「お葬式は小さくてもいい」 [649087272]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小さなお葬式とかああいうポータルサイトの値段見た上で委託してる施行業者に直接連絡するのがいいぞ
マーケット側の取り分結構エグいから
遺骨の海撒きは意外と高いぞ
フェリーとかから勝手に撒くのなら安くつくだろうけど違法
親の菩提寺とか懇意にしてる坊さんの連絡先とかちゃんと知ってんの?
焼いた後適当に海に捨ててくれればそれでいいんだけど
葬儀社いたけどアンケートの満足度は実際平均点90近くだったから金かけてでもやりたいやつは満足してるしほんとにやりたいようにやれとしか
ただケンモメンは想像出来んけどしっかりとした式をやってあげないと前に進めない、区切りがつけられない人は結構多い
やらなきゃやらないで親戚があとから一人ずつ線香上げに来て話し込んで帰るからめんどくさいぞ
葬式で泣いてくれる人がいるかどうかで人生の価値が決まるとか
若い時は意識してたけど 40過ぎたら本当にどうでもよくなった。
孤独死で結構
死んだら無縁仏になるだろうが 恐怖すらない。
墓文化とか戦後作られた話で、大抵の墓は忘れ去られ放置されてきた。
だから建設現場で昔の墓跡が出てきたりするわけだ。
>>17 そんな親戚がいる家はもはや少数派なんです
墓や葬式は小さくてとか自分で思う所があれば手配なりしとけばいいのに色々含みを持たせたまま死ぬから何やかんやで金と手間が掛かるってのが従来の日本式
死は本当に突然訪れる。
さっきまで目を開けて話していたのに
もうどんなに呼びかけても答えてくれない。
聞きたいことも色々あったのにもう何もわからない。
>>11 簡単にできると思いこんでる奴多いよな
船の手配から何から考えたらむしろ高い
まさか海岸から適当に撒けるとか思ってないだろうな
孤独死ケンモメンが値段だけ気にするなら余計なことせず区役所に問い合わせろよ
役所で死亡届、火葬場予約して斎場使用許可もらう
アマゾン棺はエブリィ程度の軽にも乗せられる
市町村によっては斎場に指定事業者のスタッフが必要な場合もあるけど棺と管轄内火葬料金と併せても3~5万で済む
ただし5~7万くらいしから貰える葬祭費の請求ができないから葬儀屋の10万円代半ばの直送プランの方が楽だと思う
西宮市民葬で直葬をお願いしたら全部コミで11万だった上に
西宮市から葬儀代5万円もらったので実質6万
しがらみのない新家なら、坊さんも要らんぞ
アイツらはゴミ
親父が死んだ時は自宅で火葬のみ、本籍地の菩提寺で本葬やって結局2回分の葬式費用がかかって大変だったわ
寺と葬儀屋に墓込みで合計250万円くらい払ったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています