[からだの質問箱]いぼ痔 排便時に出てしまう : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220902-OYT8T50065/

いぼ痔に悩んでいます。出血や痛みはないのですが、排便のときにすぐいぼが出てきてしまい、気になります。出てきた時は、毎回中に押し込んだ方がいいですか。また、いぼが大きくなると、手術は必要でしょうか。(72歳女性)

毎回ゆっくり押し込んで…斎藤徹 大阪中央病院外科特別顧問(大阪市)

いぼ痔のことを、医学的には「痔核」と言います。排便時にいきむ行為、重い荷物を持つこと、過度な飲酒などが原因となります。

肛門にできる「外痔核」と、直腸にできる「内痔核」に分類されます。痔核が肛門の外に飛び出すのは、主に内痔核です。

痔核が肛門の外に脱出し続けると、うっ血したり、痔核が腫れ上がったりして痛みます。出たままにしておくより、中に押し込んだ方がいいでしょう。周辺を傷つけないよう、毎回ゆっくり行ってください。

うっ血が増大したり、周辺組織が伸びたりして、今後、痔核が大きくなる可能性はありますが、注意が必要なのは、痔核が空気に触れる時間が長くなると硬くなるなどして、血栓ができて中に戻しにくくなり、脱出しやすくなることです。

さらに症状が進行すると、切れ痔(裂肛)を生じることもあります。痛みが激しい場合は、痔核を切除する手術が検討されます。

内痔核のみの場合は、ゴムの輪をかけて脱落させる「ゴム輪 結紮術」や、注射薬で痔核を固める「ALTA療法」といった方法も選択肢になります。

悪化させないためには、肛門部のうっ血を少なくする必要があります。日常生活で〈1〉便器に5分以上座らない〈2〉肛門を冷やさない〈3〉お酒を飲み過ぎない――などに注意してください。