第1管区海上保安本部(小樽)は24日、北海道・知床岬付近の海岸で17日に見つかった遺体の身元が、近くで沈没した観光船「KAZU 1(カズワン)」の豊田徳幸船長(54=当時)と確認されたと発表した。DNA型鑑定を実施していた。

豊田船長の遺体は、ボランティアで捜索していた羅臼町の漁師桜井憲二さん(59)が17日午前に知床岬の啓吉湾周辺で発見した。半ズボンのような衣服を身に着けた状態だった。

桜井さんは「責任がある立場とはいえ、船長の家族のことを考えると遺体が見つかって良かった。行方不明の乗客も早く見つかってほしい」と取材に話した。

知床半島周辺ではこれまでに1管や道警、漁師らの捜索で、骨盤とみられるものを含む複数の骨が発見されており、鑑定が進められている。

乗客乗員計26人を乗せたカズワンは4月23日、今シーズンの運航初日に半島西側の観光名所「カシュニの滝」(斜里町)の沖合で沈没。豊田船長の遺体と確認されたことで死者は19人となり、7人の行方が依然として不明となっている。(共同)

https://www.nikkansports.com/m/general/photonews/photonews_nsInc_202209240000963-0.html