外食で注文する時に娘が「チャーハンが良い」と言っても・・・夫の『対応』に”モヤっとする”「これが毎回」しんどい😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外食先でのことをひなはる↔︎隠れ医ノブ(@hinahina888666)さんが投稿。
「外食の注文時、旦那から子供らへの「善意の圧ある配慮」に困ってるんよ…
例えば王将に行って、娘が「炒飯がいい」といえばそれ注文すればいいと思うが、ここで旦那が「いいの?ラーメンは?」「多くない?半炒飯にして一品料理足せば?」「子供ラーメンに半炒飯なら金額も…」などと始まる。」
「子が「これでいい」と言っても「え?いいの?」とまた先ほどのプレゼンを繰り返すので、だんだん子は無言になる。自分の注文が悪いと感じてしまい、時には注文を変えることも…私は「これでいいと言ってるのだから」「食べたければ食べたいと言うから」とかばい、子の意見のままでいかせるのだが…」
これは…。
親の意見を押し付けるのは良くないですよね…。
SNSでは「それ続けると子ども達旦那さんの顔色伺うようになっちゃうと思う」「私の母それです。私がなめこそばって言っているのに天ぷらそばの方がいいわよ!って促す。私は自分の頼みたいものが急に良くないような気がして「じゃあ…」って言ってしまってモヤモヤ。さらに母は自分はもり蕎麦にするから天ぷらは2人で半分こねって笑って言って更にモヤモヤするという。これ毎回」「アンパンマンがいいつってるのに、プリキュアは!?仮面ライダーは!?ワンピースもあるよ!?って言ってるのと同じです」などの声が寄せられていました。
子供の気持ちを尊重して欲しいですね…。
以上BUZZmagからお届けしました。
https://ima.goo.ne.jp/life/80986/ (ヽ´ん`)「海鮮丼で」
母親「足りる?」
(ヽ´ん`)「いいから」
母親「少なくない?」
(ヽ´ん`)「いいって」
ここで黙るか抗弁できるかで陰キャ陽キャ発達定型決まってる気がする
>>3 確認までしといて子供の意思を尊重しない
母ちゃんが夕飯のリクエスト訊いといて毎回違うメニューを出して来るのが近いかな
良い父親じゃん
自分の意見を持てない雑魚にならないように躾けてる
ケンモメンの好きな自分の意志を持ってない子になるじゃん
俺の母親もこんなやつだわ
殴ってわからせるようにしてからQOLが向上した
>>7 奥さんが毎回窘めてるのに改まらないんだから無能だろ
バカだな
子供に決めさせるといってもそのままメニュー渡すなよ
よし!今回は1000円まで好きに頼んでいいぞ
と予め広めに範囲を決めておくといいんだけどな
そうすると子供も予算内の範囲で選ぶ自由ができる ここまで決めていいんだ的な感じでな
子供だったらデザートや飲み物入れても1000円ありゃいいだろ
自分以外の人間が自我を持っていることが許せないんだろう
だからといって他人を支配することは難しいけど自分の子供ならそれが可能
店員「ご注文をお伺いします」
母「鉄火丼を一つと……」チラッ
母「これ(量が多いやつ)にする?」
俺「だから海鮮丼でいいって言ってんじゃんッ!!」ドンッ!
店員「……」
隣の客「……(モグモグ」
母「すみません、海鮮丼で、、、」
店員「はい、、、」
マジで死ね糞ババア
あれもこれも食わせて相撲でもさせるの?
ぶくぶく太ったデブス女にするつもり?
>>15 だからさー
親が無能で何が悪いわけ?
虐待とかしてるわけじゃなし
そうやってハードル上げるから少子化が進むんだろうが
まんま海鮮丼コピペじゃねーか
コピペ見て投稿したろ
自我とか最初は子育てで重要かと思うんだよ
実際本人のリクエストでやらしてみたらチャーハン残すとか平気でやってのけるようになる
子供の判断で適格とかまず無理だから
失敗それも経験とか言うけど経験は成功体験をつかまないと中々わからんぞ
こういうやつは普段から同じノリで部下にパワハラしてる
線引きが難しく思う
このケースだと子がチャーハンを選択し「これでいい」と言った時点でその意見を尊重すべきと思うけど、ファミレスで夕飯食べてもらいたいのにデザートだけ沢山食べたいと言い出したらさすがに変更も考えてほしいとなりそう
シンプルに父親が病気なだけじゃん
相手に意思が存在することが未だに理解できてないんだろ
>>18 こうやって支配することに麻痺してる親って多いよな
自分の親ももそうだったし友達の親もそういう親が普通だったけど、祖父だけはこういうことから絶対守ってくれる人だったから配慮に気付いたし出来た人間だなと子供ながら理解してた
>>22 これ虐待だよ
子供が炒飯だけ食べたいと言ってるのにしつこくラーメンと炒飯のセットにするよう強要してるんだから
>>20 これよくわからんな
母子で来てるのに海鮮丼一つだけの注文なんか?
想像すると最初母ちゃんが海鮮丼でケンモキッズに別の奴にするか尋ねたら
キッズも海鮮丼にしたように見えるけど
海鮮丼2つが正解か?
子供だろ?それも娘で 食べる量には限界あるんだから 好きに決めさせて腹一杯まで満足させるぐらいでいいんだよ
子供の方が大人の顔色伺って遠慮ってのが一番良くない
残したら次回来た時に子供の方で調整するようになるから自由にさせとけ
子供が「チャーハン食いたい時にラーメン食うわけねえだろクソ親父!!」と言えば済むだけの話
親のコミュニケーション能力の低さが子供にも遺伝する
家族内でもコミュニケーション能力の低い生活が続くからずっとこういう繰り返しになる
放って置いたって親に似るから
この子は絶対理屈っぽいウザい奴になる
夫さん会社の会議でいつもそんな風に言われてて苦痛に思ってるんじゃないかなと思った
>>31 そういう強弁は嫌いだな
飯食わさないなら虐待だが
注文選ぶ時にちょっと口を出し過ぎてしまうなんて大した問題では無いだろ
言っとくけど父親が正しくて母親が悪いって言ってんじゃないからな?
父親が悪いとしても大した問題では無いて言ってるだけだから
>>33 母親は「鉄火丼1つ」って自分の分は注文してるぞ
こういうやりとりは大事
どうやって自分の意見を通すかの学びにもなる
うち両親ともこれのもっと激しいバージョン
大人になってから両親が異常だと気づいた
>>33 こんなのが普通に存在してるってかなり危険なことだと思う
>>44 将来一人で決めなきゃいけない場面なんていくらでもあるのに
誰かの意見を聞かないと決められない人間に育つぞ
これは確かに気を付けないとやっちゃいそうだな。
根は善意でIQも高い奴が陥り易いんじゃないか。
たまにだったら、「あ、そういうやり方もありだな!視点が広がる」「早く言ってよ」って好意的な反応もありそうだし。
>>1 まあ男親だと最適解を示したくはなるだろ。半チャーハンとラーメンの方がよくない?って提案は別におかしくない。
それでもチャーハンがいいと言った後のは押し付けがましい。
そうかならそれ食って失敗してみろ、大丈夫だ父ちゃんがケツ持ってやるから。そこまでできて男親
ネチネチネチネチ蒸し返してあれは押し付けがましかった子供の情操教育に…とかやる嫁も糞。
まあその嫁に見合った旦那だろ。とても良くお似合いですよ
>>52 一人で決めなきゃいけない時は一人で決めるだろ
親から離れたら餓死するまで何も食わないのか?
有り得ないことを前提にものを言わないで欲しいんだけど
>>17 (ヽ´ん`)(ランチ750円か…)
(ヽ^ん^)「今日は750円までならいいぞ!」
男は堪え性
射精も暴力も説教したい衝動も少し待つのが大事
はなまるうどんでいたな
プリキュアセット頼んでるおっさんが横にいる親と思しき女に
それくらいで足りるの?って言われてたわ
あれお前らだろ
子供を使った詐術をする母親のほうが子供の性格歪みそうなんだけどw
うちのばあさんかよ
「おかわりは?」「いらん」
このやり取り5回やらないといらないんだなと気づかない
まあ成長期のガキ共の食欲は実際凄まじいからな。
それを満たしてきたおかん系に刷り込まれている「足りない」に対する恐怖心も並大抵ではないのだろう
もうそんな10代の頃のようには食えないんだよ母ちゃん…
親ってのは子供にとって絶大な存在だから嫌なら断ればいいじゃんは通じないんよ
周りの顔色うかがって自分で物事決められない人間になりかねないからやめたほうがいいよ
子供に後悔する自由をあげるのが親の役目
自分で選んで失敗して学べばいい
>>33 “海鮮丼”に
俺はするッ!(ドンッ!)
チャーハン好きだから
チャーハンに半ラーメン欲しい
けどだいたいラーメンに半チャーハンばっかよね
ちょっと違うけどうちの母親は飯食ってる時に俺のご飯茶碗にこれ食べなっておかず勝手に入れてくるんだよな
かぼちゃの煮物を三連続で入れてきた時は流石に切れたわw
海鮮丼ガイジってまだ居るの!?
NGにしたから全然判らなかったわ
海鮮丼ガイジってまだ居るの!?
NGにしたから全然判らなかったわ
子供に選ばせておいてあれこれいうのはよくないわ
自分の言動に自信のない子供になってしまう
もし子供が炒飯残したらこの奥さんは何を言うんだろう
ちゃんとコミュニケーションとろうとしてるだけまし
興味ない親なんてそこら中にいるんだから
子供の意見を何でもかんでも否定するとケンモメンみたいな人間が出来上がるぞ
自己肯定感を与えてやれよ
挫折なんかよそで勝手にいくらでもするから
>>7 現実には万能じゃなくてもせめて子供相手には最良であろうとすべきじゃね?
そういう、守るべき建前は大切だろ
そこがぶっ壊れ「政治家が無能でも人間だし仕方ない」とかなった末路が今だし
王将で黙々とチャーハン食ってる幼女とか大物の素質がある
>>82 >現実には万能じゃなくてもせめて子供相手には最良であろうとすべきじゃね?
この父親は最良であろうとして口出ししてたんだろ
わざと間違ったことする人間なんていないよ
ましてや自分の娘に対して
とーちゃんは知らんがかーちゃんが押してくるのはどの家庭でもあるある何じゃ無いの?
別にいや何回聞くのよって反論してたし親切心で言ってるの分かってるしウチでは特に問題には思わんかったな
ハッタショだろ全否定親って
ガキ相手でもマウント!!!!!みたいな思考になるから
>>62 こういうところは半チャーハン別で作ってレンチンだよ
チャーハン頼めば一から作ってくれる
チャーハンをそのまま食わせたら食わせたで栄養が偏るだの子供の食育に関心がないだのいいそう
典型的パターナリズム
ジャップはほんまにガイジばかり
こういうのごちゃごちゃ言ってくる奴って無能なんだなって思う
親になるどころか社会に出ないでそのまま死んで欲しい
兄→老父母がいるのにバイキングに行こうとする
母→惣菜中心バイキングかもしれないと思い「何のバイキング?」と確認してるときに「バイキングって自分の好きなものを取ってくる奴でしょ?」と話の腰を折る
父→席につき、注文も済ませてから「あと一時間後に地元の会合があるんだ」と言い出す
他多数
もう帰省しなくていいよね?
うちの親も過干渉だったな
思い通りにうごかないと癇癪起こす
本人たちは多分悪いことしてる自覚ないんだよね~
結果的にダメな行動なだけで善意とすら思ってそう
なので愚かだけど悪人ってわけではない、と僕は幼い頃に納得することにしたw
これは言い方が分からんからなんとも言えん
選択肢を広めてるようにも読める
高圧的ならNG
相手の意見をより聞きだしてるのか
自分の意見を押し付けてるのか
どっちかな
頼んでみて運ばれてきて食べてみて、量が多いとかやっぱラーメン食べたかったとか考えることで成長していくもんだ
誘導しつつ聞いてるだけだろ
父親が全くもって100%正しいじゃん
毒親だな
買うもの着るもの好むもの何でもケチつけて自分の意見を押し付ける
親もまた動物なんだよ
完全でも善なる者でもない
むしろ真っ当な家庭なんか構えているくらいだから
裏では相当エグい真似して真人間のようなツラしてる連中だわ
旦那は子供に気遣ってるアピールをして妻に認められたいんだから100%子供の味方してると旦那がグレる
そんなところから夫婦ってすれ違っていくんだよ
運ばれてきた料理を床に投げ捨ててやらないと理解しないぞ
チャーハンとラーメン大盛り頼んで娘とシェアすれば?
娘がズワイガニチャーハン!(2800円)って言ったら
その妻も流石に普通のチャーハン(950円)にしなさいって言うだろw
でも旦那は頭ごなしにはやめさせずに色々と説明してうまく誘導するだろ
とすると問題なのは旦那ではないってのが浮き彫りになってくるね
後でぐだぐだするタイプだと前もってそれでいいのか確認しないと面倒な事になる
メニューはラーメンと白飯だけの1品勝負の外食店につれて行けや
子供にコストの感覚を身に着けさせるのも教育だわな。
その内「うるせーバーカ」って言うようになるから気にしなくていい
女親がこれやりがちなイメージだけど男親にしといた方が平和だわな
こういう毒親は決まって言うんだよ
「教えてやってるんだ」
「〇〇の為を思って言ってるんだ」
チャーハン安いから遠慮してると思ってるんじゃねーの?
>>120 チャーハンに関しては色々とコスパの面で問題がある。
逆にラーメンに関してはその御前がはじき出したコスパは本当に正しいのかみたいな
店で食うことによるこういうのでいいんだよみたいな複雑な思考が発生する。
子どもにチャーハン注文させてやって親父が単品料理頼んで分けてあげなよ
どうせチャーハン食いきれないし餃子や唐揚げだって一個二個で満足するよ子ども
生き物をダメにする方法で有名な学習性無力感ってやつね
まあ親がなんか別のモン頼んどいて娘が欲しがったら食べさせてあげるのが最適解だろう
二郎で完食するまで帰れま10させれば外食に行きたいなんて二度と言わなくなる
>>29 ウチの親父がそうだった
死ぬまで治らなかったなぁ
人のやる事一々ケチを付けないと気が済まない
本人としてはアドバイスしてるつもり
俺の食べ物欲しがるようになってからはずっとこれ子供に聞いてるわ
これで良いって言われたら尊重して俺の分欲しがってもあげないけど
これが悪いと思ってるやつは彼女いなかったり、子供いないモメン確定
ここでしっかり教育しておかないと
「それ一口頂戴」おばさんになる
黙らせたいなら面と向かってもっと高収入でイケメンで背の高い優しいお父さんが良かったな〜って言えばいいよ
こう言う時に子供目線で話すやつと親目線で話す奴の断絶よ
>>140 従兄弟にどうでもいいアドバイスして反論されたら顔真っ赤にして発狂大声で怒鳴り散らして暴言吐き捲ってた事あったな
更に嫌がらせの為に鞄を漁って文房具盗んでたし完全な犯罪者
娘の自主性にケチを付ける父親、SNSでバズりたい母親
クソみたいな家族やな
>>143 そうだったのか
嫁がヒレカツとか半分食って寄越してくるのはそういうことか
親は子供の意思を無視して良いもの食わせて自己満足したいだけだからな
>>22 これが虐待と理解出来ないから虐待している側は自覚が無いのだな
小さい子って後で人の見てやっぱりそっちがいいとか言うからなぁ
>例えば王将に行って、
うちの近郊の店だけかもしれんけど、王将のラーメンいまいちだしなぁ・・・
しかも少しでも残すと
「ほらね私のいったとおりになった、ちゃんと私のいうこと聞いてればよかったのに」が来る
そのことに対して夫婦で話し合って旦那にやめるようには言えないの?
>子供ラーメンに半炒飯なら金額も…」などと始まる
王将の単価でコレが出て来るレベルでは生活レベルも察するしかない
多分キミらが考えているよりも遥かに貧しい家庭だと思う
甲斐性無し親父を悪く言ってやるなよ
>>17 計算もするから凄くいいと思うけど
1000円でデザート、飲み物付くとこってあんの?
子「(炭水化物&炭水化物やんけどっちがオカズか分からん糖質バキバキ激太りコースという悪習を遠回しに押し付け、しかも悪びれる様子は一切なく良かれと思いその提案を実質強要し子供の自己決定能力獲得を妨害していることに気付いていないとは、酷い父親だよまったく…)わかったチャーラーセットにすゅ🤗」
>>164 ウチの親父
しかも校長先生でしたw
学校では人望のある人と思われてたけど家庭じゃ厄介者
自己決定や意志がない決断できない年齢の子供だと判断できてないのか
それを試してるのか
本人に聞くしかないわ
>>153 だからこういうのはなくならない
いじめがなくならないのと同じ
こう言う考えのやつには何言っても無駄だし
この世からいなくなるなんてことはない
それ言われたくらいでモヤモヤだけして終わるってのも気が弱すぎるな
これめっちゃ分かる
うちの親もこれだったから会話しなくなった
マジでよくないよ
俺はこういう事言われても従わないだけだが
それで勝手に言い出しっぺがモヤモヤし始めるのだけは
本当勘弁して欲しい
それこそ本物の発達障害だよ
親からすれば無自覚に子をコントロールしてるから、本人の中では主体性を尊重してやってるっていう認知の歪みが起きる
マジで地獄だよ
まぁこれで持論を押し通せるようになったら良いんだけど
小さい子供にそれを言うのは酷だし
>>37 生まれたときからこのノリで調教されてんだからコミュニケーション能力なんか育つわけない
意思疎通を相互に分かり合うキャッチボールじゃなく自分の意見を押し通せば勝ちなドッジボールだと思って生きてきた人間が
子供作ったらこうなるという良い見本
1度夫婦で自分たちがどんな両親に育てられたか腹割って話すべきなんだよ
この旦那は確実にことある後に親から否定され続けた被害者でもあるんだから
その問題から目を背けると、今度は加害者に変わる
少食な子供なら一人前の炒飯とか多過ぎるしどうせ残すし
親が食べてるもん見てそっちにすれば良かったとか普通にありがちだから
特に小さいうちはある程度親がコメントするのは普通じゃないかな
でも問題は子供が大人になっても同じ事続ける親が殆どなんだよね
>>183 分かってないねえ
じゃあ最初から選択なんかさせずに親が注文したらいいんだよ
>>184 分かってないなあ…
まあ毒親じゃしょうがないか
>>185 ばーか
選択させ、取り上げる(誘導する)ことで無気力なガキが生まれるんだよ
毒親ってのは表面上の体裁は保つのがポイントになるんだわ
半チャーハン頼んで全チャーハンが出てきたときの食いきれるかな感は半端ない
うちの母親もこのタイプだわ
あらかじめ答えが決まっていてそれにしないとイベントが進まないNPCみたいな会話をさせられる
上司がこれな上に従ってミスると何でこんなやり方したんだとか言い出すわ
説得しようとしても、自分が正しいと思ってるから人のいう事を聞かない
父親の場合もあるかもしれんけど女親だろこれやるの。
せっかく着替えたのに「その服でいいの?これもあるよ」
で「いい」っていうとぶんむくれる。
母親も奥さんも昔の彼女もそうだった。何かしてほしいことがあるなら「○○もあるけどいいの?」みたいに言うのやめて「○○にしてほしいな」と言ってくれ。
>>33 これは母ちゃんが息子の注文もまとめて店員に伝えようとしているシチュエーションです
息子はコミュ症かなにかで母ちゃん以外と話すのは億劫なんだと思われます
クソ親で子供が変な感じに育つから離婚しとけよ、もやっとどころか即止めないと取り返しがつかないじゃん
何を食うかと誰を選ぶかは慎重であるべし
この夫の対応も無駄ではないとは思う
でもどっちもフィーリングで選ぶのが案外正しかったりもするそうで
あーなるほどね たしかに子供の自主性を封じることになって
物言えぬ大人になりかねないな。
>>196 慎重になるにはまず失敗して経験つまないと
メニュー選びなんて失敗しても「食べきれなかった まずかった」で終わる話なんだから
子供の自主性に任せるべきなんだよ
これが服選びや自転車選びみたいに「失敗するとダメージも大きい」なら親が主導権握るべきだろうが
あーだめ親だな
うちは子供がこれって言ったら何でもその通りにしてるからちゃんと自己主張できるようになってる
完全に子供に好きに注文させるとお子様ランチとメロンソーダにホットケーキに…
なんて頼み方をして食い切れる筈もないから途中で飽きてぐちゃぐちゃにして放置するんだよ
それで何も咎められない育ち方をすると大人になっても
綺麗に食べ切る事とか何も考えずに欲望のままに注文して
金払ってんだから文句はないだろって平然と残してく大人になる
そういうの見ると育ちが悪いなって俺は思うね
子供の学習性無力感を育ててケンモメンにするための教育
失敗させてもらえなかったガキのなれの果てが中学生カット弱男陰キャモメン
>>67 後悔する自由か
なるほどいいことを言うね
こうやって判断力を奪っておいて本当に重要なところになると急に怖くなってお前の自由だとか言い出すからね
>>17 自分が子供の頃ならご飯より残りのお金でおもちゃ付きお菓子買いたいから安いの頼んでしまうわ
1000円くれるなら飯に使う子供は少ない
飯にしかダメな1000円だと言われても予算があるのに節約しても恩恵ないなんて納得いかないでスネてたと思う
中華ってシェアして食うだろ
一応好みは聞くかも知れんが普通仕切る人が
酢豚と八宝菜とチャーハンと五目焼きそばとニンニク激まし餃子二つとか注文するだろ
そして途中で足りんならチャーハン追加する?とか聞くよな
南国酒家とかよく行くけどカニの卵入りフカヒレスープと五目焼きそばはマストだな
あとは人数に応じて酢豚とかチャーハンとかエビ焼売とか
担々麺頼むなら白ごはんもマスト
>>203 極端過ぎて話にならない
お前は一般常識を親からしつけられなかったのか?
なんだこれ嘘松か?マジなら母親が父親を止めないでネットの愚痴で終わらせててしょうもないな
王将で食事なら小皿に盛れるからシェアして食べられるだろ
子供が小さい頃もラーメン大好きでジャスコのフードコートで麺を割り箸で切り刻んで食わして俺と嫁はあまり物とか別の店で何か頼んでたな
失敗したら「だから言っただろ!おれの言う通りにしないから〜」となる
そう言いたいが為に失敗を願ってるフシさえある
これを国民的にやってるのが日本人
こうして動けない国民が出来上がった
>>203 ちゃんとした親なら好きに注文してもいいけど自分で食べ切れる量を注文しなさいって言うんだよ
>>20 コミュ障息子「さっき海鮮丼って言ったのにその意思決定を無視して店員の前でまたその過保護過干渉丸出しのやり取りしなきゃなんないのか?恥かかせんなや!」
これってこういうことだよな?
ケータイショップとかでもこういうやり取りよく見るよ
>>218 いい親御さんをお持ちで大変羨ましい(^^)
>>218 初見の店だと大人でさえ量わからないんだよね
あまり気にしたことなかったけどこういう虐待もあるんだな
器の小さなおやじだな、自分が食べたいものも頼めないんじゃせっかくの外食も楽しくないな
>>20 お母さんが気つかって
大盛りにしてくれようとしてるんやな
健気やわ
お子様なら半チャーハンにもう一品の方がいいじゃん
子供が残したのを母親が食べるんならいいけど
十数年後にうちの子供には主体性が無いと言い出す何時ものパターン
日本人って支配可能な存在を得る為に子ども作ってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています