イギリス「7兆円減税します」ボンドが暴落 [228332596]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヌール・ナンジ、ビジネス記者、BBCニュース
23日の外国為替市場で、英ポンドが対ドルで37年ぶりの安値を付けた。リズ・トラス新政権による、過去50年で最大規模の減税政策に反応した格好。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f11a83d2ee31a1526f672f728175427434d090 >>1 結局、金持ちや大企業や外資しか減税にならんようなの出したからじゃないかな(´・ω・`)
ロンドン・アンダーグラウンドのヘッドショップに数年ぶりにアクセスしてみるかなぁ。
暴落なんて言うけど一斉売却に備えた取引所の防衛機能みたいなもんだろ
トリクルダウン狙ってバクチしかけてるんだよ
アベノミクス2.0
なぜインフレ抑制しようと利上げしてるのに減税するんだ?
低所得層に給付するならまだ分かるけど
トラスの過去発言見てるとジョンソンよりやばいし日本と同じ運命辿るのかね
10%近くインフレしてるのに更に通貨安になって大丈夫なんか?
物価上昇+ポンド暴落てイギリス人は冬越せないだろw
減税しないのに自国通貨が暴落してる国があるらしいな
>>20 これ以上の通貨安を防ぐ為に増税になったらどうすんだよ
・所得税の基本税率20%→19%に引き下げ
・所得税の最高税率(45%)を廃止
・初回の住宅購入者に対する不動産取得税(印紙税)の引き下げ
・発表済みのエネルギー料金の凍結
どれが一番効いちゃった?
>>25 前回の参院選でバラマキ言ってたから、さすがに離脱したわ。れいわ的には高額所得者、及び高額金融所得に大幅課税やろが!と。
>>29 7兆円って実は大した事無いけど、インフレ容認と捕らえられたんじやないか?
バラマキっていってもユーロ圏のインフレは燃料問題だからな
アメリカのバラマキインフレとは違うし
>>31 為替介入やら国債買い入れ7兆だったらたいしたことないけど
減税7兆はちょっとしたもんじゃない?
日本円ほど通貨安でもなかったのにエネルギー困るもん?
ケンモメンの大好きなれいわの政策を実際にやったらどうなるかのいい見本だな
インフレで増税のアメリカ庶民は苦しむし、インフレで減税したイギリス庶民も通貨安で苦しむのか。
どうしろと?
通貨の供給量増やしてインフレ通貨安なら
金持ちは貯め込んできた資産の価値が減るから消費に回すようになるし
若年層は給料増えるチャンスが到来して、コストプッシュが落ち着いた頃には国内産業復活に繋がるやん
元財務大臣の男の方にしときゃ良かったのに…
あいつは散々止めてたんだぞ
>>46 増税してない
してたらこんなことにはなっていない
>>25 ガイジやん
イギリスは金持ち減税やかられいわとは違う
>>43 世界中で金持ちに増税するしかないわ
世界中でやって逃げられないようにせんと
>>29 マジで糞の極み過ぎて戦慄するわ
特にエネルギーリボ払いは流石に頭おかしすぎる
多分これが一番効いてる
次に金持ち優遇政策だわな
>>12 円が強かった10年前はポンド110円くらいだっけどな。
ユーロも100円くらい。
通販で買い物し放題だったわ。
ブリカスはマジでそのまま業を背負って滅びろ
呪いかけてやるわこんな地球の粗大ゴミみたいなクソ国家
税が通貨価値を支えているというMMTの基礎理論が正しいと証明された
>>57 糞ボリスの後継だからな
まあなるわなって感じ
円安にするのだけが目的だったのなら日銀に通貨ばらまかせるより
安倍が減税するだけでよかったよな
保守党党首戦に勝ちたけれ金持ちが飛び付く減税策掲げれば良い
国内経済無視したバカらしい戦術
ただただ首相の座に就きたかったと
>>32 EUやイギリスもばら撒いてるよ
そこにロシアへの経済制裁でニトロ点火してブーストした
減税喜んでるやついるけど資産家ねらいうちで減税だぞこれ
むしろ格差は広がる
>>63 人民元
下手すると、ルーブルは戦争前より健康になってるかも…
>>68 これな(´・ω・`)
大衆減税や雇用対策ロクにやらずに、資産家と大企業ほど減税される形にされてるからな(´・ω・`)
ポンドが暴落したのは、要は中期的にイギリス経済が持ち直すことがないと国外の投資家から見切られた。って話だし(´・ω・`)
>>1 今が買いってことか、こんどホームセンターで大量購入しとくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています