ポテトチップスの「うすしお味」って存在価値あるの? コンソメ味とかのりしお味の方が美味しいじゃん。 [121769341]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
僕は最近セブンイレブンで売っている堅揚げポテト スパイシーチリ味にハマっています
うすしお名乗ることできるのはほんとにうすしおの商品だけなんだ
うすしお以外は後味が凄まじすぎて嫌だわ
何時間も口の中がコンソメ風味
コンソメとか喜んで食うのは20代まで
味濃すぎてしんどい
うすしおメインで少し飽きたらコンソメ、九州醤油でたまにノリやろ
そんなこと言ったら堅あげポテトブラックペッパー以外のポテチなんて存在価値ないじゃん
, - ― - 、
/ - - ヽ うすしお最高だろ
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | ポテト |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ うすしおは身体にいい
効率よくじゃがいもの栄養素を取り込められる
個別に好みを聞くまでまずうすしおを買う方好きな奴が多い
うすしおかのりしおしか買わないから
コンソメが一番存在価値ない
ちなみに堅揚げポテト スパイシーチリ味は税込108円でかなりリーズナブルな価格なのでお近くのセブンイレブンで見かけたらぜひご賞味あれ
うすしお 飽きる
のりしお 微妙
コンソメ くどい
サワークリームオニオン うまい
そんなこと言ったら1のお前も存在価値ないじゃん
ほかの人のほうが優秀だし
コンソメはマジで無理になったな
子供の頃は虫とかミミズとか平気で掴めたのにコンソメ味食えなくなった
コンソメばっか食ってる
うす塩は人気あるらしいが選ばん
ていうかポテチもう食ってないな
のり塩好きはアホしかいない
アンケート取ってほしいわ
いるよなプレーンな味を避ける奴
ソフトクリームもバニラ味は食べない奴
うすしおでも塩っぱく感じるわ
コンソメとかみたいに最初から濃いと分かってたら
そうでもないんだけど
コンソメ食ったら風呂入るまで口の周りずっとコンソメにならん?
カルビーは油っぽくて
湖池屋の方がサラッとしてる感じがするけど
あってる?
毛の生え揃ってるガキはコレだからいけねえや
薄いのもいいもんだぞ
カルビー以外のコンソメが不味いから。しおはどのメーカーのでもうまい。
パーティー的な場にのりしお買ってくる奴とだけは友達になれんわ
うすしお、のり塩、カラムーチョ、わさビーフ
要るのはこれだけ
コンソメ滅びろ
味ついてるやつは飽きるのが早い
塩味だけはなかなか飽きない
甘味料の入ったコンソメやその他フレーバーの方が要らない
食べ物じゃない
原価が安いから一番利益が高い
これの利益でのり塩のマイナスを埋めるんだよ
>>13 なんかの病気じゃねぇのか
30過ぎてるけど未だにコンソメだわ
日本のポテチ薄いし小さいからディップできなくない?
>>49 その逆もある
湖池屋は結構焦げがある時あった
うすしお、コンソメ、のりしお
その時の気分によって買う味が違うからコレしか買わないみたいな拘りは無いな
ただ、期間限定みたいな味買って満足出来た試しは無い
やっぱり定番のうすしおコンソメのりしおが完成度高くて好きだ
堅あげポテトブラックペッパーが最強だって何度言わせるの?
そう言えば拘りあったわ
のりしおだけはカルビーより湖池屋という拘りが
本当に馬鹿だなお前らは
ガチのチプサーはコンソメ、のりしお、うすしおの三種類を交互に食べるんだよ
焼き肉行ってカルビしか頼まないとかアホだろ?
コンソメ一枚食べたらのりしお二枚、うすしおで口直しして、またコンソメ
こういう事だ
ポテトチップスの「うすしお味」って存在価値あるの?
コンソメ味とかのりしお味の方が美味しいじゃん?
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
日本のポテチ本当小さい薄い量少なすぎ
外国のは食べ応えあるわ、日本のに慣れたら
量はちょっと多すぎると感じるかもしれないが
味も素材もかなりこだわってる
うすしお好きな奴は塩味が好きなんじゃなくて
味の素と塩とポテチの複合が好きなんじゃないのか
カップヌードルと一緒でローテーションするんだよ
分かる日が必ずくる
ポテチはうすしおを自作しようとして味の素使わないと
微妙にしょっぱいだけの大してうまくないのが出来る
グルタミン酸ナトリウムは偉大
35だが運動始めてからお菓子と酒とジュース一切辞めたわ
こういうスレ見ると食いたくなるな、ポテトチップス久しぶりに
何が楽しくて生きてんだとか言われるが、そういう食の快楽と引き換えに絞れた肉体を手に入れたから等価交換だ
>>63 あーあーあーあー
そんなのあったなぁ
何年も見てない気がする
うすしおは揚げ加減 塩のふり加減が自分の好みならめちゃ美味い うすしおって製造時期とか場所で味がバラける
>>77 作った時によって違うのか
そりゃそうだなw
コンソメは味が薄く感じるしうすしおは物足りない
湖池屋ののり塩一択だわ
醤油は濃口よりも薄口の方が塩分が強いからうすしおは塩分が濃いのかな
>>104 賞味期限見た方がいいよ
時間がたつとやっぱり不味くなる
湖池屋が毎年工場直送の通販ポテチだしてる
これは高いけど本当にうまい
収穫仕立ての作りたて
ジャガイモ不足騒がれてた時のコイケヤは中身半分以上焦げてたよな
>>112 植物油は酸化しやすいから変わりそうだな
コンソメは好き嫌い分かれるけどのりしおは完全に上位互換だよな
>>104 少し前に湖池屋がさらっと、カルビーがギトギトになってた時あって、あれ?前は逆じゃなかったっけって思ったけど、最近はどっちも同じようなさらさら具合になった
その年の芋の生育環境とかで色々変わってくると思う
うすしおではなく濃い塩が食べたいならlaysがおすすめ
塩分量はカルビーうすしおの約2倍
うすしお
と
うすしお味
は違うんだが、お前ら全く知識なさそうだな そりゃヴィーガン叩きもするリテラシーレベルだ罠
たまにクソ不味いうすしおがある
油が古いのかな
とにかく不味い
ポテトチップスじゃないけど
子供の時以来かってくらい久々にかっぱえびせん食べたらなんか味薄くて悲しくなった
子供の頃大好きだったカルビーのコンソメを美味しいと思わなくなった
あんなに味薄かったっけ?
湖池屋のコンソメの方が味濃くてまだ食べられる
最近は調味料がかなり充実してて食事がスナック的な味なのも大きいのかな
コンソメ風味と海苔風味でポテトチップス自体の味が消されちゃうからうすしおも必要
>>134 湖池屋のなんか甘ったるくてくどくない?
コンソメはカルビー派だな
のり塩とコンソメは子供の頃に味が理解出来なかった
大人になってから味が分かるようになった
同じような奴いない?
うすしお味に味の素と塩をドバっとかけてカシャカシャしてみ?
コンソメとかサワークリームとかどこも同じ味でしつこいだけじゃん
最近のなら堅揚げのオニオン味が美味い
昔テレビでコンソメのり塩その他の味は全てうすしおを買わせるためにあるって言ってたな
うすしおが一番だな、たまに他の味食べても結局うすしおに戻る
/ ̄ ̄ ̄\
.../.\ /. \
/ <●> <●> \
| (__人__) |
\ `ー'´ /
/ \
同じメーカー同じ味のポテチでも綺麗な薄黄色のポテチは美味いんだが
たまに全体的に薄茶色のポテチ引き当てると不味くてびびる
揚げたてのマックポテトと冷めたマックポテトとくらい味に差がある
ファミマの濃いめのり塩が好き
唐辛子が少し入ってるのが良い
岩塩を振りかけてると60円くらいのやすいうすしおでも化ける。濃い塩味になるけど
のり塩うすしおサワークリーム系コンソメの順ですき
友達がコンソメ味ばっか買ってて理解不能だた
うすしおとソフト裂きイカを買ってくる(皮付きの茶色い方オススメ)
ソフトさきいかをしばらく咀嚼する、味が出てきたらおもむろにポテチを食べる
最強に美味い完成
騙されたと思ってやってみろ
塩だけのポテトチップスあるけど
調味料が入ってないと物足りないよ
ポテチ食いたくなってくるな
ファミリー用ドカ食いするのが背徳的でたまらん
いまだに理解できないんだけどポテトチうすしおに入ってる塩って1袋0.5グラムとかなんだよね
そんな少ない量でなんであんなしょっぱくなるの?
のりも塩も好きだけどのり塩は美味いと思ったことない
やっぱうす塩よ
コンソメは元彼のチンチンと同じ匂いだから嫌いだなぁ
甘い物と交互に食べるならうすしおぐらいの主張が丁度良い
うすしおは食べ過ぎて太る
濃い味か激辛だと食べる量減らせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています