すぎて普通に埋もれる
そこら辺の苦しみは海外の開発者達も言ってる
特にインディーズ メーカー
任天堂はファーストタイトルだけでもハード売れるんだしPC行く意味なくね
>>173 13歳の女の子だからブスでも抱く
有名ラーメンだから食べる
そういう情報を食いたがるユーザーはお前が思ってる以上に多い
マイクラでも有名にならなければ買わないユーザーは多い
てかマイクラみたいなごく少数の成功例持ってくんなよ
面白いのに面白いゲーム求めるユーザーだけにしか見向きもされなかった凡ヒットのゲームがおれらが知らないだけで腐るほどあるんだよ それをまず知れ
グラボも安くなってきてるし、おまえらもそろそろGTX1060から卒業しろよ
steamはアタリのようにゴミが溢れて崩壊しないようにレビューシステムがよく出来てるからな
エピックはセレクトショップのようなもんで置くゲームをエピックが選んでるからインディコミュニティがない
しかもその評価もsteamに頼ってる
携帯機は生き残れるだろうけどモンハンの足引っ張るのはやめてほしいな
>>190 任天堂が儲かるならそれでいい ってユーザー目線で言いたいもんなの?
ゲーム機買わなくて済むならそっちのほうが良くない?
てかメーカー目線や代理店や卸業者目線とか色んな立場で考えてみろよ
3割手数料なんざメーカーとユーザー目線では高すぎと思うのが自然だろが
3割も取っといて得してんのはSteamと中間業者だけなんだよ
それでも許容されてるのはユーザーが思った以上に気にしてなさすぎるから
ゲーミングノート買うならどれがいいの?
静かで高性能で液晶のレベル高いのがいい
Switch…2520万1639台
PS5………172万7545台
そりゃつれぇでしょ
ゲームはこの10年ニーアとスパイダーマンしかやってない
>>191 じゃあ面白いゲームが埋もれる事のない素晴らしいゲームプラットフォーム教えてよ商売人さん
>>191 マイクラもffもドラクエも同じだって話だよ
有名ゲームも最初は無名だったんだ
バカだなぁ、基本PC野郎はタダでゲームを得ることしか考えてないぞ(謎
>>203 アプデしてるマイクラはともかくFFは1や2はゲーマーにしか売れなかったんだけどな
お前は市場を知れよ
コンソールのライバルはスマホとかなんだろうけど
PCゲーのライバルって多分ないしね
家庭用ハードのメーカーは自社ソフトとハードだけじゃなくてサードのロイヤリティやオンラインサービスの収益とか見込めるけど
PCゲーの場合だとsteamみたいなプラットホーム作らない限り自社ソフト売上だけで勝負しなきゃいけないから
長期的には自社ハードが弱体化して利益減るのが見えてるのにソニーはその辺無策なまま突撃してるようにしか見えない
何考えてるんだ
>>202 んなもんねーわ
ユーザーが馬鹿なんだから
目に見えるおもろそうと思ったものを買ってる考えなしのユーザーがどこの世界も圧倒的多数なんだよ
だから自民党だって庶民には損なのに投票しちまう市民が多いんだろうが
>>205 タダで得るだけで満足してプレイしないからな
>>188 そういうのはPCゲーマーというよりノブヤボ三國志しかやらない人でしょw
>>210 PCに出せばソフトはもっと売れるよ
でもその分ゲーム機も売れなくなる
>>196 任天堂が儲からなかったらゲーム自体なくなるのになんだその池沼論法
>>212 そうなんだぼくちゃん以外はプラットフォーマーもゲームメーカーもユーザーもみんな馬鹿なんだねえらいでちゅねー商売人ちゃんよしよししてあげまちょうね
>>207 そのころはffも爆発的に売れるほど面白いってわけではなかったのだろう
俺もff面白いって思ったのは3からだったな
554d-nNL2
ほいこいつNGにしたわ
馬鹿にされて傷ついたんか? 急に思考停止とか対話にならんからやめろや
>>216 PCではライバル多いし任天堂ソフトなんて売れないに決まってんだろ って感じか
>>199 ノートでゲームはやめたほうがいいですよ あれ情弱向け製品ですから
基本的にデスクトップのCPUやグラボと同じ数字の型番にみえた場合 その時点でそれは該当するデスクトップの性能の2分の1しかない事だけ覚えておくといいです
さらにノートのあのサイズでは排熱がおいつくはずもなく熱の許容量が超えた時点でそこで性能が頭打ちになりそれ以上の性能がだせません
ノートではこれがほとんど起こりうりるものです 物理的に考えたら当たり前なのですがこの当たり前を一般人は理解されない笑
twitch視聴者数上位の常連タイトルみれば一目瞭然だわな。みんなPCでゲームをしてる
>>200 うへw
スクエニとか頭抱えてるだろなあ・・・
FF16独占発表しちゃってるだろ確か
いい加減任天堂と手組めよ家電製品みたいに没落するぞ
>>218 そうなんだよ
まあ当時は市場も狭かったからクソゲーでも売れた時代だったことも手伝って(FFをクソゲーと言ってるわけではない)徐々にシリーズの知名度上げてった例だよなあれは
だから7や10が大ヒットしたんだろう
ちなみにFF自体が無名で7や10と全く同じゲームをセクシーファンタジーでもホストファンタジーでもなんでもいいから新作として出してたら大して売れてないと思うわ
多くのユーザーらは情報を買ってる
PS5高すぎるし元々動画編集とかでPCスペック必要だから
確かにもうPCで良いかなって感じになってきたわ
セーブデータとかもPSだと金取られるけどsteamだと無料だし
昔は日本でPCゲーなんて流行らんって捨ててきたよね
なんかムカつくわ
>>214 普段そういうのもPCゲーマーにカウントしてシェア高いつってるんだから
都合よく切り捨てたらあかんで
splatoonがsteamで出来れば、もう任天堂ハードすら要らない
>>237 いやノブヤボ三國志はPSやSwitchでも必ず出してるしね
PCのスペックを理解できない人が一定数いるのは避けられんよw
>>238 そんな事したら任天堂が儲からないだろこの池沼が
と信者がおっしゃっておられました
マウスもコントローラーも使えます スペックも自由自在です 数多の作品ございます
こっちいくよね
PS5みたいな貧困層のおもちゃよりPCこそが本当のお客様なんやなあ
>>243 駄作なの?
ソニーが出すもの全てに文句言わなきゃ気が済まない病気なの?
>>239 いやその言い訳になんの意味あんの
そういうのもシェアに含めてるのは事実だろ
そろそろグラボのインフレも終わりつつあるからまぁ時期ではあるよね
ソニーゲーミングモニタさん問題点まとめ
■スタンド
・無駄にでかくて邪魔
・左右に首振りできない
・上下調整する時に前後移動してしまう
・三点方式でバランスが悪い
・真ん中の足が前方に出ていて邪魔
■ACアダブタ
・異常なほどにデカイ
・電源ケーブル短すぎ
■VESAマウント
・無駄に窪みが小さくて一部のVESA製品が使えない
■機能面
・PS5のVRRでバグる
・DP接続で95Hz以上にするとバグる
・144Hzだとめっちゃノイズ出やすい
・赤色がやたら強くて不自然
・スピーカーの音質が悪い
■本体
・電源別のくせにめっちゃ分厚い
・INZONEのブランドロゴねーぞ!
・HDMIケーブル等付、属品ケーブル一切なし
>>248 言い訳ってw
SwitchやPSは基本後方互換どっかで切ってるでしょw
なんでPCだけは新しく買い直さなくても全て動かないといけないと思っちゃうのかなw
そのうちEpicとかSteamみたいなゲーム専用プラットフォーム整備するつもりだろうな
PSN時代のソフト遺産を丸ごと引き継げるやつ
逆に任天堂ってよくファーストパーティだけで生き残ってるなw
>>252 言い訳以外の何物でもないだろ
「PCのシェアは低性能も含めたシェア」
これが事実ってことを知ってて
意味のないことごちゃごちゃ言って誤魔化そうとしてるんだから
本来「たしかに」で終わる話やぞ
>>247 あのクソモニター擁護するとか阿闍梨かよ
ソニーさんFEZ買い取って運営して盛り上げてくれませんか?
今時FF独占のためにPS買う層なんて、ほっとんど居ないわな
>>255 多分お前みたいのはKOEIが未だに最新作をスーファミ版や初代プレステ版で出してると思ってるんだろうw
もう任天堂とその信者の勝ちで決まったらしいのにまだソニーは目の上のたんこぶなんだな
そんなにネガキャンしなくても任天堂様には敵いませんって
お前が独自企画と有料オンラインでユーザー減らしただけやで
>>261 あーあだわ
もうとにかく「なんでもいいから何か言い返さなきゃ」ってだけになっとるの丸出しやないか
本当にその返しに何か意味があると思うほどリアルに頭悪いわけでもないやろ?
むしろそこまでして「PCのシェアは低性能含めてる」を認めたくないってある意味答えそのものだろ
すっごく不都合な真実なわけやね
>>265 言い返せなくなったのは良く分かりましたw
今のSwitchやPS5はスーファミや初代プレステのままじゃないんですよ?w
改めてお金を出さないと手に入らないんですよ?w
なんで「PC」だけは買い直さずに永遠に使えると思ってるんですか?w
>>97 機械学習はGeForceじゃ性能不足だぞ
>>254 ソフト力とキャラクターブランドを甘く見ない運用
可愛い人気キャラクターによるライト・子ども層取り込みってのはゲーマーが考える以上に大きい
ソニーはどこいつ手放すのが早すぎたんだ
最高のゲーム god of warラグナロクができないPCか
PS5売れてるのは売れてるんだろうけど、ソフトないんだもん
これ以上家庭用ゲーム機の進歩を4万円以内で収めるのに限界あるんだろうな
プレイステーションストアって昔からやってんじゃん
アレを2007年頃から「PSゲーはPCとマルチでできます!」ってやってたら今頃Steamなんかに負けなかったよな
ガンダムvsがパソコンとクロス出来たらもうプレステ買わないだろうな
グラボ無しノーパソでガチャゲーしてる奴ををカウント
>>269 他に何にも無いのに片っ端から捨てるレベルファイブ
>>212 俺以外はみんなバカなんだよ!!
バカバカ!みんなバカ!
↑痛すぎやろこいつ
下手くそなのに何十万も出してハイスペックpc買って
モニターも60hzから120hzにしたら世界が変わった全然違うんだな楽しすぎてやめらんないみたいなのがゴロゴロしてる
でも上手くなったりはしてないのがなんとも言えん
>>267 やだお前本物の馬鹿なのか
まさに「PCが勝手に高性能になるわけじゃない」からこその
「低性能までふくめたPCのシェア自慢は無意味」って話なのに
そこわかってないってことやん
いや実際にはわかってるくせに頭にきすぎて
自分が何言ってる(ことになる)のかわかってないだけだろ
少しは頭冷やせ頭
Steamのセールで無駄に積みゲーしてるわマジいいカモだと思う
>>97 みんな「スマホじゃテレビとyoutubeが小さいからノーパソ」だったよね
これは失敗するわ
PCゲームオンリーの会社ですら、360の登場によって家ゲーにシフトしたのにな
PS4は大成功したわけだし、単にPS5が上手く行ってないだけじゃん
モニターの件については初号機だし大目に見て差し上げろ
それにしてもどっちつかずの戦略だな!
ソニーはプレステと心中すべきと考える嫌儲民は多いはず
>>53 PCゲーでの知人しかいないんだからそりゃそやろとしか
>>289 スレタイの件ではソフトじゃなく周辺機器でしょ
>>295 なんで? 障がい児ってリアルではSwitchしか持ってないと思うけど
>>284 あー壊れちゃったw
最新作で無ければ過去のKOEIノブヤボ三國志なら動きますんでそっちで遊んでくださいw
それも立派なPCゲーマーですよw
>>278 コンたんという至高のエロキャラを生み出したので許す
任天堂と違っPS専用のゲームが少ないのが痛い
普通PCでいいやってなっちゃうもの
大人になってゲーム機買うやつって恥ずかしくないのかな
趣味はテレビゲームですって言ってるようなもんだろ
知恵遅れ家ゴミ「PCゲーマーだけは古いPCでも最新作が動くと自称してるんだあああああああああああ!」w
必ず書いてある最低動作基準も知らない知恵遅れw
PS5が発売される直前に
PS4PROを売った
そしたらPS5手に入らなかった
楽しみにしていたBF2042とHorizon2できなかった
この恨みどうしてくれるの?
>>301 専用じゃないゲームをSwitchで遊ぶよりPCやPS5で遊んだほうが快適ですよ
不思議なのは、ソニーに対して
「PC行くな!もっとPSを重視しろ!」
て声がゼロってところなんだよね
>>277 パソコン変えても出来るSteamでいいじゃん。
俺PS5本体発売日に手に入れたけどまだ開けてねーもん
3rdがブチギレてソニー見放すよな。ほんとセンスないわ
steamでも買収してみるか?金だけはあるんだろ?
>>304 ホライゾンは分からんけどBFはクソゲーだからやらなくていいよ
だって日本の戦国時代に慣れ親しんだ外国人が何を勘違いしたのか
「百姓が持ちたる国」とか調べだしてアホみたいに金と人つぎ込んで
俺の生まれ故郷をモデルにしたオープンワールドゲーム作ってsteamで売ってくれるんだぞ
クソゲーだとしてもありがてえわ
>>249 グラボのインフレは終わったけど岸田コインのせいで思ったより下がらないんだよな
>>311 何に怒ってんのか知らんけど普通に多機種展開するソフトからPSだけ弾かれることもなく
ps5の開発費でsteamみたいなのを作るべきだったんだ
steamばかり言われるがインディもitch.ioとかあるし独自にストア持つには遅すぎたな
ゲハのエセPCユーザーってSteamしか知らないよな
ゲーパスやってやれよ可哀想だろ
PSでしか出来ないゲームがあればPS買うしかないんだろうけどね
PCでも出来るんだったらわざわざPS買わない
SONYもゲーミングPC売ればいいやん
プレステにキーボードとマウス付けるだけやろ
どうせ中身PCと変わらないんだからWindowsも動くだろ
>>254 任天堂が生き残っている理由はシンプルです
「お客様はハードを買いたいんじゃない、遊びたいソフトがあるから それで仕方なく買うのがハードなんです」
創業者山内博のこの哲学思想が今も残ってるから
この事からソフトコンテンツをハードなんかよりも遥かに重要視している事が伺えます
こうした重要どころは他人任せにできない、なので自前でソフト作りやキャラ作りを現在進行系で行っているんです
ソニーは真逆です 「ハードは潤んでソフトは皆さんよろしく」のスタンスですから
そこで例の言葉が効いてくるわけです任天堂創業者の言ったこと思い出してください ユーザーが本当に欲しいのはハード、ソフトどちらですか?
>>320 結局そういうことなんだけど金の掛け方が最小で済む
ゲーム以外何でも出来るPC持ってるならPS5買った方が安いんだし
プレステ今のままコスパ路線を続けるべきでしょ
箱だってoneと大差ないSばっか売れてんだしCS機はその需要に堪えるべきだわ
10万になるとか言われてるPS5Pro何て絶対売れねーよ
>>322 任天堂で楽しむ上でソニーって邪魔なの?
もはやソニーの事だけ気になって任天堂で楽しめなくなってる?
>>325 任天堂要らなくね
任天堂の独占ソフトやりたい人はPCで遊ぶもん無いよ
実際サードはSonyのピンハネよりEpicを選んでるしなw
奪い合いになれば強い方につくのは当然w
最強コスパのPSシリーズが20万とかするPCの需要をいつまで経っても潰せてないんだから
世のゲーマーは単純なコストパフォーマンスだけでゲームやってるわけじゃないってことなんじゃないの?
そもそも言うほどPCがコスパ悪いとも思わんけども
今もう国内メーカーのゲームで海外で売れるのって死にゲーぐらいだろ
switchも有機EL版とかスペック上げずに出したもんな
そもそもゲームを「ただ遊ぶだけ」の時代から「録画、その後の編集」「配信」に変異している事を考えた場合
PCに勝てるコンシューマー機なんて存在しませんよ
そうした需要に答える限りPCはどのみち必須になるわけでそうなれば一台で完結させようと考える人が増えるのも当然でしょう
ffのためにPS5買うか?って言われると微妙だよねー
>>297 といつもそれで逃げてるんだろうけどそうはいかんぞ
馬鹿なこと言った以上はその事実をしっかり認識させてあげよう
PCのシェア自慢って低性能含めてるから意味ないんだよな
そしてそれは都合が悪いから誤魔化したいと
だからもうハードは作らないでいいよ
ソフトだけ供給しろや
>>336 それが望まれるのはVISTA機でも動きそうな任天堂では
>>332 配信までやる熱意のある奴は数でいえば大したことないでしょ
グラボ高騰が落ち着いてきても3000シリーズが余ってるし
>>326 いい年して「ただ任天堂が好き」って
正直ちょっと子供じみててなんか堂々とできないから
仮想敵としてソニーが必要ってのはあると思う
「任天堂とか好きそう」より「ソニーとか嫌ってそう」の方がまだマシっつーか
おっさんは全員「ゲーミングノートはクソ」ってわかってるけど
しょうがなく買ってる理由を指摘した記事ってないよな
任天堂信者という仮想敵が必要だからクソコテなんかをありがたがって叩いてるようにしか見えんがね
PSもXboxも次世代機はもう出さないって話だけど
XboxはWindowsがあるがPSには無いから
steamに全力で媚びに行くのか?
それともepicとは仲がいいはずだから独自のランチャーを共同で作るとかあるかな?
>>344 レスでなら、金持ちが友達ん家でネトゲする用だの、出張用だのあるがのう
ゴーストオブツシマとかブラッドボーンって楽しい?SEKIRO 的なの期待してんだけど
>>329 大量調達大量生産でコスパは超絶良いと思うけど
PSはPS縛りあるのだろう?CS機はPS2までしか
購入してないので知らんけどブラウザもまともに
使えなくしているようだしPSプラットフォームを
独占したいからPSという名で売っているのだろう
そういうのさえなければ「比較的高性能な
コスパ最強お化けのPC」という風に出来るからな
PS5とかコンシューマーゲームってチートがいない環境でゲームできるのがいい。PCだといて当たり前になってる。
>>351 Switchでディアブロ3やってるけどチーターだらけだぞ
ソニーってPC部門とか音楽部門とかエンタメ部門とゲーム部門とかは全然連携してない感じ
バイオとか売ってる所とポケモンに協力してるソニーミュージック、ソニーピクチャーズも別にPS5限定のものを作ってないから
損保などの保険部門やカメラ、手術用品とかも当然連携せずに個別にやってるんだろうし
安倍麻生甘利「アアアレディ!ミッションスタート!」
>>353 全身レジェンダリージェムのやついっぱいいるよな
PS版にもいるけど
それならブラボをSteamで早く出してくれ
120fpsで遊べたら世界変わるわ
今は昔よりゲーミングPCの認知度あるから高校生がバイトしたら買えちゃうんだよな
>>349 ブラッドボーンはガードないからSEKIROとは違うけど操作性はサクサクだし面白いよ
世界観に関して言えば宮崎ディレクション作品中でナンバーワンだと思う
>>12 NECやSONYの商品の価格帯見る限り狙ってるのは少数のハイエンド層じゃね?
ゲーム専用機と同等のPCを買ったら最低でも15万円掛かるぞ
そこまでの金をつぎ込む奴が500万人もいるのかね?
>>361 ダクソはやったことあるんだけどもっさり過ぎて苦手だったからスピード感あるのはいいわ
メーカー製PCとゲーミングPCの相性は最悪だろ
拡張性が高くてマザーボードから交換するジャンルでメーカー独自の付加価値なんて邪魔だし割高になるのも問題外
同性能のBTOを買うわ
>>84のID:ja96RgS3Mだけどnoteに考えをまとめたからよかったら読んでくれや noteで金儲けとか考えてねーし
SteamよりEpicをPCゲーマーは利用した方が得するよという話 ~合理主義の話~
https://note.com/jkin/n/n37aa32852dff >>367 あんなん、ベンキューでも買った方がマシやろ
逆にgod of warの新作以外やるべきタイトルないわ
対戦ゲーも一切やらんし
>>368 そうなるとSonyはSteamEpic以下の存在だよなw
まあほぼ寡占の市場への新規参入は携帯電話通信市場における楽天みたいに大資本抱えてまず損しながらユーザー獲得するくらいじゃないと失敗しやすいのはたしかだな
少なくとも中古買ってまた売ってなんて会社がなんの得にもならないクソムーブはしないわな
ハナからこういう路線なら納得なんだけど
転売屋対策せずに大コケしてから言い出してるのが糞ダサい
でも日本特別バージョンでセールから外したり日本語音声抜いて嫌がらせしてきそう
PS5買ってるような奴はゲーマーじゃなくて転売ヤーだもんな
>>380 嫌儲民が大好きなファミ通(笑)の白書によると、
日本でのPCゲーム人口は1500万人だぞ
もちろん信じるよな?
流石にPCゲーマーは古いPCを12100か今度出る13100CPUのPCに乗り換えろ
今世代は革命的に高性能化したぞ
>>383 Eコア付きの13400辺りにしときゃ10年いけそうだよな
それがいいわ
いちいちクロスプレイとか煩わしいから皆PC買っとけばええんや
バガだなぁそいつらはどんどん先細りするだけなのに
任天堂はそこら辺が上手いのに
PS5がハード的には大失敗で転売屋の商材ハードになってるからな
もう次世代ハードは出さないだろ出す必要もないってことだ
コア層はPC、カジュアル層はSwitch
棲み分けできたな
PS4以降単なる劣化PCだから買う価値がない
しかも箱Xに大きく劣る性能
実質箱S並みの性能しか安定して出せないのに5万て
良かった買った人ほぼいないから
みんな無事でバソコンでゲームできるんだね
PC版の日本語を態々抜いてDLコンテンツ扱いにして3000円って伝説を作ったメーカーあったよな。どこだっけ?
PS4も洋ゲーばっかりでな
俺は和ゲーが遊びたいのよ
ソニーはいいんだよソニー的なオリジナル商品作るから
でもNECお前…
そもそもPS自体が無駄に長生きしすぎた
3の時に死んでおくべきだったんだよ
PS5は販売台数170万台を突破【6/20~6/26】
ファミ通
2022/06/30 ?
Steamに3割金取られるの嫌だからって
自社専用のサイト専売みたいにしだすだろ。
SONYだからな。Steamで素直に売って消費者に得させたりしねーよ。
>>405 Steamで売られると消費者は得しないだろ
ユーザーも自社プラットフォームで出してもらう方が経済学的には得だよ
「Steamでゲームは一括管理したい」ってユーザーはそら迷惑に思うかもしれんが、そういう考え方は合理的ではない
大勢のゲーマーがプレステ遊んできてそれが思い出となって日本のアイデンティティとなっているのに容赦なく切り捨てるの酷くないか?トップが米国人だから思い入れとか皆無なの?損得で考えてもなんか…
どうせクソみたいな性能でボッタクリだろ
そんなの売れない
>>408 そのしたの本当の素になっている
任天堂のゲームを散々こき下ろしといて
そのセリフはウケる
濃いか?俺はゲーム専用ハードはスペース取るからプレステ売ってsteam一本にしただけだが。
メリケンに乗っ取られたソニーはバカだなPCなんてそれこそソニー製買う理由をないだろ
マイクロソフトに食われて終わりだな😿
1億2000万人いるうちの500万人と考えると
ゲームやる人間なんてまだまだ少数派だな
今こそプレイオンライン復活だろ。Steam対抗で。
独占タイトルないならPS5買う必要もないしいらないしな
サードはVITAで懲りたからしっかり脱出しててエライ
こんな泥舟乗ってたら命がいくつあっても足りねぇよな
PS5独占のFF16早く発売して盛大に爆死するところを見せてほしい
>>402 PS5はグラボよりCPUのほうが凄い
12世代のi5でもPS5に勝ててないはず
結局特定のジャンルのゲームをたくさんやりたいってなるとPCしかないんだよな
有名なのは来てもインディーズでそこそこなのは家庭用には来ないし
JRPGとか和ゲーメインのならそりゃ違うが
ユーザーよりソニーの心配してるなんて任天堂信者は優しいな
普段から任天堂よりソニーのことばかり考えてそう
おいおいPS5買ったばっかのおれのテンション下げるなよ
メイン基板は汎用使うにしても
ソニーのPSで養われた冷却機構や
windows側でソニー既製のグラフィック向上アプリ
THX準拠のサウンド周りとspeakerで
極上体験を味わえるとかならワンチャン
意外にPSハード開発営業陣としては
寝耳に水だったり
>>430 ソフトもsteamがメインストリームになるぞPSで出るようなのは
PS5って2060程度しかスペックないのに55000円くらいかかるんだろ?
グラボなら税込み35000円だし、そのスペックも一段階安くなる直前なんだからCSなんかアホしか買わんわな
任天堂みたいに自社タイトルが強くないとハード出す意味ねンだわ
サードに頼り切りでクソみたいなゲームしかなかっただろクソヌィ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています