https://jp.ign.com/gran-turismo-7/59248/news/7g29-driving-force33120amazon14000 ゲームアクセサリーメーカーのBrook Designは、PlayStation 5/PlayStation 4/PlayStation 3/Xbox Series X|S/Xbox One/Xbox 360/ニンテンドースイッチ用ハンドルコントローラーコンバーター「Ras1ution 2」を国内向けに発売しました。
本製品は、前世代のハンドルコントローラーでも、『グランツーリスモ 7』『Forza Horizon 5』等の最新レースゲームをプレイ可能にするハンドルコントローラーコンバーター。Logitech、Fanatec、Thrustmaster、HORI、Microsoftといった大手メーカーから発売されている殆どのハンドルコントローラーやレースゲーム用機器をサポートし、各CSプラットフォームでのレースゲームに対応するとのことです。
いーなー
EUROtrackシュミレーターハンコンでやりたい
俺もハンコン買おうと思ったらまともなやつはいきなり5万とかじゃん
ホリとかの15kくらいのレビュー見たら買う気失せるようなことばっか書いてあるし
なんでやりたいゲーム決める前に買うの?金持ちなの?
アセットコルサコンペティツィーネ
あとラリー系
このあたりはハンコンあるとゲーム体験がかなり違う
グランツーリスモやフォルツァホライズンなんかはカジュアル寄りだから
パッドでも遊びやすく調整してあることがわかる
Race07
昔は人気だったレースシム
ゲームの要素も淡白ながらあることはある
設定で振動やFFBを最大限まで出すことができる
つまりハンコンのボリュームを全開にできるソフト
rFactor2
現状でレースシムとして最高クラス
ゲームの要素は一切ない
steamのワークショップでModをいくらでも落とせる
プロジェクトカーズ2
レースゲームとして最高だと思う
シムとゲームのバランスが絶妙
最新の3はバランス崩壊したクソゲーだからやるな
DiRT Rally 2
かなりハードコアなラリー
かなり難しいが1よりはマシ
自信がないならWRC10のほうが一般向け
どれもMODアリじゃないと100%楽しめないでしょ
TDUかフォルツァがオススメじゃない
ハンコンって大きいハンドルもあるのか?
俺の車のハンドルはあんなゴーカートみたいに小さくないぞ
>>43 レーシングカーやスポーツカーのハンドルは小さいんだよ
ハンコンも基本レースゲーするためのものだから小さいものがほとんど
>>45 ETSやATSやるとそれが不便らしいな
クルクル回せなくてちょっと傾けたら凄い曲がったりするのが嫌って人多い
>>46 その用途だとハンコンのロックトゥロック見て大きいの選んだ方がいい