「今はSDGsに要注意だ」旧統一教会による大学キャンパス内勧誘や学生向けオンラインセミナーも?
鈴木エイト氏に聞く

大学構内での信者獲得は今も続いていると警鐘を鳴らす。

「もともと河川清掃ボランディアといったものを入口にすることが非常に多かったが、
最近よく掲げているのが“SDGs”を旗頭にした、“カレッジサミット”や“オンラインセミナー”などを開催、
学生や教員を引き込む。知らずに参加している人は大勢いると思う。
SDGsには要注意だ。

大学のサークルの中にいる偽の学生が教団の施設に連れて行くという事例もあるし、
身近にいた2世から誘われる可能性もある」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f68f6ef120521d36a37f459a9b81d8333480e440