https://i.imgur.com/TfLpV1y.jpg オーストラリア近海で「正体不明の深海ザメ」が釣り上げられる
個体はすでに死んでいるものの、黒色のザラザラした皮膚に、大きなギョロ目と出っ張った歯が、まるでニタリと笑っているかのような表情を作り出しています。
最大の謎は、このサメが既知のどの種に属するのか不明であることです。
画像を見たサメの専門家の間でも、意見の一致が見られておらず、新種の可能性もあるという。
https://nazology.net/archives/115359 深海はお互いの姿が見えないから美しくなろうとする進化が無いんだな
ミツクリザメとか魚図鑑で真っ先に覚えるやつじゃん。
変に恐く見せるために作ったものよりこういう方が恐い
ラブカじゃね?
生きる化石って呼ばれるやつ
恐竜時代から残ってる種だっけ?
>>9 深海魚が海面に上がってきたら目が飛び出るからそのせいじゃない?違う?
目が大きいって、アニメやマスコットのキャラではかわいいと感じる重要な要素なんだけどなあ
変な顔すぎて
ほかの種類のサメたちからもハブられてただろうな・・
怖っ!きもっ!て
静岡かどっかにある深海魚の水族館では
どうやって深海魚を水槽で活かしてるのかと思ったら
ガッツのあるやつを選別してるだけでビビった
水槽を加圧とかしてると思うじゃん普通
>>49 12月で辞めてたのにまた行きたくなったじゃねえかよ
だが俺のオキニであった置き海四桜ヴァーヂョンがどこ探してもないからおk
なんで目がデカいと怖く感じるんだろ
昔の人間ってそういう生き物に捕食されてたのかな
けどこんなイキった顔しててもイルカになぶり殺されるんだろ?
ダイビング中に出会したらおしっこちびりそう
そして普通のサメに襲われて死にそう