【悲報】おじさん「最強スポーツ漫画1位がハイキュー?ありえん!スラムダンクに決まってる!」 [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8月21日に放送された『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)で、「最強スポーツ漫画ランキング20」という企画を実施。漫画好きが盛り上がるランキングを公開したのだが、その結果が『SLAM DUNK(スラムダンク)』のファンたちの逆鱗に触れてしまった。
ランキングが意外な順位に
同番組では、スポーツの名門大学で運動部に所属する大学生、約1,300人にアンケートを実施。歴代スポーツ漫画の中から、上位20作品のランキングを作成した。
6位から20位には、『ドカベン』や『はじめの一歩』といった不朽の名作から、『ブルーロック』『アオアシ』といった比較的新しいものまで、幅広い作品がランクイン。そこから、5位『ダイヤのA』、4位『黒子のバスケ』、3位『MAJOR』といったヒット作が並んでいく。
続いて発表された第2位は、『週刊少年ジャンプ』黄金期の代表作といえる「SLAM DUNK」。栄えある第1位に輝いたのは、バレーボール漫画『ハイキュー!!』だった。
しかし「SLAM DUNK」の敗北に納得がいかないファンからは、《間違いなくハイキューよりスラムダンクのが上》《ハイキューに投票した人間にスラムダンク読ませたい気分》
《ごめんやけどスラダンが1番じゃないのは納得できん》《ハイキューなんて腐女子票だろ スラムダンクが実質1位か》といった怒りの声が相次いでいる。
スポーツ漫画にも世代交代の波
「SLAM DUNK」は連載終了から26年が経った今でも、根強い人気を誇る作品。特定の世代からすれば、まさにバイブルのような存在だ。
とはいえ今回のアンケートで集計されたのは、あくまで大学生たちの投票だった。近年最も成功したスポーツ漫画である「ハイキュー!!」が1位をとったのも、不思議なことではない。
問題は、数十年前の作品である「SLAM DUNK」を神格化し、その価値観を押し付けようとするファンが多いこと。SNS上では《スラダン老害のリプが痛々しすぎるよ》
《「ハイキュー1位ありえんわ、スラダン読め」みたいなこと言ってる奴無理すぎる》《スラダン信者痛いよ ほんと恥ずかしいからやめて》などとドン引きされてしまっていた。
スポーツ漫画の名作ということでいうなら、『キャプテン翼』や『あしたのジョー』、『ドカベン』など、いくらでも該当作品は存在する。そうした作品と比べると、「SLAM DUNK」のファンはあまりに押し付けがましいと言えるだろう。
とくに「ジャンプ」漫画は読者の母数が多いため、ランキング企画などで上位に来ることが多く、“国民的漫画”と勘違いしがち。しかし実際には、作品の良し悪しは数字で決まるものではなく、名作の基準など人それぞれだ。
いつまでも価値観の押し付けを続けると、若い世代の反発を招いてしまうかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/111196
どうすんのこれ
スラムダンク直撃世代って30代、せいぜいが40代前半でしょ
オジサンなのか
おじさんっていうほど上の世代だらけでもないでしょ
20代でもスラダン信者多いし
はいはいスラムダンクねと思って見てたからびっくりしたわ
公平に評価してもハイキューのほうが試合をちゃんと描いてるし
画角とかの作り方もうまかった
トレースのくせに擁護される二大ジャンプ漫画のうちのひとつか
スラムダンクも当時は良かったんだろうけど、
今の作品と並べたら単なる思い出補正でしょ
ハイキューなら別に1位でもいいだろ
これが黒子のバスケとかだったらキレてもいいが
ハイキュー五千万部スラムダンク一億二千万部
まあアンケだしね
ハイキュー面白いからええやん
スラダン信者どもこそハイキューちゃんと見てんのかと
それこそ昔のあしたのジョーポジションだよね
おっさんは熱意持って語るけど若いのはまっ白に燃え尽きたとか立つんだジョー!とかネタとして消費してるだけ
スラダンだとあきらめたらそこで試合終了とか息苦しいとかね
それを見て「若い世代にも人気!」と勘違いしてうざがられるという
スラムダンク1990年連載開始
1990年当時に1958年の漫画を話してる
オッサンをお前らどう思っていた?
slam dunk映画とハイキュー映画の数字で語ろう
ハイキュー途中までしか見てないけど結構面白かったな
スラムダンクも面白いけど面白さの質が違うんよ
ハイキューはなんか知らんけど女にもめちゃくちゃ人気だからな
スラムダンクは男しか読んでなかっただろ
スポーツ漫画ってスッキリしない終わり方多すぎ
なので黒子のバスケを押しておく
優勝して終わらせろ
>>23 ジョーも今でも読むと滅茶苦茶面白いんだよな
案外スポーツ漫画って普遍的なものなのかも
ハイキュー!!が1位はないわ
読めばわかるが、スラムダンクの影響受けまくってるぜ?
細かいエピソードとかまんまだもん
>>32 女にも滅茶苦茶人気だったぞ当時
普段少女漫画しか読んでない女子がスラダンだけは読んでた
ハオキューってそんなおもろいの?
アニメ見よっかな
メジャー
H2
キャプ翼
これだろ
キャプテンは今の時代にそぐわないエピソードが多い
若い子に聞いたのなら比較的新しい漫画が上位に来るのも仕方ない
ベイビーステップはラストこそアレだけど途中までは面白かったよ
スラムダンクっておっさんしか読んでないだろ
そりゃあ若い奴が読むハイキューに変わる
>>47 絵柄で牽制されそうやな
読めば魅力伝わると思うが
おじさんって自分が知らないもの=クソって思ってるからな
漫画映画音楽ファッション食べ物全部これ
ダイヤのAが5位なのは評価する
ここ10年で唯一単行本集めたスポーツ漫画だわ
>>21 桜木と流川のバチーンを超える鳥肌コマは無いな
ハイキュー1期の最終回だったか
負けてみんなで飯食うシーンあったんだがそこで号泣したわ
スラムダンク級とは思わんが良い作品だよハイキューは
スラムダンクは初期のヤンキーギャグ恋愛がさっぶいからなあ
満点はあげられないね
スラムダンク世代のおっさんだけどハイキュー面白いしいいんじゃね
どっちかを腐す必要はないよ
最強スポーツならテニヌに決まってるだろ
隕石引き寄せて恐竜絶滅させるんだぞ
勝てるわけねーよ
年齢層考えたらむしろスラダン2位までいったの凄いことだろ
アニメしか見てないけどツッキーが相手セッターと牛若の心理を読み切ってブロックして吠えたシーンはガチで震えた
腐女子票云々言い出したらスラダン先輩だって大概じゃんね
>同番組では、スポーツの名門大学で運動部に所属する大学生、約1,300人にアンケートを実施。
学生に聞いたならいつまでも昔の漫画が上にいないで新陳代謝してるのはいいことだと思うぞ
あひるの空って嫌儲受け悪いよな、作者が痛い奴以外は結構好きなんだが
それはそうとハイキューは途中から絵が写実性を失いすぎて読まなくなった
>>21 これだろ
ハイキューも小暮みたいな目立たないキャラにもしっかり活躍の場面与えたり、
努力するシーンを適宜描いたりして、
スポーツ漫画としてはスラダンに近い
ハイキュー読んだ時はもういい歳だしそんなに感情が動くこともなくよく覚えてもないけど連載通して普通に読めたってことは出来は悪くなかったんだと思う
いや大学生にきいたらそうなる
スラムダンクとかいつの漫画やねん
スラダン新作は楽しみや
ハードル高いからガッカリ言われるだろうけど
男子バレボーとか競技自体に魅力がない腐女子専用競技なのも悪い
今の大学生からのアンケで20年以上前の作品が2位に入るなんて凄えじゃん
巨人の星
ドカベン
キャプテン翼
あしたのジョー
まあ色々あって色々すきずきで良いと思います
オッサンだけとスラムダンクもハイキュー!!も黒子も面白かったです
テニスの王子様はスポーツ漫画ではないというのは評価できる
忖度なしで素晴らしい。
アンケート方法考えたやつえらいわ。
アオアシおもしろそう
ハイキューの序盤だけど大王様との最終戦の時の今までの要素がハマりまくって最終的な勝敗になった流れは脳汁ドバドバだったわ
あれを越えるのは無い
ダイヤのAが評価できるとこは勝つ為に他府県から選手取ってるのを誤魔化さず書いてるとこだわ
でも結構若い子もスラダン読んでるよね。バスケ部でスラダン読んでたって若い子もいるし。
仙道に憧れてバスケ始めたけどスラダンよりはハイキューの方が面白い
でもスラダンは楽しく読めたけど、ハイキューは読むに堪えなかったよね
当時あひるの空は衝撃的だった覚えがあるな
もう終わったんかあれ
>>52 正統少年スポーツ漫画だよな
メジャーみたいにストーリーを盛り上げるための非現実的なエピソードも入れずにこれだけ続けられるのはすげーわ
アニメの出来だとハイキュー100ならスラダンは25点くらいだな
ハイキューは作画良かったし、スポーツのリアルな空気感をむちゃくちゃうまく描いてた
バレーやってたから赤もしれんがハイキューのが面白いと思うわ
最初サーカスバレーだったけど良い意味でデフレしてバレーボールしてた
カイゼルスパイクみたいにならなくてよかった
>>89 あの漫画は野球漫画というより高校野球部漫画だからな
ハイキューの人間関係って男のそれじゃねえんだよな
あれ読んで面白いの女だけだろ
>>98 スラダンのアニメは当時の東映アニメのダメなところを煎じ詰めたようなひでえもんだしな
>>99 この前リアルでハイキュー!!の及川みたいなプレイしてたな
驚いたわ
おじさんだけどハイキューはアニメしか知らんけどスラダンより面白いぞ
大学生ってのがな
たぶん母数めっちゃ少ないアンケート
まんさん比率高そう
スラムダンク面白んだけど
ちょっと女子が可愛くないからなー北斗の拳的な
スラムダンクはバスケやってるやつからしたら聖書とかコーランの類だぞ
>>103 スラダンはマンガで動きが判りにくいって批判されてたのに、動きのついたアニメの方がより判りにくいという
残念ながらハイキューやアオアシがある以上、スラムダンクのような続きが見たくなるような作品じゃないのはお呼びじゃないんだよな
むしろ大学生に訊いてるのになんでそんな古い漫画が上位に来るのか
親世代の漫画とか普通そんな思い入れないだろ
>>111 アオアシてそんなありがたがるようなもんでもないだろ
>>113 サッカー知らん俺からしたら今まで読んだサッカー漫画の中でダントツだな
>>112 おそらく親が単行本持ってたとかで幼少期から読んでた漫画なんだと思う
ドラゴンボールもそういうとこある
>>115 面白いとは思うけどね
ただアニメはデキ悪いね
スラダンもないわ
漫画なんてギャグの面白さが全てなんだし
バレーボール使い郷田豪が最高のスポーツ漫画だよ
考えたけど俺は俺はキャプテンを選ぶ
続編が連載中断したまま葬り去られそうなのが残念
>>112 テレビ番組なんだから適度に年代毎の漫画をねじ込まないと成立しないだろ
10年15年連載したけど作中では半年も進みませんみたいなやつ
スラダンとかジャイキリはいい加減にしろ
>>108 作者も可愛く描こうとしてないからな…
添え物のつもりで描いて読者も添え物として読んでる
ちゃんと続いてればベイビーステップは名作になっただろうに
ハイキューはアニメが素晴らしい
漫画は読むのにめちゃ時間かかるしな
スラムダンクはもちろん至高だと思うがハイキューに譲ってもいいんじゃないかそろそろ
ドカベンもメジャーも面白いけど常に怪我や精神的なトラブルその他諸々のハンデ有りで試合が行われるから爽快感がないんだよな
山田無双すぎて記憶喪失状態で試合させられてたしな
今のガキでもスラムダンクと黒子のバスケ読み比べさせたら漫画としての奥行きというか
そういうの伝わると思うんだけどな
ほんと今の漫画って薄っぺらい
>>134 ハイキューは文句なしに面白いし熱い漫画なのに腐女子人気が高すぎて認められないチー牛が大杉
3年生引退後を引っ張って弱虫ペダルの二の舞にならなかった点も評価高い
漫画ってなると画力の差でスラムダンクになるんじゃない?
今連載してたらトレス騒がれて休載になりそうだけど
そもそも誰でも知ってる名台詞や名場面ない時点でハイキューはないわ
ハイキューファンですら共通の名台詞や名場面ないんちゃうの
>>103 ドラゴンボールみたいに引き延ばしたりするもんだから、スポーツの良さがなくなってたよね
日向→赤髪で身体能力最高→桜木
影山→クールな黒髪イケメン→流川
西谷→問題起こして退部した中学MVP→三井
澤村→チームの大黒柱→赤木
及川→全国を争う天才肌→仙道
牛島→県予選王者のオッサン→牧
・主人公はルールもよく知らない野生児
・それまで弱小校だったが新人達の活躍で夏大会準決勝
・次の全国大会2回戦で常勝校と対戦し辛くも勝利
・その後主人公の負傷でボロ負け
全部パクリで草
ハイキューはたしかにホモくさい感じあるけど
そもそも腐女子はスラムダンクでもBLするからな
むしろ攻め受けはっきりしてるから腐女子受けが良かった
エロ雑誌買うと同人コーナーでスラダンのガチホモ同人が紹介されてたりしたもんよ
火ノ丸相撲は何故腐女子ウケしなかったのか😭
イケメンがくんずほぐれつしてるのに
>>148 主人公たちに関してはスラダンでできあがった関係性で、NARUTO、大きく振りかぶってにも引き継がれてる
ハイキュー含めて、このあたりみんなそっくり
>>65 言うほどスラダンに腐人気あったか?
コミケ腐向け歴代スペース数ランキング
2156 サムライトルーパー
2128 テニスの王子様
1919 キャプテン翼
1694 刀剣乱舞
1586 ヘタリア
1562 スラムダンク
1495 聖闘士星矢
1462 黒子のバスケ
1288 ガンダムW
1242 鋼の錬金術師
スラダンもハイキューも読んだ感想
ぶっちゃけハイキューのほうが上の評価でもおかしくない
もちろん時代が違うし
スラダンのほうが倍以上売れていた人気も知ってるが
漫画として見た場合ハイキューのほうが完成度高いわ
スラダンはライバルたくさん出したのにラストで投げっぱなしにしたしな
高校時代だけに留まらずプロになった世界も描いて初期からの布石もきちんと使って読者を満足させたハイキューの完成度には及ばないわ
>>152 あるやんか
最強サッカー漫画はかっとび一斗だよな
「諦めたらそこで試合終了だよ」と「バスケがしたいです」ばっかり何度もリピートされてウザがられてるんじゃないの
お前らも一時期のアニメ名場面ランキング番組で「クララが立った」ばかり毎回1位になってて懐古老害うぜーって思ってただろ?
>>153 ハイキュー読んだことないけど
あのスラダンの終わり方はマイナスだわな
ハイキューは見開きの演出が秀逸
稲荷崎戦とか何度見ても震える
ハイキューは鴎台戦で日向が病気で倒れるとこまで含めてスラムダンクとほぼ同じだよな
どっちも好きだけどさ
なんか一時期急にスポコン物が見たくなってハイキュー見たけど面白いよ
昔のスポコンと違って、他の学校の選手と結構仲いいのとかすごく今っぽい
>>154 一気見させる魅力あったな銀河へキックオフ
夏休み期間で1ヶ月休みになる時は待ち遠しかった
33話の決勝で負けてからは微妙になったが
ハイキューはいかにもなお前らの嫌いなタイプのスポーツ漫画
てか、黒子に突っ込めよww
てか、ハイキューの日向にどう考えてもあれだけのポテンシャルはないだろww
つか楓パープルの時点でまさに今でいう「ジャンプでやってる婦女子狙いマンガ」だったし
当時のジャンプキッズとしてスラムダンクにはいい印象ないわ
ファンタジスタ入ってないのか、直近のサッカー漫画では一番好きやったのに
ステラは糞やったが
黒子のバスケも「腐女子受けしてる」ことを一旦忘れて冷静に読むと
バスケットを使って能力バトルやってて、なかなか面白い発想だよ
テニスの王子様はキャプ翼の必殺シュートの発想を拡大したものだけど
黒子はジョジョとかに近い
ハイキューの方がリアルやな
スラダンは高校生離れしすぎ
>>175 アマプラでアニメ無料で見れる
>>167 黒子もなんだかんだ結構面白いから腐人気と知名度を加味すると妥当なとこだと思う
両方面白いやん😊
ハイキューはアニメしか見たことないけどね
>>172 あーわかるわ
黒子はジョジョの系譜だよな
テニヌはキャプテン翼もだけど力で押し切るあたりりんかけも混ざってる
アニメはぶっちぎりでハイキュー>SLAM DUNKだけどな
>>140 弱虫ペダルはやめ時を完全に間違えたな
もったいない漫画だわ
ハイキューってホモ漫画だろ
こんなんが1位って終わってるよこの国😰
腐女子にも受けてたってだけでやたら猛烈な拒否反応示すのも
それはそれでネットに毒されてるといかぶっちゃけキモオタくさい
ハイキューアニメ1期は良い
でも2期以降はマンネリ
スポーツ物だからしゃーないけど似たようなシーンばっかりになる
これって現役大学生に聞いたアンケじゃなかったか?スラダン2位なら大健闘だろ
サンデーのスポーツ漫画
帯ギュ
モンキーターン
健太やります!
南国アイスホッケー部
MAJOR
LOVE
ガンバリスト
あだち充のヤツ全部
村上もとかのやつ全部
うっちゃれ五所川原
青空しょって
なぎさ未公認
……後なんかあったっけ?
>>152 テニスの王子様っていうほどホモっぽくないよね
なんであんな腐人気が出たのか分からん
リアルタイム世代だけどスラダン最初は不良マンガだからな
スポーツマンガでルーキーズが1位とかになっちゃダメだと思うんだよね
ハイキューはアニメしか見てないけどそういう脱線してるとこないでしょ
ハイキューも黒子もめちゃくちゃテンポ良くて面白いぞ
運動部の子らに聞いて
ハイキューが1位よりもMAJORがダイヤのAより上で3位の方が驚いたわ
ハイキューはやってることが普通過ぎてまずキャラに魅力を感じないとキツイんだよな
普通って言うのはファンタジー要素が無いってことじゃなくて動きに中二感が無いというか
バレーだからというのもあるけど作風もさらに後押ししてる感があるんだよ
だがら作品としては大分良く出来てると思うけど
控え選手が変な必殺技を覚えてからそいつのこと好きになるみたいな
そういう形から入りたいミーハーおじさんにとっては大変きびしい
サンデーのスポーツ漫画
帯ギュ
モンキーターン
健太やります!
南国アイスホッケー部
MAJOR
LOVE
ガンバリスト
あだち充のヤツ全部
村上もとかのやつ全部
うっちゃれ五所川原
青空しょって
なぎさ未公認
いでじゅう
ミラクルA
アニマル1
……後なんかあったっけ?
>>197 子どもの頃にNHKで土曜日夕方やってたのが大きいと思う
南国アイスホッケー部に誰もツッこんでくれないという
優しさの集まり
ハイキューは作者が女で高校バレー経験者で女バレっぽいところはある
漫画的に女バレみたいにラリー続く方が盛り上がるから良いんだけど
ジャンプの発行部数が当時から1/3、コミック1巻あたりの発行部数が1/5
30年経ってようやくアンケで抜ける程度ってことだねそもそもそんなに読まれてない
連載年が逆ならハイキューはアンケにも上がらないだろうな
>>201 最初の3話くらいまでアイスホッケーやってたからセーフ
しらんけど男子バレーって時点であり得ない
面倒だからキャプ翼でいいだろ
女子はワールドカップ優勝してるし男子もそこそこ強い
まあハイキューは面白かったよ
スラダンも面白いけどやっぱ途中で負けて終わりというオチが少年漫画としてダメだと思う
ドラゴボで言えばベジータに勝った後キュイと戦ってウソのように敗北して終わったようなもん
>>4 45歳で連載開始から読んでたけどスラムダンク世代って感じしないな
ろくでなしブルースライクな中堅スポーツ漫画って感じ
バスケばっかりになってからはもう友達間で話題にもならなくなってた
>>212 おおきく振りかぶっても2期ではいいところまで行くけど敗退しておわりだもんな
なにがハイキューだよ
ハイチューでも食っとけクソガキ
>>26 そういえば昔の2ちゃんって「のらくろがさ~」って言ってる人が普通にたまにいたな
全世代でスポーツ漫画といえば?って聞いたらスラムダンク1位じゃないのはおかしい!はまだわからないでもないけど
大学生に聞いて生まれる前の漫画、しかもなにか新しいものが出てるわけでもない漫画は選ばれにくいでしょ
>>218 まあまいじつの記事だから八割方妄想記事
桜木軍団「オラ!ケンモ金かせやwww」
(ヽ´ん`)「はっはい…」
日向「ケンモくん大丈夫だったかい?」
(ヽ゚ん゚)「うるせえ!スラダンは正義!マイナーは黙ってろ!!」
マジカヨ
90年って俺小6やんけ
高校くらいのイメージだけどそれアニメの放送開始か
SLAM DUNK
発表号
1990年42号 - 1996年27号
発表期間
1990年10月1日 - 1996年6月17日
>>221 桜木軍団も日向もそんなキャラじゃないやろ
昔に描かれたから凄いのであって現代作品と面白さを競うのであれば名前が上がること自体おかしい
スラダン名言はテレビでもよく聞くけどハイキュー名言てあるの?
>>225 そんなん言ったらワンピースでさえ名言ないし
海賊王に俺はなる!が名言って説もあるけどこんなもん名言ちゃうやろ
>>225 稲荷崎くらいまでは読んだり見たけど、正直、何も出てこない
ハイキューの良いシーンはプレーの良さだから
無言か名前呼んでるだけだよ
そこが良いんじゃないの
>>201 下手すると光画部よりスポーツしてないんじゃないか?
ハイキューに名台詞は無いけどワクワクするシーンはたくさんだな
公式戦で音駒と当たるのはわかっててもワクワクしてたわ
ハイキューは超能力や鬱展開にそんなに頼ってないのに演出の力がすごいから超能力スポーツモノや鬱展開スポーツモノ読んでるみたいな気持ちになれるのがすごい
かといってそんなに本格的でもないから読みやすいしな
ハイキューは漫画史に残るスポーツ漫画だし1位納得
腐が群がってるから貶したいのはわかるけど
スラムダンクも今連載したらそうなるから
>>191 あれはホモじゃなくてイケメンパラダイス枠やろ
いやハイキューはすごかっただろ
ワンピに見せつける伏線力だった
>>217 あんあんあーいあんあんあいあーいあーい
ぼ、ぼくはみよちゃんのことがす、好きなんだな
みたいなOPだっけか
黒子ハイキュー弱ペ
ゆとりのスポーツ漫画は全部腐れ人気でかわいそう
そもそもこういうランキングってなんの意味があるの?
結局知名度で表されるだけじゃん
ダイヤのAは昔から今までずっと古臭くならずおもしれーからすげぇと思う
バスケ漫画を語るスレでDearBoysが出てこない時点で終わってる
解散
老害やな
もっと上の世代はドカベンとか言ってたやろ
そんなもんや
>>236 スラムダンクも十分腐れ漫画だったよ。
そういう情報は歴史的に伝わってないのかな。
>>240 球詠は凄いよね。
現実と全く繋がってないのがまた凄い。
ハイキューとかおお振りのがおもろいんやから当たり前やろ
>>251 というか自分が子供なので認識しにくかった時代の作品についてはそこ言われても無視する奴が多い
スラムダンクってスポーツ漫画としてみると微妙じゃね
現役大学生にアンケ取って26年前に終了した漫画が2位に輝くことがどんだけすごいか
産まれる前の作品やぞ
1位じゃないと納得いかんジジイらは目の前のことしか分からんのだろうか
いくら凄いと言われても26年も前のマンガをわざわざ読もうと思わないだろ
俺らオッサンが巨人の星とか見てないのと同じだよ、まあ明日のジョーは読んだけどね
>>3 柔道部じゃなくてもこれ推すわ
読んだだけで体育の授業で無双できた
大正義ジャンプの看板だったスラダンやキャプ翼と比べると見劣りするわな
アニメしかみていないけどハイキューは一試合が長すぎる。猿と猫線みたいな感じにしてもっと試合数やって欲しかった
今年の甲子園でハイキューのチームスローガンを帽子のつば裏に書いてる選手がいたのがちょっと話題になったけど
春高バレーの選手インタビューでも度々ハイキュー関連のコメントが出てくる程度には若年世代の競技者に浸透してる漫画なのに
そう言った情報は知らぬ存ぜぬで自分にとって都合の良い情報だけを咀嚼して腐にしか受けてないという既成事実を脳内で作り出す輩は救いようがない
>>265 甥っ子が小学生の頃少年バレーチームに入ってたけど卒団の寄せ書きにハイキューの切り抜きいっぱい貼ってあった
みんなあのアニメ見てバレーはじめたんだよな
タッチなんてきっちり40年前の漫画なんだな
南ちゃん60歳かよ
スラダンのアニメ一試合長すぎて糞だったな
テンポ悪いしイライラした記憶がある
まぁ黒子もハイキューも連載リアルタイム世代だけよね
現役大学生に聞いたのに生まれる前に終わった漫画が2位って凄すぎると思うんだけど
スラムダンクが連載してた頃のアンケートで巨人の星やあしたのジョーが2位になるようなもの
ジャンクスポーツって完全にネタ切れなんだから
とっとと打ち切ればいいのに
視聴率も悲惨だよ
スラダン神格化勢ホンマにきもいわ
山王戦は面白いけど、基本ヤンキー漫画じゃん
読んでないけど誰かがハイキューはバレーボールしかやってなくて凄いって書いてた
ヤンキーが攻めてきたり母親が死んだり部室燃やしたり廃部になったりしないんだろう多分
>>251 どっちかというと幽遊白書の方の印象なんだよな
スラムダンクは陽キャ人気があった反面ヲタ系の熱はあんまり
>>280 スラムダンクが連載を始めた頃、ジャンプ黄金期の上にバスケ漫画は必ず失敗すると言われていた
そんな中で生き残るためにヤンキーや恋愛要素を色々散りばめてたんだ
人気が出た方向に展開できるように
そういう時代背景もある
ハイキューって腐人気なイメージしかないな
スラダンみたいな少年に爆発的に人気出てブーム化するスポーツ漫画ってもう生まれなさそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています