X



(ヽ´ん`)「ノーログVPNがさあ!Nordが、Mullvadが!」←何に使っているんや? [492515557]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0Ha9-KHFT)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:41:27.34ID:MM9kHPTeH●?2BP(2000)

Google OneのVPN機能、PCやMacでも利用可能に(Impress Watch)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5af581e71b2b8900d41234e95eddcbc7d8a887c
2022/11/17(木) 15:41:48.32ID:yJN6Ga/l0
ネトフリ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bdd-l6LG)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:42:03.92ID:tguDSasq0
誹謗中傷
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1d64-th1s)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:42:13.81ID:6mhmEZAi0
https://i.imgur.com/sd0kD30.jpg
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5a2-i9Az)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:42:23.04ID:09X+4FBR0
ノーログVPNとは?おすすめノーログVPNサービスも紹介

VPNは機密情報やプライバシー情報を安全にやり取りするため、
多くの企業が導入しています。
そのVPNでも最近、ノーログVPNを聞くようになりました。
ノーログVPNとは何か、その解説とおすすめノーログVPNの紹介、
最新情報をお届けします。

https://i.imgur.com/AR6Nvo5.png
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 75af-qLuV)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:43:23.12ID:J24rK3br0
反政府活動(違法DL悪口投稿スケベ活動
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-STWh)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:43:24.24ID:MtsQLlbM0
最近思うんだけど月曜とかにでてるギリ健見て小馬鹿にする書き込みするとワンちゃん開示あるんじゃと思うんだけど
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-2Y0n)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:44:50.62ID:izMx/Yg80
社会人系のマイクロソフトユーザーも謎

Active Directoryガー!
ギットハブガー!
SharePointガー!
デブオプスガー!
2022/11/17(木) 15:44:53.64ID:xwOj5nFG0
>>5
こういう紹介文はマジで害悪
VPNとノーログVPNをごっちゃにして書くから勘違いというか理解してない奴が多すぎる
前者はIT技術であって後者はサービス形態であると必ず前置きしないと
2022/11/17(木) 15:47:04.10ID:xwOj5nFG0
>>8
ちゃんと働いてますか?
企業オフィスを見渡して「うわっ皆MSオフィス使ってるキメえwwww」とか思っちゃう?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd8f-hPWG)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:51:37.78ID:UBlgAs+S0
>>10
ケンモジサンのPCは自分のローカルアカウントしかないし、
ネットワークにはサブの自作PC(笑)と違法ファイルを
溜め込んだNASしか繋がってないですしおすし
文書管理はパスワードを書き留めたメモ帳だけ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-2Y0n)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:52:18.71ID:izMx/Yg80
>>10
働いてないニート系MSユーザーだわ

去年から一念発起してMOS試験受け始めてWord、Excel、パワポの5科目合格してMOSエキスパート取ったけど、企業での運用はさっぱり分からん

PowerAppsとか最近興味あるけどSharePointとかMS365の個人プランでないし、アプリを共有する相手もいないからやる気が起きない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-3+oy)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:56:42.51ID:8IM2TS8hM
ネトフリだろうな
この前フレンズ配信終了したし
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2344-SGX1)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:57:51.37ID:XuqLfD3E0
V叩きとかしてそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8c-eUId)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:01:15.53ID:XTZtR3js0
犯罪
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-kN8y)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:06:29.90ID:EDmi+L/q0
ハセカラ民
2022/11/17(木) 16:09:42.82ID:UiopTW1q0
そこまでして匿名を求めないといけない人生って終わってるよな
どんだけ惨めな暮らししてんだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8f-ziSM)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:13:19.35ID:fip1X1080
生でエッチしないのと同じ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0H23-o63K)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:18:58.17ID:X9uuz9IQH
今どきネットする上で最低限必要でしょ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a50d-FoAD)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:24:06.54ID:uHr5qlwM0
そのモグラのような生き方やめれば人生好転するぞ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edd2-Wfea)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:24:40.34ID:VB4N7G0v0
まさか誹謗中傷はVPN使うがガチになるとはな
何かの裁判で元々の投稿した奴は発信者不明でスルーされて反応した奴は逮捕とかあっただろ
2022/11/17(木) 16:46:11.11ID:H361hA9AM
下手にこねくるより生が1番
2022/11/17(木) 16:46:47.76ID:Wjbqol3rH
嫌儲やる上でのエチケットみたいなもん
2022/11/17(木) 16:47:58.73ID:F8jLKLVC0
ガチで秘匿したいならスマホ使っちゃ駄目なんじゃないかなあって思うんだけど実際どうなん
2022/11/17(木) 16:48:41.98ID:F8jLKLVC0
日本人って生IPで通信してるのがほとんどだよね
2022/11/17(木) 17:14:50.69ID:xwOj5nFG0
>>24
ノーログVPN経由でも自分のGoogleアカウントにアクセスするなら
当然ながら誰がアクセスしたか一発で分かる
スマホに限らず秘匿言うとんのに自分からバレ情報晒すような行為はNG

あとChromeブラウザはブラウザインストールベースで内部IDが組み込まれてることが判明してるので
それを使えば追跡は理論上可能
Googleがそれを他社にバラしてるという話は今のところ聞かないけどね

データ通信はVPN通して暗号化・秘匿化してるけどDNSはダダ漏れだったというのは初歩的なミス

その他フィンガープリンティングでプロファイルされないように
信頼できるサイト以外はjs停止しとくとかWebRTCやWebGLやHTML5 Canvasや位置情報などを切ってるブラウザを使うとか

まあそんな感じでほんとにガチ勢の攻勢を受けても大丈夫やろと思えるためには
ノーログVPNだけじゃなく色々な小細工をやっとく必要があるが、
一番重要なのは「特定に向けた追い込みをされるようなことは行わない」という当たり前のことだなw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b8f-uOnm)
垢版 |
2022/11/17(木) 17:23:04.94ID:r8QgfCtI0
得体のしれないVPNにつなぐほうがよっぽど危ないやろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-CLEp)
垢版 |
2022/11/17(木) 17:23:27.69ID:m3vco39u0
開示対策
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8f-ziSM)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:25:18.41ID:fip1X1080
>>26
他社はともかく諜報機関にはどうだろ?
2022/11/17(木) 18:38:37.68ID:xwOj5nFG0
>>29
レベルの差はあれど他の調査機関(やハッカー/クラッカー)とやることは一緒だよ
使用してるIT技術が目的どおりに動いてるのなら諜報機関だからといってホイホイ中身を見れるわけではない
「インターネットは軍事利用から始まったから全てはアメリカに筒抜け(キリッ」みたいなガイジがたまにいるがそんなことはない

ただNSAとかは事前に見つけておいた数々の脆弱性を公開せずに秘蔵の持ちネタとして
そこらへんから侵入してくるんで
手順や設定としては過不足無くてもやられる時はやられる
今年あった日本盛へのランサムウェア被害も自社に張ってるVPNネットワークのVPN機器脆弱性を突かれたらしいし

開発な盛んな完全OSSのソフトウェアを常に最新にアップデートしつつ使用するとか
振る舞い検知(EDR)を高度化させとくとかそういう予防策しかないな
リスクをゼロにするのは無理だ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0H23-o63K)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:13:50.47ID:jV4tUl1jH
>>26
基本的に今の人気VPNサービスはDNSはオリジナルのもの使ってるんじゃないかな
仰ってるcanvas対策やブラウザフィンガープリント対策は必要なの同意、クッキー対策とかユーザーエージェント偽装もしたい

ちなみにこれはアンドロイド端末から書き込んでるが秋葉原の中古屋で現金で買ってシム無しWi-Fi運用で常時VPNで通信させつつリアル関係のアカウントではログインしてないからまあそこそこ追跡難しいと思う
ただ周囲のWi-Fiやbruetoothの相対的位置から端末の位置とかは分かりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。